藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

非正規労働者の権利実現全国会議IN山口

 本日、山口市内で、「非正規労働者の権利実現全国会議IN山口」が行われました。

 まず、「自動車メーカー・マツダの派遣切り裁判」についてマツダ事件弁護団の大賀弁護士が報告しました。

  マツダ派遣切り裁判の状況を報告する大賀弁護士

 マツダ派遣切り裁判は、マツダ防府工場に勤務していた派遣労働者・「サポート社員」が派遣切り・雇い止めになったため、マツダと黙示の労働契約の成立(期間の定めのない)を主張して、地位確認と賃金支払いを求めて提訴しているものです。

 原告15名の労働者は、マツダの指揮命令の下、防府工場で、自動車製造業務に従事していました。

 原告の労働者は、派遣労働者として働きながら、途中、サポート社員として有期直接雇用に切り替えられ、再び派遣労働者に切り替えが繰り返されていました。

 マツダは派遣労働者をランク付けしており、実質的に賃金を決定していました。

 大賀弁護士は、「マツダが実質上の使用者だったことは明らか」と語りました。

 マツダ訴訟の判決は、3月13日に山口地方裁判所で下されます。

 全国の非正規労働者の権利擁護のために、大いに注目される判決となります。

 次に、「労働契約法改正と非正規雇用の闘い」と題して萬井龍谷大学名誉教授が講演を行いました。

 労働契約法改正を生かそうと話す萬井名誉教授

 萬井名誉教授は、労働契約法改正によって、4月1日施行で①有期契約更新みなし制②無期契約への転換みなし制③有期、無期の労働条件の不合理な相違の禁止が創設されたことを指摘し、「この法改正を有期労働者・派遣労働者の権利擁護に生かしていく取組を強化する必要がある」と語りました。

 その後、「非正規労働が生み出す貧困及び格差社会」と題してパネルディスカッションが行わました。

 非正規労働の問題を議論したパネルディスカッション

 この中で、労働者自身に有期労働を求めるニーズがあるとの意見に対して、萬井名誉教授は「有期労働をニーズとしている労働者が存在するとは思えない。自分の能力を生かして、辞めたいときに辞める働き方は、無期労働でも可能である。」と話しました。

 また、国際競争力を向上させ、日本経済を復活させるために、労働者の有期化は必要だとの意見に対して、井下弁護士は「格差と貧困をなくすために、働くルールの確立が緊要だ。デフレ経済を脱却していくためにも、労働者の賃金を上げるなど、安定した雇用の確保が重要だ。」と語りました。

 私は、日本の未来のために極めて重大な議論に参加できたことを喜んでいます。

 非正規労働者の権利擁護のために皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

空手の練習に行きました

 昨日、久しぶりに空手の練習に行きました。

 二人組になって、片方が全身大のミットを持ち、もう一方がミットに向ってスパーリングをする練習がありました。

 私の相手は、中学生の部で全国級の選手。

 彼の後上段回し蹴りが、私の口の当たりを直撃し、一瞬クラクラときてしまいました。

 やはり、週に1回程度は練習に来るべきだと痛感しました。

 2月3日の宇部市新春のつどいでは、山口中央支部の子どもたちに演武をしてもらうことになっています。

 その中で、私も登場することになりそうなので、益々練習に励まなければなりません。

 2月10日は、山口中央支部主催の空手大会があります。

 リングアナウンサーとして、私の友人が参加してくれることもあり、この日は、私も最初から最後まで参加しようと思います。もちろん選手ではなく手伝いと応援で。

 久々の練習で、体のあちこちが痛んでいますが、気持ちはスッキリです。

 体を動かすことはやはりいいものですね。

キネマの天地

 山田洋次名作映画DVDマガジンVol.2は、「キネマの天地」でした。

 山田監督が1986年にメガホンをとった作品です。

 映画の舞台は、大正末期から昭和初期にかけて17年間存在した「松竹キネマ蒲田撮影所」。

 サイレントからトーキーに移行する日本映画界を活写した名作です。

 主人公は、有森也実さん演じる新人女優の田中小春。モデルは山口県出身の田中絹代。

 田中絹代は、大正14年に蒲田に入り、この撮影所で大女優になりました。

 小春の父は渥美清演じる喜八。喜八が、小春の出生の事実を語るシーンが胸に沁みました。

 笠智衆が老雑役夫で出演したり、当時、日本映画を代表する役者が総出演しています。

 緒方監督という役どころですが、実に小津監督そっくりの岸部一徳さんの演技はお見事でした。

 日本映画勃興期を愛情込めて描いた本作を改めて観ることができて幸せです。

 次回は、1970年の「家族」。大阪万博の頃に製作された作品です。

 私は、幼稚園の年長。家族で万博に行った記憶がなんとなくあります。

 山田監督があの時代をどう描いているのか今から楽しみです。

空母艦載機岩国移転延期で防衛省来県へ

 新聞報道によると、山本知事は、昨日行った定例記者会見で、米軍厚木基地から岩国基地への空母艦載機部隊移駐が延期される見通しについて、防衛省の政務官が25日に県庁を訪れると連絡があったことを明らかにしたようです。

