月別アーカイブ:2015年6月

自民党の言論弾圧発言

 安倍信三首相に近い自民党若手議員が作家の百田尚樹氏を招いて開いた会合で、戦争法案などを批判する報道に対し、「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働きかけてほしい」などの議員の発言や、「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」という百田氏の発言があったことが明らかになりました。 

 日本共産党の志位委員長は、記者会見で①メディアの報道の自由、言論の自由に対する乱暴極まる挑戦②沖縄県民に対するこのうえない侮辱だ-という二つの問題点を指摘しました。

 29日の中国新聞には、沖縄タイムズの石川達也編集局次長、琉球新報の松元剛編集局次長の寄稿が掲載されていました。

 石川達也沖縄タイムズ編集局次長は「沖縄タイムズの先達は戦後、二度とこの地で住民を戦争に巻き込ませない、それにつながるペンを取らないとの思いで新聞を発行した。普天間や新基地建設作業が進む名護市辺野古で今、何が起きているのか。安保法案が県民、国民生活に何をもたらすのか。報道機関はそれをしっかり見据え、時に権力に対し、『ノー』を言う使命がある。」と語っています。

 松元剛琉球新報編集局次長は「世論調査の度に反対が7割を超える県民世論を土台に、新基地建設にあらがう報道を展開している。地元紙として当然の報道姿勢であり、譲れない一線である。(中略)読者の負託に応え、県民と共に基地の弊害に立ち向かい、民主主義と報道の自由を守る-。私たちの使命を全うしていきたい。」と述べています。

 言論弾圧発言後も、沖縄タイムズと琉球新報の沖縄の新聞2社は益々意気軒昂です。

 志位委員長は、記者会見で、自民党の言論弾圧発言の背景について「自民党の焦りと驕りの表れ」と述べました。

 改めて、自民党には今回の事案への国民ととりわけ沖縄県民への謝罪を私としても強く求めたいと思います。

 同時に、改めて、憲法違反の戦争法案そのものの撤回を自民党に強く求めたいと思います。

 自民党の言論弾圧発言を皆さんはどうお考えですかご意見をお聞かせ下さい。

「念仏者九条の会・山口」の賛同人に

 私は、この春から、故郷、宇部市吉部の浄土真宗本願寺派の常光寺の責任役員(責任総代)を務めています。

 この間、総代の研修会やお寺の行事などに参加して、徐々に責任総代としての自覚を高めてきたところです。

 浄土真宗本願寺派の方々を中心に「念仏者九条の会」が2005年7月に結成され、「念仏者九条の会・山口」が2006年6月に結成され、活発に活動されていることは知っていました。

 「念仏者九条の会」は私たち、門徒も入れるということを知り、今日、「念仏者九条の会・山口」の賛同人の一人に加えていただきました。

 「念仏者九条の会」の呼びかけ文にはこうあります。

 「『大無量寿径』の『兵戈無用(兵士と武器はいらない)』は言葉だけに終わるものでなく、仏弟子が実践してゆく佛語として頂くものではないでしょうか。『戦力の不保持』と『武力行使の否定』を謳う第九条は『兵戈無用』の精神に溢れています。国際間のあらゆる紛争は、戦力の行使ではなく、あくまでも外交によって言葉として解決していくことが、殺生を禁じ命の尊厳を問う、私たち念仏者の目指す生き方であります。仏教徒としてこの条文は大切に大切にしなければならないと考えます。」

 この主旨に賛同して、今日から、念仏者九条・山口の一員として歩いていこうと思います。

 7月24日には、山口市で、名古屋大学名誉教授である平川宗信さんを講師として「真宗念仏者はいかなる国家と憲法を求めるのか」と題して講演会が行われます。

 この学習会にも参加したいと思っています。

 「念仏者九条の会」に関心のある方は、本ブロックトップページより、私にご一報ください。

しゃばけ

 「ほんまこと」以来、畠中恵さんの作品に惚れ、ついに「しゃばけ」も読み始めました。

 同時に、手越祐也さんが一太郎役で主演したドラマ「しゃばけ」もDVDを借りて観ています。

 この小説には、様々な妖怪が出てきます。

 評論家の小谷真理さんは、文庫版シリーズ第一弾の解説で「江戸を幻想的に描き出していく、という手法は、とても新鮮に見えました。時代小説は、江戸の人情噺など、風流でなかなか趣がある『粋』なものが多くて魅力的なものですが、本書を読んでいると、その世界がさらに若々しくてかなり活気を帯びている、とでもいうのでしょうか、日本の古典世界を、非常に現代的な感性で描いている点が光っています。」と書いています。私もこの作品を読みながら同じ気持ちを持ちました。

