藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

厚東川通信No343(2013年2月15日)

宇部市新春のつどいに200名以上が参加

 

藤井直子参院補選候補参加

 

石村智子さんも参加してあいさつ

 

 三日、二〇一三年宇部市新春のつどいが行われ、市内各地から二〇〇名を越える市民が集いました。
 先月立候補を表明した藤井直子参院補欠選挙予定候補が「市議会議員時代、周南市で国民健康保険を値下げさせる活動に取り組んできた。今度は、国民の暮らしを良くするため国政で活動したい」と決意表明を行いました。
 来賓として、建設山口から吉村宇部支部長、医療生協健文会から馬場専務理事、宇部民商から竹沢副会長があいさつを行いました。
 宇部市の県議・市議を代表して藤本県議が、「基地と原発のない山口県をつくるために国政を変えよう」と訴え、先の総選挙で中国ブロック候補としてたたかった石村智子さんが「総選挙では残念だったが、国政改革の課題は益々鮮明になっている」と参議院選挙での支持を訴えました。
 Ⅱ部のアトラクションでは、「新極真会山口中央支部」による演武が披露され、藤本県議がバット折りを披露しました。
 

 宇部市新春のつどいであいさつする藤井参院候補

 

次期県議選宇部市区は藤本県議

 

 日本共産党山口県委員会の佐藤委員長は、六日、県庁記者クラブで、二〇一五年春の次期県議選挙の候補者を発表しました。
 宇部市区は、五期目を目指す藤本一規県議。下関市区は、2期目を目指す木佐木大助県議。岩国市・玖珂郡区は、前回同様、松田かずし県委員が立候補する予定です。

   次期県議選に向け記者会見で発言する私(中央)

 

日本共産党中国ブロック事務所が

 

中国電力本社・中四防衛局と交渉

 

 一月二九日、日本共産党国会議員団中国ブロック、広島交渉が行われ、中国ブロック国民運動委員会の石村智子責任者をはじめ、中国地方各地から県議や市議が集い、中国電力本社と、中国四国防衛局で交渉を行いました。
 中国電力本社では、上関原発計画を中止することなどを申し入れました。
松岡広報部門マネージャーは、上関原発について「国のエネルギー政策の動向をみながら、建設をすすめたい」、と答えました。
 中国四国防衛局との交渉では、米軍海兵隊航空基地へのオスプレイの給油基地化は、オスプレイの全国展開や中国地方でのオスプレイの低空飛行訓練の常態化を招くものです。危険なオスプレイの給油基地化を中止することなどを申し入れました。森島報道官は「地元住民に対する影響が最小限になるよう安全への配慮を米軍に求めていく」、などと答えました。
 

一気

 

新年から山田洋次名作映画DVDマガジンが刊行されています。「幸せの黄色いハンカチ」「キネマの天地」に続いて、最新刊は「家族」です。この作品は、一九七〇年の作品です。七〇年は、私が6歳。映画の中の剛が私そのものに思えます▼この作品は、風見家の父と母と祖父と息子と娘が長崎県の伊王島から北海道の中標津まで移動する物語。途中の大阪で、万博に寄るシーンがあります。私も幼稚園の年長の時に、家族で万博に行きました。万博に向う人々を映した映像に藤本家がいないか探す自分がいました。まさに、高度経済成長を駆け上がっていく日本の現実がリアルに描写された作品です。風見家は、藤本家のようでもあり、四〇数年を経て、それぞれの今があります▼山田監督の五〇年は、私の歩んだ人生の時々を振り返ることが出来き、同時に多くの示唆を与えてくれます。

「原発をつくらせない山口県民の会」が県へ要請を行う

 本日、原発をつくらせない山口県民の会(吉川五男筆頭代表委員)は、山本知事に対して「4度にわたる、中国電力への『質問』内容を公表するとともに、上関原発建設予定地公有水面埋め立ての延長申請を直ちに不許可とする要請」書を提出しました。

原発をつくらせない県民の会の参加者(前列右端が私)

