藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

「沈まぬ太陽」の主人公・恩地元のモデルは小倉さん

 山口県赤旗まつりの会場で山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」の主人公・恩地元さんのモデルである小倉寛太郎さんの「自然に生きて」という本を買い、一気に読みました。

 小倉さんは、まさに、「沈まぬ太陽」恩地のモデルです。東大法学部を卒業後、労働組合の委員長となり、カラチ・テヘラン・ナイロビと海外勤務が続きます。

 帰国後、御巣鷹山事故の後、本社会長室部長を務めます。本には山崎豊子さんからの取材の様子が克明に書かれてあります。

 取材は、全部で千数百時間位、8年にわたったとあります。

 山崎さんに出版社は、「小説にすると、会社に憎まれ、自民党ににらまれて、運輸省に恨まれる」「やめましょう。」と言ったそうです。

 山崎さんは、「わたしはこれをどうしても書きたい。日本の人たちが横車に屈し、泣き寝入りしたために戦争が起こった。その戦争でわたしは学徒動員で軍需工場に徴用されて、空襲で友だちを何人もなくしている。わたしはこの日本がそういうことを繰り返さないために、正論を正論として通る世の中にするために、わたしはこの小説をどうしても書きます」と言い、筆をすすめたのだとこの本にありました。

 小倉さんは、「余裕とユーモアと、ふてぶてしさ」が大切と説きます。

 「圧迫と弾圧のなかで、圧迫されているもの、弾圧されているものが、いつも悲壮な顔をしていたら、これは、ほかの人もついて行きようがなくなります」と小倉さんの言葉には説得力があります。

 小倉さんの話は、地球に及ぶます。小倉さんは、「自然保護」という言葉にも疑問を投げます。

 「保護というのは、力のまさっているものが力の劣っているものに対してとる態度」だと指摘します。

 同様に「地球に優しく」の「優しく」の言葉も強者の理論だと小倉さん。

 小倉さんは、「地球が人間だけのものではないことを理解して、これ以上自然破壊をしないこと」を最後に協調されました。

 私は、瞬時に「小倉さんのお話が聞きたい」と思いました。しかし、その願いが叶わないことが分かりました。

 小倉さんは、2002年10月に逝去されていました。しかし、この本は、私の人生を励ます1冊になりました。小倉さんありがとうございました。

決算特別委員会県内視察

 本日、平成20年度決算特別委員会の県内視察が行われ、委員である私は参加しました。

 まず、萩県税事務所で、管内税収の状況の説明を聞きました。萩県税管内では、法人事業税の税収が前年度比43.2%と大きく減少したと説明がありました。

 県全体でも法人二税は落ち込んでいますが、前年度比88.3%ですから、萩管内の法人の大変な状況がうかがえます。

 また、個人県民税の徴収率が92.4%と前年度比で0.7ポイント低下したとの報告がありました。

 個人県民税の県全体の徴収率は、93.5%ですから、萩県税管内の県民の暮らしの厳しさが大きく反映しているのではないかと感じました。

 次に、H18年に再編統合された萩商工高校の施設整備の状況を視察しました。

 萩商業と萩工業が統合され、萩工業の場所に、31億円をかけて施設整備が行われました。

 私は、統合後、不都合等はなかったかと問いましたが、山本校長は、「特に問題はない。むしろ、商業・工業の連携で、今まで取れなかった資格を取得できうるなど効果が生まれている」と答えました。

 説明の後に、校内を視察しました。委員の中から、更なる実習機器の更新を望む声が出されていました。

 09.10.26 007.JPG

    パソコンで文章を打つ練習を行う生徒

第36回山口県赤旗まつり盛大に

 本日、下松市ふくしの里ふれあい広場で、第36回山口県赤旗まつりが行われました。

 来賓として、西田県周南県民局長らが紹介され、代表して地元の井川下松市長が歓迎あいさつを行いました。

 そして、国政、中間地方選挙候補者紹介が行われ、私は、再来年の春の県議宇部選挙区の予定候補として紹介されました。

 早いもので、県議として4度目、市議時代から入れると6度目の選挙に挑むことになります。

 候補者を代表して、木佐木大助参院山口選挙区予定候補が決意表明を行いました。

 その後、次期参議院選挙の比例代表予定候補である仁比参議院議員が、政権交代後の国会の状況を報告する記念講演を行いました。

 当日は、晴天に恵まれて県下から多数の参加者があり、会場を埋めました。

 DSC_8422.jpg

 赤旗まつりの開会式であいさつする山本委員長

沈まぬ太陽

 今日から、山崎豊子原作の映画「沈まぬ太陽」が封切られました。

 私は、第一回目の上映を見ました。私は、この映画でまず、家族愛を感じました。私と父との、私と子どもたちとの関係を考えさせられました。

 主人公の恩地は、私たちの父の世代でしょう。私の父も、高度経済成長の中、労働組合運動に参加し会社での昇進問題や子どもたちのことで苦悩しながらがんばっていたんだなととても懐かしい気持ちになりました。