 書評家の藤田香織さんは、文庫版シリーズ第二弾の解説で「『しゃばけ』が繊細にして大胆で、オリジナリティ溢れる鮮やかな物語であったことは、既読の皆さんにも同意していただけると思いますが、その世界は、本書『ぬしさまへ』から『ねこのばば』『おまけのこ』と次第に奥行と広がりを増しています。」と書いています。

 現時点で、「しゃばけ」シリーズは、13作品が刊行されています。

 この夏は、「しゃばけ」シリーズ、「まんまこと」シリーズと畠中ワールドに浸る夏になりそうです。

 畠中ファンの皆さん、どの作品が好きですか、お教え下さい。

 

亡国の集団的自衛権

 自動車の定期点検で、車屋さんで待っている時、置いてあった「通販生活2015年夏」を読んでいました。

 この中に、落合恵子さんと元内閣官房副長官補の柳澤協二さんの対談が掲載されていました。

 対談の内容に共感し、今、柳澤協二さんの集英社新書「亡国の集団的自衛権」を読んでいます。

 日本共産党の志位委員長は、5月27日の衆議院特別委員会で、イラク戦争のと維持、首相官邸で自衛隊派兵の中心を担った、柳澤協二さんの「朝日新聞」のインタビューを引用して質問しました。

 志位委員長は、柳澤さんの 「自衛隊派遣の前提だった『非戦闘地域』という概念は、憲法上のつじつま合わせだけではなかったと思います。実質的に自衛隊を戦闘部隊の指揮下に入れず、直接の戦闘に巻き込ませないという意味であった。この概念を廃止して活動範囲を広げれば、今までより確実にリスクは高まります。イラクでは何とか戦死者を出さずに済みましたが、あれ以上のことをやれば必ず戦死者が出ると思います。」との発言を引用し、「総理、自衛隊員に戦死者が出来るようになるのは避けがたいと考えますが、いかがでしょうか。」と質問しました。

 安倍首相は、「柳澤さんはですね、重大な間違いを犯しておられます。まず、自衛隊がですね、この輸送して、届ける先の部隊のですね、指揮下に入ることはありません。これは、明確に申し上げておきたい。柳澤さんがなんでこんな初歩的なことをわからずに、べらべらしゃべっているのかですね、私も大変驚いている。」などと答えました。

 志位委員長は、「自衛隊は指揮下に入らないと言われましたけれども、兵隊部隊が全体の指揮下に入るというのは軍事の常識ですよ。」と切り返し、安倍首相は、これに反論しませんでした。

 志位委員長の質問で、柳澤さんと安倍首相のどちらが、「初歩的なことがわからない」かが明白になりました。

 柳澤さんは、「亡国の集団的自衛権」の中で、「かつて自民党の政治家たちには、さまざまな価値観を持ちながらも、『戦争をしてはいけない』という共通の判断基準があったように思います。しかし、戦争体験を持たない世代が政界の中心を担うにつれ、人を殺すことや人が死ぬことに対する実感がまったくない政治家が、『戦争もありだ』という前提で国の安全保障に関わる問題を議論するという恐ろしい事態になっています。戦争は政治の延長であり、政治の失敗が本来防げるはずの『無駄な戦争』を引き起こすという自覚が、現在の政治にはたしてあるのでしょうか。」と述べています。

