昨日、我が家で私の誕生会が開かれました。家族からプレゼントをもらいました。長男からは、おかし。次男からは、手作りの飛び出す絵本。三男からは、おかし。長女からは、折り紙。そして、妻からは、作務衣。それも、手染めで、手で織ったものでした。もちろん綿100%です。
着たとたん、肩の力が抜けるような開放感を感じました。もう脱げないような気持ちです。私は、妻にねだって「もう一着」買ってもらうことにしました。前から欲しかったけれど手が出ませんでしたが、小さな夢が実現できました。とても温かいし、私の家での定番になりそうです。妻は、来年の誕生プレゼントとして「もう一着」を許してくれました。来年の妻からのプレゼントは「おかし」で我慢しなければならなくなりそうです。
それにしても作務衣の着心地の良さはどうでしょう。手作りだからいいのでしょうか。妻からのプレゼントだからいいのでしょか。
本日、憲法9条の会うべの茶話会が行われました。講師は、徳山高専の工藤洋三先生でした。工藤先生は、アメリカ公文書館に足を運ばれ、日本の空襲や原爆投下に関するアメリカ軍の意思決定の状況をつぶさにに研究されています。今日は、宇部市に、長崎に投下された原爆(ファットマン)と同型の模擬爆弾(パンプキン)が3発投下された事実を工藤先生は話されました。
工藤先生は、アメリカ軍が、原爆投下の目標をどのように選定しかたも話されました。アメリカ軍の原爆投下の目標選定について工藤先生は、アメリカ公文書館での資料から二つの理由があったと話されました。
第一は、「原子爆弾被害の評価が、先に投下した焼夷弾や高性能爆弾の被害を除外しなければならないことで混乱しないため」。第二に、「原子爆弾は最も経済的に使わなければならない、すなわち原子爆弾は一つの広い地域内にあるすべての目標を破壊するはずであるから、それを処女地に使った方が、より効率が高いため」。に、重要な都市の中から「これまでに爆弾や焼夷弾の被害を受けていないものが望ましい」とされたようです。
そして、紆余曲折を経て、広島、長崎に原爆が投下されたのです。
戦争は、新しい兵器の実験の場になることが工藤先生の話でよく理解できました。
また、NHKの「その時歴史が動いた」という番組で、原爆の模擬爆弾が投下された事実の取り上げらたことも報告されました。その中に、名古屋の模擬爆弾の投下で片目を失った女性の話が出されました。当時、麻酔もなく傷ついた眼球の摘出手術を16才の時に受けた女性が、看護師さんから摘出された眼球を見せられ心から「私の眼球を返せ」とアメリカ軍に対して思ったと話されていたのが印象的でした。
原爆でも、模擬爆弾でも戦争の悲惨さに変わりはありません。
宇部市に原爆投下のための模擬爆弾が投下された史実を残す必要があることを痛感しました。
宇部市に投下されたパンプキン爆弾を語る工藤先生
18日に、山口県身体障害者団体連合会山口県腎友会は、二井知事に、「重度障害者医療制度の一部負担についての要望」書を提出しました。
内容は、①重度心身障害者医療費助成制度の改悪をしないでください。②医療費負担の償還払いは絶対にやめてください。の二点です。
山口県腎友会から、以前、後期高齢者医療制度への障害者の方の加入を強制するという問題で、陳情を受けたことがありました。
その問題を県議会厚生委員会で取り上げた様子を腎友会の会誌に掲載していただいたこともありました。その後、強制加入が解除されるという結果も生まれました。
この様な腎友会ともお付き合いもありましたので、私は、11月22日に、中国新聞で、福祉医療制度に一部負担金が導入されようとしているとの報道があった直後、事務局に電話をして、状況をお伝えし、知事への陳情も是非される必要があるのではないでしょうかとお話していたところでした。私のアドバイスを生かしていただいて会には感謝しています。
県下で組織的にも大きい障害者団体から、福祉医療制度を堅持せよと知事へ要望書が出されたことは重大です。
「重度障害者や私たち患者団体の多くは低所得高齢者の多くで占められており、現在も年金のみでの生活をするのが精一杯です。」「これでは高齢者に早く死んでほしいと言わんがばかりです。知事は4期目のマニュフエスの第一番目に掲げた約束『安心できる医療体制の充実』の努力は何処へ消えたのでしょうか。」
知事は、この要望書の指摘を真摯に受け止めて福祉医療制度の自己負担金導入と償還払い方式への移行は撤回すべきだと思います。
19日には、要望を出された二つの団体から私は、県議会厚生委員会委員として、知事と同様の要望を受けました。私は、要望に来られた団体の役員の方々に「政治生命をかけて、福祉医療制度の堅持のために頑張ります。共に力を尽くしましょう。」と話ました。
県は、失業者対策の補正予算を提出します。県は、失業者対策と同じ熱で、福祉医療制度を守るために知恵と力を尽くす時です。
