月別アーカイブ:2012年8月

電機等大企業の横暴なリストラを許さない対策会議に参加

 昨日、日本共産党本部で、「電機等大企業の横暴なリストラを許さない対策会議」が行われ、山口県から私が参加しました。

 水戸労働局長が問題提起を行いました。

 電機を中心としたリストラは日本全体で、12万人規模となっています。

 日本の電機大企業が、技術を台湾や韓国に安易に移転した結果、半導体など世界生産のトップを走っていた日本のものづくりが、危機的状況にあります。

 日本の電機産業の危機的な状況の中に、ルネサスのリストラがあり、山口県内での1400名の労働者を対象にしたリストラ計画があることを学びました。

 私は、午前中に実行委員会をつくり、リストラを跳ね返すための運動を始めたことを報告しました。

 午後、山下芳生参議院議員があいさつしました。

 電機大企業リストラ対策会議で発言する山下議員(左)

 山下議員は、「中長期的に、日本の電機産業を再構築する方策を提案する必要がある。同時に、リストラに直面している労働者を救う活動が求められている」と訴えました。

 ルネサス関連労働者懇談会(ルネサス懇)の代表の報告もありました。

 ルネサス懇のホームページにルネサス山口工場の労働者から投稿があったことが報告されました。

 投稿には、希望退職の面接の中で、「やめて頂くリストと残っていただくリスト」があり、やめて頂くリストの人には、「君は残って何ができるのか?」と残ることをあきらめさせる様に、課長・部長が面接で追求していることが告発されています。

 この事が事実なら、これは退職勧奨に当たるのではないでしょうか。

 退職の勧奨は法律で禁止されています。

 労働者が退職しない意思を明確にしているのに、退職を執拗に勧奨することは認められていません。

 退職勧奨を許さない取り組みがルネサス山口工場で求められていることも学びました。

 会議で学習したことをルネサスリストラを跳ね返す今後の取り組みに生かしていきたいと思います。

 ルネサスリストラに対する皆さんのご意見を引き続きお聞かせ下さい。

JR交渉と中電交渉。リストラ対策会議から帰ってきました。

 昨日、予定通り午前中、日本共産党山口県委員会は、JR西日本広島支社と交渉を行いました。

    JR西日本広島支社の担当者との交渉

 県内各地の問題を取り上げましたが、宇部市関係について報告します。

 まず、宇部駅については①北口を開設する②バリアフリーを促進する③公共下水道敷設により駅の合併浄化槽が不必要になる。その用地を駐輪場用地として提供することを求めました。

 宇部線に関しては、①シルバー人材センターに委託してる乗車券販売委託を継続すること②バリアフリーの促進を求めました。

 小野田線に関しては、駅のトイレの復活を求めました。

 宇部駅の駐輪場に関しては前向きに考えたいとJR担当者は答えました。

 バリアフリー化については順次取り組むことを約束しました。

 委託打ち切りについては、状況を確認したいと答えました。

 その他の問題については、明確な回答はされませんでした。

 午後からは、日本共産党中国地方5県の県委員会が合同で、中国電力と交渉を行いました。

 上関原発問題で発言をする私(二列目右から二人目)

 要望項目は、①島根原発の再稼働中止②上関原発の計画中止です。

 島根原発については、安全対策を講じて再稼働させたい意向を担当者が述べました。

 上関原発については、現時点で中止する考えはない意向を述べました。

 私は、上関原発に関して公有水面埋立免許の期限切れを向え、中国電力の対応を質しました。

 担当者は、「免許を延長したいというのが社の考え」と答えました。

 今日は、日本共産党中央委員会で、電機大企業等のリストラ問題に対する担当者会議が行われました。

 詳細については、明日以降、報告したいと思います。

 

JR・中国電力交渉とリストラ対策会議に参加

 今日は、午前10時から日本共産党山口県委員会がJR西日本広島支社との交渉を行います。

 県内の様々な要望をJRに伝え改善を求めます。

 JR宇部線の無人駅は、JRがシルバー人材センターに委託してキップの販売などが行われています。

 しかし、JRは委託をなくすと言ってきています。サービスが維持されるように私は強く要望していきたいと思います。

 午後1時から中国電力と島根原発再稼働問題や上関原発問題で交渉を行います。

 主催は、日本共産党中国ブロック事務所です。中国地方各県の議員などが中国電力に要望を行います。

 山本県知事は、就任時の記者会見で中国電力の公有水面埋立免許延長は認めないことを改めて表明しました。

 政府による世論調査でも原発ゼロが多数となっています。

 私は、原発の新規建設=上関原発の建設を断念するよう中国電力に強く求めたいと思います。

 明日は、日本共産党中央委員会主催で「電機等大企業の横暴なリストラを許さない対策会議」が行われ、山口県党を代表して出席します。

 各地で電機産業を中心に大企業の横暴なリストラ計画がすすめられ、すでに2011年以降、8万人以上の正社員、6万人以上の非正規社員が職場を追われています。

 私は、山口県内のルネサスなど電機産業を中心としたリストラの状況とそれに対する運動について報告する予定です。

 この二日間、県民の願い実現のために、しっかり発言し、しっかり学んできたいと思います。

 

