藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

岩国市美和町へのメガソーラー計画に地元自治会長が反対表明

 8月2日、「日刊いわくに」は、岩国市美和町に計画されているメガソーラー計画について次のように報じました。

 「岩国市美和町の元ゴルフ場を開発用地に、東京に本社を持つ開発会社が大規模な太陽光発電施設を建設するため、今年、3月頃、森林開発申請書を山口県に提出したことが分かった。計画に反対している美和町の立岩地区(14世帯)の廣兼輝雄自治会長と片山地区(10世帯)の林雅之自治会長が7月31日、開発中止を求める請願書を岩国農林事務所(山本富夫所長)に提出、岩国市役所内で会見してメガソーラー施設に対する不安を語った。◇両自治会長によると、美和町にメガソーラー開発を計画しているのは全国で太陽光発電事業を展開している事業者。ゴルフ場跡地約215㌶のうち約110㌶を造成、ソーラーパネルを設置する。発電容量は一般家庭3万世帯分の98メガワット。2024年度完成を目指して来年度着工、完成後は電力会社に売電する。開発地まで市内中心部から車で約1時間。計画地域は林。開発地域から約100㍍離れた山のふもとに計画に反対する立山地区、下流部に片山地区がある。計画は約2年前から始まり、立山地区で住民説明会があったが、片山地区では説明会がなかったため、美和総合支所を通じて説明会開催を要望、説明会が行われた。その後は新たな説明はないまま、今年に入り、社長が交代したことで計画の一部見直しが行われ、2月9日に改めて愛初地域周辺の5自治会合同の説明会が行われた。▽自然地形を活かした造成▽近年の豪雨災害の洪水を想定した水処理▽貯水池による水処理▽分水嶺を保持した水処理-などが示されたが、詳細な造成内容が行われず、貯水池構造などを示す図面の提示はなく、住民側が詳細な資料提供を求めたが、新しい資料の提出は行われていない。業者側が県に森林開発許可申請を出したことを知った住民’側は不審感を募らせ、県知事に『太陽光発電事業計画の中止』を求める請願書を提出した。請願書は『森林伐採と土地の形状変更による生活や自然環境への影響、パネル設置後の管理や耐用年数、パネル設置工事に伴う様々な騒音・振動・大気汚染などについて何ら説明がない。資料の提供もなく、周辺住民の不安と不信は広がるばかり。太陽光発電所の開発行為で自然環境が破壊され、集中豪雨による土砂崩れの原因の一つとしても指摘され、開発地域で住民反対運動が起こり、行政機関を含め、大規模な太陽光発電事業について対策が強化されている。開発行為によって影響を受ける地域住民の同意が得られていない今回の開発計画は許可できないとの判断をお願いします』と求めています。両自治会長によると、開発地域は急傾斜の危険区域に指定されている。十数年前に大規模な土石流が発生したという。両自治会長は『生見川と島田川の分水嶺に位置している。両側に大きな川がないため、開発行為で樹木が伐採されると山が保水力を失い、大規模な土砂災害が発生する恐れがある。私たちは井戸水を使っているが、水が枯れると飲料水はもとより、農作業にも大きな影響が生じる』として賛成している。開発業者は、開発地域に設置する貯水池はコンクリート製ではなく、造成時に発生した土砂を持って作ると説明していることにも『老朽化した貯水池が崩壊したり、河川の護岸が崩壊して大規模な浸水被害が起きている。盛り土による簡易な貯水池が近年の豪雨に耐えることができるのか』と不安を示す。また、大規模なソーラーパネルが設置されると、施設から発生する熱が山のふもとに流れ込み、暑さが増す恐れもあるとしている。会見に立ち会った中村覚弁護士は『県の環境アセス条例が6月1日に改正され大規模な太陽光発電所も環境アセスの対象になった。地元への十分な説明、理解がない中、開発業者が開発申請を行ったことは、この条例改正を逃れるため駆け込みで申請をしたとしか捉えることができない』と説明しました。」

 岩国市美和町に計画されているメガソーラーの規模は、県内では最大級のものだと思われます。

 計画地付近の二つの自治会が村岡知事に対して「太陽光発電事業計画の中止を求める請願書」を7月31日付で提出された事を県議会議員の一人として私は重く受け止めたいと思います。

 地元住民の方々の意見をお聞きし、必要な発言を行っていきたいと思っています。

 岩国市美和町へのメガソーラーの計画に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

「自衛隊来年度に宇宙部隊」との報道。山陽小野田市のレーダーとの関係は?

