昨日行われた浄土真宗本願寺派山口教区宇部北組連続研修会で壽福寺の杉住職から「正信偈」を学びました。
「正信偈」と言えば、浄土真宗のお寺の多い山口県では、私などより、子どもの頃から親しんでおられる方も多いと思います。
私は、「領解文」などは、祖母が仏壇の前でいつも唱えており、親しみがあります。
「正信偈」については、総代をお引き受けして、この2年のお寺の諸行事の前のおつとめの際に合唱して親しみ始めた次第です。
浄土真宗の葬儀の際には、ご焼香の際に、唱えているのが「正信偈」だと知りました。
「正信偈」と初めて出会う方に向けて、昨日の学習をおさらいしたいと思います。
「正信偈」とは、親鸞証人の著書「教行信証」の行巻の最後に記された「偈」(げ:うた)のことです。
漢文で綴られた7言、60行からなっています。
前半は、帰敬頌(ききょうじゅ)・依経段(えきょうだん)で構成されています。
釈尊が説かれた阿弥陀仏の教えを讃えたものです。
後半は、依釈段(えしゃくだん)。釈尊の教えを継承された七人の高僧を讃えたものです。
杉住職から「正信偈」の話しを聞いて、難解な漢文の意味が少し分かってきました。
親鸞聖人は「不断煩悩得涅槃」=煩悩を断たなくても涅槃に行けると説く一方で釈尊の教えは「難中之難無過斯」=難しいなかにもなお難しいと説いておられます。
「正信偈」の入口に立った身の私ですが、これからおつとめの際には、言葉の意味を考えながら唱えていこうと思いました。
「正信偈」であなたの好きな部分はどこですか。お教え下さい。
2014年に作成された本木克英さん監督、土橋章宏さん脚本・原作の映画「超高速!参勤交代」をDVDで視聴しました。
この映画は、日本アカデミー賞最優秀脚本賞、優秀監督賞、優秀主演男優賞と、ブルーリボン賞作品賞を受賞しています。
大ヒットした映画だけあり、涙あり笑いありの良質な日本映画でした。今秋公開される次作「超高速!参勤交代 リターンズ」は是非、劇場で観たいと思います。
8代将軍・徳川吉宗の時代、磐城国の小藩・湯長谷藩は、参勤交代で帰国した直後に「5日のうちに再び参勤交代せよ」という命を受けます。
映画のキャッチコピーにあったように、このミッションには「お金がない!人手がない!時間がない!」。
その中で、江戸までの参勤交代を完遂させることが出来るのか、ハラハラドキドキ、手に汗握る映画とはこのような作品でしょう。
藩主の内藤政醇の常に国を想い民を想う人物像に憧れを抱きました。
この藩主を佐々木蔵之介さんが熱演しています。
家老の相馬兼嗣。憎めない三枚目を西村雅彦さんがこれまた熱演しています。
この作品は、まず、2011年に第37回木戸賞を受賞した土橋章宏さんの脚本があり、映画化が進行しました。
DVDにあったメーキングインタビューで佐々木蔵之介さんは、「映画のキャッチコピーのように、制作現場も『お金がない!人手がない!時間がない!』状況でした。」と語っています。
スタッフと出演者の団結力が映画の完成度を高めているように思いました。
小藩である湯長谷藩が困難なミッションに立ち向かう物語は、中小企業を舞台にしてドラマとして大ヒットした「下町ロケット」と共通する感動を私に与えてくれました。
ここ数日、原作者の土橋章宏さんを追っかけています。
この映画の同名原作と次回作の原作「超高速!参勤交代 老中の逆襲」を読みながら、今秋公開の「超高速!参勤交代 リターンズ」を待ちたいと思います。
映画「超高速!参勤交代」を御覧になった皆さん感想をお聞かせ下さい。
10日、山口新聞は、「全国8477病院に対する昨年9月の国の調査で、関連施設の全ての建物が震度6強以上を想定した耐震基準を満たすと答えたのは7割弱で、1割に当たる850病院には依然、耐震基準を満たさない建物があることが9日、厚生労働省への取材で分かった。その中には、災害時に24時間体制で傷病者を受け入れる『災害拠点病院』と『救命救急センター』(712施設)の1割となる89施設も含まれる。」と報道しました。
