藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

須佐・田万川を回りました。

 今日は、宮内萩市議と一緒に須佐・田万川地域を回りました。

 須佐で対話したある方は、「合併して一つもいいことがない」と言っておられました。

 「サービスは高く」「負担は低く」なると山口県が作成した資料には書いてありました。まさに、その逆の状況が、合併した周辺地域で広がり、中山間地域を暮らしにくくしています。

 また、途中で、奈古高校の須佐分校の横を通りました。今年度から募集が停止されました。再来年度には閉校されることになります。

 須佐から役場がなくなり、高校もなくなる。いくら「中山間地域振興条例」を作っても、根本的な問題に手が付けられていないと私は感じました。

 「中山間地域」に住み続けることができる山口県を作ることは、急務です。あと10年、今のままの状況が続くと、県内の多くの集落は維持していくことは困難になるでしょう。

 しかし、この状況に地域の方々が手をこまねいている訳ではありません。地域ブランドを作ろうと努力されています。一つは、烏賊でしょうし、もう一つは、リンゴです。

 宮内議員や山木元田万川町議が中心になって、田万川の小川で、リンゴが作られています。最後にそのリンゴ園を訪ねました。

 りんご園では、りんごがたわわに実っていました。高級リンゴよりも、規格外の袋入りの安いリンゴが良く売れるそうです。

 りんごにも情勢が反映しています。

 しかし、たわわに実ったりんごの木を見ているとじわっと気持ちが明るくもなりました。

 DSCN6022.jpg

  年末年始も出荷のための作業が続くりんご園

ちょろの話

 ちょろが我が家に来て2日目になりましたが、すっかり家族の一員になりました。特に、4才の娘が、ちょろの世話をよく焼きます。「机の上に登ってはダメ」など、保育園の先生のようです。ちょろは妻にも甘えています。とても人間に慣れていて、昔は飼い猫だったのでしょうか。トイレの失敗もないし、かしこい猫のようです。

 ちょろは一気に我が家の家族になりました。

雇用対策で追加補正予算審議の臨時議会が行われました。

  本日、臨時県議会が開かれ、追加補正予算の審議を行いました。本臨時会には、緊急雇用対策として35億5千万円が計上されました。

 私は、党県議団を代表して議案質疑で登壇しました。議案質疑の中で様々な前進がありました。

 第一は、離職者への住宅の確保についてです。追加補正では、県営住宅72戸を離職者に提供することが提案されていましたが、私は、それに加えて、職員住宅・教職員住宅を提供するよう求めました。

 この提案に総務部長が、職員住宅56戸と教職員住宅35戸、合計91戸を離職者に提供するために準備をしていることを明らかにしました。

 第二は、離職者が県営住宅に入居できる期間を6ヶ月にしている問題で、私は、大分県や三重県で、1年にしていることを取り上げて延長すべきと提案しました。

 この提案に土木建築部長は、6ヶ月が経過した後も、入居者の経済状況などを考慮して柔軟に対応したいと答えました。

 第三は、山口県・市町離職者緊急対策資金貸付制度についてです。この制度は、離職を余儀なくされた人に生活資金などを貸付ける制度で、今回の追加補正で、融資枠を2億円拡大しました。

 私は、神奈川県では、再就職が内定し、内定先の事業主の給与支払見込の証明書がある場合は、連帯保証人は不要との対応をしていることを紹介し、山口県でも同様の対応をするよう求めました。

 これに、商工労働部長は、連帯保証人が必要でない場合もあり得ることを明らかにしました。

 第四は、離職者緊急雇用対策資金についてです。この制度は、離職者を2名以上雇用する中小企業に資金を融資するものです。私は、離職者の定義として、県が、「雇用された企業の都合により解雇された者」としていることに関して、離職者の多くは、「契約終了のため」と自己都合とされている、その場合は、この融資の離職者の定義から外れるのかと質しました。

 これに、商工労働部長は、契約終了で解雇された人もこの融資の離職者の定義に入ることを明らかにしました。

 短い準備期間でしたが、多くの成果の上がる質疑となり、満足いくものとなりました。

DSC09334○.JPG

  臨時議会の追加補正予算の質疑を行う私

ちょろ

 猫を拾いました。場所は、厚東川ダム管理事務所。大きな声で鳴いていたので、私が声をかけたら寄ってきて離れません。車のドアを開けると乗ってきました。

 家に帰ると賛否両論。長男と妻が大反対。後は賛成で、多数決の結果、飼うことになりました。名前は、いつも次男が付けます。ちょろちょろするので、「ちょろ」となりました。

 私は成人して、捨て猫を拾ったのが3度目です。一度目は、常盤公園で。病院に連れていきましたが死んでしまいました。二度目は、常盤公園の近くのアパートで。この猫も病院に連れて行かなければならないほど弱っていましたが、元気になり、長男が生まれるまで我が家で5年くらい飼っていました。長男が生まれたらすぐに家を出て行ってしまいました。

