藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

第二回イラオ火山灰層法面保護工検討協議会を傍聴しました。

 一昨日、第二回イラオ火山灰層法面保護工検討協議会が行われました。第一部は、貴重な地層が露見した広域営農団地農道整備事業阿武北2期地区の工事現場で山口大学永尾准教授による説明会が行われました。私は、第一部の現地説明会のみ、宮内萩市議と一緒に傍聴しました。

 永尾准教授は、「日本には、108の活火山があるが、阿武火山群のような小さな火山が集まってできた火山群は、3つしかなく貴重なものだ。」「このような溶岩の堆積は、山口県の宝であり、日本の宝である。私の意見としては、道路の両方の法面を残してほしい。」と話されました。

 その後、会場を移して行われた法面検討会では、「現状のままの保存は出来ない」との意見が出た一方で、「地層をはぎとって保存する方法はないか」とか「2段目の法面の一部を保存出来ないか」などの意見も出されたようです。

 当面は、11月3日・4日に行われる火山研究者によるイラオ火山灰地層現地検討会までは、現状が維持されることになったようです。

 今年の12月には、科学者教育研究協議会中国ブロック集会が萩市で行われ、阿武火山群についての講演と見学が行われる予定です。来年の8月には、日本地震学会・日本火山学会主催の第10回地震火山こどもサマースクールが萩市で行われる予定です。来年秋には、全国火山系博物館連絡協議会が萩市で開かれる予定です。

 このように、阿武火山群に関する行事が目白押しです。早くも、阿武火山群による地域活性化が進行しています。

 将来の子どもたちや日本や世界の研究者から「なぜ、あの時に」と言われるような判断を山口県が行うべきではありません。

 技術的な問題は当然検討すべきですが、あの火山灰層を隠すことになる、路面から5メートルブロック積みする工事は、回避すべきと私は思います。

 知事は、基地や原発の判断で忙しいでしょうが、イラオ火山の火山灰層が露見した現場には是非、足を運んでいただきたいと思いました。

画像1 213.JPG

 左が永尾准教授。右が私。背景が火山灰地層

年金者一揆

 本日は、年金者組合宇部地域支部主催の「年金者一揆」に参加しました。

 昨日(10月15日)は、全国で625万人の年金から保険料の天引きが新たに行われた日です。まず、65歳から74歳までの方の国民健康保険料の年金天引きが始まりました。この数が、全国300万人。そして、後期高齢者医療保険料では、これまで、扶養家族だったので年金天引きが免除されていた方々の年金天引きが始まりました。この数が全国で200万人。山口県では、2万4318人。宇部市で2378人です。

 この集会の司会を務めていた方も昨日、自分の年金から国民健康保険料が天引きされていたと嘆いておられました。本日の集会は年金天引きへの怒りが湧き上がるものとなりました。

 私は、医療費適正化計画の問題を訴えました。本ブログでも繰り返し書いていますが、昨日の参議院予算委員会で小池議員も取り上げていました。

 国全体では、7500億円の医療費削減を5年かけて行うことが目標です。そのために、平均在院日数を国全体で2.4日減らす計画です。更に、療養病床を14万床減らす計画です。

 山口県では、240億円の医療費を削減し、平均在院日数を6日削減し、療養病床を5000床以上削減する計画です。どの計画も削減率で全国ワースト5に入ります。これで、「住みよさ日本一の元気県づくり」と言う県の気持ちが知れません。

 私は、先の議会厚生委員会でも医療費適正化計画の見直しを強く主張しましが、10・15ショックを受けた今日、改めて県に、計画見直しを求めたいと思います。

 小池議員の医療費適正化計画に対する追及に対して、厚生労働大臣は、「国民全体で医療費を抑えていく努力はやらないといけない。無駄があれば、無駄を排さないといけない。方策は間違っていないと思っている。」と答えました。

 高齢者の命を削るまで医療費を削減することが必要なのでしょうか。それを無駄というのなら、まさに、政府の政策は姨捨山そのものです。「お年寄りに税金をつぎ込むことは、枯れ木に水をやるようなもの」と発言した元国会議員の言葉を思い出します。

