昨日、医療生活協同組合健文会第28回通常総代会が行われました。
私は総代として参加し、うべ憲法共同センターの活動について報告しました。
発言の要旨は以下の通りです。
・・・
この春まで県議会議員を務めていました藤本一規です。今日は、うべ憲法共同センターが行う憲法学者・小林節講演会について発言します。
憲法を守り、生かされる日本をめざして、山口民医連を始め、市内の労働組合や民主団体などが参加し「うべ憲法共同センター」が昨日発足しました。設立総会では、代表に、宇部協立病院の坂田医師を、事務局長に私を選びました。総会後、パレードも行いました。
さて、安倍政権は、国会を延長してまで戦争法案を成立させようとしています。しかし、6月4日に行われた衆議院憲法審査会で与党の参考人も含めて3学者が戦争法案は「憲法違反」だと断じました。憲法違反の法案を政府が提案するなど、立憲主義の立場から許されません。
民主党推薦の参考人として発言したのが小林節さんです。小林さんは、「9条をそのままに、仲間を助けるために海外に戦争に行くというのは、憲法9条、とりわけ2項違反だ。」2項では交戦権を否定しています。
小林さんは、全国革新懇ニュースで、集団的自衛権行使を合憲とする行為は、「権力者を縛る憲法を国民から奪い、権力者が国民を縛る憲法にかえる」ものでり、―一言でいうなら、『憲法ドロボー』。と述べています。
今日付のしんぶん赤旗日曜版のインタビューで小林さんは、自民党が行う後方支援は、武力行使と一体ではないとする議論について、「銀行強盗を車で送迎しておいて、『私は銀行強盗していません』と言うようなもので、絶対に通用しません。共犯、正犯です。」
小林さんは、全国革新懇ニュースで、「私は、30年余、自民党のエリート連中と戦争と平和について議論してきた。1億人の国民を救うために3千人の兵隊が戦死しても、そんなものは誤差の範囲と兵器で話し合っていたものです。しかし、恥ずかしながら娘が生まれ、命の大切さを実感しました。」と語っています。
しんぶん赤旗には、「私は、学園紛争以来、50年ぶりに街頭行動で学生たちを激励しました。だって戦争しないはずの国が戦争する国になるのですよ。この国の存続と、人の命に関わる大問題です。」と語っています。
6月4日の憲法審査会の参考人質疑から戦争法案をめぐる国民世論の潮目が変わりました。潮目を変えた一人、小林さんの話をお聞き下さい。
・・・
第28回総代会は、「『戦争する国づくり』を許さず、『いのち輝く社会』の理念実現に向けて、医療福祉生協の存在価値を広げましょう。」とするアピールを採択しました。
アピールは「自衛隊の海外派兵は、憲法が許しません。日本国憲法の恒久平和主義を破壊する法案は、廃案にすべき」としています。
アピールは「いのちと平和を脅かす、『戦争法案』反対の世論を高めましょう。人権の尊重と社会保障の充実をめざして行動しましょう。」と結んでいます。
議員時代は参加できていませんでしたが、初めて総代会に参加しました。
組合員の皆さんの熱気あふれる総代会でした。
公益社団法人日本PTA全国協議会は、今月8日、尾上会長名で「教職員の合理化計画に反対する緊急要望書」を発出しました。
「緊急要望」は「日本の教職員は他国の教職員に比べて職務の花幅が広く勤務時間も長く、教職員の数は、現在でも十分でありません」と指摘しています。
その上で、要望書は、「全国62協議会会長の総意をもって教職員の合理化計画に反対し、更なる教職員体制の充実を強く要望」すると締めくくっています。
横浜市PTA連絡協議会と今月17日、日本PTA連合協議会と連名で、この緊急要望書を市内選出の国会議員に渡しました。
その一人、日本共産党の畑野君枝衆議院議員は「衆議院文部科学委員会で35人学級の推進を求める決議があがった。私の質問に
