藤本 一規 ふじもと かずのり
◆1964年、宇部市東吉部(旧楠町吉部荒滝)生まれ 吉部小学校、吉部中学校、厚狭高等学校をそれぞれ卒業
◆88年、日本福祉大学卒業後、宇部協立病院勤務
◆91年に宇部市議会議員に当選(2期8年間)
◆99年、山口県議会議員に当選(4期16年)
◆2017年衆議院選挙で中国ブロック比例代表候補
◆2019年県議選で県議会議員に再選(5期目)
◆現在、山口県議会議員/日本共産党山口県常任委員、党県北南地区委員/宇部市人権教育推進委員(西宇部地区人権教育推進委員協議会会長)、宇部市西宇部地区社会教育推進委員会委員/宇部市PTA連合会顧問、宇部市立厚南中学校教育後援会会長、宇部フロンティア大学付属香川高等学校並びに付属中学校学校関係者評価委員、宇部市立西宇部小学校運営協議会委員/浄土真宗本願寺派山口教区教区会議員(2期目・常備会員)、山口教区門徒総代会常任理事、宇部北組門徒総代会会長、常光寺責任役員、念仏者九条の会・山口賛同人、非戦平和を願う真宗門徒の会賛同人/西ヶ丘自治会会計監査/憲法9条の会うべ呼びかけ人、総がかり行動やまぐち実行委員会世話人、総がかり行動うべ実行委員会事務局長、安倍9条改憲NO!全国市民アクションうべ事務局長、うべ憲法共同センター事務局長/原発をつくらせない山口県民の会代表委員、上関原発を建てさせない山口県民大集会賛同者、上関原発住民訴訟原告、安保法制違憲訴訟サポーター/長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会運営委員/小規模多機能型居宅介護「グッドハウス」運営推進会議委員、医療生協健文会総代/日本福祉大学同窓会ヤジエセツルメント84同期会代表、いのち・未来 うべ会員、小野湖の水を守る会会員、
◆現住所は、宇部市西宇部北7丁目9-23-6
◆家族は、妻と3男1女
◆趣味は川柳(雅号は一兎、東京川柳会同人、五平太川柳会会員、山口民報川柳欄選者、健康のひろば川柳欄選者、)、空手(新極真会山口中央支部御手洗道場・初段)、スロージョギング(2013年3月21日~)「筋トレ」ウォーキング(2020年10月15日~)、郷土玩具蒐集、読書(日本の小説や仏教関連の本が中心)、映画鑑賞(邦画中心)、植物画
◆実家の農業を手伝う(3反)
◇日本中国友好協会山口県連合会
山口・戦争体験を記録する会(第12集)2004年
「隠された毒ガスたちが牙をむく-山口県における旧軍毒ガス弾の実態-」
◇日本中国友好協会山口連合会
山口・戦争体験を記録する会(第13集)2007年
「ラムサール条約湿地登録への道-戦中・戦後の軍隊と秋吉台の歴史-」
◇日本共産党中央委員会
議会と自治体2012年10月号 No.174
(特集)12万人リストラと雇用・地域経済
「雇用・地域経済を破壊するルネサスの身勝手なリストラ計画」
◇全国木喰研究会
微笑仏 第23号 2016年4月30日発行
「制作順に山口県内の木喰作品を追う(第一回)」
※ 読んでみたいと思われる方は、メールか藤本一規生活相談所にご連絡下さい。
藤本一規は、これまで、川柳句集を3集発行しています。
第1集「ぶらんこ」(2002年4月)
第2集「あの日」(2003年4月)
第3集「春夏秋冬」(2006年5月)
各1冊100円で販売しています。
お問い合わせは、メールか藤本一規生活相談所までご連絡ください。
宇部市西宇部北7-9-14-1
TEL 0836-39-6918
FAX 0836-39-6928
月2回弁護士による無料法律相談実施中
☆今後の無料法律相談の日程は
7月27日(木) 10:30~12:00 内山弁護士
事前に予約が必要です。事務所にお電話ください。