本日、時田宇部市議と一緒に、JA山口宇部を訪ね、前田組合長、田辺営農経済部長と「米価下落問題」で懇談を行いました。
前田組合長は、「戸別所得補償が始まって米価下落に拍車がかかった。」と語ります。
田辺部長から具体的なデータが示されました。JA山口宇部において、コシヒカリH17年産米の農家の最終手取り額(JA米・60キロ)は、14495円でした。
H20年産米は、13300円と下落傾向が続いています。
今年の借渡価格(農家に最初に渡すお金・実際の価格より数千円低い額)を決める時期にきているが、更なる米価下落は必至の状況だと前田さんも田辺さんも口を揃えます。
宮崎県での今年のコシヒカリの借渡額が60キロ10500円になったそうです。
山口県の相場は全国でも低い水準なので、コシヒカリの借渡価格を1万円代にするのがやっとの状況だと役員の方は見通しを話されます。
米価下落は、H21年米のJAの在庫を増やしています。
JA山口宇部で年間約10万俵の米を集荷し、販売している。22年産米の流通開始は11月からなので、10月までに21年産米を販売しなければならない。
通年なら9月始め時期なら約2万俵の在庫という程度だったが、21年産米は6万俵の在庫が残っていると役員の方が話されます。
10月末まで頑張っても2万俵残るのではないかと話されます。
米価下落で在庫が増える、急いで売ろうとすると更に米価が下落するという悪循環になっている様子です。
そこで、前田組合長は語ります。「政府は公約した棚上げ備蓄約20万トンを早急に実施し市場の余剰米を買い取り、価格割れを回避する努力を行ってほしい。」
「食管制度のような政府の責任で価格が安定する政策を行うことを農政の中心に据えてほしい。」「ミニマムアクセス米の輸入やこれを拡大させるFTAなどの輸入自由化は困る。」
約1時間、米価の下落状況をお聞きしました。21年産米の下落状況から22年産米の米価の下落は、これまでと質的に違う深刻な状況が広がっていることを痛感しました。
21年産米の下落状況や22年産米の価格の見通し、これへの県としての対応について明日、県農林部に状況をお聞きすることにしています。
米価暴落に対する皆さんのご意見をお聞かせください。
党山口県委員会が来春の県議選挙候補者を発表
宇部市選挙区は藤本一規県議
下関市区は新人の木佐木さん
日本共産党山口県委員会は、来春行われる県議選挙の候補者(第一次)を発表しました。
宇部市選挙区の候補者は、現職の藤本一規県議です。四期目への挑戦です。
岩国・玖珂郡選挙区は、現職の久米慶典県議です。三期目への挑戦となります。
山口市選挙区は、県議団事務局長の吉田達彦さんです。三度目の県議選への挑戦となります。
下関市選挙区は、水野県議に替わり、先の参議院選挙で山口選挙区の候補者だった木佐木大助さんが県議候補になると発表しました。
日本共産党は、山口県で、来春の県議選挙は、四選挙区を必勝区として取り組んでいきます。
記者会見で佐藤県委員長は、「国体を優先する一方で、福祉を後回しにする県政を転換したい」と述べました。
県政の諸課題についての皆さんのご意見をお聞かせください。
県庁記者クラブでの記者会見の様子
来春の宇部市議選候補者発表
新人の五島博さんが立候補
日本共産党北南地区委員会は、来春に行われる宇部市議会議員選挙の候補者を発表しました。
四名の現職と一名の新人が現有五議席確保を目指します。
東岐波・西岐波・常盤小学校区を担当するのは、現職の荒川憲幸議員です。五期目への挑戦です。
恩田・岬・見初小学校区を担当するのは、現職の岡本公一議員です。四期目への挑戦です。
厚南・西宇部・黒石・原・厚東小学校区を担当するのは、現職の真鍋恭子議員です。四期目への挑戦です。
上宇部・琴芝・神原・川上・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部小学校区を担当するのは、現職の時田洋輔議員です。2期目の挑戦です。
鵜の島・新川・藤山・小羽山小学校区を担当するのは、新人の五島博地区委員長です。大野京子議員の後を引き継ぎます。
厚南北三丁目の土砂撤去される
藤本県議と真鍋市議が、事業の採択を求めていた厚南北三丁目のがけ崩れが、「県がけ崩れ災害緊急対策事業」に採択される見通しがほぼ立ちました。
この程、崩れて民家に流入していた土砂が撤去されました。今後、順調に事業が採択されると、工事の着工は最短で、来年度以降になる見通しです。
土砂が撤去されたがけ崩れの現場
一気
