藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

ドラマ「フリーター、家を買う」

 昨日から、フジテレビ系で、ドラマ「フリーター、家を買う」が始まりました。

 原作を読んでいたので、充実した気持ちで、第一話を観終わりました。

 原作を読んでドラマを観ると、原作の方がいい場合が多いのですが、いやいや、ドラマも中々、社会問題に斬り込んでいて見応えがある作品としてまとまっていました。

 ドラマの冒頭、誠治が3ヶ月で辞めてしまった会社の研修会のシーンがあります。

 原作では詳細な記述はないのですが、ドラマでは、主催者が参加者に「他人を責めるな自分を責めろ」と復唱させるシーンが出てきます。

 これは、現代社会にまん延している強烈なメッセージです。このメッセージで、多くの人が自殺に追い込まれているとさえ私は考えています。

 就職氷河期が続いていますが、「就職出来ないのは自分のせい」と思っている青年が多いのではないでしょうか。

 こう思う青年は、是非、このドラマを観てほしいと思います。

 誠治は、土木工事現場でのアルバイトを始めます。ここでの出会いが誠治を成長させ、人生を切り開きます。

 昨日のドラマで、母親の寿美子が会社を辞めて引きこもり気味になる誠治に「人生、スタートでは決まらないのよ」と励ますシーンがあります。

 まさに、このメッセージを多くの青年が受け止める時だと思います。

 そんな寿美子も近所からのいじめでうつ病になってしまいます。そんな母を支えようと家族の絆が深まります。

 「人生捨てたものではない」と多くの人々を励ます秀作に仕上がっているこのドラマに次回以降大いに期待が持てます。

 誠治を演じる嵐の二宮和也さんの演技が自然でいいですね。

 ドラマ「フリーター、家を買う」の感想をお聞かせください。

「山口県体協、国体で強化選手と業務委託契約」との報道

 本日、山口新聞は、1面トップのリードで、「山口県体協、県外選手と委託契約 『国体で好成績』30人と 日本体協あす資格審査」と報道しました。

 具体的に山口新聞は記事の中で、「来年の国体を開催する山口県の成年選手に参加資格の疑義が生じた問題で、山口が県外から受け入れた一部の特別強化選手と、国体で好成績を挙げるなどの業務を委託する契約を結んでいることが18日、関係者の話で分かった。」と報道しました。

 また、「山口県体育協会によると、該当選手は国体向けに設立されたクラブなどに登録する30人程度」「2010年度は総額で約8千万円を支給するという。」とも報道しています。

 私は、県外選手に県の補助金がどの程度渡っているのかについて9月県議会で追求しました。その内容は、本ブログでも報告しましたが、再度、振り返ってみます。

 まず、私は、9月28日の一般質問で、「国体強化選手に県の税金としていくらお金が渡っているのか、県は明らかにすべき」と指摘しました。

 太田国体局長は「トップアスリート育成事業の中で競技水準の向上を図るために、各競技団体が県内選手の育成のために指導・支援する優秀な選手と業務委託契約をする事業に対して県体育協会が補助しているものがございます。具体的には、今年度予算におきましては、約8100万円を計上しているところでございます。」と答えています。

 県体育協会が国体強化選手と業務委託契約を結び、その金額が8100万円であることを9月28日時点で県が認めていることが私の質問を通じて明らかになっています。

 10月4日、私は、県議会総務政策委員会で、引き続いてこの問題を指摘しました。

 私は、この8100万円は何人の選手に渡っているのか質しました。吉岡課長は、「33名」と答えました。これらは、報道の内容を裏付けるもので、これら事実は、10月4日に、県が委員会で私の質問に対して認めているものでした。

 今回の報道で私が注目したのは、一部の強化選手と業務委託契約を結んでいたことについて、「日本体育協会幹部は『聞いたことがない事例』と話した。」「12年に国体を開く岐阜県の担当者は『委託契約というのは初耳。うちはすべて企業や体協と雇用契約』と述べた。」とされている部分です。

