藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

平常モードです。

 9月議会につづき、企業会計決算特別委員会と、資料とにらめっこの毎日から少し解放されます。

 平常モードに戻りやったこと、やりたいことを列挙します。一つは、小川洋子の「博士の愛した数式」を読んでいます。その前に、サスペンスを読んでいたからよけいそうなのか、心が洗われるような文章に、少し目から鱗です。読後も気持ちの良い余韻が残る佳作です。この作品は、映画になっているので、ビデオを借りたいと思います。

 二つは、やなせたかし責任編集の「詩とファンタジー」を購入しました。中学の美術の先生が「詩とメルヘン」を愛読されていて、私は、先生に出会って、「絵の道もいいなあ。」と大きく影響を受けた方なので、大学生になって時々購読して読んでいました。「詩とメルヘン」出身のイラストレーターの方が今大きく活躍されています。この雑誌はしばらく休刊となっていましたが、先月、リニューアルして、「詩とファンタジー」として発刊しました。

 「詩とメルヘン」は詩と同時に絵の投稿もありましたが、今度は、詩のみです。私も投稿してみようかなと思っています。もし、作品が出来たら、「活動トピックス」にでも掲載したと思います。

 三つは、子どもとの釣の約束を果たしたいと思っています。秋は諸行事が多く、ほとんど土曜日日曜日は埋まっています。何とか今月、一日空けて子どもたちと釣りに行こうと思います。

 四つは、実家の農業の手伝いで、収穫後の田鋤きをしてくれと母から頼まれていますので、これも、一日やらなければなりません。くれぐれも事故のないように慎重に作業します。

 あとは、やはり映画に行きたいですね。原作を読んだ「犯人に告ぐ」を観に行きたいです。今のところ山口県での上映予定はないので、思い切って県外にのんびり足を伸ばそうかとも考えています。

 そうそう、空手の練習も少し休んでいましたが、今日久しぶりに行きます。昇級試験はどうしましょうか。今度は、2級。茶帯です。5人組手に耐えられる体力があるでしょうか。それに型をは憶えられるでしょうか。

 この内、いくつ出来るでしょうか。少し、質問の後の解放感に酔っている本日です。

 解放感にも浸っていられない現実がありました。今日は、PTAの委員会。小学校のまつりの打ち合わせと準備です。

 今、引き受けている役もしっかり果たしていかなければなりません。

厚東川通信No216(2007年11月1日)

岩国米兵の少女暴行事件で県安保実委が県に要請

 

真相究明し厳罰を

 

直ちに犯人を日本側に引き渡せ 

 

 安保廃棄・岩国基地撤去山口県実行委員会(河済盛正代表)は二十日、岩国基地の米兵による女性集団暴行事件について、「断じて許されない蛮行だ。真相究明し、日本側で厳罰に」と知事あてに申し入れました。申し入れには、藤本県議も参加しました。
 河済代表らは、①犯人の身柄を日本側に引渡し、厳罰にすべき②米政府に厳重抗議を、と主張。「艦載機移転で基地が倍にふくれ上がれば、今回のような犯罪・事件・事故の増大は必至だ。艦載機移転自体が問題だ」と迫りました。
 基地対策室の小松次長は、「大変遺憾だ。情報をつかみ、再発防止を基地に求めたいと考えている」とのべました。

 

DSCN0587.JPG

右から三人目が藤本

 

企業会計決算特別委員で藤本県議が質疑行う

 


 平成十八年度企業会計決算特別委員会の審議が行われ、藤本県議が質疑を行いました。二十九日の病院会計決算の審議で、県立総合医療センター、診療材料管理業務委託の入札において、落札業者は、予定価格と同じ金額で入札(一〇〇%落札)していたことが明らかになりました。予定価格の事前公表は行っていないのに、業者はなぜ、予定価格と同額の入札を行えたのか疑問です。この業務委託は開始した時から同一業者が受注しつづけ、今回、落札したのも同一業者です。この事案は、行政と業者との癒着が疑われてもしかたがないものです。
 三十一日の企業局決算の審議で、柳井川工水を廃止し、小瀬川第二工水との統合が検討されていることが分かりました。
 柳井川にある黒杭川ダムで保有する工業用水容量を治水に振替えることが県との間で検討されていると報告されました。

 

九月議会報告シリーズ③

 

後期高齢者医療制度について

 

 藤本県議は、九月県議会で、後期高齢者医療制度について質問しました。藤本県議は、この制度は、来年四月から、七十五歳以上の高齢者全員から保険料を徴収しようとするものであるとして、実施凍結と制度の全面見直しを国に求めるべきと主張しました。
 今村健康福祉部長は、「この制度は、高齢者世代と現役世代の負担の公平化の観点から、制度設計者である国において、十分議論され、医療保険制度の持続的・安定的な運営を確保するために創設されたものと受け止めており、制度の全面見直し等を、国に要請することは考えおりません。」と答えました。

 

一気

 

日本共産党県議団は、柏崎刈羽原発を視察しました▼今年七月、マグニチュード六・八の地震が柏崎市を襲ました。その直下に柏崎・刈羽原発がありました。 地震直後、原子力発電所の三号機内変圧器で火災が発生しました。消火栓は配管の破断により放水が出来ず、一時間たってようやく消防隊が駆けつけ消化活動が開始されました。私たちは、放射能漏れの実態はないのかなどの質問を東電の職員に行いましたが、問題はないと答えました▼東電は、重大な記者会見を私たちが視察をした当日行っていたのです。七号機で、核分裂の量を制御する棒(制御棒)の一本が抜けない事が判明したというのです。核分裂を制御できないおそれがあることは、原子力発電所で最もあってはならない事故です。上関原発を抱える山口県として、柏崎の教訓を汲む時です。