家族で、祝島不老長寿マラソンに参加しました▼祝島に六時半に到着。八時に、妻と私がエントリーした十三キロコースがスタートしました。 スタート地点の小学校は高台。まず、急斜面を下ります。市街地を抜けると枇杷畑が広がる山道に。 いけどもいけども登り坂。頂上にエイドステーション。そこでのスイカの味は生涯忘れません。この時点で、妻よりもかなり前を走っていましたが、下りで抜かされてしまいました。 下りきったら、海岸線をひたすら市街地に向って帰ります。私は、元気を取り戻し妻を抜き返しました▼市街地に入り島の人たちの応援に背中を押されて完走することができました▼祝島は、反原発の島です。中国電力は、上関原発の地震に関する追加調査を開始しました。原発問題は正念場です。 島の皆さんの願いを議会に届けていこうと決意を新たにしました。
昨日、二井知事が、定例記者会見を行い、愛宕山開発用地について防衛省が買い取り後の土地利用計画を今週中に県と岩国市に示すことを明らかにしたと各社が本日報道しました。
党県議団の調査によって、防衛省が来県するのは3日で調整されていることが明らかになりました。午前中に、防衛省は知事と議長に説明し、午後、岩国市で説明する模様です。
さて、今日の知事の記者会見の内容です。詳細は、県ホームページにアップされていないので分かりません。
各社の報道を見てみると、知事は二つのことを述べたようです。
「市と市議会と協議した結果を尊重するという考え方で対応する」
「米軍再編計画が容認できる状態にならない限りは愛宕山を売らない」
県が愛宕山問題でこの二つの考え方を持っていることは、私は、6月県議会の総務政策委員会で取り上げました。
このことは私の6月22日のブログに書いた通りです。再掲します。
私は、6月県議会総務政策委員会で「県は、愛宕山を売却するかどうか判断する場合、米軍再編に伴う買い取りには応じられないという姿勢と岩国市の意向を尊重するという姿勢のどちらを優先させるのか」と質しました。小松次長は、「国から利用計画が示された段階で、指摘された二つの県の姿勢を両方尊重しながら、買取りに応じるかどうか判断したい」と述べました。
小松次長のこの時の答弁は、私が要約したものですが、どちらを優先するかは明確にされませんでした。
毎日新聞が報道したように、「岩国市が計画を容認すれば県も認める姿勢を明確にした」知事会見の中身であったならば、6月議会より大きく足を踏み出すものです。
私は、明日にも知事記者会見の趣旨を県に確認してみようと思います。仮に市の姿勢を尊重する立場を優先させるというのであれば、6月議会当時後、どのような問題を考慮して考えを変えたのか質してみようと思います。
いずれにしても、3日に国がどのような土地利用計画を示すか注目されます。
私は、愛宕山は米軍住宅にするなというのが市民の願いだと思います。
普天間基地移設問題も大きな暗礁に乗り上げている今、岩国基地に関わる再編問題ばかりが前に進むことを認めるときではないと思います。
愛宕山問題は9月議会に向けて県政の大きな課題となってまいりました。
岩国市をはじめ県民の皆さんのご意見をお聞かせください。
フジテレビ系列でこの秋、松本清張原作「球形の荒野」のドラマが放映されるとの情報をキャッチしました。
松本清張作品ファンの私にとっては今から楽しみです。放映までに原作を読みなおしておこうと思います。
そんなことで、フジテレビのホームページを観ていますと、有川浩原作「フリーター、家を買う」のドラマが放映されるとのことです。
最近、有川浩にはまっている私は、ドラマが始まるまでに、原作を読もうと格闘中です。今、半分まで読みました。
有川作品は、奇想天外な設定でも、日常的な設定でも、目の前に画像が浮かぶよう読めるのが特徴です。
この「フリーター、家を買う」は、極めて今日的な社会問題がテーマです。
大学は卒業したが、最初の会社を辞めてしまい、それから正規職員にならずに苦しんでいる25歳の主人公。
フリーターやワーキングプアの問題は、身近に溢れています。
その主人公の母が、心の病を患い、一生懸命母を支えます。
自殺者3万人を越える時代で、心の病と闘っている人たちも皆さんの身近におられることでしょう。
その主人公が、自らと家族の未来のために、当面する問題を解決しようとする物語です。
しっかりものの姉の存在や、母の病気を受け入れようとしない父の存在など、「あるある」「わかるわかる」と思わせながらドラマは進みます。
この辺りが有川浩さんが多くの読者を惹きつけるところでしょう。
有川さんが、この本の終わりに、自分も主人公のようなスタートだったと語っています。
ドラマと言えば「ゲゲゲの女房」が好評ですが、原作本に「人生は入口では決まらない」とあります。