 昨年10月5日、中国電力が県に対して公有水面埋立の延長申請を行いました。

 山口県は、1月30日に、中国電力に対し、4度めの補足説明を求めました。

 本日の要請は、この事に抗議し、直ちに不許可とするよう求めたものです。

 要請項目の第一は、上関原発予定地公有水面埋め立て許可の延長申請を直ちに却下することです。

 小泉商工労働部理事は「中国電力の延長申請の内容に関し、不明な点があったため、現在補足説明を求めている」と答えました。

 第二は、中国電力に対する4度の「質問」を全て公表することです。

 小泉理事は「法人の不利益情報が含まれているために公表はできない」と答えました。

 第三は、上関原発の建設計画について白紙撤回し、全面的に断念するよう中国電力に対し、要請することです。

 小泉理事は「中国電力の判断で行われているものであり、白紙撤回を要請する考えはない」と答えました。

 第四は、原発再稼働・新規建設への推進姿勢を打ち出した安倍新政権に対して抗議し、原発ゼロという民意に沿った政策を実施するよう要請することです。

 小泉理事は「国には新たなエネルギー基本計画を早急に作成してほしい」と答えました。

 私は、標準処理期間が32日であるのに、審査が3ヶ月を越える異常な事態となった理由を質しました。

 私は総務省が編集した行政手続法の逐条解説に標準期間に含まれないものとして、「審査のための必要なデータを追加することになった場合に要する期間」があることを指摘し、その内容を質しました。

 港湾課の岡本主査は「不明な点に対し、必要なデータを中電に求めているが、意思形成過程情報でもあり公開はできない」と答えました。

 更に私は、会として行った情報公開請求の結果、県が中電に行った補足説明の項目が毎回同じである点を質しました。

 岡本主査は「毎回、新たな不明点が生まれ、その都度、中国電力に補足説明を求めてきたもの」と答えました。

 更に、私は、5回目の補足説明を求める可能性を質しました。

 岡本主査は「現在、県が求めた補足説明に対する中国電力の回答を待っているところだ」と答えました。

 最後に、私は、国のエネルギー政策の見直しが不透明な中、土地利用計画が不透明であり、現時点で免許の延長は認められないとする県のスタンスを堅持すれば不許可はあたり前だと重ねて訴えました。

 県の基本スタンスから逸脱した対応は認められません。この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

緑豊舎の見学会に参加

 特別非営利法人ときわの就労継続支援B型事業所「緑豊舎」の見学会が宇部市大字車地の同施設で行われ、娘と一緒に参加してきました。

 

   古民家風の建物の中が事業所となっています

 緑豊舎は、「ときわ」の3番目の事業所として今年2月1日に開所しました。

  中はフローリングで、梁を出した天井が特徴です

 宇部市二俣瀬地域に立地し、1609㎡の土地を有し、この施設で、農作業を行うことも計画されているそうです。

 関心のある方は、下記にご連絡下さい。

 緑豊舎

 〒759-0133

 山口県宇部市大字車地636番地2

 Tel 0836-62-5355

 Fax 0836-62-5356

第5回全中国空手道交流大会

 本日、新極真会山口中央支部主催で第5回全中国空手道交流大会が、宇部市武道館で行われ、中国・九州地方も含めた県内外から212名の選手が集いました。

 昼休みに、今年4月リトアニアで行われる第5回「カラテワールドカップ」に出場する島本、大下、山野、越智、藤原選手が紹介されました。

 

 カラテワールドカップに出場する選手。左端は島本選手

 各クラスの優勝者は、次の通りです。

 幼年の部は、古庄選手(広島支部)。小学1年男子は、志和選手(福岡支部)。小学2年男子は、末廣選手(福岡支部)。小学3年男子は、田中選手(山口中央支部)。小学4年男子は、高橋選手(福岡支部)。小学5年男子は、木村選手(広島支部)。小学6年男子は、野口選手(福岡支部)。中学生男子は、藤原選手(広島支部)。高校生男子は、倉重選手(拳心館)。小学1・2年女子は、安光選手(安原道場)。小学3・4年女子は、志和選手(福岡支部)。小学5・6年女子は、石原選手(岡山東支部)。一般女子は、福岡選手(広島支部)。壮年男子Aは、山田選手(佐賀筑後支部)。壮年男子Bは、日山選手(広島支部)。一般初級男子は、原田選手(山口中央支部)。一般上級男子は、内梨選手(福岡支部)でした。

