月別アーカイブ:2016年3月

精霊の守り人

 上橋菜穂子さん原作の「精霊の守り人」が実写ドラマとして昨夜からNHKドラマとして放送が始まりました。

 全22話の3部作となっているようです。再来年まで放送は続くようです。

 この作品のアニメも観ましたが、実写の迫力は圧巻でした。

 子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。

 バルサ役の綾瀬はるかさんの殺陣シーンは迫力満点でした。

 綾瀬さんの女優として地平を拓く作品になる予感がします。

 文庫版の「精霊の守り人」の解説で作家の恩田陸さんは、この作品について次のように書いています。

 「下品な言い方だが、『モノが違う』。それが率直な感想だった。思えば、『ハリー・ポッター』シリーズ以降、有象無象の異世界ファンタジーが世界中に溢れた。それらは獲得するアイテムや敵味方のキャラクターのバラエティを描くことに終始しており、ポイント制のカードゲームを文字にしたようなものが散見されたように思う。長らく日本の作家や漫画家が、英米の異世界ファンタジーにあこがれ、西欧的世界を舞台にしたいと必死に勉強してゴシップロマンやヒロイックファンタジーを描こうとしたのに、彼らは自分たちのルーツや神話、宗教的拝啓といういわば地の利を放棄しているようにすら見えた。しかし、『精霊の守り人』を読んで、それは私の考えちがいだと気づく。それ以前の問題なのだ。そういう二流、亜流の異世界ファンタジーは、世界を構築すらしていなかったのである。」

 更に恩田陸さんは、「歴史や言い伝えの意味する真実、行事に残された手掛かりなど、作者の文化人類学的アプローチがよく生きていて、世界のなりたちや『記された歴史』という本質が見えてくるのも心憎い。くっきりと、私たちの棲む世界が、私たちの姿が浮き彫りになってくる。これこそが、私の考える異世界ファンタジーだ。」と書いています。

 恩田さんは、最後に「あなたはラッキーだ。私たちは、母国語で読める。しかも私たちが読むべきファンタジーにようやく巡りあったのだ。」と締めくくっています。

 最高の原作を、ドラマがどれだけ描ききることが出来るのか大いに楽しみです。

 最高の異世界ファンタジーである原作を改めて読み返しながらドラマを楽しみたいと思います。

 守り人シリーズのファンの皆さん、原作、アニメ、ドラマの感想をお聞かせ下さい。

 

 

下関市立小で学力テスト不正

 17日付毎日新聞は、「県教委は16日、下関市立小学校1校で、2013年4月と14年4月に実施された6年生対象の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の問題を解く順番を児童に指示する不正があったと発表した。」「発表によると、不正があったのは、いずれも国語の応用力をみるB問題。テスト前日に校長、教頭、学級担任ら7、8人が問題の傾向を確認した。その上で、児童にとって『難しい』と判断した問題を後回しにし、先にとかせる順番を決定。全クラスでテスト開始前にこの順番を黒板に書き、口頭で児童に指示した。」「今年2月12日、下関市教委に通報があり発覚した。市教委の聞き取り調査に対し、校長らは『児童の最初の問題であきらめてしまえば正確な学力が分からなくなると思った』と説明し、『点数を上げる意図はなかった』と話したという。」などと報道しました。

 文部科学省は、国公立の小学校6年生と中学3年生の全員を対象した全国学力テストを2007年から毎年実施しています。

 日本共産党は、2014年の総選挙政策で学力テストについて「全国学力テストがはじまってから各地で学校が平均点競走に走らされ、『平均点をあげるため先生が正解を教える』『ドリルばかりでほんらいの授業がおろそかになる』など問題が噴出しています。学力形成に有害な全国学力テストを廃止し、学力の全国的調査は抽出調査とします。面白く分かる自主的な授業づくり、学習のおくれがちな子どもへのケアを手厚くするなどほんらいの学力形成をすすめます。」と提起しています。

 大阪府教育委員会は、学力テストの結果を高校入試の内申点に反映する方針を発表しました。

 学力テストの実施要領には「序列化や過渡な競走が生じないよう十分な配慮が必要」とされているのに、本末転倒な対応が行われていることを文科省は放置してはならないと思います。

 1998年国連子どもの権利委員会がの「日本政府に対する報告書」の総括所見43に「競争の激しい教育制度が締約国に存在すること、ならびにその結果として子どもの身体的よおよび精神的健康に悪影響が生じていることを踏まえ、委員会は、締約国に対し(中略)過度なストレスおよび学校ぎらい(学校恐怖)を防止しそれと闘うために適切な措置をとるよう勧告する」とあります。

 国連子どもの権利委員会が指摘している競走の激しい教育制度は改善されたとは言えず、子どもへの悪影響は否めない状況にあるにも関わらず、2007年から更に過度な競争を子どもに強いる学力テストを文部科学省は実施しています。

