藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

JR西日本が美祢線・山陰線被災状況を報告 私は、JR美祢線災害復旧対策室を視察予定です。

 19日、JR西日本は、「大雨に伴う美祢線・山陰線の被災状況と今後の見通しについて」との文書を報道機関に公開しました。
 6月30日からの大雨で、美祢線(厚狭~長門市駅間)ならびに山陰線(長門市~小串駅間)では、鉄道施設に大規模な被災が確認されました。
 JR西日本は、現在の状況について次のように報告しました。
 まず、美祢線についてです。湯ノ峠駅~長門湯本駅間の約37㌔の区間で80か所の被災が確認されました。
 JR西日本は美祢線について「第6厚狭川橋りょう流失をはじめ、盛土(路盤)やバラスト流失の多くが二級河川厚狭川の水位上昇や氾濫によって生じたものと想定している。なお、厚狭川に架かる他の6橋りょうも橋桁に至る水位上昇を現地調査により確認した。」と報告しました。
 次に、山陰線についてです。長門市から小串駅間の約51区間で69か所の被災が確認されました。
 JR西日本は山陰線について「大雨による土砂災害であると想定している。なお、粟野川橋りょうの橋脚傾斜は引き続き専門技術者による調査分析を実施している。」と報告しました。
 今後の見通しについて、JR西日本は次のように報告しました。
 まず、美祢線についてです。
 「美祢線は、2010年7月に引き続いての厚狭川に起因する大規模な被災であることから、当該橋りょうだけでなく、河川管理者において、厚狭川全体の河川計画を検討される必要があると考えいる。また、被災前の美祢線利用促進協議会では、弊社から地域交通における美祢線の役割についての議論を沿線自治体の皆様に要請してきたところだ。これらを踏まえ、厚狭川全体の河川改修など沿線地域の防災強度向上の検討に対応させていただくとともに、今後の進め方について関係自治体の皆様に相談させていただきたいと考えている。」と報告しました。
 次に、山陰線についてです。
 「山陰線は、粟野川橋りょうの被災メカニズムの調査や構造物の詳細調査を引き続き進めてまいります。調査結果についてはまとまり次第報告いたします。」
 NHK山口放送局は、昨日行われたJR西日本の記者会見について「JR西日本中国統括本部広島支社の広岡研二支社長は、『美祢線が地域にどのような役割を果たしているのか、持続可能性や利便性向上の観点を踏まえ、地域の方々と相談したい』と話し」たと報じました。
 私は、県土木建築部に、厚狭川がどのような河川管理計画を持っているのかについて、本日、照会したいと思います。
 2日、読売新聞は、美祢市がJR美祢線災害復旧対策室を設けたと次のように報じました。
 「美祢市は1日、地域振興課内にJR美祢線災害復旧対策室を設置した。6月末からの記録的な大雨の影響で橋が崩落するなどして運休が続いて、関係自治体間で連携し、早期復旧を目指す。対策室は美祢市のほか、県や沿線自治体の山陽小野田市、長門市の職員計6人で構成。職員は各自治体で業務と兼務しながら、美祢線に関する情報共有や課題の把握・整理を行い、対策を検討する。篠田洋司・美祢市長は辞令交付後、『市民の中には、復旧が可能なのか不安を抱いている人もいる。行政としてやるべきことをしっかりやって、市民の不安を払拭していきたいとあいさつした。」
 私は、美祢線の周辺の地域で生まれ、美祢線の沿線の高校で学んだ経験から、美祢線の早期復旧を願います。
 私は、JR美祢線災害復旧対策室を訪ね、改めて対策室の取組状況を調査し、9月県議会でしっかり発言していきたいと思います。
 JR美祢線、山陰線に関する皆さんのご意見をお聞かせください。

