私の車には、数年前から「無事カエル」の文字とともにかえるのイラストが描かれた子ども見守りネットワークのマグネットシートが貼られています。
先日、子どもたちが私の車を見て「ど根性ガエルの車だ」と言いました。
そうです。今、日本テレビ系で、実写版の「ど根性ガエル」放映されているからです。
明日が最終回ですが。
「県政をかえる、県政へかえる」をキャッチフレーズに活動している私としては、「ど根性ガエル」はチェックしておこうと思い立ちました。
現在、書店で手に入る「ど根性ガエル」集英社文庫(コミック版)の1・2巻と角川SSCムック「ど根性ガエルDVDブック」を見ています。
「ど根性ガエル」の漫画の掲載が始まったのが、1970年、アニメが始まったのが1972年です。
DVDを観て、自分も小学生の時代「ど根性ガエル」を観ていたことを思い出しました。
漫画は、初めて触れましたが、当時のナンセンスが笑いに浸っています。
原作誕生45年の「ど根性ガエル」はとにかく、私を小学生の時代に戻してくれます。
ゴリライモも五郎も学帽をかぶっています。
おまけにゴリライモは下駄を履いています。
DVDブックには、原作者の吉沢やすみさんのインタビューが掲載されています。
「モデルにしたのは山田洋次監督や森崎東監督が撮っていた松竹の喜劇映画です。」
山田洋次監督の初期の喜劇作品を観ている私は、なるほどと思いました。
DVDブックのイントロダクションに「平面ガエルのピョン吉と中学2年生の主人公・ひろしとの葛藤と友情。ひろしとヒロインの京子ちゃんの恋愛模様と、そこに絡んでくる転校生のくに子ちゃんとの関係。番長のゴリライモとひろしの意地のぶつかり合い。ひろしと五郎の上下関係。大人のキャラクターに目を転じると、美人教師ヨシコ先生をめぐる同僚教師の南先生と宝ずしの梅さんの三角関係などのラブコメ的要素、教師生活25年の町田先生に代表される、どこか滑稽でありながらも、大人の悲哀を感じさせる要素・・・。ここに挙げきれないキャラクターたちのあふれるヒューマニズム、そして根幹にある『ど根性』、実にバラエティに富んだストーリーが描かれています。」とありますが、そのことを実感しました。
1970年の始めは、戦後25年、民主主義が花開いた時代といえます。自由で伸びやかな時代に私は子ども時代を過ごしていたことが分かりました。
1970年を起点にするならば、ひろしは、そのまま成長していれば還暦を迎える年代です。
私も50歳となりましたが、1970年代を伸び伸び闊歩したひろしにこの作品によって大いに励まされている自分に気づかされます。
そして、今を生きる「ど根性」をひろしから受け取る自分にも気づかされます。
ひろし先輩、私は、今、「ど根性」を出して、再び日本が戦争の惨禍に巻き込まれない社会にしていくために頑張っています。
これからも「ど根性ガエル」の精神で物事に体当たりしていきたいと思います。
これからの人生、「ど根性ガエル」を読んで、観て、大いに笑い、歩んでいこうと思います。
ひろし先輩「ど根性」をありがとうございます。
当面は、明日の実写版の最終回を楽しみにしている今日です。
「ど根性ガエル」ファンの皆さん、感想をお聞かせ下さい。
沖縄の米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に代わる名護市辺野古への新基地建設問題で、翁長雄志知事が、仲井真弘多前知事による辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消すため、手続きを開始したことを明らかにしました。
新基地建設工事を一時中断して行われていた集中協議で、安倍晋三政権が、県側の訴えに全く耳を貸さず、工事再開を強行したのを受けての措置です。
翁長知事の辺野古承認取り消し表明を受けて、福田岩国市長は「まだ普天間移設の見通しについて判断する段階ではなく、今後の沖縄県の動向や国の対応を注視していきたい」と述べたと報道されています。
村岡知事は「沖縄県の動向、政府の受けとめを見極めて、対応していきたい」と述べたと報道されています。
岩国市や山口県は「普天間基地移設の見通しが立たない段階で、空母艦載機部隊の移駐のみを切り離して進めることは認められない」との立場を表明してきました。