 楠佐賀筑後支部長から記念品を受け取る内梨選手

 最後に、参加者一同で記念写真を撮りました。

 3位までに入賞した選手との記念撮影(左後に私)

 大会に最後まで参加することは初めてでした。

 選手の皆さんとスタッフの皆さんの大変さを痛感した一日でした。

 特に他県から参加されて皆さんありがとうございました。

ライフ オブ パイ トラと漂流した227日

 今日、次男と映画に行きました。

 次男は、「青のエクソシスト」。私は、アン・リー監督の「ライフ オブ パイ」を観ました。

 この映画は3Dで有名ですが、息子と時間を合せる関係で、”2Dの字幕版を観ました。

 2Dではありましたが、嵐のシーンや主人公のパイがトラのパーカーと対峙するシーンは迫力満点でした。

 パイがなぜ227日漂流し、生還出来たのか。

 パイは、トラのパーカーがいたから出来た、感謝していると語ります。

 パイは、初めて魚を殺すときに魚に謝ります。

 パイの漂流を通して、私たちに、生きるとは何かを語りかけます。

 近代社会の中で私たちは、自然からかけ離れた世界で生きているように感じますが、自然なしに、私たちは一日たりとも生きていけないことをパイの漂流から知る事ができます。

 子どもたちにも観てほしい映画です。

 この作品は、第85回アカデミー賞に11部門でノミネートされています。

 アカデミー賞へのノミネートと言えば、「レ・ミゼラブル」も同様です。

 作品賞は、「パイ」か「レ・ミゼラブル」か、はたまた他の作品か、2月25日が楽しみです。

 また、この映画の原作であるヤン・マーテルの「パイの物語」は、イギリスの文学賞である2002年度ブッカー賞を受賞しています。

 原作にも挑戦中です。映画を観た後なので、スイスイ読めています。

 生きることや地球について広い視野と深い視点で考え直すことの出来る映画です。

 私に深い感動を与えてくれた映画でした。

 もう一度、観たいとも思う映画でした。

 「ライフ オブ パイ」をご覧になった皆さん、感想をお聞かせ下さい。

家族

 山田洋次名作映画DVDマガジンVol.3「家族」を観ました。

 1970年の作品です。私が6歳の時、映画の中の剛が私そのものに思えました。

 風見家の父と母と祖父と息子と娘が長崎県の伊王島から北海道の中標津まで移動する物語。

 途中の大阪で、万博に寄るシーンがあります。

 私も幼稚園の年長の時に、家族で万博に行きました。

 当時は、大阪までの新幹線はなく、藤本家も風見家のように、普通電車で行ったのでしょうね。

 万博での記憶は、動く歩道に乗ったことと国ごとのパビリオンに寄ったことがおぼろにある程度です。

 万博の時の写真は残っていて、この映画の母親役の倍賞千恵子とはいいませんが、当時の母は若かったなあと思います。

 万博に向う人々を映した映像に藤本家がいないか探す自分がいました。

 まさに、高度経済成長を駆け上がっていく日本の現実がリアルに描写された作品です。

 伊王島の炭鉱、福山の工場群と社宅、函館の街並みなど、当時を知る資料としても貴重な映像です。

 風見家は、藤本家のようでもあり、40数年を経て、それぞれの今があるのでしょう。

 風見家では剛君が40代後半になり、酪農家として生活していることでしょう。

 剛君の子どもたちは酪農を続けていくのでしょうか。そんなことも考えてしまいました。

 山田洋次監督の50年は、私の歩んできた人生の時々を振り返ることが出来きると同時に多くの示唆を与えてくれます。

 子どもたちと一緒に観ながら、様々な対話も出来る作品ばかりです。

 次回は、「遥かなる山の呼び声」です。これも楽しみです。