下村大臣が『35人学級のための法改正を概算要求に入れることを検討する』と答弁した。子どもたちの未来のために教職員削減反対をともに取り組もう」と森川横浜市PTA連絡協議会会長らに応じました。
6月9日には、全国連合小学校長会が「教職員定数の計画的な合理化に反対する緊急意見書」を大橋会長名で発出しました。
全国連合小学校長会の意見書は教職員定数の削減する議論は、「現在の学校現場の状況を全く理解していない、財政的視点のみの机上の空論であり、極めて遺憾」と述べています。
更に、学校統合について「学ぶ場所を自分で選ぶことは出来ない子どもたちのためにも、財政的な観点から学校統合を促すのではなく、地域の主体的な判断を損7兆することが、真の地方創生につながります。」と述べています。
その上で、「現在行われている財政論の観点からのみで現場の実情を全く顧みない教職員定数の合理化計画に断固反対します。」としています。
日本PTA全国協議会と全国連合小学校校長会が教職員の合理化計画に反対する要望書等を発出しました。
私は、山口県PTA連合会理事、宇部市PTA連合会会長として、これら要望書の内容を支持します。
山口県選出国会議員にこれら要望書を届けたいと思います。
安倍内閣は、これら要望書に耳を傾けるべきだと思います。
安倍内閣に置かれた経済財政諮問会議や財政制度等審議会において、相次いで、教職員定数の合理化計画を策定との意見が出されています。また、学校統合を促進する動きも活発です。
皆さんはこれらの問題をどうお考えですか、ご意見をお聞かせ下さい。
本日、うべ憲法共同センターの設立総会が約60名の市民が参加して行われました。
60名の市民が参加して憲法共同センターが発足
総会で、代表に、宇部協立病院医師である坂田勇司先生を、事務局長に私を選びました。
また、7月19日に憲法学者である小林節さんを招いた講演会を行う行動計画を確認しました。
設立総会の後、戦争法案に関する学習会を山口民報の山本編集長を講師に行いました。
山本さんは、「ドイツ軍のアフガン派兵は、後方支援と国際治安支援部隊(ISAF)の活動が中心だった。帰還後の心的外傷後ストレス障害による自殺者などを含めて兵士55人が死亡した。ドイツ国際政治安全保障研究所のマルクス国際安全保障部長は『ドイツ兵の多くは後方支援部隊にいながら死亡した。戦闘現場と広報支援の現場を分けられるという考え方は、幻想だ』と指摘している。(朝日新聞2014年6月15日)安倍首相は、後方支援だから大丈夫と宣伝しているが、自衛隊がドイツ軍のようになることは明らかだ。」と指摘しました。
その上で山本さんは、「戦後70年間戦争をしなかったのは、国連加盟193か国のうち8か国しかなく、アジアでは日本とブータンだけだと日本経済新聞が今年1月24日に報道している。日本は、憲法9条に基づく平和外交で国際的な役割を発揮すべきだ。」と訴えました。
総会、学習会の後、参加者は、市内をパレードしました。
山口県総合庁舎を出発してパレードを行いました
「憲法9条を守ろう!」「憲法違反の戦争法案は廃案にしよう!」などと市民に訴えました。
パレードに車や家から手を振る市民の姿が多くみられました。
私は、事務局長として、うべ憲法共同センターの活動を促進していくために役割を発揮したいと思っています。
当面、7月19日に行われる小林節さんの学習会成功に力を尽くしたいと思っています。
引き続き、戦争法案に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
今日は、浄土真宗本願寺派山口教区宇部北祖の総代研修会が私が責任総代を務める常光寺で行われました。
生憎の雨の天気でしたが、朝から、裏方などを務めました。
さて、6月9日のしんぶん赤旗日刊紙の「『戦争法案』今言わなければ」に、浄土真宗本願寺派総長、龍谷大学理事長などを歴任し、全日本仏教会の理事長も務められた豊原大成さんが登場しました。
