議会だより

厚東川通信No390(2015年2月1日)

日本共産党県委員会と県議団が村岡知事に新年度予算要望行う

 

国の悪政から暮らし守れ

 

知事が艦載機移駐変えずに対応と言及

 

 日本共産党山口県委員会(佐藤文明委員長)と日本共産党県議団(藤本一規団長)は、十五日、村岡知事に「二〇一五年度山口県の施策並びに予算編成に関する申し入れ」(以下予算要望)を行いました。
 予算要望は、十一分野、全三百九十九項目です。うち新規は三十項目、一部新規は二十九項目です。
 藤本県議らは、福祉充実や県民の安全安心対策など「五つの緊急重点要望」について知事と懇談を行いました。「「中学卒業までの医療費無料化など子育て連盟に加盟している知事が率先して全国トップレベルをめざしてほしい」(河合氏)「岩国だけが先行して艦載機移駐を認めることはないとの基本は変えるべきでない」(松田氏)「上関原発やめよ」(木佐木県議)「鳥インフルエンザで養鶏農家が被った損失は国県が全面的に補償する対応を」(藤本県議)と述べました。
 村岡知事は、「要望はお伺いした」とのべるとともに、艦載機移駐問題については、「基本的スタンスは何ら変わらない」と明言しました。

KIMG0120

 村岡知事に予算要望する私(左から3人目)

 

党宇部市新春のつどいに200名

 

仁比そうへい参院議員が記念講演 

 

 日本共産党の山口県北南地区委員会と宇部市後援会は、二十五日、「二〇一五宇部市新春のつどい」を宇部市総合福祉会館で開き、二百名の市民が参加しました。
 仁比そうへい参議院議員は記念講演で、総選挙での党躍進に込められた国民の期待と、安倍政権の経済政策アベノミクス、原発、「戦争する国」づくりをめぐる安倍政権の暴走ぶりと各地でひろがる怒りの声を語り、「総選挙後も続く暴走で『やはり私たちの願いは届かないのか』と不安や諦めを感じる人たちに、みんなで声をあげれば政治は変わるという希望を与えるのが日本共産党」と強調しました。
 「本当に暮らしと地域経済を守る日本共産党を、今度はいっせい地方選で躍進させよう」とのべ、宇部市区(定数五)の藤本一規県議再選と市議候補五名の必勝を訴えました。 藤本県議は、宇部市議選をたたかう5名を含めて4月の宇部市の選挙を戦う候補者を代表して決意表明を行いました。

 

中山交差点の白線が消えている

 

 中山交差点(国道四九〇号線と市道高嶺中山線の合流点)の白線が消えているとの指摘を市民から受け、二十六日、藤本県議と時田市議が宇部市に伝えました。
 市担当者は「現地を調査し対応したい。」と答えました。

KIMG0165

 国道490号から市道側の白線が消えています

 

一気

 

葉室麟さんの随筆集「柚子は九年で」を読んでいます▼直木賞受賞後の「柚子の花が咲くとき」という随筆は胸に沁みます。葉室さんは、仕事の傍ら文芸誌が主催する新人賞に応募してきました。「一次は通るけど」を繰り返す葉室さん。「しかし、五〇歳になった時、『このままでいいのだろうか』とふと思い直した。」
「自分の残りの時間を考えた。十年、二十年あるだろうか。そう思った時から歴史時代小説を書き始めた。」その中でも一番心に沁みたのが次の言葉です。「時間は長くなりはしないが豊穣にはなっていくのだ」。葉室さんが、本格的に歴史時代小説を書き始めた年齢に私もなりました。五〇歳から筆を磨き、直木賞を受賞した葉室さん▼この年になっても夢を捨てない。五〇代の鏡のような人です。私は、葉室さんの言葉を胸に、私にとって七度目の選挙に臨みたいと思いました。
 

厚東川通信No389(2015年1月15日)

仁比聡平参議院議員・大平喜信衆議院議員が長門市を訪れ

 

鳥意インフルエンザ担当者と懇談

 

養鶏農家の損失への支援が今後の課題

 