 知事は、9月28日の私の国体参加資格問題での一般質問に対する答弁で「県体育協会及び各競技団体において、国体開催基準要項等に則り、先催県の例や中央競技団体の意見、各大学の監督からの助言等を参考にして適正に判断し、一定のルールの中で優秀な選手を確保してきたところであります。こうした中で、今回の事態は、参加資格の『居住地を示す現住所』という規定に具体的な基準がなく、日体協と県体協及び競技団体との間で解釈の違いがあることから生じた問題であると認識をいたしております。」と答えました。

 「強化選手と業務委託契約」するやり方について日本体育協会や岐阜県が「初耳」と答えたことは、知事の答弁に重大な疑義を与えるものです。

 「業務委託契約」は、日本体育協会や先催県のルールにはなかったとの指摘は、山口県にとって重大なものとして受け止めなければなりません。

 朝日新聞の昨日23時6分のインターネット上で「時事通信社」の配信として、日本体育協会の泉国体委員長がこう述べたと報道されています。

 「委託契約があることは認識していた。山口県体育協会が実施している(競技力向上のための)スキルアップ事業自体は問題はないが、生活実態のない選手を(代表として)国体に出すのが問題」。

 いよいよ明日、山口県を含めた国体参加資格問題の審議をする日本体育協会が新設した第三者委員会が行われます。

 この中で、私は、山口県が行ってきた強化選手との委託契約はどのような問題があるものなのか、山口県国体選手団の中に生活実態のない選手がいたのかどうか、十分な審議がされるよう強く望みます。

 日本共産党宮本衆議院議員事務所を通じて、明日の第三者委員会の概要について教えていただくことにしています。

 また、県体育協会などにも、私は、直接、そもそも委託契約とは具体的にどのような内容なのか、明日の第三者委員会を受けての対応などについて事情を聴取しようと思っています。

 その内容などについても今後、報告していきたいと思います。

 皆さんは、国体参加資格についてどのようにお考えですか、当事者の方々を含めてご意見をお聞かせ下さい。 

 

笑顔千両

 宇江佐真理さんのエッセー集「ウエザ・リポート笑顔千両」を読みました。

 宇江佐さんのペンネームは天気の「ウエザ」から来ているそうです。まさに「ウエザ・レポート」です。

 エッセーを読むと、作者の人柄がよくわかります。

 これまで読んだ小説家の方のエッセー集の中では、浅田次郎さんの「勇気凛々瑠璃の色シリーズ」が面白かったですね。

 5巻以上出ていると思いますが、どれもドタバタで読ませます。

 最近読んだものの中では、重松清さんの「おやじの細道」などは、唸りました。同世代の作家さんだけに、頷きたくないのに頷いてしまう文章の洪水でした。

 エッセーを読むとその作家さんが更に身近な存在になるものです。

 宇江佐さんのエッセーもとても宇江佐さんの人柄が出ていてよかったです。

 40代で子どもさんが二人いる主婦作家の宇江佐さんが、次第に著名な作家になる過程と戸惑いがよく表現されていました。

 著名な作家になっても、奢らず、マイペースな宇江佐さんはすごいと思いました。

 宇江佐さんは、時代小説を選んだ理由をこう述べているのが印象的でした。

 「時代小説を選んだのは、神経過敏な現代小説が読むのも書くのも辛くなっていたからである。これ以上、現代小説で現代人の孤独と不毛な愛を描いたところで何が得られるのだろうかと疑問が湧いた。」

 私は、議会が終わって、宇江佐さんの「雷桜」を読んで、エッセーのこの部分を読んで、「この気持ち分かる」と痺れてしまいました。

 このエッセーのこの部分を読んで以来、現代小説を読んでいません。移り気な私は、そんなことを言いながら思いながら、来月あたり、現代小説を読んでいそうですが、今はこの気持ちがよくわかります。