 二井前知事は、米軍再編に対し、普天間飛行場の移転の見通しが立たないうちに艦載機の岩国基地への移駐のみを切り離して進めることは容認できないとの見解を示してきました。

 山本知事は、昨日の記者会見で「この見解は堅持する」と述べましたが、その理由を「艦載機移駐を受け止めることが沖縄の負担軽減につながる考え方だから」と述べたと報道されています。

 二井前知事が、「普天間飛行場移転の見通しが立たないうちは」と言った理由は、日米再編はパッケージだからということだったと思います。

 普天間飛行場移転が進行しないのに、空母艦載機の岩国移転だけ先行されると、岩国基地だけに負担が押し付けられる日米再編になってしまいかねないので、二井前知事は、この見解を示したと私は理解しています。

 山本知事は、沖縄の負担軽減を言うより先に、岩国基地への負担強化がこれ以上されないように、空母艦載機部隊の移駐問題やオスプレイ配備問題で県民の声を代弁してしっかり、国にもの申していただきたいと思います。

 普天間の辺野古移転について、沖縄県民の理解は得られていません。山本知事が沖縄の負担軽減を言うなら、沖縄県と連帯して、基地機能が国外に移転するようともに働きけを行うべきだと思います。

 そして、山本知事は、普天間移設問題が解決しないのなら、これまでの日米再編を見直すよう日米

両政府に求めるべきです。

 いずれにしても、2014年までに実施するとしていた日米再編が大きな暗礁に乗り上げていることは確かです。

 そして、山本知事は、住民の安全のために、沖縄も岩国も厚木も基地の負担を軽減する、在日米軍を抜本的にアメリカ本土に移す新たな日米合意を構築するよう日米両政府に求める時期に来ているのではないでしょうか。

 空母艦載機岩国移転独自の問題では、恒常的に離着陸訓練(FCLP)を行う施設が決まっていないこともネックになっていることの一つだと思います。

 鹿児島県馬毛島では、島ぐるみでの反対運動が続いています。

 たとえ当面延期されたとしても、空母艦載機岩国移転そのものに独自の困難があることも忘れてはなりません。

 艦載機部隊岩国移転延期に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

告白

 湊かなえさんの「告白」は発売直後に読んでいました。

 映画化されたことも知っていましたが、映画館では観ていませんでした。

 先日から、ドラマ「夜行観覧車」を観はじめ、湊さんの原作を読みはじめ、改めて、「告白」に再び注目するようになり、先日、中島哲也監督の映画「告白」を観、改めて、小説「告白」を読み返しています。

 教え子に子どもを殺された教師が「告白」する物語。

 子どもの殺害に関わった生徒がイジメに合うなど、小説通りの内容ですが、映像化されると胸に迫る内容の映画でした。

 今日、子どもたちをめぐる状況が注目されています。

 大津市のいじめ自殺問題に続き、今度は、大阪市での体罰自殺問題が発生しました。

 昨日の赤旗日刊紙の3面に、橋下市長が、体罰自殺事件が発生した高校の入試を中止するよう求めている問題の報道がありました。

 その最後に、井上大阪市議の市議会での発言が取り上げられていました。

 「公教育が異常な競争至上主義に駆り立てられていたということを根本的に反省すべきです。競争や管理、統制では暴力はなくならない。生徒に声をかける余裕が先生にあるのか、生徒の内面の真実に接近して生徒が一番分かってほしいことを理解する教育の営みが行われているのか、改めて検証しなければなりません」

 子ども同士のいじめも教師からのいじめも犠牲になるのは子どもです。

 今こそ、こどもの成長を全面に考えた教育の「改革」が必要なのではないかと思います。

 過度な競争があることを日本は、国連の専門機関から度々指摘を受けていますが、教育「改革」は大人にいいような改革に終始しているのではないでしょうか。

 「告白」は映画も原作もセンセーショナルな内容ですが、子どもたちを取り巻く問題の深刻さを抉り出した力作だと思いました。

 大人の英知で、子どもたちを取り巻く困難が少しでも取り除かれるようにと、小説と映画を観ながら考えました。

 湊かなえさんの他の作品を改めて読んでみたくなった今日この頃です。

 湊ファンの皆さん、お薦めの作品をお教え下さい。

全日空東京線5往復めど立たず

 今日の宇部日報は「全日空東京線『5往復』めど立たず」のリードでした。

 ボーイング787型機運行見合わせの影響で、山口宇部空港から東京羽田便の内、1日3~4便が未だに欠航しているとも報道されています。

 今日、県山口宇部空港管理事務所で話をお聞きしました。

 運行されている全日空機の搭乗率が低いということでした。

 現状では予約が出来ず、数日前に運行される便がわかる状況の中で、搭乗率が低くなっていると担当者から説明を受けました。

 搭乗率が悪い状況が続けば、旅行業者や観光産業の方々にも影響が出ているのではないでしょうか。状況をお教え下さい。

 ボーイング787の事故原因を解明し、再発防止策を徹底することが何よりも急がれます。

 同時に、欠航とならないように代替機の安定的な確保が急がれます。

 ボーイング787型機の事故を受けて、様々な問題が起きています。

 皆さんの率直なご意見をお聞かせ下さい。