藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

「特定秘密保護法」阻止緊急昼休み座り込み行動であいさつ

 本日、昼、山口市民会館前で、「軍事費削って暮らしと福祉・教育の充実を」山口県実行委員会主催による「特定秘密保護法」阻止 緊急座り込み行動が行われ、40名の市民が参加しました。

 「特定秘密法案」に反対する座り込み行動

 私は、日本共産党を代表してあいさつを行いました。

 私が、日本共産党を代表してあいさつを行いました

 あいさつの要旨は次の通りです。

 ・・・・・

 秘密保護法案に反対する緊急座り込みに参加の皆さんご苦労様です。日本共産党を代表して、藤本から連帯のあいさつを申し述べます。
 首相の下に国のあらゆる情報と権限を集中させ「戦争の司令塔」をつくる国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案が、昨日の衆院本会議において賛成多数で可決されました。
 そして、昨日から、日本を暗黒社会にする秘密保護法案の審議入りが強行されました。日本共産党は、この悪法は、国会に提出すること自体、断固反対だと訴えてきました。審議する以上、国民の前で徹底的に問題点を明らかにすることを求めます。徹底審議を通じて是非とも廃案に追い込みたいと思います。日本共産党は、秘密保護法案反対の一点での国民運動を呼び掛けています。法案が廃案になるまで共に頑張ってまいりましょう。
 「秘密保護法案」の恐るべき正体が明らかになるにつれ反対する声が強まっています。一つは、福島県議会です。福島県議会は、秘密保護法案は「ファシズムにつながるおそれがある」と批判し、慎重な対応を求める意見書を自民党を含む全会一致で可決しました。福島県議会の斉藤議長は、しんぶん赤旗のインタビューに「原発の情報に関して、騒ぎが大きくなるから(情報を)秘密にしておこうとするのは許し難い」と述べています。
 マスコミの反応も注目されます。昨日のテレビ朝日の報道ステーションで、コメンテーターの惠村順一郎氏は、「秘密保護法案は廃案にすべき」と結びました。
 今朝の朝日新聞の社説には「法案に賛成することはできない」「特定秘密保護法案はまず取り下げる」べきだと述べています。
 毎日新聞は、社説で、ここ数日「秘密保護法案を問う」が連続掲載されています。今朝の社説で改めて「7日の審議でも根本的な法案への疑問に明確な答弁はなかった。法案には反対だ。重ねて廃案を求める。」と明確に書いています。
 法案が審議入りすると、政府に批判的な論調が収まるのがこれまでのマスコミでしたが、この法案だけは違います。今日は多くのマスコミの方々が取材にこられていますが、「秘密保護法」反対の一点では、記者の方々とも共同できる情勢です。この情勢を生かし廃案に追い込みましょう。
・・・

 集会では、各団体の発言の後、「暴走する安倍内閣。『特定秘密保護法』の危険な内容を早急に広げ、法案の採決強行を阻止しましょう。」とする集会宣言が参加者で確認されました。

 最後に、「秘密保護法やめろ」「憲法9条を世界に広げよう」などのシュプレヒコールを参加者一同で唱和しました。

    シュプレヒコールを唱和する集会参加者

 特定秘密保護法に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

西岐波共同調理場委託に向け入札行われる

 宇部市は、学校給食調理場の民間委託を進めています。

 船木小学校共同調理場(船木小・楠中)は合併前に民間委託されています。

 来年度から西岐波共同調理場(東岐波小・中・西岐波小・中)を民間委託にする方針です。

 また、来年度の2学期から、新学校給食センター(恩田小・新川小、藤山小、上宇部中、桃山中、藤山中、鵜の島小、常盤中)を民間委託しようとしています。

 10月25日には、西岐波共同調理場を委託するための入札が行われました。

 入札の結果、受託業者は「㈱グリーンハウス」(本社東京)に決まりました。

 入札に応じた業者は8社(内2社が辞退)でしたが、いずれも県外の業者でした。

 地域産業の育成が叫ばれる中、山口県内で学校給食を作った実績のない、東京を本社とした企業が、落札したことに、私は、疑問を抱きます。

 ㈱グリーンハウスは、横浜市で学校給食の委託を受けています。

 その募集要項をみると時給868円であり、神奈川県の最低賃金そのままの額です。

 船木小学校共同調理場を受託している㈱魚国も新規採用を最低賃金ぎりぎりの額で募集しています。

 労働組合の運動の成果があり、宇部市の学校給食の嘱託職員の時給は、現在955円ですが、民間委託によって、㈱グリーンハウスに新規採用される職員の時給は、山口県の最低賃金701円当りになるのではないかと危惧します。

 これでは、民間委託はワーキングプアを拡大するものとなるのではないか危惧します。

 昨年策定された「宇部市産業力強化・雇用対策アクションプラン」には、「学校給食調理業務の民間委託により平成26年度に50人の間接雇用が増える」とあります。

 現在、宇部市学校給食センターと西岐波共同調理場には、28人の嘱託職員がいますが、この方々の職がなくなることは明らかです。

 一部の方は、宇部市学校給食の別の調理場や、グリーンハウスへ雇用される方もいるでしょうが、「民間委託によって50人の雇用拡大」と言えないことは明瞭です。また、先に指摘したように、新たな職場は、失われた職場より労働条件が下がる事が懸念されます。地域経済にとって単純に50人の雇用が増えたと喜べないことは明らかです。

