昨日の山口新聞は、夜間中学の問題を次のように報じました。
「不登校などで学校に通えなかった人が再び学びの場を確保できるようにするため、文部科学省が来年度予算の概算要求に、夜間中学に関連する経費として本年度の3倍近い1億3千万円程度を盛り込む方針を固めたことが24日分かった。夜間中学については、在留外国人が増える中で、義務教育を終えず来日した人の学習の場としても需要が高まっている。文科省は全都道府県と政令市で設置を目指しており、新設を検討する自治体を手厚く支援する。夜間中学は戦後、生活困窮のため昼間に働く少年や少女らのために誕生し、多い時は全国に80校以上あった。近年になって再評価され、いじめを受け、ほとんど授業を受けず中学校を卒業した『形式卒業者』に門戸を開いた。2016年12月、設置を促す教育機会確保法も成立した。今年4月、千葉県松戸市と埼玉県川口市に新たに夜間中学が開校。『各都道府県に少なくとも1校設置』を促進すると閣議決定されているが、現在のところ、9都府県の33校にとどまる。文科省によると、茨城県常総市や徳島県、高知県などが具体的な時期を挙げて新設を表明しているが、多くの自治体では検討が進んでいない。」
文科省の資料では、夜間中学校が設置されているのは、8都府県25市区31校です。今年度開校した二校を入れると、9都府県27市区33校となります。
今後は、高知県、徳島県、茨城県、北海道、静岡県で、設置に向けた具体的な動きがあるようです。
そうなると、近い将来13都道府県に設置されることになります。
文科省の「夜間中学の設置推進・充実に向けて(案)」によると、「全国に義務教育未修了者が12万8千人以上いる」とあります。
文科省は、「全ての都道府県に少なくとも一つの夜間中学が設置されるよう、引き続き促進する」「都道府県・指定都市等を対象に夜間中学の意義や実態、設置のプロセス等について理解を深める効果的な説明会を開催する」などとしています。
文科省は、2018年8月「第三期教育振興計画等を踏まえた夜間中学等の設置・充実に向けた一層の推進について(依頼)」を各都道府県教育委員会」に送っています。
文書は、市町教委への周知徹底を求めています。
山口県内にも多くの義務教育未修了者の方がおられます。不登校などで学校に通えなかった方や在留外国人など夜間中学の開設を心待ちにしている方も多いと思います。
私は、県教委のこれまでの取組みを調査し、県内に一日でも早く夜間中学が設置されるよう必要な発言を行う決意です。
夜間中学に関する皆さんのご意見をお教え下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。