 恩地は、闘う労働組合の活動家として「赤」のレッテルが付きまといます。そして、恩地は、海外勤務が続きます。

 私たちの諸先輩の中にも、仕事は人一倍真面目に取り組むが、活動家のレッテルで左遷されたり、昇進で差別を受けた人たちがおられます。

 恩地の顔がその方々の顔とだぶって見えてきました。その顔は、どれも凛としています。

 そんな恩地と家族の関係も私の近い将来のようで身につまされました。

 娘の結婚で「赤」と結婚させるわけにはいかない、との横やりが入ります。

 子どもの頃に父に不満を漏らしていた長男が、父の理解者となります。長男が自分の仕事のことを父に問われて「父の経歴で差別する職場には入らないつもりだった」「今の職場には満足している」こういう趣旨を言います。

 そして、恩地が、再び海外に左遷されようとする前に、長男の職場を訪ねた後、牛丼屋で語り合うシーンがあります。何気ない会話でしたが、心が通じ合っているのが映像でよく分かりました。

 我が家も10年後、私の仕事のことでひっとしたら、子どもたちに苦労をかけることがあるかも知れません。しかし、親子で心を通じ合わせながら乗り切っていくことが出来たらと思います。

 そして、この映画のもう一つの見せ場は、未曽有の航空機事故に対する恩地らの真摯な態度です。

 当然、モデルは、御巣鷹山での事故です。恩地が一人一人の遺族に真摯に接する姿には頭が下がります。

 映画のパンフレットの最後に、「飛行機事故による犠牲者の皆様のご冥福とご遺族の方々へ哀悼の意を表します。この映画があらゆる交通機関の『安全・安心』促進の一助になることを願います」と書かれてありました。私は、本ブログで何度も書いていますように、大学生の時、スキーバス転落事故で遭遇した一人です。私の乗ったバスは大丈夫でしたが、同じツアーの1台が川に転落して多くの死者が出ました。

 交通機関事故に遭遇したものとして、この言葉の実践を切望します。

 少なくとも、交通機関は、「資本よりも人命を最優先する」ことがこの国で更に徹底されることを、この映画を通じて切に思いました。

 山崎作品は重厚です。語り尽くせない論点が多々あります。皆さんの感想をお聞かせください。

中国人実習生残業代支払いで調停成立

 防府市の縫製会社で働いていた中国人実習生3人が、未払い賃金などの支払いを求める労働審判が山口地裁で20日に行われました。

 会社側が一人あたり約80万円支払うことで調停が成立しました。

 中国人実習生は、日本の労働法規が適応でないなどとして、これまで、同様の審判で実際に和解金が支払われることはなかったそうです。

 今日、お会いした彼女らを支援している県労連の役員の方によると「和解金が支払われるのは全国初ではないか」と話しをされていました。

 日本が戦前に中国に対してどんなに惨い仕打ちを行ってきたかは、私のブログで繰り返し取り上げてきました。

 しかし、最近の中国人研修生の実態は、戦前の歴史を繰り返すものです。

 誤りは改めるの立場で、今回のケースを教訓にして、今後、中国人研修生の労働条件が抜本的に改善されることを望みます。

 今日、私は、宇部地域労連の定期大会であいさつを行いました。

 全ての働く人びとが幸せな社会となるように、引き続き頑張る決意を新たにしました。

山形県の少子化対策

 政府交渉を行い、そのまま山形に出向き、昨日は、少子化対策などの政策を聴取しました。

 山形県では、人口減少に歯止めがかからず、「子ども政策室」という部署を設置しました。この室は部に相当する部署です。

 ちょうど視察に行った前日の10月20日に、「子育て山形県民会議」の開会(キックオフ)宣言が行われたとの報道がありました。

 また、別の新聞には、「やまがた子育て応援パスポート事業」の対象を未就学児としていたものを来年度から小学校卒業までに拡大することを決めたとの報道がありました。

 これによって、現在5万1千世帯の対象が10万を超える世帯と大きく拡大されます。山口県と決定的に違うのは、この事業のために独自のカードを作成していることでした。

 その他、来月にも「やまがた結婚応援団+(ぷらす)(仮称)」を立ち上げるとのことでした。その為に、「婚活コーディネーター」を今年度から配置しています。

 最後に、子どもへの医療費助成制度です。山形県では、「子育て支援医療給付事業」と言われています。

 山口県と同様に一部負担金は導入されているものの、今年、7月からは、入院の対象を小学生にまで拡大しています。

 また、第三子以降は所得制限なしで、医療給付事業を適応していることも山形県の特徴と言えます。

 子どもの問題を専門に取り扱う部署を部に格上げし、少子化対策を総合的に進める山形県から山口県が学びことは大いにあると感じました。

 いい視察が出来ました。