月別アーカイブ:2014年8月

山口県保険医協会第43回定期総会決議

 山口県保険医協会から8月10日に行われた第43回定期総会で採択された決議が送られてきました。

 決議には、極めて重大な内容が含まれていますので紹介します。

 決議は、9項目にわたっています。

 まず、国政に関わる項目をいくつか紹介します。

 ①「社会保障・税一体改革」を見直し、国の責任で社会保障の拡充を行うこと。医療・介護総合法は撤回し、地域医療の実態に応じた医療・介護提供体制を確保すること。

 ②混合診療の全面解禁につながりかねない「患者申出療養」の導入はやめ、必要な医療は速やかに保険適用にすること。また、医療の市場化・営利化につながるTPP交渉から撤退すること。

 ③消費税増税を中止させるとともに、「人の命に課税させない」という医療非課税の原則を厳守し、「損税」解消対策として「非課税」を前提とした実額還付制度を導入すること。

 ④憲法を守り、特定秘密保護法は廃止すること。

 安倍政権の暴走について、日本共産党の志位委員長は、先日の講演で、「暴走の一歩一歩が、新たな人々の批判を広げています。」「追いつめられているのは、安倍政権の側ではないでしょうか。」と述べましたが、山口県保険医協会の決議は、医療分野を中心に、安倍政権の暴走を明確に批判する内容となっています。

 決議に学び、安倍政権の暴走を許さない運動を強めていきたいと思います。

 決議の項目の内、県政に関わる問題が一項目あります。

 ①子どもの口腔内の健康の保持・増進のため、県の小児医療費助成制度において歯科医療は早急に義務教育就学前まで無料とし、さらに義務教育就学児まで対象を拡大すること。併せて、福祉医療費助成制度自体を改善すること。

 この問題について、私は、今年3月議会で改めて、福祉医療費助成制度の拡充について質問を行いました。

 決議に学び、この問題を、20日に行われる人口減少・地域活力維持対策特別委員会の場で、福祉医療費助成制度の拡充の問題を取り上げる予定にしています。

 この問題は、山口県の少子化を改善していく上で、極めて重要な課題だと考えます。

 山口県保険医協会の決議の一部を紹介しました。

 これらの問題に関する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

ドラマ「半沢直樹」を全部観ました。

 昨日は、母校厚狭高の同窓会。同級生のみんなとじっくり・ゆっくりいろいろな話をすることが出来ました。

 一瞬のうちに、30数年前にタイムスリップしたようで、とても楽しい一日でした。

 さて、盆休みの最終日の今日は、自宅の庭の草取りをした後、ドラマ「半沢直樹」のDVDの残りを全部観ました。

 最終話で、堺雅人演じる半沢が「今まで黒を白と言い続けてきた組織を変えていこう」と訴える演技は圧巻でした。

 池井戸潤さんの作品は、「空飛ぶタイヤ」や「鉄の骨」や「ルーズベルト・ゲーム」などを読んできました。

 まずは、半沢直樹シリーズを読破し、直木賞受賞作でドラマにもなった「下町ロケット」を読んでみたいと思います。

 池井戸潤さんの作品は、正義感が強く、弱者に対する目線が優しいので大好きな作家の一人です。

 この夏の後半は、池井戸作品を読み進めていきたいと思います。

 さて、子どもたちも大阪から帰ってきました。

 と思ったら、小学4年生の娘は、長門に住む、私の姉の家に引き続き泊まりに行っていますが。

 ここ数日、少しゆっくりしましたが、明日から盆明けの日常がスタートします。

 当面は、20日の人口減少・地域活力維持対策特別委員会の準備に万全を尽くしたいと思います。

 皆さん、どのような盆をお過ごしになられましたか。

 

 

 

