本日、開催された議会運営委員会で「尖閣諸島海域における中国漁船領海侵犯に関する意見書案」がまとまり、明日の一般質問終了後に、採択されることになりました。
意見書案では、以下の5点を国に要望しています。
1 尖閣諸島はわが国固有の領土であるという毅然たる態度を、中国政府をはじめ諸外国に示すこと
2 中国政府に対し、今回の事件に関して厳重に抗議するとともに、再発防止策をも求めること
3 尖閣諸島周辺海域において、わが国の漁業者が自由かつ安全に操業・航行できるとともに、ガス田などわが国の天然資源や海洋資源が損なわれることのないよう適切な措置姿勢を明確にすること
4 司法当局は、今後発生が予想される同種事案に対し、国内法に基づき厳正に対処する姿勢を明確にすること
5 日本政府は、日中両国が事態をこれ以上緊張させることなく、平和的に解決できるよう努力を強めること
5にあるように、この問題が、早急に、平和的に解決し、日中両国の友好関係が継続できることを望みます。
この問題について皆さんのご意見をお聞かせください。
今議会で一般質問を行う私です。
運動会の代休で我が家の小学生の二人は昨日まで休みでした。
次男は、この休み、料理に燃えました。
普段は中々起きない次男ですが、料理作りのために6時に起床。
火曜日は手打ちうどんを作りました。
そして、今朝は、これも6時から起きて、あんまんを作りました。
まず、生地を伸ばします。
伸ばした生地にあんを包みます。
完成したあんまんを蒸し器に並べます。
15分加熱して完成しました。
小皿に分けて、さあ召し上がれ。(写真は少しピンボケですが)
次男の情熱のこもったあんまん。美味しく食べました。
一般質問準備の疲れがいっぺんに吹っ飛んで行きました。
次男のあんまんで元気を取り戻しました。
一般質問が終わったので、来週から始まる総務政策委員会の準備開始です。
さて、今度は、次男はどんな料理に挑戦するのでしょうか。今から楽しみです。
藤本県議が9月28日一般質問で登壇
行政委員会日額化実施へ
全委員会を来春から実施と明言
藤本県議は、九月二十八日一般質問で登壇しました。本号から随時報告していきます。
藤本県議は、県行政委員会の報酬の見直しについて質問しました。全国知事会の行政改革プロジェクトチームの中間取りまとめは、「地方自治法第203条の2第2項『その勤務日数に応じてこれを支給する。ただし、条例の定めをした場合は、その限りではない。』の趣旨を十分に踏まえ、検討をすすめるべきである。」と指摘しました。藤本県議は、「県としても行政委員の日額化に踏み出すべき」と質問しました。
岡田総務部長は、「県の全ての行政委員会の報酬を日額化する条例案を提案したい。来年四月から実施したい」と答えました。藤本県議は、「日額単価はどの程度を考えているのか」と質しました。岡田部長は、「これから慎重に検討する」と答えました。
愛宕山開発跡地の売却で県知事に申し入れ
日本共産党県議団は、九月二十一日、二井関成知事に対して「愛宕山開発跡地の売却にかかわる申し入れ」を行いました。
県議団は、「愛宕山開発跡地については、米軍住宅の建設戸数、運動施設エリアの詳細や利用権の扱い、警察権・裁判権の扱いなどが明確に示されるまで、売買交渉に入らないこと」と申し入れました。
対応した小松岩国基地沖合移設対策室次長(以下次長)は、「岩国市の意向を確認しなければならない」としながら、「確認や調査の必要性が明らかになれば関係機関に問い合わせること」ことを明らかにしました。
愛宕山跡地売却問題で申し入れを行う党県議団
党県議団が防衛省などと懇談
九月十六日、久米県議、吉田県議団事務局長らと一緒に、省庁と懇談しました。
文部科学省では「新・公立義務教育諸学校職員定数改善計画(案)」について懇談しました。担当者は、小学校一・二年生を三〇人学級に、それ以上の小学生と中学生を三五人学級に平成三〇年度までに出来るように第八次の職員定数改善計画案を策定したと説明しました。 藤本県議は、職員定数の元となる「標準法」の改正はあるのかと質しました。
担当者は「来年の通常国会に標準法の改正案を提出したい。小学一・二年は三〇人学級、それ以上は三五人学級に変更することになるだろう」と説明しました。
防衛省と愛宕山用地における施設配置(案)にかかわる諸問題について懇談しました。担当者は、今年度中に、県と売買契約を結びたい意向を明らかにしました。厚生労働省では、療養病床廃止問題について懇談しました。
一気
