ブログ

9知事「五輪 感染次第」と回答

 4日、毎日新聞は、東京オリンピック・パラリンピック開催について全47都道府県知事にアンケートを実施し、結果を次のように報じました。
 「4月20日に書面を送り、28日までに全知事から回答を得た。1問目は都道府県民の健康を守る立場の知事として開催をどのように考えるかを尋ね①感染状況にかかわらず開催すべきだ②感染状況次第で中止・延期すべきだ③すぐに中止延期すべきだ④わからないーの選択肢を示した。①と③を選んだ知事はおらず、秋田▽茨城▽埼玉▽山梨▽長野▽静岡▽鳥取▽大分▽沖縄各県の9知事がいずれも開催のメリットを認めつつも②を選択した。」「富山、岡山、広島、宮崎、鹿児島の5知事は『わからない』を選択。残る33知事は選択肢から回答を選ばす、『県として開催の可否を論ずる立場にない』(福井)、『大会の主催者等が判断すべきだ』(岐阜)などと政府や大会組織委員会、東京都などの判断に委ねる説明が目立った。」
 デジタル版には、各都道府県知事のコメントが掲載されています。
 山口県の村岡知事は無回答その他とし次のようにコメントしています。
 「新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、東京2020大会に参加される選手・関係者はもとより、すべての国民に対する安全・安心の確保が重要であり、それが困難な状況になれば、主催者により開催方法の変更や、中止・延期を含め、適切に判断されるべきと考える。東京2020大会主催の主体となる5者(IOC,IPC、東京都、政府、大会組織委員会)において、専門家等の意見を取り入れ、感染対策を万全にし、科学的・客観的な観点から、安全・安心な大会が実現されるよう、しっかりと準備を進めていただきたい。」
 村岡知事は、五輪について、自らの意見は避け、主催者に判断を委ねる回答であり、私としては残念なものでしたが、「すべての国民に対する安全・安心の確保」が「困難な状況になれば」「中止・延期も含め」主催者が判断すべきと「中止・延期」も含めて検討すべきとの発言を行ったことは重要です。
 4日のしんぶん赤旗日刊紙は、「東京五輪・パラリンピック組織委員会が、大会中に各会場医務室などで対応可能な日本スポーツ協会公認ドクター(医師)を同協会を通じて200人程度募集していることが3日までに、分かりました。」「東京大会の医療スタッフをめぐっては、『しんぶん赤旗』のスクープで、組織委が4月に日本看護協会に対して看護師500人の確保を依頼していたことが判明しています。内閣府などによると、大会期間中に必要な医療従事者は医師約300人、看護師約400人のほか、歯科衛生士、理学療法士などとしています。うち医師と看護師のそれぞれ100人ずつが、新型コロナに対応するといいます。のべ人数では、約1万人の医療従事者が必要としています。国内で新型コロナの感染が拡大しているなか、医療従事者を退会に動員することは、医療現場などから厳しい批判が上がっています。」
 しんぶん赤旗日曜版(5月3・9日合併号)は、「東京都内の公立・私立の幼稚園から高校、特別支援学校などの園児や生徒などの約8割、約81万人を今夏の東京五輪・パラリンピック競技観戦に『動員』するー。新型コロナウイルス感染拡大が深刻となる中、子どもの命とリスクにさらす無謀な計画を都が強行しようとしていることが日曜版編集部の調べで分かりました。」と報じました。
 3日のしんぶん赤旗日刊紙に、水無田気流国学院大学教授が「東京五輪が『開催ありき』で進んでいることに危惧しています。」と発言しています。
 自民党の二階幹事長が東京五輪の開催は「中止を含めて」検討すると発言したことが大きな話題となりましたが、実際は、「開催ありき」で進んでいるとしか考えられません。
 五輪関係者は、村岡知事が指摘するように「中止・延期」を含めて検討すべき時にきています。
 コロナの第四波が猛威を振るう中、国民の命と五輪開催の両立はとても難しい状況です。五輪に約1万人の医療スタッフを動員することは無謀としかいいようがありません。
 東京五輪の開催について皆さんはどうお考えですか。ご意見をお聞かせ下さい。