 県内での不正事案もこのような背景があったのではないと私は思います。

 全国学力テストには毎年60億円の予算が使われています。この予算を少人数学級の実施などに回すほうが、子どもの学力形成にとって有用ではないでしょうか。

 県内での弊害が顕在化してきました。この際、全国学力テストは直ちに廃止すべきです。

 全国学力テストについての皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

 

宇部市立西宇部小学校第35回卒業証書授与式

 宇部市立西宇部小学校第35回卒業証書授与式が行われました。

 末次副市長や松田教育次長などの来賓の参列を得て盛大に開催されました。

 私は、PTA会長として次の趣旨で挨拶を行いました。

・・・

 卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。ご家族の皆さんにおかれましては、誠におめでとうございます。卒業式にご臨席いただいた教育委員会や地域の方々など来賓の皆様方に心から感謝を申し上げます。先生方におかれましては、卒業生のために今日までありがとうございました。

 さて、今日は、卒業生の皆さんのために絵本を持ってきました。「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」です。2012年にブラジルのリオデジャネイロで地球の未来について話し合う国際会議が開かれました。
 世界中から集まったか各国の代表者は、順番に意見をのべていきました。会議も終わりに近づいた頃、南米のウルグアイのムヒカ大統領が行った演説に大きな拍手が送られました。これは、その演説を絵本にしたものです。
 ムヒカ大統領は、環境悪化の原因についてこう述べています。「わたしたちが挑戦しなければならない壁は、とてつもなく巨大です。目の前にある危機は地球環境の危機ではなく、わたしたちの生き方の危機です。人間は、いまや自分たちが生きるためにつくったしくみをうまく使いこなすことができず、むしろそのしくみによって危機におちいったのです。」
 ムヒカ大統領は、貧乏についてこう述べています。「貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、かぎりなく多くを必要とし、もっともっととほしがることである。」
 ムカヒ大統領は、社会の発展についてこう述べています。「社会が発展することが、幸福をそこなうものであってはなりません。発展とは、人間の幸せの味方でなくてはならないのです。人と人が幸せな関係を結ぶこと、子どもを育てること、友人を持つこと、地球上に愛があること、こうしたものは、人間が生きるためにぎりぎり必要な土台です。発展は、これらをつくることの味方でなくてはならない。」
 卒業生の皆さん、社会の発展が私たちの幸せにつながるような社会にしていくために、中学校でしっかり学んで下さい。
卒業生の皆さんは、18歳になれば政治に参加できる権利を得ます。6年間しっかり学んで、政治に参加するための準備をしてほしいと思います。
 卒業生の皆さんの未来が希望あるものであることを、今日参加しておられる皆さんとともに念願いたしまして、私の挨拶にしたいと思います。

・・・

 挨拶で引用した「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」は、私の生き方にも通じるスピーチです。

 多くの皆さんにこの絵本を読んでいただきたいと思います。

 卒業生の皆さんご卒業本当におめでとうございます。

 

仮面病棟

 知念実希人さんの「仮面病棟」を読みました。

 知念さんは現役の医師。

 現役の医師ならでは、医療サスペンスの秀作でした。

 本格ミステリーとしても最後までハラハラドキドキさせて、約三日間で一気に読みました。

 同時のこの小説は、社会派小説としても秀作だと思いました。

 事件が起る病院は、療養型病院。この病院には不似合いな豪華な手術室。

 この手術室では、身元不明の患者から臓器が取り出され、移植する手術が行われていたのです。

 移植を受けた患者から高額の報酬を院長は得ていたのです。

 貧困な人々の臓器が富める人々に移植されていたという事実が、この物語の根底に流れています。

 私は、この本を読んで、宗教学者・島薗進さんの「いのちをつくってもいいですか?」という本で書かれてあることを想起しました。

 この本には、「エンハンスメント」=「より強い、より有能な、より幸せな」人間を求める科学技術の在り方が書かれています。

 その一つの見方として、アメリカのブッシュ大統領時代の2003年に「治療を超えて」と題された報告書の内容が紹介されています。

 「治療を超えて」では4つのテーマでエンハンスメントに潜んでいる問題点が書かれています。

 一つ目は、「より望ましい子ども」を選び育てるこということ。具体的には、「子供の性別を選ぶ」ことと「生まれてくるいのちの選択」に関わることです。この中には、「子どものふるまいを改良する」ことも含まれています。

 二つ目は、「優れたパフォーマンス」。スポーツにおける体力増強についてです。

 三つ目は、「長寿を求める」というテーマです。

 最後は、「心を変える」というテーマです。

 島薗さんは、この本で「バイオテクノロジーを用いて人為的に『生』を拡大していくような医療のあり方は、そうした限界への自覚を見失わさせてしまうのではないでしょう。」と書いています。

