月別アーカイブ:2019年2月

荒川のりゆき市議事務所びらき

 昨日、荒川のりゆき市議の事務所びらきが行われ、会場いっぱいの40名を超える参加者がつめかけました。

荒川事務所びらき

 荒川のりゆき市議事務所びらきで挨拶する私

 私は、以下の趣旨の挨拶を行いました。

 ・・・

 荒川のりゆきさんの事務所びらきにお招きいただきましてまことにありがとうございます。紹介いただきました県議候補の藤本かずのりです。

 安倍政権のデタラメぶりがいよいよ鮮明になってきた問題が、厚生労働省の毎月統計問題です。
 統計不正の結果、雇用保険と労災保険などで2000万人の方が本来より給付が少ない額となっています。国民の5人に一人ですので、宇部市民にすれば約3万人以上に影響が出ています。これは重大問題です。最後の一人まで。しっかり支給させてまいります。
 統計不正は、2004年以来のものですが、厚生労働省は、2018年1月から不正調査を「修正」する措置を秘密裏に行ってきました。幹部が担当者から不正調査の報告を受けましたが、国民に報告せず、幹部は、担当者に「不正」を指示しました。これを「組織的隠ぺい」と言うのです。
 1日から、池井戸潤原作の映画「七つの会議」がはじまりました。映画の舞台は、東京建電。ある部署では、電車や飛行機の椅子を製造していました。ある時、椅子のネジの強度不足が判明しました。リコールとなり修理すると、飛行機や電車を止めることになり、数千億円の損失が出る。幹部は、問題を明らかにしてリコールにすることを怖れ、幹部はリコールを隠し、部下に、「ヤミ改修」を指示します。東京建電がネジの強度不足を組織的に隠蔽したことは明らかです。この不正に野村萬斎演じる居眠り八角が正義のメスを入れるのがこの物語のストーリーです。
 私は、今回の厚生労働省の統計不正と東京建電の不正は同根だと思いました。東京建電が組織的隠ぺいなら、厚生労働省も組織的隠ぺいです。しかし、特別監査委員会の報告書は、組織的隠ぺいはなかったとしています。
 読売新聞の世論調査で、組織的な隠ぺいはなかったとする厚生労働省の説明に納得できないが85%です。国民に代わって日本共産党がこの問題に正義のメスを振るってまいります。
 東岐波に学童保育が足りない、正義のメスを振るうのが、荒川のりゆきさんです。
 国民健康保険料が高すぎる、子どもさんの医療費の年齢拡大を、など私は、荒川さんと一緒に正義のメスを振るってまいります。

・・・

 県政・市政に対する要望をお聞かせください。

生きるって、なに?

 偶然本屋で、たかのてるこさんの文・写真の「生きるって、なに?」を購入し、一気に読みました。

 たかのてるこさんは、65ヵ国を巡った旅人でありエッセイストです。

 これまで、たかのてるこさんの本に目を通すことはありませんでしたが、この本で、改めてたかのてるこさんの世界観に触れました。

 そして、共感しました。選挙前にして、焦っていた私の心を落ち着かせてくれる一冊でした。

 「生きるって、なに?」「生きるって『自分をまるごと愛する』こと」で始まります。

 「生態系の中で、『人間が一番偉い』のではなく『人間も自然の一部』であることに気づく」

 「生きるとは寿命がやってくるまで あんたがあなたらしく ありのままでいること」

 どの言葉にも共感できます。

 たかのてるこさんは、「この本が生まれるまで」でこう書いています。

 「私たちは毎日、地球全体で、現在進行形の進化の途中で、発展途上にあります。すべての物事は、『こういう出来事を繰り返さないために、子どもたちにどんな教育をして、どんな社会にすれば、みんなが幸せになれるだろう?』と向き合うために存在していると思います。大人は『昔はよかったのに、今の時代は・・・』と『今』を否定するのではなく、地球の歴史を俯瞰する『鳥の目』で見て、発展途上ではありながらも『今』という時代は人類史上最高の時代を更新中であることを、次世代に伝える係になっていただきたいのです。若い人たちが未来に希望が持てるように、この本に込めた思いを伝えてほしいと願わずにはいれません。『人はみんな、生きることを楽しむために生まれてきたんだよ』「まだまだ問題はあるけど、。世界はどんどんよくなってるんだよ。昔の人たちが頑張ってくれたおかげで、昔より今の方がずっとよい時代になっているし、みんなが頑張れば、未来はもっとよい時代になっていくんだよ』と。」