ドラマ「半沢直樹」

 妻は、持病の腰痛をこれ以上悪くしないために、この盆休みはずっと自宅で静養しています。

 ドラマ「半沢直樹」が観たいということで、私がビデオを借りてきて、今観ています。

 リアルタイムの時は、観たり観なかったりだったのですが、続けて観るとやはり面白いですね。

 勧善懲悪が観ていてすっきりするし、「国民のための銀行であるべし」の半沢の言葉に納得したりしています。

 読みかけでそのままにしていた半沢直樹シリーズを読もうと思っています。

 「静人日記」を脇に置いて「オレたちバブル入行組」を読み始めました。

 続編である「ロスジェネの逆襲」、最新作の「銀翼のイカロス」も刊行されているので楽しみです。

 ドラマの続編があるのかどうか、インターネットで調べてみると、10月からあるのではないかとか、映画化されるのではないか、など情報が錯綜していますね。

 いずれにしても、続編を期待して、ドラマと原作本を楽しもうと思います。

 

「悼む人」を読み終えました。

 先ほど、天童荒太さんの「悼む人」を読み終えました。

 天童作品では「家族狩り」に続き、読み終えた作品となりました。

 「悼む人」は題名の通り、生と死が極限まで問い直された作品です。

 主人公の静人は、全国を旅して亡くなった人たちを悼み続けます。

 雑誌記者の蒔野と夫を殺した倖世は、静人を疑いつつも、静人から影響を受けます。

 読者である私も、静人のような人物の存在を疑いながら読み進めながら、静人から影響を受けました。

 そして、静人の母、巡子の生き様にも感銘を受けました。

 天童荒太さんの作品は、生きる意味を考えさせ、読み物としても一気に読ませます。

 この勢いで、今年中に天童作品を読破したいと思います。

 次は、「静人日記」。その次は、最新作の「歓喜の仔」を読みたいです。

 今日のドラマ「家族狩り」も楽しみです。

 天童ファンの皆さん感想をお聞かせ下さい。

実家の草刈りをしました。

 盆前、昨日までで、対外的な仕事は峠を越え、今日、ようやく実家の草刈りに帰りました。

 盆前なので、家の入口周辺の草刈りを行いました。

KIMG7633

KIMG7635

 実家入口周辺です。上は刈る前、下は刈った後

 約1時間作業をしたところで雨が降ってきたので作業中止としました。

 宇部市は今も大雨が降っています。雨の被害が出ないことを祈るばかりです。

 明日も、雨でなかったら草刈りをしようと思っています。

 我が家の庭の草取りも半分残っており、明日やろうと思います。

 子どもたちは、大阪に行っています。

 しかし、中三の次男は、同級生が病死し、急きょ、帰ってきています。

 次男にとっていい経験だったと思います。

 今日の夕飯は、3人でゆっくりとりたいと思います。

 今読んでいる天童荒太著「悼む人」は、下巻に突入しました。次は、「静人日記 悼む人Ⅱ」を読む予定です。

 盆休みは、草刈りと読書三昧です。

 今日は、その中で、盆過ぎの20日に行われる人口減少・地域活力維持対策特別委員会の準備にも取り組みました。

 皆さんはどんな盆を過ごしておられますか。

 

二つの要望を県宇部土木建築事務所に届ける

 本日、県宇部土木建築事務所へ二つの要望を届けました。

 一つは、山陽小野田市の平原県営住宅に関する問題です。

 3号棟の裏のコンクリート壁に亀裂が生じています。

KIMG7630

 県営平原住宅裏のコンクリート壁に亀裂が発生

 改善を事務所へ伝え、後日、回答を受けることになりました。

 二つ目は、県道伊佐吉部山口線に関する問題です。

 宇部市美保地区で現在拡幅工事が行われています。

 住民の方から、今年度の工事の見通しについて問い合わせがありました。

KIMG7615

  県道伊佐吉部山口線の拡幅工事の現場

 事務所の担当者は、「今年度は、約3000万円の事業費で工事を計画している。9月中には工事に入る予定だ。」と答えました。

 私は、拡幅工事の早期完了を重ねて要望しました。

 引き続き、皆さんのご要望を藤本までお寄せ下さい。