マイナ保険証のトラブルは深刻 紙の保険証残すべき

9月27日、しんぶん赤旗日刊紙は、マイナ保険証の問題点を次のように報じました。
 「マイナンバーカードの健康保険証利用をめぐり、ひも付けのミスや未完了が相次いで発生しています。トラブルに巻き込まれた当事者から、不安や憤りの声が上がっています。『どうしてこんなことで困らないといけなかったのか。非常に腹立たしい』。そう話すのは、岡山市の女性(50)です。『行政は自分たちの不手際を隠そうとしているのではないか』と疑いの目を向けます。女性は今年7月、岡山市内のクリニックを受診。その際、マイナンバーカードを保険証として利用しようと、カードリーダーにセットしたところ、エラーが発生しました。今年8月にも別の医院でマイナンバーカードを保険証として利用しようとしたところ再びエラーが発生。いずれの受診の際にも、マイナンバーカードの代わりに現行の健康保険証を提示しました。8月のエラー発生後、女性はマイナポータルで資格情報を確認。マイナポータル上の情報と保険証の情報は本来のものではなく、何の番号か不明なものが表示されました。女性はマイナンバーカードが保険証として利用できず、現行の健康保険証を利用したために、追加の負担が発生しました。女性はトラブルを早急に解決しようと、昨年一時的に加入していた国民健康保険を担当する市を含め、関係する機関に複数回問い合わせを行いました。『窓口ごとに、担当者からたらいまわしにされた』と憤る女性。複数回のやりとりで、8月中旬、エラーの発生原因が名前の読み仮名であることが判明しました。マイナンバーに登録されている名前のカナ字体と、健康保険のカナ字体が異なっていたのです。女性の情報を確認した市の担当者は『今すぐ反映されなくとも、1カ月ほどで連携する』と告げたといいます。ところが、エラー原因が判明した夜に、マイナポータルで情報を確認すると、資格情報の連携がなされていました。女性は『働きかけで急いで情報連携したのではと疑う』。」

 しんぶん赤旗日曜版でも紹介されていた萩原博子著「マイナ保険証の罠」を読んでいます。

 萩原さんは、この本の冒頭で「政府の嘘」を列挙しています。

 「保健証を廃止しても問題はない」は嘘

 「医療現場、介護現場とともに、健康保険証の廃止で大混乱しています。『問題はない』と言っていた厚生労働省も、言を翻し『病院に行くなら、マイナ保険証だけでなく健康保険証も一緒に持っていけ』と言っています。」

 来秋のマイナ保険証の一本化は中止して紙の保険証を残す時です。

 この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

11月5日に広島市で行われる「第11回可部連山トレイルランINあさきた」にエントリーしました。

 8月5日から、朝のランニングコースをアップダウンがある、距離を1.5倍に延長しました。
 あれから一カ月以上が経過しましたが、毎朝、ランニングを続けています。最初よりタイムが5分以上短縮しました。体重も2キロ程度下げることが出来ました。
 妻の趣味は、登山。ランニングも時々しています。
 妻の「普通の舗装の道よりも山を走るトレイルランがいい。」との提案に賛同し、何と11月5日に広島市で行われる「第11回可部連山トレイルランINあさきた」に夫婦二人でエントリーしました。
 コースは、ロングコース22キロ、ショートコース16キロ、ビギナーコース7キロ(親子ペア)があります。
 その中で、二人とも16キロのショートコースをエントリーしました。
 これまでも、いくつかの大会に参加してきましたが、久しぶりの大会参加です。
 山道を走るトレイルランの参加は初めてです。
 途中関所がいくつかありますが、完走できるように、近くの山を走る練習をしていきたいと思います。
 アラカンの私ですが、「走る」楽しみを感じる人生を続けていきたいと思います。
 金哲彦さんの「ウオーキング&スローラン」をバイブルにしています。
 金さんは、「スローランニング」まで4つのステップで解説しています。
 第一は、カラダの弱点に気づくことです。
 美しい立ち方を部位ごとに細かく解説しています。
 私は、昔から猫背です。スマホ首でもあります。パソコン仕事が続くと、肩が悲鳴をあげます。
 第二は、カラダを目覚めさせることです。
 カラダのクセを日常生活の中でなおすメソッドが紹介されています。
 第三は、ウォーキングでカラダを変えることです。
 ウォーキングで体力と筋肉をつけることが書かれてあります。
 第四は、スローランニングに取り組むことです。
 ランニングは、立つ、歩くの延長線上にあることが分かりました。
 美しく立ち、美しく歩くことに気を配りながら、美しく走ることを心掛けたいと思います。
 当面は、1時間走る体力と筋肉をつけることを今月の目標にしたいと思います。
 私は、カラダを動かすことが好きです。さび付かない体力をスローランニングから獲得したいと思います。
 トレイルランを趣味にしておられる先輩各位の皆さん、経験をお教えください。
 

