岡山のTAKAさんが管理されている「議員サイトアクセスランキング山口県の部(6月18日~6月30日)」で、私のブログが第2位でした。
これは、一日平均アクセス数を競うものですが、私は、一日平均271.6のアクセスをいただきました。
今回も、1位は久保田さんですが、市長になられたので、県議では、私が1位ということになります。
議会になるとアクセス数が増えます。多くの県庁の皆さん、アクセスありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
最近の特徴は、一日のアクセス数が平準化してきたことです。土日は減り、平日が増える傾向は変わりありませんが、毎日の数が平均化してきたのが嬉しい限りです。
ブログを始めて1年半。14万以上のアクセス数となりました。ブログの更新は私の生活の一部となりました。
ブログの更新が活動の記録となり、それが、厚東川通信の原稿になりますし、一般質問の原稿の基礎になります。
もはや、ブログは、私の議員活動に欠かせないアイテムとなりました。今後とも出張・旅行以外は更新を続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、明日が、いよいよ一般質問。今日も再質問の準備で、県職員の方々と対話を行ってきました。
県民の暮らしの安定のために、明日は、与えられた時間を最大限使って、精一杯役割を果たしていきたいと思います。
質問の内容は、明日以降のブログで報告していきます。
今日から7月。月はじめの日は、小学校の校門で交通立哨をPTA役員が行っています。
今日は、大雨警報が発令される中での登校となりました。議会中でもあるので、長靴に合羽での完全防備での立哨でした。
車で学校まで送ってこられる方が多く、校門前は交通が輻輳しましたが、子どもたちは安全に元気に登校することが出来ました。
立哨に参加できない時もありますが、今日のような日こそ、立つことが出来てよかったと思います。
今後も可能な限り、月はじめの立哨に参加したいと思います。
さて、次男のクラスの学校だよりにとても嬉しい記事がありました。表題も「ミカンと渓太」というものです。少し長いですが引用します。
「給食に、昔なつかしの冷凍ミカンが出ました。みんな、おいしそうに食べていました。食べ終わりの頃には氷が溶けて、皮はベタベタです。
皮捨て用のふくろが置いてあるのですが、ふくろに入っていない状態の皮がいくつかあり、それが溶けて辺りが大変なことになっていたんです。
その時・・・無造作に散らばっている、ベトベトの皮をわしづかみにして、ゴミぶくろにの中に入れてそうじをする子がいました。藤本さんでした。人が食べたもの、なおかつ、ベトベトしている。
本当は少し嫌だったかもしれませんね。だけど、誰かがやらなくちゃいけない。藤本さんは、クラスのために平然とそれをやってのけた。そういう人がいるから、世の中は動いているのです」
親バカを承知で引用しました。私は次男を誉めました。次男は「当番だったから」と答えていましたが、とても嬉しそうでした。このような会話が家庭で出来るのがクラスだよりのいいところだと思います。
そのクラスだよりは46号でした。二日に1回は発行されています。そして、内容は、子どもたちを誉めるものばかりでとてもいいものです。
これからも誉める時は、しっかり子どもを誉めてやろうと思います。その機会を与えて下さったY先生に感謝します。
私もこのクラスだよりを読んで、PTA活動に益々やる気が湧きました。親も元気になったクラスだよりでした。
さあ、いよいよ明後日が質問です。予定通り第一質問は完成しましたので、今日から、再質問、再々質問の準備です。
クラスだよりからもらった元気を元に、今議会もしっかり務めたいと思います。
今朝、一般質問の原稿を書き上げました。県議団事務局で精査して、明日中には仕上がる予定です。
今議会は、原稿書きの時期と宇部市長選挙が重なり、それなりに大変でした。
しかし、宇部市政分析に関わったり、市民の方々と対話をする中で、質問が出来上がったところもあります。
ですから、今回は、売れ残った工業団地の問題、宇部港湾開発の問題、宇部湾岸道路の問題など、宇部市に関係する課題を数多く取り上げることになりました。
今議会も、県民の福祉向上のために、しっかり役割を果たていきたいと思います。
さて、数日前から、高校生の時から好きだった「柳ジョージ」を県庁への行き帰りの車の中で聴いています。
きっかけは、「GMにアメリカが財政支援をする」というラジオのニュースで「キャデラック」という言葉をアナウンサーが喋ったことでした。
柳ジョージの歌に「キャデラック」という曲があるからです。それから、今持っている30周年の記念アルバムなどを聴いています。
実は、私は、高校生の時、文化祭に向けてバンドを組んでいて、ボーカルを担当していました。その時に、「さらばミシシッピー」をコピーして演奏していたのです。
その時には、ハウンド・ドックやツイストなどもコピーしていたのですが、今でも時々思いだして聴くのは「柳ジョージ」です。
高校生の当時は、渋すぎた曲も、今、聴けば、心に沁みるものばかりです。柳ジョージが分かる年代になったのですね。
やはり、一番好きなのは、「青い瞳のステラ」。次に、「フォーユアラブ」や「コインランドリーブルース」でしょうか。
詩に物語がある作品が大好きです。それになんと言っても彼のハスキーな声は最高です。
彼のウエブサイトを見ると彼はは、1948年生まれで、還暦を過ぎたようです。
アルバムも出し続けているので、彼の最近の作品を聴いてみようと思います。
全国の「柳ジョージ」ファンの皆さん、情報をお教えください。
いかした「柳ジョージ」のメロディーを聴きながら、金曜日の一般質問に力を尽くしたいと思います。
小学生にとっては、球技大会の夏が始まりました。それに応じて親である私たちも忙しい季節となりました。
今日は、恒例の「際波地区子ども会球技大会」が行われ、PTA会長として開会式に参加しました。
西宇部校区の球技大会は、7月12日ですが、大字際波の地域(西宇部小学校区全体と厚南校区の一部)の子ども会が集まって毎年、この時期に試合を行っています。
長男と次男は、ソフトボールに、三男は、ドッジボールに参加しました。ソフトボールは、西が丘・山の手チーム。惜しくも1回戦で敗退したようです。
コーチの方から「風太(長男)君は上手になったよ」と誉められ、私もうれしくなりました。コーチの方がたに感謝いたします。
ドッジボールは、西ヶ丘チームで参加しましたが、なんと2位だったそうです。
子どもにとっては、異年齢での交流が出来て、とても大切な機会です。子どものために親もがんばり時です。
左側のオレンジのゼッケンが西ヶ丘・山の手チーム
本日、精華学園高等学校の開校神事が行われ参加しました。
精華学園が開校したのは、旧吉部小学校の校舎です。私は、吉部小学校の卒業生です。
私は、吉部小学校に、昭和46年に入学し、昭和52年に卒業しました。今日、神事が行われたのは、小学校1年の教室だった場所でした。
中学校の統合で、吉部中学校の校舎が小学校の校舎になり、小学校の校舎は7年間使われないままでした。
今日から、旧吉部小学校、私たちが学んだ校舎に息吹が吹き込まれました。
また、精華学園は、通信制高校です。可能性を閉ざしてしまう多くの方々に、高校卒業資格を与える拠り所となる役割が期待されます。
懐かしさいっぱいの開校神事となりました。
旧吉部小学校が精華学園高校になりました。