 十二月二十九日、長門市日置の養鶏場で死亡鶏が増加していることが県に通報され、検査の結果、高病原性鳥インフルエンザと判定されました。
 山口県は、三〇日から感染した三万七千羽の殺処分を始め、一日までに、鶏舎の消毒などの初動防疫措置を完了させました。
 四日、仁比聡平参議院議員と大平喜信衆議院議員は、長門市を訪れ、養鶏関係者や磯部則行副市長らと懇談しました。藤本県議と木佐木県議、林長門市議が同行しました。
 懇談の中で、養鶏農家への支援の問題が出されました。今回、殺処分されたのは、肉用種鶏。鶏肉を以前のように生産しようと思えば、次の種鶏を育てなければなりません。その間どうしても鶏肉の生産量が落ちてしまいます。養鶏農家の損失を国と県が支援することが急がれます。また、再発防止のためにも、老朽化した鶏舎を改修する必要があります。これについても国や県が支援していくことも急がれます。
 日本共産党山口県委員会は、鳥インフルエンザへの対応について、十五日に行う新年度予算要望の中で、村岡知事に対策を求めていくことにしています。

 KIMG0080

   長門市役所を訪ね磯部副市長らと懇談

 

万倉の県道に側溝新設工事スタート

 

 宇部市東万倉国近の県道小野田美東線に側溝を新設してほしいという要望が地元住民から出されています。宇部県土木築事務所は「来年3月末までに工事を行いたい」との回答しました。

KIMG0046

 県道小野田美東線に側溝が新設されることに

 

藤本一規選挙事務所開き

 

 藤本県議が4月の県議選に向けて選挙事務所を開設します。
 下記の日程で、事務所開きを行いますので、多数ご参加下さい。
日時 2月14日(土)午前10時から
場所 藤本一規選挙事務所
   宇部市西宇部南4丁目6-5(松岡小児科東隣)

主催 日本共産党北南地区委員会 ℡33-5577

 

一気 

中三の次男が、希望校に合格することが出来ました。次男は、年始すぐの試験でしたので、正月は実家に帰っていません。先日、合格の報告のため実家に帰り、仏壇の前で、亡くなった父に報告しました▼次男は、デザイン科に進学します。父は小学校の教員でしたが、中学校の美術を教える資格があり、家には父の描いた絵や彫刻がありました。、次男に「君にはお祖父さんのDNAがあるんだよ」と話しました。私は、高校時代に交通安全のポスターコンクールで山口県一位になり、美術系の大学に行くことを考えていた時期がありました。次男に、私のDNAも入っているのだと思います▼天国の父も、デザインの道を歩み始めた孫を喜んでいると思います。私も夢に向け歩む次男を応援していこうと思います。県内の受験生の皆さんにそれぞれの春が訪れるよう祈念しています。

厚東川通信No388(2015年1月1日)

藤本県議が12月18日一般質問で登壇

 

女性管理即登用目標検討

 

来年度ニホンザル管理計画策定

 

 藤本県議は、十二月十八日、一般質問で登壇しました。
 まず、男女共同参画問題についてです。
 村岡知事が男女共同参画基本計画の次期計画の策定を検討すると答え、半田環境生活部長からは、女性管理職の登用目標を次期男女共同参画基本計画で設けるかどうか検討するとの答弁がされました。
 次に来年三月に解散するウベボードの問題です。藤本県議は、「宇部興産が責任を持ってウベボードの従業員全てを新会社と宇部興産グループで再雇用すべき」と質しました。
木村商工労働部長は「宇部興産はそのように努力したいと言っている。県としても関係機関と連携して再就職の確保を進めていきたい」と答えました。
 次に鳥獣保護管理計画についてです。半田環境生活部長は、「来年度に、改正鳥獣保護管理計画に基づくニホンザルの管理計画を策定したい」と答えました。ニホンザルの管理計画を山口県が策定すると中国四国地方で初めての計画となります。

SONY DSC

  11月県議会で一般質問を行う藤本県議

 

総務企画委で工水問題を質疑

 

 県議会総務企画委員会が十二月二十二日に開かれました。小瀬川第二期工業用水の未事業化に係る管理経費について報告します。
 企業局は三万七千六百トン/日の工業用水の権利を弥栄ダムで保有しています。その内、工業用水として利用されているのが、五千六百トン/日。事業化されていない水が三万二千トン/日あります。二〇一三年三月末に一般会計から一五五億円余の補助を行い、事業化されていない工水部分の企業債残高を返済しました。
 現在、工業用水は、企業局から県に移管され、一般会計から毎年ダムの管理経費約四千万円を払い続けています。また、一般会計から二〇一六年度まで、残った企業債残高約四億余円の返済をしています。藤本県議は、三万二千トン/日の使われていない資産を今後どうするのか質しました。上野総合企画部長は「県民の貴重な財産だと考えている。活用方策について引き続き検討していきたい」と答えました。