 今朝の読売新聞は、「政府は、自衛隊初の宇宙部隊を2020年度に創設する方向で最終調整に入った。70人規模で航空自衛隊府中基地(東京都府中市)に配備する見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。米中露各国による宇宙分野の軍事利用が加速しており、自衛隊も対応を急ぐ方針だ。」と報じました。

 その上で、読売新聞は、「日本政府は現在、高性能レーダーや光学望遠鏡を使って地上から宇宙を監視するシステムを整備中で、23年度から運用を開始する見通しだ。政府はこれに間に合うように22年度に宇宙部隊を創設する計画だったが、前倒しする方向となった。」と報じています。

 この宇宙を監視するシステムが、宇宙状況監視(SSA)と言われるもので、その一つが、防衛省が、山陽小野田市に建設を進めている宇宙監視レーダーです。

 山陽小野田市に建設されようとしている宇宙監視レーダーで得られたデータが、自衛隊が創設しようとしている宇宙部隊に伝えられることは明らかではないでしょうか。

 読売新聞は、更に次のように報じています。

 「日本政府は昨年12月に決定した新たな防衛計画の大綱で、『宇宙空間の状況を地上及び宇宙空間から常時継続的に監視する体制を構築する』と明記した。米国は20年までに『宇宙軍』を創設する方針で、自衛隊も同時期に宇宙部隊を創設し、米軍と連携して宇宙領域での能力を強化する。今年4月に開催された日米安全保障協議会(2プラス2)では、23年に打ち上げが予定される日本の『準天頂衛星』に、米国防省が運用する宇宙監視センサーを搭載することで合意した。日米両政府は、宇宙状況について得られたデータを米軍と自衛隊で共有する方向で検討している。日米の連携によって抑止力を高める狙いがある。」

 7月29日、山口県平和委員会は、山陽小野田市に建設されようとしている防衛省の宇宙監視レーダーについて「トランプ政権が、名指しで中国・ロシアを戦略的競争相手としているもとでは、その真の目的が中国・ロシアのキラー衛星などを監視するなど、宇宙における軍事的な情報を米国に提供することであることは明白です。」と指摘し、宇宙監視レーダーに村岡知事が反対の意思表示をするよう求める申し入れを行いました。

 今朝の読売新聞の報道は、山口県平和委員会の指摘を裏付ける内容です。

 山陽小野田市の防衛省の宇宙監視レーダで得られたデータが、来年度設置される方向の自衛隊宇宙部隊に届けられ、米国に共有されることも明らかではないでしょうか。

 防衛省中国四国防衛局の昨年12月7日の入札公告(建設工事)に、山陽小野田市(海上自衛隊岩国基地山陽受信所跡地内)にレーダーを設置する土木工事が掲示されました。

 今年、2月20日に入札が行われた結果、新光産業が、落札した「入札・契約状況調書」が防衛省のホームページに掲示してあります。

 工期は、今年の3月5日から来年の3月13日となっています。

 日本共産党の山田伸幸山陽小野田市議が6月市議会で行った一般質問で、芳司修重総務部長が、「(工事に入る)あくまで事前に(防衛省に)説明会を開いてもらい、その後の工事着手になると考える」(宇部日報での報道)と答えていました。

 その結果、8月28日(水)19時から山陽小野田市埴生公民館大講堂で、「レーダー設置に係る工事概要や工事スケジュールなどについて中国四国防衛局による説明会」が開催されることになりました。

 防衛省は、住民説明会に於いて、宇宙監視レーダーで得たデータが自衛隊内に出来る宇宙部隊とどう共有され、米軍とどう共有されるのかについてもしっかり説明すべきだと思います。

