昨日は、十五夜―中秋の名月でした。雲が少しかかっていましたが、満月を眺めることができました。
日本共産党宇部市西部後援会がお月見会を行うということで私も参加しました。
そして、恒例の句会も行いました。入選句は、山口民報に掲載します。その後に、このブログにもアップします。
古川柳には、こんな句があります。
「満月を取ってくれよと泣く子かな」
私は、こんな句を作りました。
「満月に近づきたくて雲に乗る」
私が見た満月は少し雲がかかっていました。雲に乗ったら満月を近くで見ることができるだろうなとふと思いこんな句を作りました。
皆さんも「月」をテーマに一句ひねってみられてはどうでしょうか。
大野宇部市議宅から眺める中秋の名月
芸術の秋です。議会中なので満喫とまではいきませんが、宇部市では、現在、第23回UBEビエンナーレが開催中です。
昨日は、表彰式に、本日は、開会式に参加しました。
宇部市で開催している現代日本彫刻展をUBEビエンナーレと呼んでいます。ビエンナーレとしては、23回目ですが、宇部市の彫刻展の歴史は、約50年になるそうです。
これだけ歴史のある彫刻展は世界でも珍しく、今回の作品展にも、ドイツ、アメリカ、ギリシャ、フランス、韓国の作家からの応募がありました。
大賞を受賞してのは、韓国のヨム・サンウクさんの「Self-consciousness」という作品でした。昨日の表彰式にはご本人が奥様と一緒に参加されていました。
昨日は、悪天候でしたが、今日は、絶好の野外彫刻展日よりです。
常盤公園で行われているUBEビエンナーレにどうぞみなさんご参加ください。
大賞を受賞した韓国の作家の作品です
今議会は、傍聴の多い議会でした。
まず、原発問題で、反対派住民の方々が傍聴席を埋めました。
今日は、長門3校統合問題で、統合反対の方々が傍聴席を埋めました。
傍聴は、議員と執行部の間の緊張感を高めます。
質問する方も答える方も必死になります。
傍聴席も必死なのか、今回は取り分け熱が入っていました。
二つの問題とも、県民本位で問題解決が図られたらと思います。
特に、長門3校統合問題は、今議会に議案が提案されている緊急問題です。
私は、今日の水野議員の質問を聴きながら、やはり教育委員会のやり方は拙速だと痛感しました。
この対立を残したまま統合を強行すれば、将来に禍根を残すことは必至です。
3校統合の議案はやはり白紙撤回しかありません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
充実感半分、残念な思いも半分の一般質問でした。
充実感は、いくつかの前進があったことです。
第一は、厚東川ダムの管理に関わる問題です。厚東川ダムの制限水位は、7月15日までは、37メートルとなっています。
7月16日からは、38メートルとなり、7月21日豪雨の時には、水位が38メートルでした。
7月21日の降雨前の水位は、37.7メートルでしたので、37メートルだった場合は、70センチは治水に活用できたはずです。
私は、制限水位を38メートルにあげる時期を7月16日と定めず、梅雨明けとすべきだと質しました。
この質問に柳橋土木建築部長は、私の指摘を認め、可能な限り、来年の梅雨時期までに、37メートルの制限水位の期限の見直しについて関係市と協議したいと答えました。
第二は、農地転用問題です。私は、農地転用完了報告書が提出されていなかった宇部市の事例を示し、県下で他にも例はないのか質しました。
この質問に松永農林水産部長は、報告書が提出されていない事例が8件あったと答えました。松永部長は、この8件を精査した結果、農地法違反が疑われるケースがなかったことも報告しました。
第三は、新規高卒者の県職員としての採用問題です。私は、県内の有効求人倍率が0.83倍である状況を受けて、県職員としての採用枠を拡大すべきと質しました。
この質問に岡田総務部長は、今後の求人倍率の動向や県職員枠の必要性など様々検討すべき課題はあるとしながら、採用枠拡大について「検討する」と答えました。
充実感の大きな二つ目は、地元の問題を数多く取り上げることが出来たことです。
その一つは、小野湖上流に計画されている産業廃棄物最終処分場計画についてです。今までは噂に過ぎなかった問題がしっかり議事録に記されました。
そして、吉崎環境生活部長は、県が計画をすすめる業者に、「小野湖周辺の住民への説明と承諾が必要だと指導した」ことを明らかにしたことは今後の足がかりになる答弁だと思います。
残念だったの第一は、豪雨被災者の様々な声を届けましたが、大きな前進がなかったことです。
また、不登校対策について、十分な答弁が引き出せなかったことも残念です。
更に、今回も質問時間が足りない思いも残りました。しかし、それだけ多くの県民の想いを今回もしっかり議会に届けることが出来た証拠でもあると思うことにします。
さて、来週から始まる総務政策委員会の準備です。議会閉幕まで引き続き頑張ります。
皆さんのご要望を引き続きおよせください。