 先日山陽小野田市で行われた日本共産党演説会で山下参議院議員が、「在日米軍住宅には風呂が3つある。」と言っていました。お年寄りに税金をつぎ込むことが無駄なのか、思いやり予算と称して、在日米軍に湯水のように税金を使うことが無駄なのか、総選挙を前に国民は十二分な議論をしなければいけません。

画像1 215.JPG

訴えるのは、倉本支部長。前には、座り込み参加者

原発をつくらせない山口県民の会が知事へ申し入れ

 本日、原発をつくらせない山口県民の会(吉見真一代表委員)は、二井知事に対して「上関原発建設について公有水面埋立申請を許可しないように求める要請」書を提出しました。提出には、私も参加しました。

 申し入れ書は、①中国電力へ上関原発計画の断念を求めること。②中国電力による公有水面の埋立許可申請および保安林解除の申請については許可しないこと。③直接影響を受ける上関町民の理解と納得を得るまで、上関原発計画については強行しないこと。④活断層の存在などについて徹底した調査を行い、安全性が確保されるまでは計画を進めないこと。の4点を要望しています。

 ①について県は、計画は、事業者の責任で対応するものであり、県から断念を要請することはないと答えました。②について県は、それぞれ法に基づいて適正に審査すると答えました。③について県は、地元上関町の意思を尊重していきたい。④国や事業所が厳格な対応を行うと言っている。必要なら知事意見に基づきチェックしていくと答えました。

 参加者との議論の中で県は、公有水面の埋立て申請の審査に関して「審査に当たっては、町長の意見、住民の意見、権利者の意見を元に総合的に判断したい。」と答えました。

 私は、県に、祝島住民の8割が県に不許可を求める意見書を提出している状況を十二分に勘案するよう求めました。

 また、公有水面の審査の標準期間の3ヶ月を過ぎているとの問いに対して県は、「あくまでも標準期間であり、現在慎重な審査を行っている最中。現時点ではいつ判断を出せるかわからない」と答えました。

 私は、「知事には、計画を左右する重要な許認可権がある。将来に禍根を残すことのない賢明な判断を」重ねて求めました。

DSCN1141.JPG 

 公有水面埋立申請に不許可を求める申し入れ

厚東川通信No239(2008年10月15日号)

藤本県議が、10月3日に一般質問で登壇

 

サービス残業是正を

 

県職員の実態示し追及

 

 藤本県議は、十月三日に一般質問を行いました。今号から随時報告していきます。
 藤本県議は、県庁職員の長時間勤務とサービス残業の実態を告発し、早急な是正を求めました。
 この職員の自己記録によると、今年四月から九月まで六ヶ月間の残業時間のうち五ヶ月は百時間を超えています。さらに問題なのは、同職員の部署では残業時間を記録する「予備簿」が作成され、「予備簿」には、本人の自己記録より少なく残業時間が記録されていました。そのうえ、時間外手当支払いの基礎となる「命令簿」ではさらに残業時間が減らされています。
 藤本県議は、こうした事実をもとに、県庁職場でサービス残業が行われていることは間違いのない事実ではないかと質しました。
 三好猛総務部長は「予備簿は個々の職場で整理された参考資料」だと強弁しながらも「予備簿」と「命令簿」に記録された残業時間に乖離が生じる場合があることは否定できず、事実上、サービス残業があることを認めざるを得ませんでした。

 DSC03735○.JPG

    一般質問を行なう藤本県議

 

療養病床削減目標見直せ

 

 藤本県議は、九月県議会の厚生委員会で質疑しました。
 健康福祉部の審査では、医療費適正化計画における療養病床再編計画について質疑しました。この程、全国医療費適正化計画がまとまりましたが、三十八万床を十五万床にする目標は、二十二万床になりました。県の計画は、療養病床を六割減らすものですが、八月の医療機関に対する転換意向調査結果は5割以上療養病床を残したいというものでした。私は、六割の療養病床を削減するという計画を見直すべきだと質しました。
 これに対し、県は、「療養病床の目標値は、国が示す算定式を踏まえ、設定したものであり、本県の実状を踏まえたものと認識しており、現時点で見直しは考えていない。」「計画の推進に当たっては、入院患者や家族が不安を抱かないよう、また、医療機関の自主的な判断を尊重しながら進めてまいりたいと考えている。なお、療養病床の適正化については県民、医療機関の意向が尊重されるよう政府要望等で要望をしたい。」と答えました。