企業会計決算特別委員会の審議が終わりました。

 本日、企業会計決算特別委員会の審議が終わりました。本日は、企業局の審議が行われました。この中で、柳井川工業用水事業が廃止に向けて作業がすすめられていることが明らかになりました。

 黒杭川ダムに企業局が持っている工業用水のための利水の権利を治水に振替える作業が今すすめられているとの説明がありました。この事が実現すれは、全国でほとんど例のないものになります。

 柳井川工業用水道の未給水が解消に向かいいます。今、柳井川工業用水から給水を受けていた企業は、小瀬川第二期工業用水から給水されます。そうなると、小瀬川第二工業用水の未給水も解消に向かいます。

 柳井川工業用水道が廃止されること自体は、なら、なぜ整備したのか、施設整備は、必要なかったのかということになりますが、売れない水を今後も保有するよりは、事業を統合したほうが今後に生きる対応だと言えます。

 利水から治水への振替え。これを柳井川で実現し、今度は、小瀬川に繋げることが重要です。弥栄ダムには、日量32000トンの未事業化の企業局が保有する水源があります。この利水を治水に振替えることを今、国と交渉している最中です。

 この32000トンに対する企業債の元利償還金が最大で185億円かかり、これが、県の一般会計から借入金として企業局に繰り入れられています。この課題を根本的に解決していくためにも、企業局が持っている利水を治水に振替えることがどうしても必要です。これを成就するはずみに柳井川の例がなればと思います。

 柳井川の利水の治水振替えを見守っていきたいと思います。

100%落札

 昨日の企業会計決算特別委員会の私の質疑で、H19年度、県立総合医療センター、診療材料管理業務委託の入札において、落札業者は、予定価格と全く同じ金額で入札していたことがわかりました。つまりこのケースは、100%落札だったのです。病院会計では、現在、予定価格の事前公表は行っていません。それなのに、なぜ、予定価格が分かったのか、予定価格と最後の1000円まで同じ金額の札を業者は入れることができたのか。横山事務局長は、「AとBの委託を一緒にした。今回の予定価格は、AとBの委託料をたした金額となった。AもBも落札業者がこれまで、仕事を受けていたので、入札金額と予定価格が同一になったと思われる。」と答弁しました。これこそ、県の予定価格の算定の甘さを暴露したものです。更に、入札には、結局、1社しか参加しておらず、入札という形態はとったもの実態は、随意契約そのものです。この業務は、昨年までは、随意契約でしたが、H19年度から入札となりました。しかし、この委託事業を開始した時から同一業者が受注しつづけ、今回の入札の結果、落札したのも同一業者です。結果として、この委託に対して、10年間同じ業者が受注しつづけている状況です。

 最後に、今村部長が、「今後とも、公正な入札に努める」と答弁をしましたが、この事案は、行政と業者との癒着が疑われてもしかたがないケースだと思います。

 引き続いて、明日は企業局の質疑です。この会計審議もしっかり準備して臨みたいと思います。

ゴーヤ茶

 ゴーヤの生命力は、凄まじいものです。秋口から我が家では、多数の実をつけるようになりました。ゴーヤ料理はバリエーションが少なく、チャンプル程度しか我が家では作れません。おまけに子どもには不人気で、最後に大人が口に流し込むという格好でした。

 1ヶ月前に、ラジオからゴーヤ茶を作ったと聴きました。インターネットで調べたらゴーヤ茶の作り方がありました。第一回目を作って飲んでみて、生で食べるよりはいいようですのでおすすめします。(子どもには依然不人気ですが。)

 血糖値の上昇を抑制する効果があると書かれていました。、お茶は熱い内に飲んだほうがいいようです。冷まして翌日飲むと苦味が出てきました。

 それでは種入りゴーヤ茶の作り方を紹介します。

1、水で洗ったゴーヤを包丁で半分に切り、中の「わたと種」を取る

2、ゴーヤを2~3ミリの厚さにスライスする

3、切ったゴーヤとゴーヤの種を、カラカラになるまで天日干しにする。

  我が家で、数週間前に作ったのですが、3日間くらいかかりました。

4、乾いたゴーヤと種をフライパンで煎る

5、それをミキサーで細かくする

6、テーパックに小さじ1~2杯の茶葉を入れ、急須などで3分程度おいた後飲む。

7、密閉出来る容器に入れて冷蔵庫で保存。

 今朝、第二弾の天日干しに入りました。これで、我が家のゴーヤもようやく終わりです。

 来シーズンも植えて、お茶を作ってみようかと思っています。

おでん

 最近、ラジオから「おでん」の話題多く、妻と相談してようやく完成しました。明日から食べようということです。

 皆さんは、どんなネタが好きですか。私が、おでんの屋台などに行くと、玉子・スジ・厚揚げという感じでしょうか。子どもの頃から冬になると母が時々作ってくれたのですが、こんにゃくが駄目でした。しかし、最近は、こんにゃくの旨みがわかるようになりました。大根も美味しいですね。

 明日が楽しみでたまりません。なべの中には、おでんは出来ているわけですから、一つや二つのつまみ食いはいいでしょう。