 そして、3匹目の「ちょろ」。彼女はどんな人生を辿るのでしょうか。幸せな猫生でありますように。

08.12.24 001.JPG

 さて、今日はクリスマス。子どもたち手作りの木の切り株のようなケーキをみんなで食べました。

08.12.24 003.JPG

 子どもたち手作りの木の切り株のようなケーキ

厚東川通信No444(2009年1月1日)

県社会保障推進協議会の請願署名スタート

 

福祉医療制度を守ろう

 

2月県議会に署名提出目指す

 

 乳幼児・母子・障害者医療費の無料化を実現してきた「福祉医療費助成制度」に山口県が「自己負担」を導入しようとしています。県議会厚生委員会で、県は、「無料からレセプト一枚につき入院二〇〇〇円、外来一〇〇〇円の自己負担導入と窓口負担のいらない現物給付方式の廃止を検討している」と答えました。県負担の削減額は、自己負担導入で総額八億円、現物給付の廃止で二億九千万円の県費負担削減を見込んでいます。
  この動きに対して、山口県社会保障推進協議会(山口県社保協)では、山口県と県内市町および議会議長への要請行動とともに、二月県議会に向け「福祉医療費助成制度の継続を求める請願署名」の取り組みをすすめています。
 島根県では、自己負担導入が検討されましたが、県民世論で撤回されています。山口県も県民世論で、福祉医療制度の自己負担導入などの計画を撤回させましょう。
 山口県社保協が取り組む「福祉医療費助成制度の継続を求める請願署名」にご協力をお願いいたします。

 

真締川の浚渫工事進む

 

  藤本県議が、大野宇部市議や時田宇部市議とともに要望してきた真締川の河床浚渫工事が今年一月中旬まで行われます。石田橋から下流へ約五百メートル幅約三メートル深さ一.五メートルの浚渫工事行われています。
予算は、約九〇〇万円です。
 藤本県議は、「引き続き浚渫工事が行われるよう要望を続けていきたいと語っています。

2008.11.28 008.JPG

   浚渫工事が今月中行われる真締川

 

12月県議会報告シリーズ②

 

後期高齢者医療保険証を取り上げるな


 藤本議員は、後期高齢者医療の保険料を普通徴収(天引き以外)されている約六万人のうち、保険料を滞納している人が七千二百四十人にのぼっていることを明らかにし、「同制度は、一年以上滞納者から保険証を取り上げる仕組み。医療の助けが欠かせないお年寄りからの保険証取り上げは、うば捨て山の仕打ちで、絶対あってはならない」と迫りました。
 今村孝子健康福祉部長は、国から、「相当な収入があるにもかかわらず、保険料を納めないなど悪質な者に限って資格証明書を交付する」という方針が示されており、広域連合に対し、適切に運用するよう助言したいと答えました。

 

一気


内閣府が、平成二〇年度の地方公共団体における男女共同参画社会の形成及び女性に関する施策の推進状況についてというまとめを行いました。その中に、都道府県における女性管理職の登用状況という調査があります。山口県は、二.八%で、全国四二位でした▼内閣府は、「女性公務員の採用・登用のための措置」も調査しています。①採用目標の設定②管理職登用目標の設定③計画の策定④採用・登用担当者の設置⑤庁内意見交換を実施しているかどうかの調査項目に、山口県はどれも行っていないと回答しています。今年三月に策定された「山口県人材育成基本方針」の中に女性職員の登用に関わる記述はありません▼山口県には、女性を幹部に登用する体制がありません。男女共同参画社会を推進する県として、この問題での方針を持つべきです。

ピアノの発表会と太極拳の発表会

 今日は、発表会続きでした。

 午前中は、子どもたちが習っているピアノの発表会が山陽小野田市でありました。

 オープニングでは、兄妹全員で、キラキラ星を演奏しました。末の長女が、鈴。三男と長男がピアノ。次男がピアニカ。上手に出来ました。

 08.12.22 016.JPG

 4才の末娘も上手に出来ました。

 午後からは、アクトブレッジおので行われたクリスマスコンサートに、わが太極拳教室が参加して簡化24式太極拳をみんなで演武しました。

 私は、教室の事務局として、会員さんから会費を集めたり、ニュースを渡したりするのに熱心な余り、練習はいつも不十分なまま終わっていました。

 とにかく間違えてはいけないと思いながら、5式あたりで分からなくなりながらも、何とか最後までやりとおすことが出来ました。

09.12.23 003.JPG

妻の写真ですが、前のお客さんの頭が写っています。

 明後日は、雇用対策のための補正予算を審議する臨時議会です。実は、日本共産党県議団を代表して私が、質疑を行うことになりました。

 今朝から原稿を書き始めて、子どものピアノの発表会もの顔を出しながら、昼前に、第一稿は出来上がりました。

 大切な議会です。精一杯務めていきたいと思います。