30人学級の実現など求め5万を超える署名提出

 

 十二月十五日、山口県ゆきとどいた教育をすすめる会・山口県私学助成をすすめる会は、「子どもたちにゆきとどいた教育(三十人学級の実現、私学助成の大幅増額、教育費の父母負担軽減、障害児教育の充実等)を求める請願書」を柳居県議会議長に提出しました。
 請願書は、五万五千五百五十一筆の署名とともに提出されました。
 提出集会で紹介議員として出席した藤本県議は、「請願採択に力を尽くしたい」と挨拶しました。

 

一気 

今回の総選挙は、嬉しい結果でした。何と言っても、中国ブロックから大平さんを国会に送ることができたことは、喜び一杯です。中国ブロック、定数十一。前回は、十六位で落選しましたが、今度は、八位で堂々と議席を獲得できました▼日本共産党は全体で八議席から二十一議席に躍進しました。オール沖縄で赤嶺さんが、沖縄1区の小選挙区で議席を獲得したことも快挙です。日本共産党は、参議院で十一議席ありますので、衆参で三十二議席になります。提案力が大きく伸びます。参議院に続いて衆議院でも議案提案権が獲得できました。党首討論にも参加できることになります▼日本共産党が、選挙で訴えてきた増税反対、平和と暮らしの提案を大平議員に大いに行っていただきましょう。国政に関わる問題を大平さんに届け、身近な問題も解決していきましょう。
 

厚東川通信No387(2014年12月15日)

衆議院選挙の結果について

 

日本共産党山口県委員会委員長 佐藤文明

 

 全国で二十一議席、中国ブロックでも十一年ぶりに衆議院の議席を得ることができました。ご支持をいただいた県民のみなさまに心から感謝いたします。
 安倍暴走政治に正面から対決する日本共産党に、県民のみなさまの大きな期待を感じながらの選挙戦であり、文字通り「自共対決時代」の本格的な始まりにふさわしい躍進ができました。
 他の野党が自民党政治への批判の足場を持たないか、むしろ暴走を引っ張る役割をしているときに、暴走政治への正面からの対決とともに、経済でも外交でも、国民の立場に立った抜本的対案をしめしてたたかったことも評価を受けたのではないかと思います。
 日本共産党が伸びれば政治は変わることを訴えてきましたが、それにふさわしいたたかいをこれから県民のみなさんとともにがんばる決意です。

 

藤本県議が18日(木)午後1時に登壇

 

 藤本県議は、18日(木)午後1時から一般質問で登壇予定です。質問項目の概要は、以下の通りです。

 1、県政の重要課題への対応
   ①男女共同参画について
   ②中山間地域の振興について
 2、雇用対策について
   ①県内大企業のリストラへの対応
   ②ブラックバイトから学生を守る
 3、農業・農村対策について
   ①米価暴落問題について
   ②鳥獣保護管理計画について
 4、障がい者問題について
   ①聴覚障がい者への対応
   ②障がい者スポーツの振興
 5、教育問題について
   ①教職員の労働条件改善に関わる諸問題
   ②特別支援教育に関わる諸問題
 6、その他

 

来年度から美祢・長門地域へ総合支援学校分教室の設置決まる

 

 藤本県議は、二〇十二年の九月県議会などで、美祢・長門地域への総合支援学校の新設を求めてきました。
 本紙で報告してきたように、九月に行われた県教育委員会議で、美祢市・長門市に総合支援学校の分教室を来年度からスタートさせることが明らかになりました。
 新年度から美祢・長門地域への総合支援学校分教室をスタートさせるために、今行われている十一月県議会に提出された平成二十六年度補正予算に「総合支援学校分教室設置事業」として六百八十万円が計上されました。
 美祢地域には、宇部総合支援学校美祢分教室が旧桃木小学校に設置されます。
 長門地域には、萩総合支援学校長門分教室が深川小学校に設置されます。
 教室規模は、小学部、中学部、職員室兼保健室の三室で、児童生徒用机・椅子や教材備品等が整備されます。
 保護者や教員などの粘り強い運動が実を結び、美祢地域と長門地域に総合支援学校の分教室が設置されることに質問をした藤本県議は大変喜んでいます。