 素晴らしい人類への問題提起だと思います。

 政治に生きる私としても、「『今』を否定するのではなく」「みんなが頑張れば、未来はもっとよい時代になっていくんだよ」という提言が必要だと感じました。

 ここ数日、少しネガティブになっていましたが、この本を読んでいると、心がポジティブになってきました。

 「人はみんな、生きることを楽しむために生まれてきたんだよ」

 自分自身が、家族が、周りのみんながそう思える社会にしたいと思います。

 社会を俯瞰する目を更に養いたいと思いました。

 たかのてるこさんの他の本も読んでいこうと思います。

 たかのてるこファンの皆さんお勧めの本をお教えください。

 「生きるって、なに?」最高です。たかのさんの世界中の人々の笑顔の写真と一緒にお愉しみください。

 一人でも多くの方に手に取っていただきたい本です。

 私の座右に置く一冊となりました。

2019宇部市民春闘共闘会議結成総会

 昨日、2019宇部市民春闘共闘会議結成総会が行われ、日本共産党を代表して挨拶しました。

 私の挨拶の要旨は以下の通りです。

・・・

 宇部市民春闘共闘会議結成総会にご参加の皆さん、日本共産党の前県議会議員藤本かずのりです。

 安倍首相は、28日に始まった通常国会の施政方針演説で、賃上げに言及しませんでした。

 なぜか。経団連が、「賃金の引上げは政府に要請されて行うものではない」と公言し、賃金抑制に乗り出しているからです。

 安倍首相が進めた「官製春闘」の破たんは明確になりました。

 毎月統計不正問題で、名目賃金と同時に実質賃金が下がることは明らかになりました。全労連のアンケートでは、「生活が苦しくなった」が過半数を超え、月2万5千円の賃上げを求める声があがるのは当然です。

 内部留保は、667兆円で史上最高を更新しています。2万5000円の引上げに必要な金額は、667兆円のわずか3%で可能です。

 実質賃金が下がっている中、消費税増税は中止し、史上空前の内部留保をためこんでいる大企業に応分の負担を取ることが必要です。

 同時に、「内部留保を賃上げに回せ」の声を、宇部市から届けていきましょう。日本共産党は、皆さんと一緒に力を尽くします。

 2019年は安倍政権サヨナラにする年、この年に行われる連続選挙。その緒戦である県議会議員選挙で宇部市から私を県議会に送って下さい。

 ・・・

 実質賃金の目減りが明らかになりました。

 大幅賃上げが今こそ求められます。

 春闘に対する皆さんの思いをお教え下さい。

統計不正は、組織的隠ぺいか?

 昨日、日本共産党の志位和夫委員長は、衆議院本会議の代表質問で、厚生労働省の統計不正の組織的隠ぺい問題について次のように質しました。

 「統計不正は2004年以来のものですが、厚生労働省は、2018年1月から不正調査を『修正』する措置を、秘密裏に行っていました。厚生労働省が設置した特別監査委員会の報告書では、局長級幹部が担当室長から不正調査の報告を受け、『修正』を指示し、指示にもとづいて『修正』が行われたとしています。不正調査の事実を知りながら、国民に報告せず、国民に隠れて『修正』を行う。これを組織的隠ぺいと言わずして何というのか。」

 私は、志位委員長の質問のこの行を聴きながら、今日から公開される映画「七つの会議」の原作、池井戸潤さんの同名小説の中身を思い出しました。

 東京建電の商品の中は、列車等の座席があります。これら商品の強度不足を知りながら、納品をします。

 これら商品がリコールされると、損害賠償額は、数千億円となります。

 このことを怖れ、リコールせずにヤミ改修が行われます。

 この東京建電の「組織的隠ぺい」を明らかにし、正義のメスを入れることができるかどうかが、今日から公開される映画「七つの会議」の大きなテーマです。

 東京建電が行った「リコールせずにヤミ改修」をした事実と、厚生労働省が、不正調査を国民に明らかにせずに、「不正調査を『修正』する措置を、秘密裏に行った」行為は同一のものです。

 東京建電が行った行為が「組織的隠ぺい」ならば、厚生労働省が行った行為も「組織的隠ぺい」に当たると思います。

 厚生労働省による統計不正の組織的隠ぺいに、国民による正義のメスを入れていくときだと思います。

 安倍政権の政治モラルの大崩壊に対する正義のメスを日本共産党に振るわせて下さい。

 市民と野党の共同の力で、安倍政権を倒し、国民が希望が持てる新しい政治をつくる時です。

 統計不正は、厚生労働省による組織的隠ぺいではないでしょうか。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。