藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

和木のヘリポート整備計画について「住民『騒音や安全不安』」と報道

 今日、中国新聞が和木のヘリポート整備計画について「住民『騒音や安全不安』」と報道しました。

 県は、和木町の県住宅供給公社が造成した蜂ヶ峰団地に、災害時のヘリのフォワードベース(前進基地)を整備しようとしています。

 総事業費は約10億円。今年度2月補正予算で用地取得し、来年度、測量設計、敷地造成、倉庫建築を行う計画で、新年度の「当初予算案の概要」にも明記されています。

 中国新聞には、「県は年が明けた1月29日、2月19日の2回、団地住民を対象に説明会を開いた。だが、住民の多くは納得していない。」と報道しています。

 私は、あまりにも性急なこの計画について、先の11月県議会において次のように指摘しました。

 「知事は、建設理由を11月1日に大規模災害対策検討委員会から提言をいただいたからだとしています。わずか2週間後の17日に、国へ防災ヘリポートの建設へ補助してほしいと要望し、さらに、来年2月県議会では用地買取りの補正予算を出すことも明らかにされています。私は、このことこそ、基地の負担強化を公社赤字解消の材料にした典型だと考えています。このような施設は全国に例があるのですか。地元町や住民にはいつ説明をしたのですか。議会にも明確な資料を示さないまま、この計画を進めることは認められません。」

 私の質問に平尾総務部長が次のように答えました。一部掲載します。

 「(大規模災害対策検討委員会の)提言を受け、早急に整備を進めるため、『防衛施設周辺民生安定施設整備事業』における補助採択を想定して、政府要望を行ったところです。政府要望に当たりましては、県議会議員の皆様には11月14日の記者会見にあわせて情報提供するとともに、地元和木町にも伝えたところであり、それを受けて和木町から地元周辺自治会へ速やかに説明が行われたものと聞いております。」

 改めて、平尾部長の答弁を読んでみて、計画を立案する段階で、地域住民に十分な説明がされていなかったことが分かりました。

 結局、県が住民に説明したのは、1月末が最初だったのです。

 この計画は、あまりにも性急であり、「基地の負担強化を公社赤字解消の材料にした典型」の疑問が解消しません。

 県立施設は、県民の福祉向上のためのものです。

 県民が納得できない施設を県がごり押しすべきではありません。

 この問題について県民の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

 

久坂部羊著「第五番」

 新聞の広告の「『ダ・ヴィンチ・コード』を超える面白さ。人類の罪と罰を抉る超弩級ミステリ」のうたい文句に魅かれ、久坂部羊著「第五番」を読んでいます。

 554ページの本で、残り100ページです。色々な伏線が最終的にどうなるか。これからです。

 エボラ出血熱(1967年ドイツ)、エイズ(1981年アメリカ)、狂牛病(1993年イギリス)、SARS(2002年中国)に次ぐ、つくられた第五番『悪魔の疫病』=「新型アポジカ肉腫」が日本を襲います。

 WHOの関連組織「メディカーサ」が、その第五の疫病を日本に持ち込みます。

 小説の中で、「第六」は、「豚インフルエンザ」だったとあります。

 WHOがパンデミック宣言を出したために、ワクチン製造会社が大儲けをした。それは、WHOの専門家が製薬会社から資金提供を受けていたからだとあります。

 「豚インフルエンザ」の時、私は、県議会厚生委員会委員でした。「タミフル」などをどれだけ備蓄するのか、緊張感を持って議論していたことを思い出します。

 作者は、医師。医師ならでは、筆致は見事です。

 医学的用語は難解ですが、全体のストーリーは、サクサクと読め、とても平易です。

 この作品の映像化を望みます。久坂部羊作品に注目していきたいと思います。

 久坂部羊ファンの皆さん、お薦めの作品を紹介して下さい。

吉部「千本桜」植樹祭に参加

 私の故郷、宇部市吉部で旧船木鉄道の線路敷に桜を植える「吉部千本桜桃源郷計画」が進められてきました。

 そして、今日、55本の桜の苗木を植える植樹祭が行われました。

 夢ゆめクラブ吉部の郷会員、吉部小学校児童・保護者、楠ライオンズクラブ会員、県職員、宇部市役所職員、ライフワーク支援機構、宇部フロンティア大学学生などの方々が植樹を行いました。

 植樹する苗木は、瀬戸内オリーブ基金から支出されました。この基金は、産業廃棄物の島として有名になった豊島の環境回復をきっかけに出来たもので、ユニクロの支援も得て、全国で植樹を行っています。