 山陽小野田市に出来る防衛省の宇宙監視レーダーが中国・ロシアのキラー衛星を監視し、自衛隊宇宙部隊や米軍と情報が共有されるとなると、山陽小野田市のレーダーは、中国やロシアから見れば、新たな標的になることは明らかではないでしょうか。

 県民の安心・安全のために、山口県もこの問題でしっかり意思表示すべきだと思います。

 防衛省も把握している情報は、しっかり住民に開示すべきだと思います。

 山陽小野田市に宇宙監視レーダーが建設されようとしています。皆さんはこの問題をどのように感じておられますか、ご意見をお聞かせ下さい。

 

県教委が「文化部活動の在り方に関する方針」策定

 7月26日、しんぶん赤旗「日刊紙」に、文化部活動の指針について次のように報じていました。

 「24都道府県が、学校の文化部活動に関する方針を策定している-。文化庁が昨年12月に発表した『文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン』の具体化が進んでいます。部活動に関する学術的な研究を進める、日本部活動学会(会長・長沼裕学習院大学教授)の調査で明らかになった、全国の進捗状況は?」「調査によれは、24都道府県がすでに方針を策定。残りも年度内に策定予定です。休養日の設定では、『高校だけ(ガイドラインとは)異なる』が10でした。」「一日の活動時間でも『高校だけ異なる』が10.」「文化部活動のガイドラインには、運動部活動にはない記述が盛り込まれました。その一つが『生徒の自主性・自発性を尊重し、部活動への活動を義務づけたり、活動を強制したりすることがないよう、留意すること』です。これを方針に『記述した』は18、『記述しなかった』が13でした。」

 私が、この報道を受けて県教委に策定状況を尋ねたところ、7月末までに山口県教育委員会としての「文化部活動の在り方に関する方針」がまとまったことが明らかになりました。

 先の報道の論点から、山口県の方針をチェックしてみます。

 まず、休養日や1日の活動時間について、高校だけ異なる指針にしているかどうかについてです。

 山口県の指針は、休養日について、「原則、週当たり2日以上の休養日を設ける」としています。

 その上で、「高等学校段階では、各学校において中学校教育の基礎の上に多様な教育が行われている点に留意し、一時的に週当たり2日以上の休養日を設定しない判断をした場合は、少なくとも週当たり1日以上の休養日(週末のいずれかは原則として休養日に充てること)を設けることとする。」と書いています。

 次に、活動時間について、「原則、長くとも学期中の平日では2時間程度、学校の休業日(学期中の週末を含む)は3時間程度とし」などとしています。

 その上で、「高等学校段階では、各学校において中学校教育の基礎の上に多様な教育が行われている点に留意し、分野の特性等により1日の活動時間が原則を超える場合においても、週当たりの活動時間の上限は16時間程度とし」と書いています。

 次に、自主的・自発的な活動であることを明記しているかどうかについてです。

 山口県教委の指針に「生徒の自主的・自発的な活動により行われ、学校教育の一環として教育課程との関連を図り、合理的でかつ効率的・効果的に取り組みこととし、各学校においては、生徒の自主性・自発性を尊重し、部活動への参加を義務付けたり、活動を強制したりすることがないよう、留意すること。」と書いています。

 山口県教委は、この程、「文化活動の在り方に関する方針」を公表しました。

 皆さんは中学校・高等学校の文化部活動をどうお考えですか。ご意見をお聞かせ下さい。

かえる通信No52(2019年8月1日)

県が原発埋立延長許可

 

知事は許可を撤回せよ

 

県庁前の抗議集会に50名

 