本日、12月議会が閉会しました。
本議会には、介護保険制度の見直し・改善を求めることについての請願が、山口民医連から提出されました。この請願に不採択としたのが、自民・公明・県政でした。残りの12名の議員は採択すべきとしました。
本請願は採択されませんでしたが、国民の暮らしを守れの声は確実に広がっていることを実感しました。
臨時議会の招集が確認されました。12月25日です。雇用を守るための大切な提案です。
少しでも多くの県民が笑顔で新年を迎えることが出来るように、臨時議会においても、大いに奮闘する決意です。
藤本県議が12月11日に一般質問で登壇
労働者の雇用と生活守れ
県民局の相談窓口周知徹底
藤本議員は、県内企業でも派遣社員の雇い止めなど大リストラの動きが急速に広がっている実態を告発。労働者の雇用と生活を守るため、県と地元自治体が迅速に対応するには実態の把握が不可欠だと指摘し、①労働局に企業のリストラ計画を速やかに公表するよう要請する、②総合窓口の設置など自治体として最大限の対応を行う、ことを求めました。
佐本商工労働部長は、労働局から十分な情報提供が得られない場合もあるため、今後、必要な情報が得られるよう労働局に働きかけると答弁。県内六ヵ所の県民局に設置している相談窓口の周知徹底を図り、利用促進に努力するとのべました。
藤本議員は、派遣社員として来年三月までの契約でNEC(宇部市)に勤務する青年が、一月末での契約打ち切りを通告された事例を取り上げ、企業に対し、労働法制の遵守、安易なリストラを行わないよう指導を強化すべきと追及しました。
本会議場で一般質問をする私
福祉医療一部負担金は入院2千円
山口県は十六日、来年度から福祉医療費助成制度を改悪し、通院千円、入院二千円(レセプト一枚当り)の一部負担金徴収と償還払い方式導入を検討していることを明らかにしました。
これは同日の県議会厚生委員会で健康福祉部厚政課が、自民党委員への答弁で明言したもの。これまで山口県の福祉医療費助成制度(重度心身障害者、母子家庭、乳幼児)は一部負担金なし、現物支給方式を堅持してきました。
県の説明によると、影響額は通年ベースで約八億円(重度障害者四億円、乳幼児三億円、母子家庭一億円)と見込まれています。現物支給方式から償還払いへの変更によって、窓口負担も生じるため、二重の負担増となります。
同委員会では、日本共産党の藤本一規委員が、「きびしい経済情勢のなかで県民に負担増を押しつけることは到底、容認できない」と県の姿勢をきびしく批判しました。
THKは雇い止めやめよ
日本共産党北南地区委員会五島委員長と、山田山陽小野田市議と藤本県議は、山陽小野田市の山口工場に出向いて「期間従業員・派遣労働者の雇い止め中止を求める要望書」を提出しました。
対応した、職員は、「派遣労働者全員を雇い止めしなければならい状況」と述べました。
THKに申し入れを行う交渉団(中央が私)
一気
県議会厚生委員会に提出された第三次やまぐち高齢者プラン(骨子案)には、平成二十三年までのサービス見込量が明記されています▼施設サービスとしては、平成二〇年度三千三百四十二床ある介護型療養病床を平成二十三年度には、約二千床にする計画です。先に県が策定した医療費適正化計画は、平成二十四年四月までに介護型療養病床を全廃するものです。高齢者プランで言う平成二十三年度を仮に平成二十三年三月とすると、それまでに、介護型療養病床を約二千床にするというのが高齢者プランです。その後、医療費適正化計画を実行しようとすると、平成二十三年度の一年間で、県の介護型療養病床を約二千床減らすことになります▼県は、第三次高齢者プランで、医療費適正化計画の達成は困難だと認めたことになるのではないでしょうか。
今日、44回目の誕生日を迎えました。この一年は、PTA会長になったり、太極拳教室を始めたりと、活動の幅が広がった反面、益々、時間の隙間が少なくなりましたが、元気で過ごせたことに感謝しています。
誕生日に、重大発表をします。実は、中島みゆきのファンクラブ「なみふく」の会員なのです。先日、「今年1年が笑顔あふれる年となりますように。」とのメッセージが書かれたバースデーカードが届き、密かに財布に潜ませています。
今日は、環境審議会に参加のため、県庁に出向いた帰り、自分へのプレゼントに、彼女のシングル曲を集めたアルバム「シングルズⅡ」を買って車の中で聴きながら帰りました。
誕生日に「誕生」を聴きました。
「Remember 生まれた時だれでも言われた筈
耳をすまして思い出して最初に聞いた Welcome
Remember 生まれたこと
Remember 出逢ったこと
Remember 一緒に生きてきたこと
そして覚えていること」
今日は、44年間私を支えてくれた母親を始めとした家族に感謝する日にしたいと思います。