 今は、藤原緋沙子さんの「藍染袴お匙帖」シリーズを第二弾に突入しています。

 しばらくは、時代小説を深めていこうと思います。あなたのおすすめの時代小説をお教えください。

いつでもどこでも誰でも医療を受けられる医療保険制度を

 昨日から、第10回地方自治研究全国集会出席のために、岡山市に滞在していました。

 昨日の全体会は、午前中まで宇部市で行事に参加していたため遅れてしまいました。報告は割愛します。

 本日は、分科会。私は、「いつでもどこでも誰でも医療が受けられる医療保険制度を」の分科会に参加しました。

 中心的な問題は、国民健康保険制度をどのように維持発展させるかでした。

 最初に、基調報告が行われました。その中で、二つの事を学びました。

 一つは、無保険者が増えていることです。厚生労働省の最新の資料でも国民皆保険の建前上、「無保険者はいない」ことになっていますが、「国民健康保険制度の加入が届出制となっていることから届出をしない場合、無保険になってしまう。」状況が広がっていることが報告されました。私も実際に、先日、リストラによって離職し、社会保険にも国民健康保険にも加入していない宇部市民の方から相談を受けました。

 二つ目は、国民健康保険の加入者の内、約4割が、無職の人で占められている状況があるということでした。所得なしという世帯が2割を越えている実態があります。

 そのような中、所得に占める国保料が1割を超える世帯が増え、滞納世帯が加入者の2割を超える状況となっており、収納率が8割台となっています。

 国民皆保険制度は21世紀に入り大きく崩れているのが実態です。

 このような状況を改善していくために、いくつかの提起がされました。

 一つは、窓口一部負担金減免制度を拡充していく各地での取り組みの重要性です。

 厚生労働省は、9月にも新たな通知を出しましたが、この通知を生かして山口県下でも窓口一部負担金減免制度を広げていくことが求められます。

 二つは、資格証明書発行世帯を無くすことです。政府は、「当該世帯に属する被保険者が医療を受ける必要が生じ、かつ医療機関に対する医療費の一時払いが困難である旨の申出を行った場合には特別の事情にあると考えられる。」「特別な事情の有無が確認できない場合は資格証明書の発行はできない」と我が党の小池参議院議員(当時)の質問主意書で答弁しています。これを生かす取り組みが強調されました。

 岡山市では、短期保険証の留め置きが3000件以上ある状況が残されていることが報告されました。また、川崎市では、短期保険証よりも交付要件が厳しい受療証なるものが発行されている実態が報告されました。山口県でも同様の実態がないのか調査したいと思いました。

 後半は、国保の広域化の状況が報告されました。

 特に、京都府では、国の動きに先駆けて府が国保を広域化しようと計画を立案していることが報告されました。

 京都府からの報告の中で、都道府県への国保一元化で、懸念されることとして3点指摘されました。

 ①厚生労働省は、一元化して統一保険料を設定するには一般会計からの繰入の解消が必要との認識が示されており、一元化すればこの負担が被保険者を直撃するおそれがあります。

 ②一元化により、住民と遠くなることで、保険料徴収や国保証取り上げなどが強められる危険性がある。

 ③疾病予防や健康づくりなど、住民の健康を守る市町村の独自努力に水を差すことになる恐れがある。

 特に、①については、参加者から数多くの懸念の声が出されました。

 市町村の繰入がなくなり、国の国庫負担の増額がない状況ならば、広域化された国保の料金が確実に上がることになります。

 山口県も国保の広域化を進める方向で議論が進んでいるようですが、県民の医療を受ける権利が高まる改革なのかをよく見極める必要があります。

 国保法の原則に立って、国の責任を明確にしながら県民の命を守る立場から県の責任ある発言と行動が求められます。

 私は、広域化にあたって、この点で、県の姿勢を注視、発言を行っていきたいと思いました。

 やはり、全国の経験を聴けたことは大変、勉強になり刺激を受けました。

 皆さんも国民健康保険や医療制度についてのご意見をお聞かせください。

 10.10.17 020.JPG

  分科会の基調報告を行う神奈川県の神田さん

 