 9月の市議会で、市教育委員会は、学校給食の民間委託について市民の「理解を得た」旨の答弁を行っています。

 しかし、少なくとも民間委託される関係小中学校の保護者に十分な説明がされたといえる状況にはないと思います。

 また、7月9日に行われた「宇部市学校給食運営委員会」の中で、宇部市PTA連合会から委員として委嘱された私は、「発注者が、請負業務の作業行程に関して仕事の順序、方法などの指示を行ったり、あるいは労働者の配置、労働者一人一人への仕事の割り付けなどを行えば偽装請負になる。民間委託された学校給食調理場では、こういう事実上の偽装請負が横行する」「食物アレルギーを有する子どもたちへの対応が求められる中、民間委託で対応できるのか」などの問題を指摘しました。

 少なくとも、宇部市学校給食運営委員会委員の私は、その時の教育委員会の回答に納得していません。

 にも関わらず、9月議会で、民間委託に理解が得られたとする回答を行った教育委員会の姿勢に納得できません。

 以上から、私は、西岐波共同調理場を民間委託するための入札を行ったことは時期尚早と考えます。

 民間委託の入札をする前に、関係する学校の保護者へ通知するなり、宇部市学校給食運営委員会委員に説明すべきだったと思います。

 西岐波共同調理場の民間委託に向け入札が行われました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

西宇部小学校まつりに向けて作業行う

 11月16日(土)に私がPTA会長を務める西宇部小学校のバザー(西小まつり)が行われます。

 バザーでは、うどん・弁当・くじびきなどを行います。

 事前に児童から注文と集金を行い、バザー券を返します。

 まず、お金と注文数を合せるのが大変です。

 今日は、PTA役員が集まって、バザー券を注文数に応じて各家庭に返すための袋づめを行いました。

 注文を受けた児童にバザー券を返す作業を行いました

 注文数から合計を出し、バザー券を印刷したものを各家庭の袋に入れていきます。

 若干の過不足がありましたが、チェックを重ね、なんとか作業を終えることができました。

 作業に携わっていただいた役員の皆さんに感謝いたします。

 今年度のPTA活動の後半で、一番大きな行事である西小まつりが皆さんの笑顔の中で終わることを願っています。

 私が会長になって、私の故郷、宇部市吉部の産直野菜を販売することが恒例になっています。

 最近では、常連客がおられて、販売後、1時間でほぼ完売する状況です。

 今年はどんな野菜が並ぶのか、今から楽しみです。

 

我が家の柿が豊作

 我が家の庭には、前に住んでいた方が植えた大きな柿の木があります。

 ここ数年、梅雨時期になると青い実が落ち、ほとんど実がならない状況が続いていました。

 今年は、大量に実がつき、途中で落ちることもなく、それぞれが大きな実となりました。

 昨日は、家族で山登りをしようと言っていたのですが、小三の娘が風邪気味で、登山は中止。

 夕方、娘と一緒に、柿を収穫しました。

 私が木に登り、娘が下で受け取ります。

 取っても取っても実がなくなりません。

 収穫後、娘が一生懸命数を数えてくれました。

 なんと132個ありました。

 我が家の庭でとれた柿です。大量に収穫できました。

 こんなに収穫できたことは過去ありません。

 夜に、私が柿を剥いてみんなで食べました。

 ほんのり甘い秋の味が口いっぱいに広がりました。

 

梁石日

 映画「人類資金」を撮った阪本順治監督の作品に「闇の子供たち」があります。

 あまりにも衝撃的で、梁石日さんの原作を読みました。

 原作は映画以上に衝撃的でした。

 タイを舞台にした幼児の売買春・人身売買・臓器売買が赤裸々に描かれています。

 21世紀を生きる大人として目をそらせてはいけない現実だと思います。

 一人でも多くの人に観て、読んでいただきたい作品です。

 今日、崔洋一監督の映画「血と骨」を観ました。

 梁さんの父親をモデルに、戦中戦後を生きた男性の壮絶な物語です。

 父親を演じたビートたけしの演技が秀逸です。

 今、原作の「血と骨」を読んでいます。

 梁さんの作品は、ショッキングな内容ですが、真実を単刀直入に描きだしていると思います。

 21世紀になって、10年以上が経過しましたが、梁さんが描き出した現実を克服できていないように思います。だからこそ、今、梁さんの作品を読む意義は高いと思います。

 梁ファンの皆さん、お薦めの作品をお教え下さい。

第62回うべまつりに参加

 小学校6年生の三男と友人二人の3人が今日行われた第62回うべまつりに参加しました。

 私は、彼らのマネージャー役を務めました。

 まず、10時30分から行われた曳山オープニングパレードに参加しました。

 

  小雨の中、子どもたちを乗せた曳山が行進しました

 50人程度の小学生が、曳山に搭乗しました。

 次に、11時30分から行われた「地域まるごと対抗戦」に西宇部校区代表として参加。

 

 西宇部校区の代表として地域対抗戦に出場しました

 なんと、一回戦を突破し、2回戦へ。入賞することは出来ませんでしたが、ゴミを分別する競争で、4番目に早いタイムでゴールしました。

 最後に、午後2時30分から行われた曳山パレードに参加しました。

 曳山パレード。子どもたちは、まきやぐらを押しました

 子どもたちは、再び曳山に搭乗し、まきやぐらのような棒を押す役割を務めました。

 子どもたちは、分刻みでまつりを満喫したようでした。

 私は、マネージャーとして、よく歩きました。

 生憎の天候でしたが、思い出多い一日となりました。