この物語には、「ゲゲゲの女房」と通じるような人生への励ましがあるのではないかと思います。
ドラマのホームページでは、「千葉真奈美」という女性が登場しています。
私は、その辺りまで読んでいないけれど、いよいよ主人公の誠治にも明るい未来が開けそうです。
ドラマでは、主人公は嵐の二宮和也が演じます。千葉真奈美を香里奈が演じます。
私が期待するのは、強烈なキャラクターの姉を誰が演じるかということです。20代後半の女優さんで、このキャラクターを演じるといえば、誰でしょう。
原作の残りを読み切って、ドラマのスタートを楽しみに待ちたいと思います。
秋からのフジテレビのドラマに期待している今日この頃です。
皆さん秋からのドラマでどの作品に期待しておられますか。お教えください。
今朝、4時前に我が家を出発して、下から3人の子どもたちと妻とで、祝島不老長寿マラソンに出発しました。
室津港に5時30分過ぎに到着。6時発の船で祝島に向いました。
6時半に島に到着。船の中は選手の皆さんがほとんどでした。
6時30分過ぎに船は祝島に到着しました。
7時か受付開始。7時半から開会式が行われ、子どもたちが選手宣誓を行いました。
地元の子どもたちが選手宣誓を行いました。
8時に、妻と私がエントリーした13キロコースがスタートしました。
スタート直後(青いシャツが私、緑が妻):次男撮影
小学校から街に下り、市街地を抜けると枇杷畑が広がる山道に入ります。
いけどもいけども登り坂。数キロ続きます。頂点にエイドステーション。そこでのスイカの味は生涯忘れません。
この時点で、妻にかなり距離をあけていましたが、下り坂で抜かされてしまいました。
下りきったら、海岸線をひたすら市街地に向って帰ります。私は、少し元気を取り戻し、ついに妻を抜き返しました。
市街地での島の人たちの応援に背中を押されてラストスパート。スタート・ゴールの小学校は、高台にあるので、当然、最後は、急斜面を駆け上がることに。
駆け上がるとまではいきませんでしたが、何とか登りきり、ゴールすることができました。
私がゴールした様子:次男撮影
走り終わると、汗がとめどなく流れます。
タイムは、1時間35分14秒でした。妻よりも4分早いゴールでした。
妻がゴールした様子:次男撮影
ちなみに、03年に参加した第3回大会は、1時間24分32秒でした。
盆前に腰を痛め、練習不足の中、参加した大会でしたので完走できただけで幸せです。
13キロにエントリーしたのは男子102名、女子25名です。
私が、男子で84位。妻が女子で19位でした。
閉会式が行われ、男子の13キロの優勝は、53分と発表され感嘆の一言です。
13キロ男子の部の表彰式の様子です。
帰りの船でも汗が引かず、急いで上関温泉につかりました。
汐湯で汗をふき取り、気分爽快でした。
さて、祝島といえば、反原発の島です。
今年、この島を取り扱った映画が二つ発表されました。
マラソン会場で、清水上関町議と懇談しました。
中国電力は、上関原発で、地震に関する追加調査を行うことになりました。
上関原発問題はまさにこれからが正念場です。
私は、反原発の島に立って、島の皆さんの願いを議会に引き続き届けていこうと決意を新たにしました。
上関原発に関する皆さんの想いをお伝えください。
出張から帰ってきた26日木曜日の夕方、子どもたちと入院中のちょろを見舞に行くと、「少し食事も取れるようになったので退院しましょう」と先生に言われました。
5日ぶりに我が家に帰ってきたちょろは、少し興奮ぎみです。
小型犬用のサークルにちょろを入れようとすると少し反抗しました。
うまく動けないこともあって、新しいスペースに観念して、ちょろの在宅生活がスタートしました。
下肢は動くのですが、歩けるまでには至っていません。
帰宅直後に、トイレに運んで行くと、おしっこを勢いよくしました。点滴の分が出たのでしょう。
その日は、少しだけ煮干しを食べましたが、食欲はほとんどありません。
27日金曜日の夕方、あまりにも食欲がないので、通院して点滴を打っていただきました。
今日、鰹節を与えてみましたら、よく食べるようになりました。しばらくは鰹節で元気を回復してくれればと思います。
大便は、入院以来一度もしていません。少し食べるようになると、便が出るようになるかどうか心配です。
ちょろの名のように、一日も早く、我が家を自由に動き回ることが出来るようになればと思います。
ちょろの様子は、折々に皆さんにお伝えすることにいたします。
障がいを抱えたペットについて、皆さんの経験をお教えください。
ちょろの在宅での新しいスペースです。