 植樹祭の後、植樹作業の内容の説明を受け、植樹を開始しました。

12.2.25 011.JPG

  作業に入る前に、植樹の方法を学びました

 私は、県職員の皆さんと一緒に3本の苗木を植えました。

12.2.25 015.JPG

 地域振興部の職員の方と一緒に植樹しました

 吉部に生まれ育った私ですが、旧船木鉄道敷トンネル跡は初めて観ました。

 大正時代に工事されたものですが、今もしっかりとした佇まいで残っていました。

12.2.25 021.JPG

 旧船木鉄道敷トンネル跡。りっぱな佇まいです。

 子どもたちが、瀬戸内オリーブ基金の記念プレートの前で記念撮影を行いました。

12.2.25 030.JPG

  吉部小学校の子どもたちもがんばりました

 作業の後に、フロンティア大学の学生さんなどが作ったカレーを皆で食べて解散しました。

12.2.25 031.JPG

 学生さんの作ったカレーを皆で食べて解散

 最初に、大田夢ゆめクラブ吉部の郷代表が言っておられましたが、「この地が、他地区の人を含めた憩いの場になる」ことを私も祈念してやみません。

 今日は、いい行事に出席させていただきました。関係者の皆さんに感謝いたします。

 故郷のため、今後ともこの取組みを支援していきたいと思います。

 山口県の中山間地域振興のモデルとして発展していくことを願っています。

 

商工団体と懇談

 日本共産党山口県委員会の佐藤文明県委員長と私は、本日、県中小企業団体中央会、県商工会連合会、山口経済同友会を訪問し、「消費税大増税ストップ! 社会保障充実、財政危機打開の提言」を手渡し、懇談しました。また、知事や副知事、すべての県議に「提言」を渡しました。
 佐藤県委員長らは提言の内容を説明し、「消費税増税が実施されると国民の暮らしも、日本の経済も破壊される。共産党は増税をせずに社会保障の充実、財政危機の打開をはかっていく政策を発表した。意見を聞かせてほしい」と話しました。
 県中小企業団体中央会杉村事務局長は、「消費税増税を検討するにしても、食料品を非課税にするとか、中小企業に減税措置を増やすなどの配慮が不可欠」と語りました。 

12.2.24 004.JPG

 県中小企業団体中央会杉村事務局長と対話

 県商工会連合会西村克己専務理事と亀井弘已事務局長は「正直言うと消費税増税は、やってほしくない。今でも、消費税を価格に転嫁できず、業者自らが負担している状況がある」と発言。

12.2.24 009.JPG

 県商工会連合会西村専務理事らと対話

 山口経済同友会の大永克教事務局長は「景気が悪いこの時期に増税することについては疑問だ」と話しました。

12.2.24 012.JPG

   山口経済同友会大永事務局長と対話

 提言の内容は、本ブログのトップページを開き、リンク欄から日本共産党中央委員会をクリックしてください。

 日本共産党中央委員会のホームページで提言全文が閲覧・ダウンロードできます。

 皆さんの感想をお聞かせ下さい。

次男と釜山へ

 我が家では、小学校卒業旅行を行っています。

 長男の時は、境港に行きました。水木ロードを満喫しました。

 次男が、この春、小学校を卒業します。思い切って海外に行こうと話していました。

 一番安く自宅から行ける外国というコンセプトで釜山に決まりました。

 下関港から、関釜フェリーで、夜出発し、船内で宿泊します。

 釜山に朝到着し、市内を夕方まで見学します。

 釜山港を夜出発し、朝、下関港に到着します。

 あえて料金は書きませんが、びっくりするような料金です。

 3月末に出発します。次男とゆっくり話が出来たらと思います。

 そして、釜山では、本場の焼肉を食べたいと思います。

 出来たら、近代史についても学びたいと思っています。

 次男は、初めての海外で、今、パスポート申請中です。

 宇部市役所で申請、受取が出来るので便利です。

 少しづつ、韓国語を覚えたいと思います。

 皆さんお薦めの釜山のスポットをお教え下さい。

 

二井関成知事の退任発表にあたって

 本日、二井関成知事が、引退を表明しました。

 日本共産党山口県委員会佐藤委員長の見解を掲載します。

 ・・・

 4期16年にわたる任期中、岩国への艦載機移駐容認や上関原発推進など基本的には国いいなり、無駄な公共事業拡大、イベント中心の施策で、県民のくらしや福祉には冷たい態度をとり続けた県政だった。3.11大震災を受けて原発への慎重姿勢や沖縄からの海兵隊移設の打診を受けて、海兵隊移設断固反対、愛宕山売却の凍結など評価できる方向も打ち出したが、残された任期中、原発中止・艦載機移駐に反対の態度を鮮明にすることを要請したい。いずれにしても16年間ご苦労様といいたい。

・・・

 私は、県議生活13年目になりますが、まさに、二井知事との論争の13年でした。二井知事とは、福祉医療費助成制度有料化問題と国体参加資格問題での論戦が思い出されます。

 今議会も含めて、二井知事の残る任期期間も、県民のくらしを守るため、しっかり論戦を行っていきたいと思います。

 県政に対する皆さんのご意見を引き続きお寄せ下さい。