藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

実家の田植えが終わりました。

 今日、実家の田植えが終わりました。

KIMG0399

    小5の長女が撮影してくれました。

 我が家と2人の姉たちの家族の協力を得て、午前中で作業を終えることができました。

 サプライズは、先日、結婚した姪夫婦でした。

 姪夫婦の参加もあったので、急遽、バーベキューをすることにしました。

KIMG0403

新婚旅行から帰ってきた姪夫婦を囲んで食べました。

 今日まで、水の確保が大変でしたが、地域の皆さんのご協力で田植えをすることができました。

 無事にポンプも治り、水やりもなんとな大丈夫だと思います。

 曲がって植えたけれど、大きく育って欲しいと思います。

 今日も、荒滝山に見守られて、無事に作業を終えることが出来ました。

KIMG0404

 

大河の一滴

 五木寛之さんの原作を神山征二郎監督によって14年前に映画化された「大河の一滴」をDVDで観ました。

 そして、改めて、五木寛之さんの「大河の一滴」を読んでいます。

 原作は、エッセイ集なので、映画は五木さんの原作を原案にしたオリジナル作品です。

 脚本は、新藤兼人監督が務めています。

 雪子をめぐる近親の人々の死。

 昌治と雪子がニコライの消息を尋ねるラストは見応えがありました。

 昌治の雪子への深い愛が、この映画のテーマだったと思います。

 日本映画の歴史に残る名作だと感じました。

 原作は、17年前に発表されてベストセラーになった作品です。

 再読中ですが、「『善キ者ハ逝ク』という短い言葉」などは胸に沁みます。

 13歳の時に満州で終戦を迎えた五木さん。

 弟さんと一緒に命からがら帰国した五木さん。

 穏やかだった弟さんは40代半ばで癌で亡くなります。

 「善キ者ハ逝ク」を実感したという五木さん。

 私は、やはり、大学生の時の「犀川スキーバス転落事故」の事が脳裏から消えません。

 本ブログにも度々書いてきましたが、大学の体育の授業で、長野県のスキー場に3台のバスで移動中に、3台目のバスが犀川に転落して20名を越える学友が亡くなりました。

 私は、2台目で助かりました。

 「善キ者ハ逝ク」の言葉は私の心に沁みわたります。

 「この世にしぶとく生き残った者は、すべて『善キ者』たちの死によって生きながらえている罪深き者なのだ」

 この部分だけでも「大河の一滴」を再読した価値がありました。

 今は、「大河の一滴」を座右に置いて、五木さんの言葉を噛みしめています。

 五木さんの「大河の一滴」も映画同様、歴史の残る名作だと思います。

オスプレイが岩国経由し横田へ

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙は、「在日米軍横田基地に、4日、普天間基地配備の米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイが飛来」したと報じました。

 山口県基地対策課は、3日、中国四国防衛局からの情報として「夕方、オスプレイ3機が普天間飛行場を離陸し、その後、岩国飛行場に着陸するとの情報がある。」と報道発表しました。

 その他の関係者の情報から、横田基地に着陸したオスプレイは、普天間飛行場から岩国基地を経由したものと思われます。

 しんぶん赤旗は、「横田基地にオスプレイが飛来したのは、5月11日の米軍による空軍特殊作戦・長距離侵攻用のCV22オスプレイの配備計画の正式通報、同18日のハワイでのMV22墜落事故以降初めてです。」と報じています。

 首都東京に、欠陥機オスプレイが配備されることは許されません。

 ましてや、ハワイでの墜落事故原因が明らかにされる前のオスプレイの飛行は許されません。

 同時に、オスプレイが岩国基地を離着陸したのは、ハワイの事故以降初めてだと思います。

 事故原因が明らかにされる前に、オスプレイや山口県上空を飛行し、離着陸したことに対して、山口県は関係機関に抗議すべきです。

 幾度も事故を起こしながら、我が物顔で、日本の上空を往来するオスプレイの飛行をこのまま放置しておいていいのでしょうか。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

かえる通信No2(2015年6月1日)

上関原発を建てさせない山口県民連絡会が村岡知事に申し入れ行う

 

埋立免許は不許可に

 

二井元知事の法的せいろから不許可は当然

 

上関原発を建てさせない山口県民連絡会(以下、県民連絡会)は、五月十五日、村岡知事に、「上関原発計画予定地の公有水面埋立免許延長申請不許可を求める申し入れ」を行いました。
 県は、〇八年十月、中国電力に着工から三年以内の完成を条件に埋立免許を許可しました。中国電力は、十二年十月、三年間の免許延長を申請しました。山本前知事が、十三年三月、一年程度判断を先送りする考えを表明しました。村岡知事は、十四年五月、今年五月十五日まで、一年程度判断を先送りすることを表明し、六度目の補足説明を中国電力に求めました。
 商工労働部末永理事は、「中国電力の延長申請に正当な事由の有無があるかの判断が出来るまでは審査を継続する必要がある」などと答弁を行いました。港湾課担当者は、「中国電力からの回答は、現時点で届いていない」と述べました。
 参加者から、「二井元知事の法的整理からすれば、不許可は当然だ。」との意見が相次いで出されました。

KIMG0202

  申し入れ書を末永理事に渡す那須代表

 