本日、宇部市内の大型事業を考えるツアーを行います。

 本日、「宇部市内の大型事業を考えるツアー」が行われ、私は案内役の一人として参加します。

 これからでも参加したいという方は、今日9:30分までに西岐波まるきにお集まりください。

 行事が終われば、そのまま、岡山市で行われる「地方自治研究全国集会」に参加します。

 そのため、ツアーの報告は出来ないようなので、今日私が案内する産業団地、宇部港湾、宇部湾岸道路に関する説明レジュメを以下添付しました。

 レジュメですので分かりにくいところがあろうかと思います。何かありましたらお問い合わせください。

・・・宇部市内の大型事業を考えるツアーレジュメ・・・

1、産業団地

①全体の状況
・産業団地の分譲実績は
 県関与産業団地(県土地開発公社と市開発公社が共同で開発・所有)だけでもH17年末に76.1ha73区画が売れ残り、これまでに売れたのは4.1ha8区画のみ。残りは、72ha65区画。特に、小野田・楠企業団地と宇部新都市は分譲ゼロ。
・利子補給の状況は
 土地開発公社が土地を売却する場合の価格上昇を抑えるために、H4年から県が公社に利子補給を行っている。H14年からは、毎年1億円を越え、総額が14億にまで膨れ上がった。
・買った企業に補助金が
 H18年から産業団地を買った企業に補助金を出している。これまでの最高の補助率は、宇部テクノパークの60%(県30%宇部市30%)だった。これまでの補助は、9件で2億2635万円。今年6月からは、全て、80%(県40%宇部市40%)となった。80%補助での実績はゼロ。
・県土地開発公社が解散される
 二井知事は、H24年度末に「公社廃止に目途」としていた方針を平成23年度末で公社の廃止に修正。その後は、残った土地は県そのものの土地になる。利子補給は、県の前払い金。このままでは、未分譲の簿価83億2800万円の価格で県は膨大な必要以上の土地を買うことになる。今後は、どの土地を宇部市と県が分け合うかが大きな焦点になる。
・その他の補助金も目白押し
 県は、その他、企業立地促進補助金の限度額をH20年度から10億を30億円に引き上げた。県関与産業団地で、企業立地促進補助金が3件2億4832.7万円。その他、宇部市独自に情報提供報償制度や1億円のイノベーション大賞が。

②宇部新都市
・S58年から取り組まれた宇部フェニックステクノポリス構想の学・住のシンボルとして、H3年頃から開発が進められる。この土地は、約150haの開発面積で、あくまでも宇部新都市第一期事業計画区域として整備。残り150haの第二期計画も存在していた。2000年には4000人住むフレームだった。
・現在14haを8割引きで売りだしているが買い手はゼロ。県公社解散時に、土地の分担をどうするのかも課題

③宇部テクノパーク
・山口テクノパーク・山口第二テクノパークなど近隣に売れ残った工業団地が残されているのに、宇部市に工業団地が少ない理由で、造成開始。宇部市内にも宇部新都市・宇部臨空頭脳パーク・小野田楠企業団地など売れ残り団地を抱え、宇部市は苦慮している。
・現在25万平米を8割引で売り出しているが、この5年間で売れたのは1区画のみ。分譲面積28.2haで分譲中が25.5haで分譲率は9.6%、最近C区画に地下水が汲めるようになった。

2、宇部港湾開発

①全体の状況
・H14年の宇部港港湾計画改訂に基づいて事業が促進。当初計画で総事業費は、765億円。その内県事業は685億円。当初194億円とされていた東見初地区港湾整備事業が400億円の事業に膨れ上がる。今後最大の事業は、新沖の山(当初事業費391億円)。
・最近の宇部港の動きとしては、①全国103ある重要港湾から43港の「重点港湾」に県内では岩国・宇部港が選ばれる②石炭などばら積み(バルク)貨物拠点港「国際バルク戦略港」に応募