映画「ノマドランド」

 2020年ベネチア国際映画祭金獅子賞と2020年トロント国際映画祭観客賞をW受賞したのがクロエ・ジャオ監督の映画「ノマドランド」です。2021年アカデミー賞では、作品賞、監督賞、主演女優賞の三部門を「ノマドランド」が独占しました。
 映画のチラシには「あなたの人生を変えるかもしれない、特別な作品」とありますが、昨日、この作品を観た私にとって、まさにこのキャッチフレーズ通りになりました。県内では下関市の映画館で今月中旬まで上映しています。一人でも多くの皆さんにこの作品に触れてほしいと思います。
 映画のチラシからこの映画の概要を紹介します。
 「企業の破たんと共に、長年住み慣れたネバダ州の住居も失ったファーンは、キャンピングカーに亡き夫との思い出を詰め込んで、〈現代のアマド=遊牧民〉として、季節労働の現場を渡り歩く。その日、その日を懸命に乗り越えながら、往く先々で出会うアマドたちとの心の交流と共に、誇りを持った彼女の自由な旅は続いていくー。」
 この映画の原作はジェシカ・ブルーダーのノンフィクション小説「ノマド 漂流する高齢者労働者たち」です。
 ジェシカは、昔から季節労働者はいたが、2000年代に入ってからはノマド(放浪の民)が増えてきたと次のように書いています。
 「昔ながらの家やアパートに住むことを諦めて、『車上住宅』に移り住んだ。現代のノマド(放浪の民)である。彼らにとってはどんな車も『住宅』になる。」
 アメリカにノマドが生まれた背景をジェシカはこう説明しています。
 「かつて中流階級が不可能な選択を迫られた結果、『ふつうの暮らし』に背を向けて立ち去りつつあるのだ。」
 ジェシカは「不可能な選択」をこう説明します。
 「食べものと歯の治療」「住宅ローンの支払いと電気代の支払い」、「車のローンの返済と薬の購入」、「家賃の支払いと学生ローンの返済」、「冬物の衣類と通勤用のガソリン」
 総じて、ジェシカは、ノマドが生まれる背景をこう解説しています。
 「とどまることを知らない家賃の高騰と、頑として上がらない賃金という経済的矛盾から脱出しようともがく人々だ。皆、万力に挟まれているかのような閉塞感のなかで、気が滅入るほど単調で骨が折れ、それでいて駐車料金や住宅ローンを払うとあとには何も残らない低賃金の仕事に、ありったけの時間を費やしている。暮らし向きを長期的に向上させる手立てもなく、リタイヤするあてもないままに。」
 ジェシカは「賃金の上昇率と住宅費の上昇率があまりに乖離した結果」ノマドが増えていると分析し次のように書いています。
 「私が出会ったノマドの多くは、勝てる見込みのない出来レースに時間を費やしすぎたと感じて、システムの裏をかく方法を見つけ出していた。伝統的な『ふつうの』家をあきらめることで、賃貸料や住宅ローンのくびきを壊したのだ。彼らはキャンピングカーやトレーラーハウスに移り住み、その時々に気候の良い場所から場所へと移動しながら、季節労働でガソリン代を稼いでいる。」
 この本の訳者である鈴木素子さんがこの作品についてこう書いています。
 「経済がグローバル化したいま、アメリカの経済危機が対岸の火事で済まないことは、私たちも痛いほど経験している。日本国内を見ても明るい材料は乏しく、先が見えない。少子高齢化が急速に進み、年金が医療保険の財源が先細るなか、自己責任の範囲は拡大するばかりだ。」
 鈴木さんの指摘の通り、映画「ノマドランド」は、日本の現実を写す鏡として見てほしいと思います。
 一方、鈴木さんは、こうも書いています。
 「そんな危機感を抱かせるにもかかわらず、本書の読後感は意外に明るい。車を生活の場とするライフスタイルに、自由への憧れが刺激される。登場するさまざまなキャンピングカーや改造車の写真を眺めていると、尽きせぬ興味がわいてくる。」
 映画「ノマドランド」の主人公であるファーンは脚本上の人物であるけれど、この映画には多くの実際のノマドの人々が登場しています。
 映画の中で、癌を患い余命を宣告されて「ノマド」として移動を続ける女性がファーンに今までに出会った自然の素晴らしさを語るシーンがあります。
 カヌーで川を下る彼女。無数のつばめの巣が集中した場所がありました。卵から雛がかえり、卵の殻が川に落ちてきます。親燕が一斉に飛び立ちます。こんな光景を見た時に彼女は「この瞬間に死ねたら、幸せ」と思ったとファーンに語ります。
 私は、冒頭でこの映画が「あなたの人生を変えるかもしれない特別な作品」になったと言いましたが、私は、このシーンを観て、人生の価値について考えさせられました。
 自分の人生を大切に生きるとは何かを考えさせられ、考えていこうとました。
 人生を変える映画とは、これまでの生き方を問い直す作品だと思います。
 私にとって、「ノマドランド」はこんな作品でした。
 「ノマドランド」をご覧になった皆さん感想をお聞かせ下さい。