 

一気

 

私が、九月県議会で質問した米価暴落に対する無利子融資制度がスタートします。十一月三〇日の日本農業新聞の記事を転載します▼「JAグループ山口は、二〇一四年産米の価格下落や天候不順による品質低下・収量減少の影響で農家や農業生産法人に大幅な収入減が見込まれるため、緊急融資の取り扱いを十二月から始める。経営安定に必要な運転資金への融資に対し利子補給をし、実質無利子とする。保証料についても補填(ほてん)し、返済負担の軽減を図る。利子補給と保証料補填の対象は、十四年十二月一日~十五年五月二十九日に融資されたもの。期間は融資開始から一年以内。融資限度額は、米価下落などに伴う収入減少見合い額と二千万円のうち、いずれか低い金額。対象者は、稲作経営を営む農業者、農事組合法人、または農業を営む団体。」▼引き続き、頑張ります。

厚東川通信No386(2014年12月1日)

12月14日投票で行われる衆議院選挙、山口3区の候補は

 

藤井たけしさん28歳

 

比例中国ブロック議席獲得を

 

 十二月二日公示・十四日投票で行われる総選挙。
 比例代表中国ブロックは、定数十一。今はすべて増税・原発推進の議員ばかりです。昨年の参議院選挙の得票でみると、日本共産党は一〇位で議席をかちとれます。今度の総選挙で中国ブロックに十一年ぶりに日本共産党の議席を取戻しましょう。
 衆院比例中国ブロックは、党広島県委員会常任委員の大平よしのぶさん三十六歳です。
 山口三区は、新進気鋭、宇部市議候補として三〇〇回を越える街頭宣伝などで鍛えられてきた、二十八歳の藤井たけし候補で、自民・民主候補と堂々と対決します。
 比例代表選挙は「日本共産党」と政党名をお書き下さい。選挙区は、「藤井たけし」をよろしくお願いいたします。
○藤井たけし候補略歴
▼一九八六年滋賀県生まれ ▼福岡大学商学部第二部卒 ▼現在、若者しごと相談室長 ▼須佐大水害支援常駐ボランティア、福岡・山口市などで「無料塾」運営 

KIMG8626

小選挙区3区の決起集会であいさつする藤井候補

 

ウベボード解散問題で

 

宇部興産に要請を行う

 

 十一月十七日、日本共産党山口県議団(藤本団長)と日本共産党宇部市議団(荒川憲幸団長)と日本共産党北南地区委員会藤井岳志若者しごと相談室長は、宇部興産(竹下道夫代表取締役社長)に対して「子会社(ウベボード株式会社)の解散についての要請」を行いました。
 宇部興産は、ウベボードを来年三月末で解散すると発表しました。
 要請書は「ウベボード社等の解散を白紙撤回し、現状での事業再編を検討してください」など五項目を求めました。
 金次宇部渉外部長は、従業員の再就職先について「①静岡県富士市に設立する新会社②宇部興産グループ内での再雇用。③再就職支援会社での再就職の斡旋を考えている」と答えました。
 私たちは、「宇部地域で働いている従業員が引き続き宇部市で働けるようにすべき」と求めました。
 これに金次宇部渉外部長は「そのように努力したい」と答えました。
 

米価暴落問題で無利子融資創設など県へ要望

 

 日本共産党山口県委員会(佐藤文明委員長)と日本共産党山口県議会議員団(藤本一規団長)は、十一月二十一日、村岡知事に対して「米価暴落に対する対応についての申し入れ」を行いました。
  岡崎県農業振興課長は、無利子融資制度の創設について「県内の生産団体が稲作農家への独自の緊急融資の検討をすすめている。この動きも注視して、適正に対処したい」と答えました。
 引き続き働きかけていきたいと思います。

 

一気 

 