②東見初港湾開発
・平成9年から事業開始。土地利用計画63haの内、最大は、緑地の19.5ha。埋立用材690万・の内、最大は、413.4万・のしゅんせつ土。宇部港しゅんせつのための埋める場所としての役割が大
・平成11年から一般廃棄物受入開始。H20年から産業廃棄物受入開始。県は、産業廃棄物最終処分場の整備地域の区分を撤廃し、県下全域に改定。東見初広域最終処分場は早ければ年内からでも全県の産業廃棄物を受け入れることに。産業廃棄物は平成35年まで受け入れるとしており、竣工の時期がずれる可能性も。

3、高規格道路

①全体の状況
・県内の高規格道路は、今年度だけで、144億円の整備費。全体の予算が削減される中、高規格道路整備費は確保される。一方で、県道の整備費は66億円と大幅に削減。柳井玖珂道路(250億円の計画)は高規格道路としての計画を凍結する。
・山口宇部小野田連絡道路(約40キロ)として高規格道路の整備が進む。事業化されているのが、①山口宇部道路(450億円)②宇部湾岸線(860億円)、小野田湾岸線(110億円)と計画が進む。調査区間(小野田湾岸線から宇部湾岸線までの6キロ、宇部湾岸線から東へ5キロ)や計画路線(調査区間から宇部有料道路まで)をこのまま認るか。

②宇部湾岸道路
・H6年から工事に着工。4.5キロに860億円。1キロが191億円。1mが1900万円。超豪華道路
・宇部興産道路を活用したロングランプ計画は、沿線住環境への影響軽減のため、道路幅10mから8.5mに変更される。しかし、10億円で宇部興産から道路を買取ることに変わりはない。
・190号線より南の宇部市、山陽小野田市民は、厚東川を渡るまでは、湾岸道路の1階しか走れない。やはりどう考えても無駄な道路としかいいようがない。

・・・終わり・・・

 それでは、ツアー及び全国集会に行ってきます。


 

桂ちづる診察日録

 我が家で「時代劇を楽しむ会」を再結成しました。

 三男を「空手教室」に送り迎えする時に意気投合しました。

 三男は時代劇好きで、数年前に放映されていた07年「よろずや平四郎活人剣」や08年「密命 寒月霞斬り」などを楽しんでみていました。

 親が時代劇から遠ざかり、三男も観ていなかったのですが、久々に「時代劇」に注目しようとなりました。

 当面は、NHK土曜時代劇「桂ちづる診察目録」を応援することにします。

 全14回で、明日が7回目で中途ですが、後半を7回もありますので結構楽しめると思います。

 早速、原作の藤原緋沙子著「藍染袴お匙帖シリーズ」を第一巻から順番に読んでいます。

 主人公の千鶴先生は、シーボルトの指導も受けたという蘭方医。父の跡を継いで診療所を営みます。

 奉行所や女牢からの要請にも応じ、東奔西走する千鶴先生。明日からは映像で楽しめます。

 それにしても、時代劇が少なくなってきました。帯で時代劇をするのはNHKくらいでしょうか。

 テレビ東京やテレビ朝日の特番以外の帯の時代劇は無くなったのでしょうか。

 私は、玩具収集・川柳・武道と昔を懐かしみながら今を生きることが好きなようです。

 時代劇を楽しむことは、そこで働く、鬘屋さんなどの伝統の技を引き継いでいくためにも大切なことだと思います。

 私たちの世代が大いに時代劇を楽しみ、その文化を継承していきたいと思います。

 大仰なことを申しましたが、とにもかくにも、明日から三男と一緒に「桂ちづる」先生を応援することにいたします。

 三男はチャンバラが好きなようですが、このドラマには出てくるのでしょうか。

 原作では、「求馬」が登場しますが、ドラマでも登場するのでしょうか。

 時代劇についての皆さんの想いをお聞かせください。