今年も無事に我が実家の稲刈りを終えることが出来ました。今年は、猛暑や鳥獣被害やらで、紆余曲折がありましたが、収穫の日を迎えることが出来ました▼スタッフは、我が家が六人、二人の姉の家からもほぼ全員が集合し賑やかな作業となりました。東京で学生生活を送っている長姉の長女も帰ってきて手伝ってくれました▼一年ぶりの作業で、機械の操作を思い出しながらでしたが、終わるころにようやく慣れました。 子どもたちもよく作業を手伝ってくれました。母を中心に、兄弟とその子どもたちが力を合わせて嬉しい収穫です。子どもたちには究極の食育が農業への直接参加だと思います。大人になっても大きな影響を及ぼすことでしょう。▼収穫を終え、一番気になるのは価格暴落です。収穫が喜べる農業になるように、力を尽くそうと決意を新たにしました。
本日、一般質問で登壇しました。
様々な問題で前進がありましたので、その点を報告します。
第一は、県行政委員会の報酬の見直しについてです。全国知事会の行政改革プロジェクトチームの中間取りまとめは、「地方自治法第203条の2第2項『その勤務日数に応じてこれを支給する。ただし、条例の定めをした場合は、その限りではない。』の趣旨を十分に踏まえ、検討をすすめるべきである。」と指摘しました。私は、「県としても行政委員の報酬の日額化に踏み出すべき」と質問しました。
岡田総務部長は、「県の全ての行政委員会の報酬を日額化する条例案を提案したい。来年四月から実施したい」と答えました。私は、「日額単価はどの程度を考えているのか」と質しました。岡田部長は、「これから慎重に検討する」と答えました。
第二は、県庁OBの再就職についてです。岡田部長は、「退職前5年間に土木・建築工事の契約・発注に関係した課長以上の職員について、退職後2年以内に、当該土木・建設工事を契約した企業へ再就職した職員が具体的に何人いたかについて、数を掌握していきたい」と答えました。
第三は、中国電力の点検不備問題についてです。知事は、「中国電力から直接説明を受ける機会を設けたい」と答えました。
第四は、米価暴落問題です。藤部農林水産部長は、「県として政府が棚上げ備蓄を行うよう要望を行いたい」と答えました。
その他、愛宕山問題についても質問しました。知事は岩国市が愛宕山の売却を求めれば、国への売却に応じるとの意思を明確にしました。
国体問題で参加資格問題について質問しました。知事は、「日体協の第三者委員会の結論を待つ」と述べ、現時点での自らの責任については言及を避けました。
24日で、次男が11歳になりました。
恒例の誕生日ケーキをみんなで作りました。
今回は、チョコレートケーキ。
次男の誕生日の為に作られたチョコレートケーキ
兄弟からプレゼントが渡されました。
6歳の長女からは折り紙
小学校3年生の三男はカードゲームのカード
中学校1年生の長男からは、手作りかばん。
長男から次男にプレゼントされたかばん
いつそんなものを作ったのでしょうか。
長男は自分のために作ったかばんも見せてくれました。
長男が自分のために作ったかばん
我が家の子どもたちは、手先が器用のようです。
運動会の代休で、次男と三男は明日まで休みです。
次男は、朝から手打ちうどんを作り、昼食べたそうです。
明日は、あんまんを作りたいと妻に言っています。
次男といえば、幼児の頃、ぜんそくで苦しんでいたことが忘れられません。
元気が何よりです。これらかも元気で好きなことにまい進してほしいと思います。
11歳の誕生日おめでとう。
本日は、西宇部小学校大運動会が晴天に恵まれて盛大に行われました。
私は、PTA会長として朝6時に学校に到着。教頭先生と開始を確認しました。
私は、運動会の開催の花火をはじめて目の前でみました。
6時30分。運動会予告の花火が打ち上げられました。
9時に開会式をはじめ、14:30に全ての行事が終わりました。
我が家では、5年生の次男は、応援団の一員として今日はがんばりました。
次男は白組の応援団の一員としてがんばりました。
3年生の三男は、低学年紅白リレーのアンカーとしてがんばりました。
三男は、低学年紅白リレーのアンカーを務めました。
子どもたち一人一人の思い出に残る運動会になったと思います。
大会中も大きなアクシデントはなく、片づけも早く終わりました。
運動会の準備に携わった方々に感謝を申し上げたいと思います。
さて、PTAで年内の大きな行事は11月に行われる開校30周年記念西小まつりです。
この行事も大きく成功できるように役員の皆さんと協力してがんばっていきたいと思います。