先日の山口新聞に内閣府による都道府県庁の管理職にしめる女性の割合の全国比が掲載されていました。一位が東京都で十五.二%。最下位は山口県で二.一%でした▼共同通信の調査によると都道府県の女性登用目標を持っている自治体が、二十五都府県。今後設定する自治体が、八県。山口県など十四道県は、検討中という回答でした。山口新聞は「目標のほとんどは『二〇二〇年に指導的地位に占める女性の割合を三〇%にする』との政府方針を下回るペースとなっており、政府の目標実現は厳しい状況が示された」と報道しています。私は「人口減少・地域活力維持対策特別委員会」で目標を持って女性幹部を登用するよう指摘しました。県内市町の多くが女性幹部の登用に目標を持って取り組んでいます。山口県は、目標を持って女性幹部の登用を抜本的に強化すべきです。

厚東川通信No385(2014年11月15日)

宇部市ときわ公園で第40回山口県赤旗まつり

 

雨をついて2000人集う

 

笠井亮衆議院議員が縦横に語る

 

   九日、宇部市ときわ公園で、第四〇回山口県赤旗まつりが行われました。
 最初に、一斉地方選挙と下関市議選挙の候補者が発表され、藤本県議が代表して「安倍政権と対決する日本共産党の姿を鮮明にして、攻めの選挙に徹して、全員当選目指して力を尽くす」とあいさつを行いました。
 記念講演は、笠井亮衆議院議員。原発ゼロの官邸前行動や沖縄知事選の情勢や韓国での野党外交の状況などを縦横に語りました。最後に笠井議員は、一斉地方選挙での日本共産党の躍進を訴えました。
 午後は、文化行事が行われ、新極真会山口中央支部の皆さんによる演武が行われ、藤本県議がバット折りを披露しました。次に、神田香織さんの講談。甚平&新八による周防猿まわしが行われました。
 文化行事の最後は、演歌の入山アキ子ショーが行われました。子どもの広場では、ウォーターアートが披露されました。
 小雨の中でしたが、市内外から約二千名が赤旗まつりに参集しました。

KIMG8474

宇部市労働者後援会の皆さんと、中央が笠井議員

 

やまぐち中山間地域づくり

 

サポートセンターを視察する

 

 七日、藤本県議は、山口県立大学内にある「やまぐち中山間地域づくりサポートセンター(以下サポートセンター)」を視察しました。
 サポートセンターがスタートしたのは、平成二十三年度当初です。県からの受託事業として、県内大学生等による中山間地域の支援活動を行っています。今年度は、十五地域で活動を行っています。
 その他、県外大学による地域づくりの支援を行っています。今年度は、明治大学と法政大学が柱島などの地域づくりを支援しています。
 また、民間企業による地域づくりの支援を行っています。今年度は五地域で活動を行っています。
 更に、地域づくりに対して、アドバイザー等の派遣事業を行っています。
現在四十六人が登録し、七地域でアドバイザー等の派遣事業が行われています。
 山口県立大学の担当者は、「大学生などの支援を地域づくりに生かすには、地道な活動を定着させることが重要だ」と語りました。この点で集落支援員などの拡充が必要です。

 

西宇部小学校通学路に歩道新設

 

 西宇部小学校の通学路になっている市道松橋線で行われていた歩道新設工事がこのほど完了しました。完了した区間の南側部分は次年度以降工事が行われる予定です。藤本県議は、「引き続き、歩道の整備を進めたい」と話しています。

KIMG8360

     歩道が新設された市道松橋線

 

一気

 

日本福祉大学ヤジエセツルメント八四年度入学の同期会が二日から香川県で行われ参加しました▼一日目、丸亀駅で皆が合流。金毘羅神社付近へ移動し、うどん作りを体験しました。二日目は金毘羅神社に参拝。奥ノ院まで行きました。その後、神社近くにある歌舞伎小屋「金丸座」へ。昼食は、もちろん讃岐うどんを食べ、丸亀市に移動し、丸亀城を見学しました▼次回は、私が幹事の一人となり、大学一年の冬に長野県で発生し、二十二名の学友を失った犀川バス事故の慰霊碑を訪ねるコースとなりました。▼保育園の園長になった仲間など、五〇才前後の私たちは、それぞれが責任ある仕事をしています。職種は違っても、大学時代に同じ釜の飯を食べた仲間。一瞬で大学時代にタイムスリップしました▼二日間、楽しい旅行が出来た最高の仲間たちに感謝の気持ちで一杯です。