厚南中学校運動会部活行進で 各部の「アレ」を目指して頑張ってください と挨拶

  昨日、厚南中学校の運動会に来賓として参加しました。

 私は、教育後援会の会長です。部活動行進の際、生徒の皆さんに毎年挨拶しています。

 今年の挨拶は、以下の通りです。

・・・

 厚南中学校の部活動に参加している生徒の皆さん、教育後援会会長を務めています。校長先生と同じ名前の藤本です。

 プロ野球セリーグで、阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝しました。岡田監督は、「優勝」の事を「アレ」と言い続けました。

 「優勝」を「アレ」と言い換えることで、平常心で、試合に臨むことを意識した岡田監督の「アレ」発言だと思います。

 夏の甲子園で107年ぶりに優勝した慶応高校もスローガンは「エンジョイ・ベースボール」でした。この言葉も、平常心で試合に臨むことを目指した言葉だと思います。

 皆さんこの後、部活動リレーです。「アレ」を目指して頑張ってください。

 各部の皆さん、それぞれの「アレ」を目指して、平常心で頑張ってください。厚南中学校教育後援会は、皆さんの「アレ」が実現できるようしっかり応援していきます。

最後までしっかり聴いてくれて、「あれ」がとうございました。いや、ありがとうございました。

・・・

 最後の「あれ」がとうございました。を言い換えるところは、生徒の皆さんから笑いが出るまでには至りませんでした。

 大変な気温で、生徒や先生方も大変だったと思います。運動会が開催できてよかったと思います。

 部活の地域移行の中で、まさに中学校の部活や後援会の在り方を何等か検討が必要な時代となりました。

ビッグモーター宇部店前の街路樹が枯死 国土交通省が宇部署に被害届を提出

 国土交通省道路局国道・技術課は、13日「ビッグモーター店舗前の街路樹の調査結果について」を報道発表しました。
 国土交通省が管理する直轄国道において、ビッグモーター店舗前の街路樹に枯死が確認された箇所について、土壌調査が実施され、この調査結果が発表されました。
 地方整備局等による調査で、店舗前の街路樹に枯死の発生が確認された店舗のうち、除草剤成分(グリホサート等)が検出された店舗は次の8店舗でした。
 ・福井店前(国道8号)★福井県福井市大土呂付近
 ・越前店前(国道8号)★福井県越前市塚町付近
 ・松本店前(国道19号)長野県松本市渚2丁目付近
 ・高松国分寺店(国道11号)香川県高松市国分寺町付近
 ・平井店前(国道11号)★愛媛県松山市平井町付近
 ・松前店前(国道56号)★愛媛県伊予市吾川付近
 ・飯塚店前(国道201号)★福岡県飯塚市堀池字古川付近
 ・多良見店前(国道24号)長崎県諫早市多良見町市布付近
 ・宇部店前(国道190号)★山口県宇部市東須恵付近
 ★は9月12日までにビッグモーターから除草剤使用等の連絡があった店舗です。
 国土交通省は、今回、除草剤成分が検出された箇所については、所轄の警察署に被害届を提出するとしています。
 国土交通省は、適切に現状回復を行い、原因者が特定された箇所から順次、原因者に対して損害賠償等を請求する予定としています。
 KRY山口放送は、この問題について「国土交通省ではきょう(13日)午後、宇部警察署に被害届を提出しています。」と報じました。
 今朝の読売新聞は、警視庁と神奈川県警が、器物破損容疑で、ビッグモーター本社を捜査したと次のように報じました。