 

日本共産党演説会に200人

 

 日本共産党演説会が十二日、山陽小野田市商工センターで行われ、二百名を超える参加者が会場を埋め尽くしました。
 演説会では、吉田さだよし衆院中国ブロック比例候補とともに山下芳生参議院議員が迫力を持って参加者に訴えました。

DSCN1136.JPG

山陽小野田市で演説を行う山下参議院議員

 

一気


映画「イキガミ」を観にいきました。映画は、「国家繁栄維持法」が施行された世界での話しです。この法律によって、小学生が入学前に「国繁予防接種」を受けます。そのアンプルには、千人に一人の確率で特殊な「ナノ・カプセル」が仕込まれ、そのカプセルが十八歳から二十四歳までの若者の体内で、あらかじめ設定された日に肺動脈内で自動的に破裂し、その命を奪います。死亡予定者には、二十四時間前に死亡予告書が厚生保健省から届けられます▼今日、国家によって死亡通知書が届けられ、殺されることはありませんが、社会のセーフティーネットから漏れた多くの国民が命を落としている現実は、映画に酷似しています▼泣き寝入りは出来ません。どうか、皆さんの命の叫び日本共産党に届けてください。 日本共産党は皆さんの命の守り手なのです。

障害者の福祉をすすめる会の日帰り旅行に参加

 本日、障害者の福祉をすすめる会の日帰り旅行に参加しました。

 最初に訪れたのは、周南市の徳山動物園。有名なツヨシ君にも会いました。弁当を食べて、ビンゴゲームをして、楽しいひと時を過ごしました。しかし、車椅子での移動は、スロープなどの整備が不十分だと感じました。また、障害者用トイレが入口に一箇所あるだけでとても不便でした。更に、動物園から文化会館へ至る道路も歩道が狭く改善が必要です。

 障害者の方々が、常盤公園は、障害者トイレも多く、段差も少なく、障害者にとって快適な施設だとおっしゃっていました。徳山動物園関係者の方も常盤公園を学んで、障害者にやさしい施設にしていただきたと思います。

 次に、防府市の潮騒市場を訪ねました。私は、さんまと大好物のアジを買って帰りました。今、アジを食べましたが、新鮮で最高でした。私は、宇部市の漁協関係者から、宇部市にも「潮騒市場」のような施設をという声をお聞きしました。山口宇部空港に施設を作って、乗降客や一般の市民が購入できるようにすればいいのではないかとその役員の方と意気投合しました。議会で質問するまでには至っていませんが、水産関係者と空港関係者と県や市の担当者が同じテーブルについて一回議論する必要があるのではないかと思います。

 最後に、ロックシティー防府を訪ねました。噂には聞いていましたが、初めて行きました。現時点で、山口県最大の売場面積でしょうか。入っただけで酔ってしまいような規模でした。

 私は、H18年6月県議会で、カネボウ跡地に建設が予定されていたロックシティーについて質問していたのです。当時、防府市商店街連合会などから県議会に、「大規模商業施設の県内への出店にかかわるガイドライン」の設置を求める要望書が出されるなど、ロックシティー建設には、地元中小商店を中心に大変な危惧が広がっていました。

 私が特に議会で指摘したのは、準工業地域への出店規制でした。政府は、都市計画法の改正で、準工業地域を特別用途地区に指定することで店舗面積を規制することが出来るとしています。この規定を受けて、北海道では、「コンパクトなまちづくりに向けた基本方針」をまとめ、市町村に対して、準工業地域を特別用途地区に指定するよう促しています。私は、山口県が、準工業地域を特別用途地区に指定するよう市町村に働きかける内容のガイドラインを策定すべきだと質問しました。和田商工労働部長は、「準工業地域の取扱いについては、都市計画の問題として市町において判断されるべきものと考えており、ガイドラインにはなじまないものではないかと考えている。」と答えました。