 柳澤さんは、この本の結論として「集団的自衛権は、日本の防衛にとってはむしろ有害無益のものです。」と断じています。

 元防衛官僚を務めた柳澤さんのこの批判は重いものがあると思います。

 安倍首相は、国会を延長して、戦争法案を成立させようとしていますが、今こそ柳澤さんの意見に耳を傾けるべきです。

 うべ憲法共同センターでは、来月、憲法学者の小林節さんの講演会を行います。

 国会延長を受けて、秋に柳澤さんの講演会を開けないか検討に入りたいと思っています。

 戦争法案に対する皆さんのご意見を引き続きお聞かせ下さい。

天満明星池

 愛読している作家のひとりである高田郁さんが、「こんな捕り物帳が読みたかった」と語っている帯に惚れて、加瀬政広さんのデビュー作「天満明星池」を手にしました。

 大阪を舞台にした捕り物帳は、私の読書経験の中では初めてです。

 町奉行所の同心である鳳大吾と盲目の梓巫女見習いのお駒が難事件を解決して物語。

 加瀬さんは、「忍たま乱太郎」の作画監督として活躍した人気アニメーターでもあります。

 時代小説作家として本作でデビューされました。

 大阪の古地図を丹念に調べあげた苦労が伺える作品です。

 大阪ならでは謎解きも興味深い内容です。

 軽妙な大阪弁での会話も楽しみの一つです。

 大吾とお駒の関係が今後どうなるのか次回作が期待されるところです。

 シリーズ化され、「まんまこと」のように、NHK時代劇の原作となり映像化されることを期待しています。

 「まんまこと」以来、時代小説の世界に浸る日々です。

戦争法案成立させるための国会延長に抗議し街頭宣伝

 安倍政権は、戦争法案を成立させるために戦後最長の国会延長を決めました。

 私は、本日、国会延長に抗議する街頭宣伝を市内各所で行いました。

KIMG0528

  戦争法案成立させるための国会延長に抗議

 市民の方から多くの激励を受けました。

 私が今日、訴えた要旨は以下の通りです。

・・・

  市民の皆さんこんにちは、こちらは日本共産党です。今日は、安倍政権が国会に提出している戦争法案についてお訴えしてまいります。
 22日、安倍政権は、戦後最長の95日間の国会延長を決めました。
会期内で成立させられなかったこと自体、安倍政権が追いつめられていることを示しています。会期延長による戦争法案の成立強行は許されません。
 もともと国会の会期は、150日間と決まっています。国会の会期内に審議がつくされなかった法案は廃案にするというのが「会期不継続」の原則です。3ケ月以上も会期を延長するというのは、会期制の原則を踏みにじるものです。
 これまで、戦闘地域に派兵しないという口実を投げ捨て、文字通り武力行使と一体化するアメリカなどの戦争への自衛隊の「後方支援」を認めるのが今度の戦争法案です。
 つまり、集団的自衛権は行使できないという憲法解釈を乱暴に変更して行使を認めるのが「戦争法案」であり、憲法違反の法案を国会で通してはなりません。
 憲法審査会で自民党推薦を含む3人の憲法学者がそろって「憲法違反」としました。その一人が、慶応大学名誉教授の小林節さんです。日本共産党も参加しているうべ憲法共同センターでは、7月19日、午後2時から男女共同参画センターで、憲法学者・小林節さんの講演会を行います。多数の市民のご参加をお願いします。
 志位委員長は、「後方支援」という概念は、世界にはなく、「兵たん」活動と言われており、武力行使に道を開くと追及しました。しかし、安倍首相は、「兵たん活動は安全な場所でやる」などとまともに答えません。
 また、集団的自衛権行使容認への憲法解釈の変更理由を「安全保障環境の変容」と説明しますが、具体的な事例を示せの質問に答えられません。
 「戦争法案」反対の声は、大きく広がり、共同通信の世論調査では、戦争法案反対が58%、朝日新聞の世論調査では、今国会で成立させる「必要がない」が65%です。大幅に会期が延長された国会でも、論戦での追及とともに、「戦争法案」を許さない国民の世論と運動で政権を包囲し追いつめ、戦争法案を廃案に追い込んでいきましょう。

・・・

 戦争法案について皆さんはどうお考えですか、ご意見をお聞かせ下さい。