高齢者施設等従業者への社会的検査、11府県が全域で実施

 国は、4月~6月に行う高齢者施設の従業者等への検査を行う「新集中的実施計画」の策定を全ての都道府県等に求めていました。
 4月14日に、策定状況が公表されました。
 この内容が、日本共産党中央委員会が発行する「地方議員FAXニュースNo428」に掲載されていましたので紹介します。
 全国の高齢者施設等の4月~6月に行う「集中的実施計画」の状況が公開されたのは、4月14日に行われた厚生労働省「第30回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザーボード」の「資料5-1」です。
 集中的実施計画は、全国21都道府県などで策定されていました。
 その中に、山口県が含まれます。
 まず、対象地域です。山口県は、県内6市としています。
 集中的実施計画を策定した都道府県のなかで、全域としているのは、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、広島県、福岡県です。(保健所設置市を除いている自治体あり)

 実に、11府県が、全域を対象にしています。
 次に、対象施設です。山口県は、病院を精神・療養病院に限っています。山口県より病院の対象を広くしている可能性がある自治体は、広島県、高知県、沖縄県です。
 次に、対象者です。山口県は、従業者に限定していますが、埼玉県では、障害者施設に限り新規入所者も対象にしています。
 次に検査頻度です。山口県は期間中に1回です。山口県より検査頻度が多い自治体は次の通りです。
 宮城県週1回、群馬県2週に1回、埼玉県月1回、千葉県月1回、東京都月1回、神奈川県週1回、岐阜県2週に1回、愛知県期間中に2回、京都府期間中に2回、大阪府2週に1回、広島県月2回、福岡県月1回程度、長崎県2回、沖縄県期間中3回。

 実に14都府県が山口県より検査頻度を多く設定しています。
 山口県は、集中的実施計画を策定し454施設(2万2千人)の検査を実施することは評価します。
 その上で、厚労省の全国調査結果を見ると、対象地域や検査頻度を拡充していくことが求められていると思います。
 山口県で高齢者施設などを対象に6月末までの期間、従業者を対象に大規模な検査が実施されます。
 この集中的検査に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

市内各所で県議会宇部市議会議会報告会行う

 5月1日、鵜ノ島61区集会所で県政市政報告会が行われました。

 日本共産党宇部市議の皆さんと一緒に私は県議会報告を行いました。

 鵜ノ島61区集会所で行われた県政・市政報告会での報告者

(右から私、荒川市議、藤井市議、浅田市議)

 私が行った県議会報告の要旨は以下の通りです。

・・・

 県議会報告を始めます。第一は、新型コロナ対策です。
 志位和夫委員長は、政府に「緊急要請 コロナ封じ込めのための大規模検査を」を求めました。緊急要請の第一は「社会的検査を高齢者施設とともに医療機関・障害者施設などにも広げ、職員に対して頻回・定期的に行い、対象を利用者にも広げ、感染防御をはかること」です。
 「山口県集中的実施計画」は、対象地域を岩国市、周南市、山口市、宇部市、山陽小野田市、下関市の6市としました。6月末までに、6市内の介護施設、障害者福祉施設、医療機関の従業者(454施設約2万2千人)を対象に1施設1回、行政検査を実施します。県の計画を評価した上で課題を示します。一つは、検査の定期化です。二つは6市以外の地域での検査の実施です。
 緊急要請の第二は「変異株の疑いを確認する検査の割合を大幅に引き上げること」です。村岡嗣政県知事は、記者会見で資料1のパネルを示し「県内で陽性が確認された場合には100%変異株かどうかの検査を行います。」と述べました。
 第二は、石炭火力発電所建設断念についてです。
 電源開発・大阪ガス・宇部興産は山口宇部パワーを設立し、宇部市に石炭火力発電所を建設する計画が進めてきました。2015年3月、宮沢環境大臣(当時)は、山口宇部パワーの計画段階環境配慮書に対して「現段階において是認し難い」との意見を経済産業大臣に提出しました。
 資料2の通り、2019年2月、日本共産党宇部市議団と私は、県知事と宇部市長に「山口県宇部パワーが提出した環境影響評価準備書に対し、2015年の環境大臣同様『是認できない』旨の意見を述べる」よう求めました。2019年4月、大阪ガスが山口宇部パワーからの撤退を表明し、残る2社は、現行の環境評価準備書を取り下げて、新たな計画を再提出する意向を明らかにしました。2019年6月県議会で私は、村岡知事に、新たな計画に対して環境大臣同様、「是認できない」とする方針で臨むべきだと質しました。
 資料3の通り4月16日、電源開発は、宇部興産は、電源開発と同じ理由で「本計画を取り止める」とのコメントを発表しました。