「苦労してでも殺し合いはすべきでない。苦労というのは外交努力ですね。そもそも中国や朝鮮半島の国がなかったら日本の文化はありえません。漢字もぶっ局もそこからきた、大事な『先輩』なのです。」
「安倍首相は、日本が攻められなくとも他国の軍隊を軍事支援する集団的自衛権の行使を認め、法案化までしました。いろいろな『要件』をつけ、歯止めをかけるといいますが、戦闘になれば『ここまではいいが、ここから先はいかん』というのは非常に難しい。戦争か平和かという重大な問題の判断を、あまりに急ぎ過ぎではないでしょうか。」
安倍首相は、仏教会の重鎮である豊原さんの意見に耳を傾ける時だと思います。
引き続き、戦争法案に対する皆さんのご意見をおきかせ下さい。
畠中恵さんの「まんまこと」を読んでいます。
畠中さんの名前は、10年前位から書店で気になっていました。
「しゃばけ」シリーズのヒットなどは知っていましたが、今まで手に取ることがありませんでした。
「まんまこと」は、7月16日からNHK木曜時代劇で放映されることが決まり、ようやく手にしました。
主人公の麻之助は、江戸の町名主の跡取り息子。
江戸時代の町名主は、家庭裁判所のような役割を果たしており、町内の様々な事件に麻之助が裁定を下します。
ドラマでは、福士誠治さんが麻之助役を演じます。
時代劇を数々経験した福士さんですので、所作もばっちりだと思います。
高橋秀樹さんや石橋蓮司さんなど時代劇の大ベテランらが脇を固めます。
とりあえず、ドラマ開始までの間は、原作を大いに楽しみたいと思います。
今、シリーズ第一弾「まんまこと」の第二話「柿の実を半分」を読んでいます。
麻之助、清十郎、吉五郎のコンビが難事件を解決していく人情ミステリーの世界の入口に立ったところです。
この世界を大いに満喫したいと思います。
その次は、「しゃばけシリーズ」にも入っていきたいと思います。
畠中恵さんのファンの皆さん、お勧めの一冊をお教え下さい。
この間、私は、うべ憲法共同センター準備会の事務局として、憲法学者の小林節さんの宇部講演会の企画を進めてきました。
正式に、小林先生の了承や会場押さえなども終わり、小林先生を招いての宇部市講演会の概要が決まりました。
20日に行う、うべ憲法共同センター設立総会で講演会開催を確認をして、本格的に、取り組んで行きたいと思います。
これまで、決まったことを紹介します。
憲法学者・小林節さんを招いての戦争法案学習会
講師 憲法学者・小林節さん
小林節慶應義塾大学名誉教授
演題 「新安保旺盛は、法的、政治的、経済的に愚策」
日時 7月19日(日)午後2時~4時
場所 宇部市男女共同参画センター 3階軽運動室
主催 うべ憲法共同センター
共催 憲法9条の会うべ
小林節さんのプロフィールは下記の通りです。
「慶応義塾大学名誉教授、弁護士。法学博士、名誉博士(モンゴル、オトゥゴンテンゲル大)。1949年東京都生まれ。1977年慶大大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員等を経て、1989年‐2014年慶大教授。その間、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディー・スクール・オヴ・ガヴァメント研究員等を兼務。2014年より慶大名誉教授。著書に『「憲法」改正と改悪』(時事通信社)、『白熱講義!日本国憲法改正』(KKベストセラーズ)他。」
会場は、350名入場いただけます。
参加希望の方は、トップページから私あてに連絡して下さい。
小林さんは、憲法審査会で「戦争法案は違憲」と発言した参考人のお一人です。
小林さんから直接、戦争法案の問題点を聞けるチャンスは、県内ではめったにありません。
一人でも多くの皆さんのご参加をお待ちしています。