西宇部小学校下の歩道橋と周辺の改修完了

 西宇部小学校下の県道と市道の交差点に跨る歩道橋が老朽化して、隙間があいたり、タイルが剥げているところがあったので改善を宇部土木建築事務所に求めていましたが、この程、改修工事が完了しました。

歩道橋の階段に隙間が出来ていましたが改修されました

 また、歩道橋の登り口に雨水が溜まる箇所の改修も完了しました。

 歩道橋の階段の登り口の窪みも改修されました

 歩道橋とその周辺は、子どもたちの通学路です。2学期までに補修が完了し、PTA会長としてもほっとしています。

 今後とも身近な環境整備にも力を入れていこうと思います。関係者の皆さんに感謝いたします。

 引き続き、皆さんのご要望をお聞かせ下さい。

中央児童相談所を視察しました

 本日、県中央児童相談所を視察しました。

 中央児童相談所の相談件数は、H18年度1039件だったものが、H23年度1486件と増えています。

 障害相談や養護相談などの件数が増えたためです。

 中央児童相談所宇部市駐在がスタートしましたが、H22年度445件だった相談がH23年度504件と増えています。

 中央児童相談所では、宇部市駐在が設置されて以降、児童福祉司の定員が増えていません。

 児童福祉司多忙化の背景は、継続指導がH18年度38件だったものが、H22年度98件となっていることなどがあると説明がありました。

 一つ一つのケースが長期化している傾向があるようです。

 児童福祉司の数は交付税に算定されており、その基準に照らすと決して山口県の児童福祉司の数は少なくないとのことでした。

 人口当たりの児童福祉司の数が、他県と比べて山口県は本当に少ないのか引き続き検証したいと思います。

 次に、一時保護についてです。

 一時保護は、H18年度260件だったものがH23年度351件と増えています。

 中央児童相談所にある一時保護所で取り扱う件数は、H18年度156件、H23年度164件と微増に留まっています。

 しかし、施設等委託が、H18年度104件から187件と大幅に増えています。

 山口県内に、一時保護所は中央児童相談所併設の1ヶ所ですが、中国地方の各県をみると、広島県3ヶ所、岡山県3ヶ所、島根県3ヶ所、鳥取県4ヶ所となっています。

 県内の一時保護所は、岩国児相談所が出来る前の全ての児相(徳山・萩・下関)に設置されていました。

 しかし、一時保護所内で傷害事件が発生したことを契機に、昭和42年度から、中央児相一か所となりました。

 私は、他県のように、一時保護所を県内各児相に再設置すべきだと今日の視察を通じて感じました。

 視察の最後に、中央児相併設の一時保護所を視察しました。この施設は、S42年に設置され、古いものですが、H21年に耐震化工事が行われ、今後も継続して使用することになりました。

 平成21年に耐震化工事が行われた一時保護所

 定数は、18名が7部屋に分かれ生活しています。

 定数は18名ですが、13名辺りが施設の状況からして、実質の定数となっているようです。

 今日の時点で、9名の子どもたちが利用していました。

 一時保護所に入所している子どもたちの学習室

 数ヶ月入所する子どももいるということでした。

 子どもたちをめぐる環境が悪化し、児童相談所の取り扱い件数が増えている中で、中心的な役割を果たす、児童福祉司を増やし、一時保護所を県内で増やしていくことが大切だと感じました。

 今日、学んだことは、来る9月議会に反映していきたいと思います。

 児童福祉や児童相談所の業務に関して皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

吉部小学校プールの排水路の未改修部分を早急に

 本日、宇部市立吉部小学校の排水路の改善を地域住民の方と一緒に、現地で、宇部市教育委員会に求めました。

 約5年前に、プールの排水が大量に流れ、排水路を溢れ、水が、隣接する吉部ふれあいセンター駐車場や低地の水田などに流れる事故が発生しました。

 その際に、排水路が壊れたため、復旧工事が行われましたが、一部、改修されないままの区間が残されていました。

 今日は、その箇所の改修を市教育委員会の担当者に要望しました。

 改修が急がれる吉部小学校プールの排水路

 担当者は、「委員会内で協議し、何らかの形で、改修ができるように検討したい」と答えました。

 吉部小学校は私が卒業した学校。プールは、私が卒業する少し前に完成しました。

 地域の方に迷惑がかからないよう早急に排水路が改修されるよう、見守っていきたいと思います。

 引き続き、皆さんの身近な要望をお聞かせ下さい。