来年の参院比例代表候補者

 

春名なおあきさんが訴える

 

 二十日、宇部市文化会館で党と後援会の決起集会が行われ、約百人が集まりました。
 野村党北南地区委員長が県議選、市議選の結果を報告し、参議院選挙の方針を提起しました。
 来年行われる参議院選挙の比例代表(中国四国)候補の元衆議院議員(二期)春名なおあきさんが記念講演を行いました。
 春名さんは、「政府が国会に出した法案は、いつでも、どこでも海外で戦争することができる国にするもの。戦争法案以外のなにものでもない。戦争法案ストップのために力を尽くそう」「歴史が分岐する情勢。憲法を守る国を日本共産党とともにつくろう。」と来年の参議院選挙に向けての決意を語りました。
春名なおあきさんの横顔
一九五九年岡山県生まれ。高知大学卒。九六年から衆議院議員二期。党中央委員。一六年参議院選挙比例代表予定候補(担当地域は、中国、四国) 

 

東岐波・植松川の河川改修進む

 宇部市東岐波花園地区を流れる植松川の護岸が崩壊していました。
 荒川市議と藤本前県議が、早期改修を宇部土木建築事務所に求めていました。その結果、今年度に入って工事が始まりました。早急に工事が完了するよう要望を強めます。

KIMG0190

   河川改修工事が進む東岐波の植松川

 

一気

 

五月二十二日、宇部市PTA連合会平成二十七年度の定例総会が行われました。総会で、私が平成二十七年度宇部市PTA連合会長に選任されました。市内二十四小学校、十三中学校のPTA。一万三千三百六十四人の会員の頂点に立つことに対する緊張を覚えています▼旭爪あかねさん小説「稲の旋律」は、引きこもりだった千華が、農家の晋平と知り合い、自立に向かう物語です。初めて田植え機で田植えを体験する場面。上手く植えられなかった千華に、晋平が言います。「なあーに、曲がって植えようが転んで植えようが、稲は真っすぐ上を向いて伸びるだよ」▼一人ひとりの子どもたちも稲と一緒です。「真っすぐ上を向いて伸び」るために生まれてきたんだと思います。子どもの伸びる力をサポートするのが、、私たちPTAであると思います。その役割は果たしたいです。

障害者施設で発生した虐待事案について 

 昨日の山口新聞は、「下関市内の障害者施設で、一部の職員が利用者の知的障害者らに対して胸ぐらをつかんだり、暴言をはいたりしていたことが2日までに分かった。」と報じました。

 山口新聞は「市は施設で虐待があったとして、障害者総合支援法に基づく立ち入り調査に乗り出す方針だ。」とも報じています。

 障がい者の人権が守られるべき施設で、虐待事件が起ることはあってはならない事です。

 なぜこのような事案が発生したのか、原因解明を徹底すべきです。

 また、本事案が発生したことに対する責任の所在も明らかにすべきです。

 二度とこのような事が起きないよう、再発防止策に万全を期すべきです。

 また、下関市の責任も重大だと思います。昨年4月にも同様の情報が寄せられ、今回再度告発が行われたようですが、なぜ、前回、全容が分からなかったのか、下関市の監査のあり方についても検証する必要があると思います。

 更に、市内の他の施設でも同様の事案はないのか、調査する必要があるのではないでしょうか。

 そして、以上の検証内容を市民に公開すべきだと思います。

 障がい者の権利が保障される社会の実現を強く望みます。

 この事件に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

公立小中学校の耐震比率全国ワースト4位

 文部科学省は、昨日、今年4月1日現在の公立小中学校施設の耐震改修状況の調査結果を公表しました。

 山口県の耐震進化比率は、86.9%で、全国ワースト4位でした。前年度より6.1ポイント改善していますが、全国平均の95.6%を大きく下回っています。

 宇部市の耐震化比率は、79.6%で、県内ワースト2位となっています。

 昨日の宇部日報は、「文部科学省は、今年度を耐震化完了の目標年としてきたが、県内では、9市町が来年度以降になる見込み。特に、宇部市など県内4市を含む全国99市町村が耐震化が遅れているとして、同省は、これらの市町村宛てに、耐震化の加速要請に関する書簡を大臣名で送付した。」と報道しています。

 宇部市は、平成23年3月に作成した宇部市学校施設耐震化推進計画に基づき、小中学校の耐震化を進めています。

 計画にある「耐震化目標期間」は、「厳しい財政状況から、耐震化実施の目標期間は、平成19年度から平成38年度までの20年間とする」とされています。

 宇部市の耐震診断結果一覧をみると、教室などの耐震化は、今年度でほぼ終わる見通しですが、屋内運動場の内、耐震性があるとされているのが7施設で、残りは、耐震化が完了していません。

 今日、日本国内各所で地震が頻発しています。市内にも活断層が散在しており、市内で大規模な地震が発生する可能性があります。

 体育館は、子どもたちの授業の場であると同時に、災害時の住民の避難所としての役割もあります。

 平成38年度を待たず、早急に、宇部市内の小中学校の体育館の耐震化が図られることを強く望みます。

 山口県や宇部市の公立小中学校の耐震化が大きく遅れています。

 このことを皆さんはどのようにお考えですか。