福田市長は「このスタンツは今後も堅持していきたい」と述べたと報道されています。
安倍首相は、翁長知事の埋め立て承認の取り消し表明を受け、直ちに辺野古への新基地建設を「進めていく」と語りました。
翁長知事は、こうした安倍政権の民意無視の強権姿勢を沖縄での米軍占領下の土地強奪になぞらえて「海上での銃剣とブルドーザー」による基地建設だと批判しました。
安倍首相は、沖縄県民の総意を尊重し、普天間基地の辺野古移設を断念すべきです。
村岡知事や福田市長も、沖縄県の総意を尊重し、空母艦載機移駐の岩国基地移設の見直しを検討すべきです。
皆さんは、この問題をどうお考えですか、ご意見をお聞かせ下さい。
8.29やまぐちアクションうべ実行委員会は、本日、6時から宇部市渡辺翁記念会館前において、「安保法制廃案求める緊急!宇部市民集会」を行い雨の中200名の市民が集いました。
雨の中、250名の市民が集会に参加しました。
民主党、日本共産党、社民党の各党代表や戦争させない山口1000人委員会とうべ憲法共同センターの代表がそれぞれ挨拶を行いました。
その後、各団体や個人がリレートークを行いました。
参加者は、以下のようなアピール文を一同で採択しました。
最後に「アベ政治は許さない」の紙を参加者一同で掲げました。
日が落ちる中、「アベ政治は許さない」を掲げる
・・・
安保法制廃案求める 緊急!宇部市民集会アピール(案)
現在、国会で審議されている安保法制関連法案は、憲法違反の指摘を含めて、多くの国民が疑念・不安を抱いています。このことは山口においても同様です。
私たちは、8月29日、県内9地区で、「8.29山口アクション、安保法制反対県内一斉デモ」を開催し、約2200人の県民が参加し、宇部会場には、約250名の市民が安保法制反対の声を上げました。
マスコミの世論調査で、国民の6割以上が「今国会での成立反対」です。このような中で、安保法制関連法案を強行することは、日本国憲法の平和主義を踏みにじるだけでなく、国民主権の大原則を踏みにじる暴挙です。断じてゆるされるものではありません。
しかし、政府与党は、昨日の参院安保法制特別委員会の理事懇談会で、安保法制関連法案について「論点は出尽くした」などとして、今日の地方公聴会後に締めくくり総括質疑の開催を委員長職権で決めました。
市民集会が行われているこの瞬間、参議院特別委員会での総括質疑が行われようとしていますが、このまま、安保法制関連法案の採決を強行することは絶対に認められません。
昨日の参議院特別委員会の中央公聴会で、7月、宇部市で、今月、長門市で講演を行った小林節慶應義塾大学名誉教授は「最高権力者である総理大臣、国権の最高機関である国会で、明々白々に違憲なものを平然と押し通す。国の主たる主権者国民が権力担当者に課した制約である憲法を無視するというのは独裁の始まりです」と厳しく批判しました。
シールズ=自由と民主主義のための学生緊急行動の奥田愛基(あき)氏は、「いまの反対のうねりは、世代を超えたものです。70年間のこの国の平和主義の歩みを、先の大戦で犠牲になった方々の思いを引き継ぎ、守りたい、その思いが私たちをつなげています」「新しい時代はもう始まっています。もう止まらない」「私は、自由で民主的な社会を望み、この安保関連法案に反対します。」と発言しました。
今日、宇部市の集会に集まった私たちは、自由で民主的な社会を望み、戦争への道を開く安保法制関連法案の廃案を強く求めます。
安保法制関連法案の危険性を市民の皆さんに伝え、この法案を、必ず廃案に追い込んでいきましょう。
以上、私たちの総意としてアピールするものです。
2015年9月16日 安保法制廃案求める緊急!宇部市民集会参加者一同
・・・
国会は緊迫していますが、戦争法案の強行は認められません。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
今日、西宇部小学校PTAの研修旅行で佐賀県鳥栖市を訪ねました。
まずは、鳥栖プレミアムアウトレットへ。
鳥栖アウトレットは小一時間では見切れません。
初めて行きましたが、余りの広さに驚きました。
