月別アーカイブ:2014年11月

Nのために

 東京出張の行き帰りの新幹線の中で、湊かなえ著「Nのために」を読了しました。

 湊さん原作の映画「白ゆき姫殺人事件」を観て、湊さん原作のドラマ「Nのために」の第4話を観ました。

 その直後の出張だったので、原作を読んだ次第です。

 湊さんの作品では映画になった「告白」を読みました。

 更に映画になった「冬のカナリアたち」も読みました。

 ドラマになった「夜行観覧車」も読みました。

 そう言えば、湊さんの作品は結構読んでいます。

 湊さんは今や、作品が映像化される屈指の作家となりました。

 高層マンションの一室で野口夫婦の変死体が発見されます。

 なぜ夫婦は死んだのか。

 キーワードが「Nのために」です。

 現場に居合わせた20代の4人の青年の過去と現在が物語を彩ります。

 4人の青年と野口夫妻との接点の描写が物語に惹きつけられます。

 ドラマでは、三浦友和さん演じる元刑事高野が事件の真相を探る設定となっています。

 5話以降はしっかりチェックしていきたいと思います。

 湊さんの作品をこれからもしっかりチェックしたいと思います。

 湊ファンの皆さん、お勧めの作品をお教え下さい。

「医療・介護総合確保推進法」の問題点学ぶ

 本日、日本共産党山口県地方議員会議を山口県委員会事務所で開きました。
 私が、自治体部長となって初めての会議となりました。
 医療・介護総合確保推進法の問題点について学習しました。
 医療の問題については、医療生協健文会宇部協立病院深谷事務長から報告を受けました。
 現在、130万の病床がありますが、2025年には163万床にまで増えると厚生労働省が予測しています。
 厚生労働省は、一般病床への再編と在宅医療・介護へのシフトで、2025年131万床にしようとしています。
 つまり、将来増える32万床を削減する計画です。
 今年度から病床機能報告制度がスタートしました。山口県でも地域医療ビジョンが策定され、病床の調整が必要な場合は、医療機関同士の協議会が開かれることになります。
 最終的には、県が医療機関に調整を要請することも可能です。
 深谷事務長は「退院先も整わないまま、機械的に病床を削減することになりかねない」と厚生労働省の示す方向性を批判しました。
 その上で、「住み慣れた地域で、公的な責任による医療・介護・福祉が切れ目なく提供される制度づくり」の必要性を強調しました。
 介護問題は、医療生協健文会虹の訪問看護ステーションの佐々木所長から報告を受けました。
 佐々木所長は、医療・介護総合確保推進法の下で、3つの介護難民が発生すると報告しました。
 第一の介護難民は、介護職員の不足です。厚生労働省は、介護福祉士養成校の定員に対する入学者の割合を2013年は54%だと発表しています。
 全産業平均より月9万円低い介護職員の給与を引き上げないと、2025年に今より100万人の介護職員を増やすことなど不可能だと佐々木所長は指摘しました。
 第二の介護難民は、要支援者から訪問介護、通所介護を介護保険から外す問題です。
 医療生協健文会のヘルパーステーション利用者の約4割が要支援者です。この方々を介護サービスから外すことは事業者の経営を圧迫することに直結すると佐々木所長は指摘しました。
 第三は、特別養護老人ホームの入所を原則要介護3以上に限定することです。
 佐々木所長は、「特別養護老人ホームに要介護3でも入所できない状況が今でも広がっている。有料老人ホームは平均入居料15.4万円、サービス付き高齢者住宅は、平均入居料が12.7万円。低所得者でも安心して利用できる『終の棲家』がなくなりつつある」と話ました。
 佐々木所長は、「利用料を上げたり、利用できる人を限定するとまた悲惨な在宅介護が増えてくるのではないか。誰でもお金の心配することなく、安心して安全に住み続けられる地域にしていかなければならない」と語りました。
 医療・介護の現場で深刻な状況が広がっていることが分かりました。
 今日学んだことを県議会に反映したいと思います。
 医療・介護に関する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