山口県内の状況について山口新聞は「山口県内は147病院のうち『全ての建物に耐震性がある』は94病院で耐震化率63.9%。『一部の建物に耐震性がある』14病院、『全ての建物に耐震性がない』3病院、『建物の耐震性が不明』が36病院だった。」「災害拠点病院と救急救命センターについて(中略)山口県内は14施設のうち『全ての建物に耐震性がある』は10施設で、ほかの4施設は『一部の建物に耐震性がある』だった。」と報じました。
県内では、17病院(11.6%)で耐震性を満たさない建物があり、災害拠点病院と救急救命センターの4施設(28.4%)で耐震性を満たさない施設があることが分かりました。
国は、この実態を受け、耐震性を満たさない病院をなくすための対策を強化すべきだと思います。
耐震性を満たさない病院が県内で1割強存在することを皆さんはどう受け止めますかお教え下さい。
土橋章宏さんの「まらそん侍」を読んでいます。
安政二(1855)年、安中(群馬県)藩主・板倉勝明が、藩士の心身鍛錬を目的として安中城内より碓氷峠の熊野神社までの七里余り(約30キロ)の中山道を走らせた「遠足(とおあし)」を題材に書かれた小説です。
「安政遠足」は、日本におけるマラソンの始まりといわれ、安中城址には「安中藩安政遠足之碑」が建立され、現在でも「安政遠足 侍マラソン」という協議会が開催されていると文庫本の解説にありました。
「安政遠足」に参加する武士たちの悲喜こもごもを現代の私たちにも分かり易く描ききった作品です。
時代小説を時々読みますが、設定が難しくて内容に入っていけない場合もあります。
しかし、この小説は、すんなりと私の心を鷲づかみしました。
原作者の土橋章宏さんは、脚本家でもあります。代表作は、「超高速!参勤交代」。
映画化されて大ヒットしました。今秋「超高速!参勤交代リターンズ」が公開されるそうです。
そして、本作も2018年公開予定で映画化が進行中とのことです。
土橋章宏さんは、小説家としては、デビューしたばかりの新人さんと言っていいと思いますが、作品が次々に映画化されるという点で私などは目が離せない作家さんとなりました。
土橋さんの脚本家としての基礎が小説に分かりやすさとドラマテックさを加味させているのでしょう。
土橋さんを応援していきたいと思います。
まずは、この小説を読み、「超高速!参勤交代」の
米ホワイトハウスは10日、オバマ大統領が安倍晋三首相と共に広島へ「歴史的訪問」を行うと発表しました。
日本共産党の志位和夫委員長は10日夜、オバマ大統領の広島訪問についての談話を発表しました。
・・・
オバマ大統領が、アメリカ大統領として初めて被爆地広島を訪問することになったことは、重要な一歩である。
この一歩を、「核兵器のない世界」につなげるためには、核兵器禁止条約の国際交流開始を求める世界の声に背を向けてきた、これまでの態度をあらためることが必要であると考える。
・・・
皆さんは、オバマ大統領の広島訪問をどうお考えですか。ご意見をお聞かせ下さい。
NHK土曜時代劇「一路」がスタートしました。
気になる作品でしたが、観る機会がありませんでした。
尚、一回目(5月7日)の放送を見逃しましたが、次回からはしっかり観ていきたいと思っています。
昨日から、浅田次郎さんの原作「一路」を読み始めました。
浅田次郎さんの作品のいくつかは、30代の頃から読んでいますが、この作品は、時代小説ですが、すっつとその世界に入ることが出来ます。
文庫本の裏表紙からストーリーを紹介します。
「失火により父が不慮の死を遂げたため、江戸から西美濃・田名部郡に帰参した小野寺一路。齢十九にして初めて訪れた故郷は、小野寺家代々の御役目・参勤道中御供頭を仰せつかる。失火は大罪にして、家禄相続は仮の沙汰。差配に不手際があれば、ただちに家名断絶と追い詰められる一路だったが、家伝の『行軍録』を唯一の頼りに、いざ江戸見参の道中へ!」
150年前まで続けられていた参勤交代。
私が住む地域には、山陽道があります。
江戸時代には、山陽道でも参勤交代で行き来する列を観ることができたことでしょう。
一路は、無事に参勤交代の御供頭の任を完遂することが出来るのか。
小説を読みながら、週末のドラマ第二回を楽しみにしています。
一路ファンの皆さん。感想をお聞かせ下さい。