 「中古車販売大手『ビッグモーター』の店舗前で街路樹が次々と枯死するなどした問題で、警視庁と神奈川県警は15日、東京都港区の『六本木ヒルズ』に入る同社の本社を器物破損容疑で捜索した。一連の問題発覚後、本社に強制捜査が入るのは初めてだ。警視庁は今月8日に都内9店舗を、神奈川県警は、6日に県内3店舗を同容疑で捜索していた。捜査関係者によると、このうち都内の店舗関係者は警視庁の任意の事情聴取に対し、除草剤を散布について『本社から具体的な指示はなかった』などと説明し、本社の関与を否定したという。だが、同社では経営陣が店舗を巡回する『環境整備点検』の際などに、全国の広範囲の店舗で、除草剤の散布や街路樹の無断伐採が行われていた。警視庁によると、15日時点で東京、神奈川、愛知、兵庫、福岡などの16都県警が計38件の被害届を受理している。こうした状況を踏まえ、警視庁などは除草剤の散布などに本社が関与した可能性があるとみて、本社の捜索に踏み切った。捜査は午前10時頃から8時間以上にわたり、関連する資料を押収した。警視庁などは今後、本社社員からも事情を聴くほか、メールの解析などを進める方針だ。ビッグモーターは15日、『警察庁と神奈川県警より捜索を受けたことは事実。捜査に全面的に協力する』とコメントした。」

 7月29日の本ブログで紹介したように、私は、7月28日、ビッグモーター宇部店前の細長い花壇に低木の切株が残っていることは現認しました。

 写真を再掲します。

 

 ビッグモーター宇部店前の国道190号線贈位の側道の長細い花壇 低木の切株が残っています。 7月28日 藤本撮影

 国道190号線を管理する国交省が、宇部署に被害届を出しました。

 警視庁などもこの問題で本社を捜索しています。

 ビッグモーター宇部店前の植栽が復活し、原因者が明らかになるよう、引き続き、動向を注視していきたいと思います。

 ビッグモーター問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

県立大学付属校の候補は周防大島高校との報道について

 昨日、TYSテレビ山口は、山口県立大学付属高校の候補校が決まったと次のように報じました。
 「県立大学が高校・大学の一貫教育を目指して設置を進めている付属高校について、協議会は周防大島校を、付属高校の候補にすることを決めました。県立大学で、付属高校の設置に向けた協議会が非公開で開かれました。県立大学は高校から大学まで、7年間の一貫教育を行うため、付属高校の設置を目指しています。協議会では前回、候補として残った県立高校3校から1校に決めました。大学は候補を明らかにしませんでしたが、関係者によりますと周防大島高校を付属高校の候補とすることを決めたということです。学校内外の教育活動が地域と連携してどのように行われているのかを含め議論されたということです。2025年4月以降の開校を目指します。県立大学 岡正朗理事長『特に進学によって県外に出ていくという事が、大きな問題な訳です。そういう意味でも付属高校によって、その中でしっかり活動して頂いて、山口県に若者が残るような仕組みを作って欲しいということで』県立大学では、学内の理事会の承認を得た上で県教育委員会に諮り、年内の決定を目指しています。」

  今朝の中国新聞は、県立大付属高校の候補が周防大島高校になったとした上で「同大は来週にも、協議会の決定内容を県教委に報告するとみられる。」と報じました。
 県立大学付属高校問題は、今年の2月県議会の自民党議員の一般質問で顕在化しました。その時から、候補は、周防大島高校だという声が私の耳に届いていました。
 一連の報道をみて「やはりその通りだったのか」の感は否めません。
 時同じくして、県立高校の再編整備計画が進められています。周防大島高校を含む柳井・周南地域の高校5校を2校にするとの報道があります。
 この報道通りなら、3学級以下の熊毛北高校、熊毛南高校、柳井商工高校がなくなろうとしています。一方で、3学級の周防大島高校は県立大学付属高校として存続されるとの報道です。
 私が、情報公開請求した資料の中に、兵庫県立大学付属高校が、教員の確保に苦慮している、生徒募集に苦慮している、寮の維持に苦慮している、状況を示すものがありました。
 周防大島高校も寮があります。私は、兵庫県立大学付属高校と同じ状況にならないか心配しています。
 私は、県の高校再編の3学級以下は原則再編対象とするとのルールを見直し、中山間地域の学校を残す方針にすべきだと考えています。
 私は、その中で、島しょ部の周防大島高校を県立高校として存立させる。
 県教育委員会が直接運営する県立高校の方が、教員確保も優位性があると考えます。
 なぜ、県立大学付属高校なのか、私は、未だに理解ができません。
 私は、今からでも、県教委の再編ルールを見直し、中山間地域の学校を存続させるルール構築の中で、県立周防大島高校を存続させることが持続可能な学校運営の上でも優位な方向だと考えます。
 県立周防大島高校が県立大学付属高校の候補となるとの報道がありました。
 この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。