月別アーカイブ:2011年1月

国体山口県選手の参加資格問題、2月中に結論

 本日の山口新聞や中国新聞などで、国体の山口県選手の参加資格問題で、日本体育協会は、「2月中に臨時の国体委員会を開いて結論を出す方針を示した。」と報じました。

 日本体育協会が、山口県選手の参加資格問題で、第三者委員会を最初に開催したのは、昨年の9月20日です。4ヶ月の審議を経て、ようやく結論が出る見込みです。

 私は、日本体育協会の国体参加資格基準に照らした厳正な判断を願うものです。

 その事は、国体の将来にとっても大切なことだと確信しています。

 二井知事は、私の11月県議会の一般質問で「日本体育協会において、第三者委員会の判断に基づき、基準が示されれば、適正に対応していく」と答弁しています。

 私の知事の責任問題を明らかにせよとの質問に対しても「最終的な結論が出れば、その段階で対応をいたします」と答弁しています。

 日本体育協会が、山口県選手に参加資格違反があると結論を出した場合、国体に参加出来ないなど犠牲を被るのは選手自身です。

 しかし、居住実態や勤務実態が県内にない選手を山口県選手とて登録した、県体育協会や県の責任は重大です。

 私は、日本体育協会の最終判断を注視しつつ、今日も汗を流し練習に励む選手の方々に犠牲が出た場合は、県体育協会や県の責任を引き続き明らかにしていきたいと思います。

 私の11月県議会の一般質問で、委託契約を結んだ山口国体強化選手75名に、県や県体協から総額1億9800万円、1選手当たり250万円以上のお金が渡っていたことが明らかになりました。

 県や県体育協会から、これら選手に、人件費の色合いの濃いお金を渡すというやり方も、これを期に改革する必要があると思います。

 指導費や遠征費や道具費など、使途を明確にした支出に改善すべきだと思います。

 今回の山口国体でも競技場やプールや武道館など巨大施設の新設や大規模改修が相次ぎましたが、施設整備という点からも、簡素な国体になるような改革が求められていると思います。

 華美な国体になる根源に、開催県が必ず天皇杯を獲得する慣例があります。得点の見直しなど、ここへメスを入れていくことが急務であることも述べておきたいと思います。

 持続可能な国体としてこれからも国民から愛される大会になるよう、国体の改革が今、求められています。

 今回の問題を契機とした国体の改革を大いに期待しています。

 国体の参加資格問題やあり方について、皆さんのご意見をお聞かせください。

松崎町の崖崩れの対策を

 本日、私と大野市議と五島地区委員長は、松崎町の崖崩れ現場を視察しました。

 現場では、昨年夏の豪雨で崖崩れが発生しました。

 崖下の市道が一時通行止めになる被害でした。

 本日は、農業関係の市と県の職員も立ち会い視察しました。

 崖崩れの現場には、一山を越えた居能地域へ農業用水を運ぶ管とトンネルが残っています。

 一つの要因として、その管を通じて水が現場に流れてきたことが考えられます。

 その因果関係を含めて、現地の対策について市で検討していただくことになりました。

 崖崩れの起こった周辺の住民の方は、再び大雨が降れば、民家にも影響が出かねないと心配されています。

 私たちは、市において、早急に検討が行われ、災害復旧工事が行われるよう強く要望しました。

 11.1.19 001.JPG

 現場上の山中にある農業用水を運ぶためのトンネル

 11.1.19 002.JPG 

   昨年夏に崖崩れが発生した現場、下は市道

 

小羽山団地の新設バス停に横断歩道設置へ

 9月7日に、私と大野市議、五島地区委員長が地元の要望を受けて横断歩道の設置を宇部署に要望していました。

 横断歩道の設置について、この程、宇部署から県警本部に対して上申されました。

 私は、早急に横断歩道が設置されるように、引き続いて働きかけを続けていきたいと思います。

 私が昨日、現地を訪ねた限りでは、横断歩道は、市道沿の下りのバス停から上りのバス停へ横断(東西)するものと、上りのバス停から南の団地側へ横断する(南北)ものが設置される模様です。

 皆さんの身近な要望を引き続きお聞かせ下さい。

 11.1.17 010.JPG

 横断歩道設置に向けて点線が引かれています。

下条の危険な交差点が改善へ

 本日、私と五島地区委員長は、宇部署交通課を訪ね、事故が発生している交差点の改善を要望しました。

 場所は下条1丁目の市道島下条線(浜場バイパスに対して垂直)と市道西小串下条線(浜バイパスに対して平行)との交差点です。

 この交差点では、接触事故が数件発生しており、改善が求められていました。

 私たちの要望に対して、宇部署の担当者は、「事故が発生し改善の必要性を認識している。市道小串下条線の交差点に向って両側に一時停止の標識が設置されるよう県警本部に上申したところだ。」と答えました。

 事故防止のため、一日も早く、この交差点に、一時停止の標識が設置されるよう引き続き見守っていきたいと思います。

 11.1.17 006.JPG

  手前からアパート側が市道西小串下条線です。

 ここに一時停止の標識が設置される見込みです。

大雪が山口県を襲う

 今朝起きて驚きました。一面の銀世界。

 我が家でも今年一番の大雪です。

 11時から行われた日本共産党宇部市中部後援会の新年会。

 開催が危ぶまれましたが、無事に開催することが出来ました。

 夕方のあいさつ回りも無事に済ませることが出来ました。

 皆さん、大雪の被害はありませんでしたか。 

 寒中お見舞い申し上げます。

 11.1.16 164.JPG

   日本共産党中部後援会での弦楽器の演奏

 

山口県でも住宅リフォーム助成制度を実現させよう

 本日、宇部民商の新年会が行われ、私は来賓としてあいさつを行う予定です。

 県の住宅利フォーム助成制度実現に向けてのあいさつ原稿を掲載します。

 「日本共産党は、いっせい地方選挙の政策を発表しました。暮らしと地方自治、地方経済をたてなおす4つの転換を訴えています。その一つが、地域に根差した産業振興への転換です。私は、地域の中小業者を振興していくために、県による住宅リフォーム助成制度創設を実現したいと思います。
 13日に、日本共産党県議団は、二井知事に、新年度予算要望を行いました。この中で住宅リフォーム助成制度問題を入れ知事と直接懇談しました。二井知事は、「県産材を使うなど県の施策とリンクしないとだめだ」と述べました。確かに県は、県産木材利用住宅への助成を行っています。しかし、この助成は、新築住宅に限られています。また、県は、住宅の耐震改修に対する補助も行っていますが、これは、昭和56年5月以前に着工された一戸建て木造住宅に限られています。障害者自立支援法で、住宅改修に補助をする制度もありますが、これは、障がい者の方が対象です。
 全国で初めて住宅リフォーム助成制度を導入した秋田県の制度を見ると1戸建てでもマンション等の共同住宅でも可能で、それ以外の制限はありません。私たちの調査では、県内で、山陽小野田市・宇部市の実施に続いて、山口市、防府市、周南市、下松市、下関市、萩市、長門市、平生町で、新年度からの実施される見込みです。都道府県でも秋田県に続いて、山形県、宮城県、岩手県、高知県でも実施の方向です。宇部市では、4800万円の予算で、4億円を越える事業が実施されて大変喜ばれている住宅リフォーム助成制度を山口県で実施されるようがんばります。」

 新年度から、山口県による住宅リフォーム助成制度が創設されるよう、引き続いて、訴えを続けていきたいと思います。

 皆さんのご意見をお聞かせください。