 7月26日、山口県は、中国電力が申請していた上関原発予定地の海面埋立工事期間延長を許可したと発表しました。
 日本共産党山口県委員会と県議団は同日、中国電力が申請していた上関原発建設予定地の海面埋立免許の延長を許可した村岡知事に対し、許可を撤回し、不許可とするよう要請しました。木佐木大助・藤本かずのり県議と河合喜代党県副委員長が参加しました。
 要請書では「原発ゼロを願う圧倒的多数の世論を無視し、県民の命と暮らしを危険にさらす行為」と糾弾した上で「現時点でも原発本体の着工時期を見通すことはできず、(延長した)2023年1月までに竣工できる保障もない」と指摘、「許可したいがために『(法律上の)正当な事由』を無理やりつくりあげたと言わざるを得ない。原発回帰を進める財界・大企業と安倍自公政権の意を忖度した政治判断であることは明らかで、行政の公平性、中立性を著しく欠いている」と訴えました。
 藤本県議議は、「中国電力は、海上ボーリングが必要だと分かったので、竣工できなかったと言っている。しかし、原子力規制委員会は、原発の新設に対する新たな基準を設けていないと言っている。中電の主張を鵜のみにする県の姿勢は問題」と指摘しました。
 県庁前では、同日、「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の呼びかけで抗議集会が開かれ、木佐木大助・藤本かずのり県議と河合喜代党県副委員長を含め約50名が抗議の声を上げました。

埋立免許延長許可2

埋立免許延長許可に抗議する集会(左端が藤本)

 

陸上イージス学術シンポ開く

 

 7月27日、萩市むつみコミュニティーで「イージス・アショア配備計画の撤回を求める住民の会」主催による「『適地調査の結果&防衛省の検討結果説明の説明』に係る学術シンポジウム」が開かれました。
 コメンテーターは、地質学が専門の君波和雄山大名誉教授、地盤工学が専門の上俊二徳山高専教授、環境科学が専門の大田啓一滋賀県立大学名誉教授が務めました。
 君波山大名誉教授は、防衛省報告書36ページに関し「東台の下の地下水を北から南に流しているが、間違いだろう、逆向きの南から北が正解だと思う」と指摘しました。防衛省は、この点について、県民に十分な説明を行うべきです。

イージス学術シンポ

 イージス・アショア学術シンポでの君波教授

 

藤本かずのり県議新事務所開設

 

住所 宇部市西宇部北7丁目9-14-1
電話 0836-39-6918
FAX  0836-39-6928
※事務所の電話は、藤本かずのり県議の携帯に転送されます。
※無料法律相談は、8月28日(水)10:30~の相談会以降、新事務所で行います。
※駐車スペースは、新事務所の周りに数台あります。足りない場合は、スタッフにご相談下さい。

 

一気

 

村岡知事は、中国電力が申請していた上関原発埋立免許の延長を許可しました。時代遅れの暴挙に県庁前で抗議の声を上げました▼皆さんは、「RE100」プロジェクトをご存じだと思います。使用電力のすべてを再生エネ電気で賄うことを公約した企業の連合体です。IT企業のグーグルやアップル、イケアなどのグローバル企業も参加し、世界で180社が参加しています。日本再生可能エネルギー総合研究所の北村和也代表は、「原発か再生エネか」という議論は、意味を持たなくなっていると指摘した上で、「原発は死んでいる」「原発にいつまでも引きずられているのは危険」と述べています。宇部市は、SDGs未来都市に選ばれました。持続可能な開発目標の一つは「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」です。宇部市から脱原子力、脱石炭火力を発信しましょう。世界は、脱原発・脱石炭火力に動いています。知事は、埋立許可を撤回すべきです。

対韓輸出規制拡大の閣議決定の撤回を求める

 安倍政権が2日、韓国を輸出管理の手続きを簡略化する優遇措置の対象国(「ホワイト国」)から除外する政令改正を閣議決定したことを受け、日本共産党の志位和夫委員長が発表した談話は次の通りです。

・・・

 対韓輸出規制拡大の閣議決定の撤回を求める

    2019年8月2日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫

一、安倍政権は、本日、輸出管理の手続き簡略化の優遇措置の対象国(「ホワイト国」)から韓国を除外する政令改正の閣議決定を行った。この決定は、「徴用工」問題という政治的紛争の解決の手段として貿易問題を使うという、政経分離の原則に反する道理のないものである。
 わが党の警告にもかかわらず、安倍政権が閣議決定を強行したことは、きわめて遺憾である。
一、半導体の原材料などの輸出規制に続く今回の措置が、日韓関係に深刻かつ重大な悪影響を与えることが強く懸念される。
 わが党は、安倍政権に対し、政令改正の決定を撤回し、韓国政府との冷静な話し合いにより、事態の解決をはかることを、強く求める。