・・・

 これからの県議会市議会報告の日時と場所を紹介します。

 不明な点があれば、本ブログトップページの問い合わせのバナーから私に連絡を下さい。

 5月7日(金)10時~ 萩原市営住宅集会所

 5月9日(日)10時~ 岬ふれあいセンター

 引き続き、県政に関する様々な情報や要望をお聞かせ下さい。

第92回宇部地域メーデーで挨拶

 昨日、第92回宇部地域メーデーに参加し、日本共産党を代表して挨拶いたしました。

      昨日の第92回宇部地域メーデーで挨拶をする私

 挨拶の要旨は以下の通りです。

・・・

 第92回宇部地域メーデーにご参加の皆さん、日本共産党県議の藤本です。昨日、山口県労働局は、昨年度、山口県の雇用情勢を公表しました。昨年度平均の有効求人倍率は1.24倍で、前年度より0.32ポイント低下です。これは、2009年度のリーマンショック以来の落ち込みで、山口労働局は「新型コロナの影響に注意が必要」としています。
コロナを口実にした賃金カット、解雇・雇止めの中でのメーデー。今こそ「自助」ではなく、労働者の命を守る政治の実現が求められます。
 25日投票の衆議院北海道2区、参議院長野選挙補欠選挙、参議院広島選挙区の再選挙で、全て野党統一候補が勝利し希望がわきました。この結果は、「政治とカネ」の問題で反省がなく、新型コロナウイルス感染症対応で無為無策の菅政権へ労働者と国民の厳しい審判が下った結果です。
 感染者が増え、新型コロナ感染症対策は重要です。山口県でも変異株の割合が78%となり、病床使用率も37.9%と逼迫してきています。
 このような中、東京オリンピック・パラリンピック開催のために、大会組織委員会が30カ所の病院と、500人の看護師確保を関係機関に要請していることが明らかになりました。
 東京では、1日の感染者数が1000人を超え、小池知事は、「東京に来ないで」と言います。それほど、医療体制がひっ迫しているのに3下が月後にはオリンピック・パラリンピックのために「東京に来て」と言うのでしょうか。中川日本医師会会長は東京五輪への医療従事者の派遣について、「ワクチン接種でも看護師不足と言われる時に、どうなるんだという感じだ」と発言しましたがその通りです。
 新型コロナウイルス感染症を収束させるために五輪中止の決断をすべきです。それが出来ない菅政権に退陣を求めていきましょう。
 今年は、秋までに、総選挙が行われます。3選挙区での勝利を力に、宇部地域でも市民と野党の共闘を広げ、山口3区で野党候補を勝利させましょう。メーデーの成功で、国民不在の政治を刷新してまいりましょう。
 チラシの通り、全県で、市民と野党の合同街宣が行われます。5月29日は宇部・小野田地域です。お近くの合同街宣にご参加下さい。

・・・

 宇部市内で、この間、新しい労働組合が結成されたことに勇気をいただきました。

 一方で、報告された内容の深刻さに驚かされました。

 今こそ、労働組合の結成と各職場で求められていることを痛感しました。

 県内でも雇用状況は深刻です。働く皆さんの雇用安定のために発言してまいります。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

県道小野田美東線(こもれびの里付近)交差点に信号設置決定

 宇部市万倉(こもれびの里付近)の県道小野田美東線とJR厚東駅からこもれびの里へ至る市道との交差点へ「信号機を設置してほしい」との要望を受けました。
 私が、要望を伝えると、宇部警察署の担当者は「宇部警察署として設置を要望している」と答えました。
 昨日、宇部警察署の担当者から私へ「この度、当該交差点への信号機設置が決定した。設置の見通しは、今年度中である。」との連絡が入りました。

近く信号機が設置される宇部市万倉(こもれびの里付近)の交差点

JR厚東駅からこもれびの里に至る市道側から県道小野田美東線との交差点を撮影

 近年、信号機の新設は抑制傾向ですが、この交差点は事故が発生している状況を受けて、設置が決まったものと考えます。

 引き続き、皆さんの身近な要望を県政に届けて行きたいと思います。

 皆さんのご要望を藤本にお寄せ下さい。