 その後、山口県の大規模店出店に関するガイドラインは制定されましたが、部長答弁通り、準工業地域の取扱いについては言及されませんでした。

 私は、完成したロックシティーに立ち、引き続き、準工業地域への大規模店出店を規制する手立ての必要性を痛感しました。

 日本共産党は、04年に、「大規模店の身勝手をゆるさず、地域の商店街・中小商店の値打ちがいきる『まちづくり』ルールの確立を」という政策を発表しています。その中で、「地方自治体が独自に「まちづくり条例」をつくる権利を全面的に尊重し、大店法立地法を抜本改正します。」などの政策を掲げています。

 私は、全国の都道府県がこの問題でどのように対応しているのかを調査しながら、地域の商店街や中小商店の値打ちが発揮される「まちづくり」のルールを山口県で構築していけるように引き続き論戦を行っていきたいと思います。

 大規模店の野放図な地方進出をこのまま放置していていいのかどうかという点も今度の総選挙の重要な争点だと思いました。

DSCN1140.JPG

徳山動物園は、車椅子で移動しづらい施設でした

空手道交流大会と日本共産党演説会

 本日は、午前中、新極真会山口中央支部主催で宇部市武道館で行われた「2008年秋季山口県下オープン空手道交流大会」に大会会長として参加しました。大会参加者が、133名と山口中央支部主催の大会としては過去最高となりました。東は岡山から西は熊本まで、参加選手の出身地域という点でも大いに広がりました。

 私は最初のあいさつで、水の話をしました。これは、新極真会の公認雑誌である「空手ライフ2月号」に掲載された記事によるものです。ある学者が、水に「ありがとう」と「ばかやろう」と紙に書いて貼った。ありがとうと書いて貼った水は、きれいな結晶が出来たが、ばかやろうと書いて貼った水は、結晶が出来なかったというのです。人間の体も7割が水で出来ているので、良い言葉をかけると良い結果が出るのではないか。私はこのエピソードから、選手の皆さんに「今日は、自分に良い言葉を掛けて試合に臨んで下さい。」と話ました。

 わが次男も小学校3年の部に参加しました。初戦は、判定で勝ったものの、2回戦は、優勢を2本取られ合計1本で負けてしまいました。次男は、上段蹴りを数回受け、受けの弱さを露呈しました。それでも落ち込むことなく「強かった」とあっさりしたものでした。

 大会会長として、大会の盛会を心から喜んでいます。

DSCN1132.JPG

130人の選手を前に大会会長として挨拶しました。

DSCN1133.JPG

  白のヘッドギアが次男。一回戦は勝ちました。

 午後は、山陽小野田市で行われた日本共産党演説会に参加して、カンパの訴えを行いました。

 私は、10月15日に後期高齢者医療制度で扶養家族であったため年金天引きが猶予されていた方々が新たに天引きとなることを報告しました。その数は、全国で200万人、山口県で24318名に及びます。山陽小野田市で947人。宇部市で2378人になります。

 私は、首相になってからは、「制度をなくせば解決するものではない」と後期高齢者医療制度に固執している麻生内閣に今度に選挙で決着を付けようと訴えました。

 吉田貞好中国ブロック比例代表候補とともに、山下芳生参議院議員が講演を行いました。

 山下議員は、「毎年2500億円に及ぶ在日アメリカ軍への思いやりよりも、日本に住むお年寄りに思いやりを」「テロ特措法の再延長を容認した民主党は、本気で反対をしていたとは思えない。戦争に手を貸したと思われても仕方ない」「今度の選挙は頑張れば前進できる選挙。日本共産党の躍進で、政治の中身を国民本位に変えよう」と訴えました。

 私自身、山下議員の発言に大変励まされました。総選挙に向けて全力で頑張る決意を新たにしました。

 DSCN1136.JPG

  「蟹工船」の本を手に党の躍進を訴える山下議員

DSCN1137.JPG

 小野田商工センターには200名の参加者が