・・・

 今朝の読売新聞は、日韓関係が悪化する中で、韓国の格安航空会社(LCC)「エアソウル」山口宇部-韓国・仁川線の今季運航中止が山口県に伝えられていたことを次のように報じました。

 「関係者によると、同社から7月下旬、県側に対し、『両国の関係が急速に予測不可能な状況に陥っている』などとして、今季の運航取り止めの連絡があった。同線は、同社の親会社アシアナ航空(ソウル)が2014年1~2月に連続チャーター便として運航を開始。16年11月からはエアソウルが、県内唯一の国際定期便として冬ダイヤ限定で運航している。3シーズン目となった昨季は、18年10月29日~19年3月30日にこれまでで最も多い計66往復、132便を運航。ただ、搭乗率は過去3シーズンで最も低い72.6%にとどまった。インバウンドの誘致強化や県内企業の海外展開などにつなげたい県は15年から、村岡知事が自ら要請活動などを展開。定期便開設に必要な初期投資を援助し、同線のPRなども行ってきた。19年度の当初予算では、同線の通年化に向け、約6400万円を計上していた。」

 日本政府の対韓輸出規制拡大の影響は、安倍首相の地元の山口県の経済と行財政にも甚大な影響を与えようとしています。

 また、様々な文化・スポーツの日韓交流にも悪影響が広がっており、更に拡大することが懸念されます。

 安倍政権は、政令改正の決定を撤回し、韓国政府との冷静な話し合いにより、事態の解決を早急に図るべきです。

 山口県は、韓国に最も近く経済・文化的な結びつきが強い地域です。

 山口県としても、事態の解決を政府に求めるべきだと思います。

 安倍政権が、対韓輸出規制拡大の閣議決定を行いました。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

本ブログ 400万アクセス突破

 2006年12月から本ブログを始め、昨日までに400万アクセスを越えました。

 このブログを書いている時点が、4004141アクセスです。

 ふり返ってみますと、100万アクセス突破が、2015年8月18日。

 200万アクセス突破が、2016年9月24日。

 300万アクセス突破が、2018年3月13日。

 この1年半で、100万アクセスを頂いたことに感謝申し上げます。

 この一年半は、私にとって大きな変化が起こりました。

 2015年に県議選で落選しましたが、2019年の県議選で議席を回復することができました。

 100万アクセスから300万アクセスの間は、丸々県議ではない時期でしたが、本ブログをほぼ毎日書いてきたことが、日々の活動の支えになっていたように感じます。

 県議として議席を回復して、丸4ヶ月。不十分な活動に反省する所ばかりですが、激走した充実感はあります。

 これからも現場主義に徹して、一人でも多くの県民の方々と対話し、その声を県議会に反映してまいりたいと思います。

 苦しい4年間があったからこそ、県議会で発言できることの貴重さを感じています。

 今、私は、劇団 前進座の舞台「ちひろ」の宇部での上演を成功させる会のメンバーを務めています。

 劇団 前進座にもおられた俳優の嵐圭史さんのしんぶん赤旗「日刊紙」でのインタビュー記事が私の座右にあります。

 嵐さんは、山本周五郎さんの「赤ひげ」のセリフを引用しています。

 「人間の本当の価値というものは何をしたかではない。何をしようとしているかだ」

 嵐さんは、「私には、全国の草の根で活動している党員の方々の姿と重なるんです。」と述べています。

 この言葉は、「前向き」な意味があります。日々の生活でどんな困難があっても、夜明けは来ると元気づけてくれる言葉です。

 同時に、「未来」を感じる言葉です。今の世界は、「温暖化」「貧困」「紛争」などの様々な問題を抱えています。

 しかし、持続可能で平等な争いのない世界をつくろうとする意志がある限り、未来を変えることは出来ると私は考えます。

 よりよい世界と日本と山口県をつくるために、これからも本ブログを続けていきながら、日々学び、日々語り、日々綴っていきたいと思います。

 次は500万アクセス突破を目指して、新たな歩みを続けていきたいと思います。

 「人間の価値は何をしようとしているかだ」の山本周五郎の言葉を励みに歩んでいこうと思います。

 本ブログの感想をお聞かせいただければ幸いです。