昼食は、花屋敷。ステーキランチを満喫しました。
花屋敷でステーキランチに舌鼓を打ちました。
午後からキューピー鳥栖工場を見学。
マヨネーズの製造ラインを見学しました。
キューピーの工場でマヨネーズの製造ラインを見学
31名と子どもさん二人の研修会でしたが、十分な親睦を深めることが出来ました。
この親睦の力で西宇部小学校PTAを盛り上げていきたいと思います。
今日の夜は、西宇部小学校PTAコーラスグループ「グリーンエコーズ」の練習に初めて参加します。
12月の宇部市PTA連合会コーラス交歓会での発表に向けて、今日から練習に参加します。
今日は、丸ごと西宇部小学校PTAの一日になりそうです。
7月31日、米海兵隊が、最新鋭ステルス戦闘機F3510機が実践可能となる「初期運用能力」を獲得したことを発表しました。
関係者は「岩国が米軍外で最初のF35の配備先になる可能性が高い」との見方を示したとの報道があります。
更に、8月25日、「米太平洋艦隊のスウィフト司令官は、海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35が「来年か再来年」に太平洋地地域に配備さることを明らかにした」との報道があります。
報道はF35の配備について「米軍佐世保基地の強襲揚陸艦『ボノム・リシァール』の後継艦交代に合わせて実施されるといい、配備先は同艦と共に運用される海兵隊の戦闘攻撃機部隊が常駐する岩国基地となる見通し」と報道しています。
更に、報道はF35が「初期運用能力」を獲得したことに関して「10機は米本土アリゾナ州の第121戦闘攻撃飛行隊に配備され、同隊は今後、岩国に移駐してF35を運用する予定」と報じています。
この問題が、岩国市議会で議論されました。
田村議員の質問に高田基地政策担当部長が「報道について承知しているが、配備先について米側から国に正式な通知を受けておらず、岩国基地への配備が決まっているとは認識していない」と答えたと報じられています。
田村議員は、「岩国基地滑走路東側誘導路そばに昨年8月から耐火コンクリートのF35B用の離着陸施設が建設されている」ことなどを指摘したとも報じられています。
岩国の沖縄化が進められ、被害を受けるのは県民=岩国市民です。
岩国市の照会に、国や米軍は真摯に答えるべきです。
既成事実化が進められる一方、住民には何も説明されない状況が今後も続くことは問題です。
今後、この問題は県議会でも取り上げられるでしょう。
県は、国を通じて、この問題の事実を解明し、事実を県民・市民に伝えるべきだと思います。
F35が岩国基地に配備されようとしています。正式な回答が米軍からないことを理由に国が事実を認めようとしていません。
このことを皆さんはどのようにお考えですか、お教え下さい。
11月19日に第39回JA山口県大会が行われる予定です。
大会に向けてJAグループ山口が8月に作成した「第39回JA山口県大会組織協議案(概要版)」を入手しました。
この中の「自己改革の着実な実践を支える経営基盤強化の取り組み」には重大な方針が示されています。
組織協議案には、「改革の実践を支えるためには、営農経済事業の実施主体の拡充をはじめ、JA経営基盤の確立は不可欠であり、支所再編や県域合併等について、JAグループ山口挙げて取り組みを進めていかなければなりません。」とあります。
支所再編では、「全JAにおいて、平成27年度末までに『支所(店)再編計画』を策定し、平成30年度末までに計画完遂を目指して経営基盤強化に取り組みます。」としています。
また、県下1JA構想の策定・実践では「平成27年度末を目途に『県下1JA構想』を策定し、平成31年度期首の合併実現に向けた取り組みを進めます。」としています。
私の実家のある楠地区では、万倉に支所が統合されるのではないかとの話が聞かれます。
その上、JAが一つにすることが、JAグループ山口が目指す「営農経済事業の実施主体の拡充」に繋がるかは甚だ疑問です。
JAグループ山口が平成31年度までに県下のJAを一つにする方針を第39回JA山口県大会で示そうとしています。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。