 アメリカの報告書「治療を超えて」の副題は「バイオテクノロジーと幸福の追求」です。

 全ての人々の幸福が追求されるためのバイオテクノロジーであってほしいと思います。

 一部の人々の犠牲の上にある一部の人の幸福の追求のためのバイオテクノロジーであってはならないことを知念さんはこの小説でミステリーという形式を使いながら読者に伝えたかったのではないかと思います。

 「エンハンスメント」をどう考えたらいいのか、人類に突きつけられた大きな課題の一つだと思います。

 その事を考えるきっかけとして知念さんの「仮面病棟」は最良の書であると私は思いました。

 一気に知念ファンになり、昨日から「天久鷹央(あめくたかお)の推理カルテ」を読んでいます。

 知念ファンの皆さん、お勧めの作品をご紹介下さい。

 

書かずの753

 私が敬愛する作家の一人である相場英雄さんが原作を書き、中山昌亮さんが作画したコミック「書かずの753」一巻を読んでいます。

 大和新聞の敏腕記者戸塚文子が突然、日刊北海道というローカル新聞社に出向になることから物語は始まります。

 第一章の最後に、編集長が「俺達ゃジャーナリストの前にさ、ローカリストなんだ。」と語ります。

 編集長は「道民の生活い役立たねぇ新聞なら、そんな新聞いらねんだ」と言い切ります。

 地方新聞の役割は、住民の生活に役立つこととの信念は、私の仕事にも通じると感じました。

 「ローカリスト」という言葉も気に入りました。

 第五章では、北海道の自然の現状が描かれています。

 キタキツネにとって、与えられたスナック菓子などは、「下剤と同じ効果をもたらす。」とあります。

 「疥癬病という寄生虫病にかかると、ダニが前進の血管や皮膚を食い破り、キタキツネを苦しめる」とあります。

 私が知らない北海道の現実を伝える内容は、ローカリストであると同時にジャーナリスト精神にも合致したものです。

 この物語は、地方に住む人々を力強く応援するものだと感じます。

 このコミックを読んで原作の相場英雄さんの骨太の筆力に改めて感服しています。

 相場さんの近著「ガラパゴス」を今から読もうと思っています。

 今年も相場英雄さんのまさに国民の生活に根差した文章に注目していきたいと思います。

 相場英雄ファンの皆さん感想をお聞かせ下さい。

3.13重税反対全国統一行動宇部地区集会で挨拶

 昨日、ヒストリア宇部で、「3.13重税反対全国統一行動宇部地区集会」が行われました。

 集会後に、参加者は、宇部税務署までデモ行進を行いました。

KIMG2485

  デモ行進の先頭者の左から2人目が私です。

 そして、「納税者主人公の『納税者権利憲章』を制定すること。」などを求める申し入れ書を宇部税務署長に提出しました。

 私が、集会で行った挨拶の要旨は以下の通りです。

・・・

 3・13重税反対全国統一行動宇部地区集会にご参加の皆さんこんにちは、日本共産党の藤本一規です。連帯のご挨拶を申し上げます。

 この集会は、「いのち・暮らし、平和を守るため、戦争法を廃止し、消費税増税中止、重税反対、民主的税制・税務行政の実現へ全国民が声を上げよう」をスローガンに全国で行われています。日本共産党は、全てのスローガンに賛同し、その実現のために力を尽くす決意であることを最初に皆さんに申し上げたいと思います。

 その上で、今日は、消費税増税中止の問題について訴えたいと思います。

 消費税が、2014年から5%から8%になり2年が経過しましたが、家計消費支出は、2014年を100とした場合、今日、92.1と下回ったままです。石原経済再生大臣は、「2014年は夏が寒かった、春先には長雨があった。この天候不順が消費に大きな影響を及ぼした」と家計消費が落ち込んだままの理由を天災だと言い張るわけですが、会計消費が落ち込んだ本当の理由は、安倍政権が消費税を8%に引き上げたことが原因であり、正に人災であることを認めなければなりません。

 2014年5%だった税率を3年間で10%に引き上げると軽減税率を導入したとしても、13兆円の増税となり、一世帯当たり18万4000円、一人当たり8万1000円の負担増になることを麻生財務大臣が認めました。

 家計消費支出がこの2年間で大きく落ち込んでいるのに、一世帯当たり18万4000円の増税を行うと国民の家計も経済も財政も壊すことになることは明らかです。消費税を3年で5%上げる、来春10%にすることは絶対に行うべきではありません。

 皆さん、今年の夏には参議院選挙があります。2月19日には、野党5党が戦争法廃止と安倍政権打倒で選挙協力を行うことを合意しました。山口県でも民主、共産、社民が共同して野党統一候補を擁立しようと懇談を重ねています。

 安倍政権の足下の県と言われる山口県の定数1の選挙区選挙で、戦争法廃止と安倍政権打倒の候補者を擁立し、当選させようではありませんか。

・・・

 消費税増税に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。