都道府県議会議員研究交流大会に参加

 本日、全国都道府県議長会主催で、都道府県議会議員研修交流大会が東京都内で行われます。

 東京大学名誉教授の神野直彦さんによる「地方自治体の将来展望と都道府県議会の役割」と題する基調講演を聞き、「行政チェック機能の強化」と題する第三分科会に参加します。

 日帰り出張ですが、内容は後日報告したいと思います。

 それでは新幹線経由で今から出発します。

限界集落株式会社

 黒野伸一著「限界集落株式会社」を読んでいます。

 書店通いをする中で、面白い題名の本だなと数年前から気になっている本でした。

 文庫版が出て、買おうかなとここ数か月思っていました。

 業界の先輩からこの本は面白かったと話も聞き、いよいよ読もうと思っていました。

 今回購入したきっかけは、ついにこの本が来年1月末からNHK土曜ドラマとして放映されることが決まったからです。

 主演は反町隆史さん。ワケありの農家の跡取り「大内正登」を演じます。

 準主役の「謎の経営コンサルタント・多岐川」は、谷原章介さんが演じます。

 来年1月31日(土)21時からのNHKで放送が始まる予定です。今から楽しみです。

 小説の中に、「コンパクトシティ」の問題点が指摘されていたり、若者の派遣労働の問題点が指摘をされていたり、とても興味深い内容です。

 何より、中山間地域で生まれ育った私としては、頷けるくだりばかりです。

 そして、中山間地域の活性化を小説のテーマにすること自体がすばらしいです。

 来年のドラマ開始に備えて、小説をじっくり吟味したいと思っています。

 出来れば、この小説を山口県の中山間地域活性化の一助にしたいとも思っています。

 黒野伸一著「限界集落株式会社」を読まれた方は感想をお聞かせ下さい。

第40回山口県赤旗まつり盛大に

 本日、宇部市ときわ公園で、第40回山口県赤旗まつりが行われました。

 最初に、一斉地方選挙と下関市議選挙の候補者が発表され、私が代表してあいさつを行いました。

KIMG8491

  一斉地方選挙の候補を代表して私が挨拶

 記念講演は、笠井衆議院議員。一斉地方選挙での日本共産党の躍進を訴えました。

KIMG8496

 笠井衆議院議員の力強い訴えに参加者は納得

 午後は、文化行事が行われ、私も含めて新極真会山口中央支部の皆さんによる演武が行われました。

 次に、神田香織さんの講談。甚平&新八による周防猿まわしが行われました。

 文化行事のとりは、演歌の入山アキ子ショーが行われました。

KIMG8503

 入山さんの美声にみんな聞き惚れました。

 生憎の小雨の中でしたが、約2500名の方々が赤旗まつりに参集されました。

 出演者や参加者の皆さんに感謝します。

西小まつり(PTAバザー)行う

 今日は、西宇部小学校で西小まつり(PTAバザー)が行われました。

 昨日、午後2時から前日準備、今日の朝8時から当日準備にあたりました。

 各専門部でそれぞれのバザーを担当します。

 保健体育部は、うどん。

KIMG8467

 保健体育部は恒例の肉うどんを販売しました。

 環境部は、花などの販売

KIMG8466

   環境部は、花などを販売しました。

 生活指導部は、お菓子釣りとくじ引き

KIMG8461

 生活指導部は、お菓子釣り。写真はお菓子です。

 その他、学年学級部は遊休品バザー。広報文化部は、パンなどの販売を行いました。

 総務の私たちは、私の実家周辺で取れた野菜を販売しました。

KIMG8464

 私が会長になって恒例になった野菜の産直市。

 バザーの後半で、少し値引きはしたものの、準備した商品をほぼ完売することができました。

 先生方の協力も得て、テントや机などを全て撤去して解散です。

 午後3時ごろに解散することができました。

 解散直後から雨がパラパラ降ってきました。

 バザー中は天候が持ってよかったです。

 参加していただいた地域の皆さん方や準備にあたられた役員の皆さんに感謝いたします。