藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

宇部市新春のつどい

 日本共産党宇部市後援会主催の「宇部市新春のつどい」が宇部市総合福祉会館で行われ、約200名が参加しました。

 宇部市長のメッセージ紹介に続き、宇部地域労連、医療生協健文会、全建総連建設山口宇部支部の方からの挨拶のありました。

 社会民主党、立憲民主党からメッセージが紹介され、上関原発を建てさせない山口県民集会実行委員会と9条の会うべから連帯あいさつがありました。

 その後、宇部市議候補と県議候補の私が決意表明を行いました。

宇部市新春のつどい

左から、浅田、藤井、藤本、荒川、時田の各氏

 以下は、昨日、私が訴えた内容の要旨です。

 ・・・

 宇部市新春のつどいにご参加の皆さん今日は。県議会選挙宇部市選挙区の候補者の藤本かずのりです。

 今年の統一地方選、参議院選挙は、日本の命運のかかった選挙です。安倍首相の「9条を改定し、日本を戦争する国へと改造する」野望を許してはなりません。私を県議会に送っていただく、続く市議会議員選挙で、4名全員を当選させていただく、そして、参議院選挙で、仁比そうへい参議院議員を国会に送り、参議院山口選挙区で市民と野党の共闘の統一候補を国会に送り、一連の安倍政治サヨナラ選挙を勝利させて下さい。

 皆さん、安倍政権のウソと隠蔽の政治がいよいよ鮮明になってきました。

 最大の問題が、厚生労働省が公表した毎月勤労統計の不正問題です。

 勤労統計は、従業員500人以上の全事業所を調査対象としますが、東京都分で2004年以降、約3分の1の抽出調査に切り替えていました。調査結果の数値に大きな影響を及ぼし、雇用保険や労災保険の給付などで膨大な過少給付が生じています。

 この問題を検証する特別監査委員会がまとめた報告書では、「組織的な隠ぺいはなかった」としていますが、24日の衆参両院の閉会中調査で厚生労働省職員が職員を調査していた実態が明らかになり、根本厚生労働大臣は、聞き取り調査をやり直す考えを表明しました。加藤前厚生労働大臣の国会招致も含め国会での徹底的な審議が求められます。

 安倍政権によるウソと隠蔽の毎月統計調査の偽装は許さないという皆さんの声を今度の選挙、大きく日本共産党にお寄せ下さい。

 厚生労働省が公表した毎月勤労統計調査の修正値で、2018年1月から11月の名目賃金と伸び率がすべての月で下方修正されました。これにより、実質賃金の伸びが前年度比でマイナスになる可能性もあります。

 安倍首相は、「5年連続で今世紀最高水準の賃上げ」「戦後最長の景気回復」と宣伝し、「所得の増加」を根拠に消費税を10月に増税しようとしています。実質賃金が伸びていないのなら消費税増税の根拠が崩れることになります。このまま何もなかったかのように消費税増税に突き進むことは許されません。「10月からの消費税10%は中止せよ」の願いを、大きく日本共産党にお寄せ下さい。

 次に、安倍政権の地方こわしを許さない、地方再生の問題を訴えます。

 奈良女子大学の教授である中山徹さんの本に「コンパクトとインバウンドの暴走」があります。まさに安倍政権の「地方こわし」は、コンパクトとインバウンドの暴走です。

 まず、「コンパクト」の暴走です。「コンパクト」とは集約化という意味です。安倍政権によって町も社会保障も集約化されようとしています。

 町の集約化は、立地適正化計画という名で進められています。宇部市でも今年の3月に立地適正化計画が策定される見通しです。都市機能誘導エリアと居住誘導エリカを指定します。これらエリアは、宇部市の海岸地域の集中しており、宇部市北部地域などは、何でもかんでも後回しです。

 その一方で、宇部市は、「宇部新川駅周辺」で再開発事業を計画しています。ふれあいセンター利用料有料化などの一方で、市財政を再開発につぎ込む方向でいいのでしょうか。

 社会保障の集約は、地域医療構想とういう名で進められています。山口県では、2025年までに、現在、2万2273床のベッドを1万5889床、6384床削減する計画です。宇部小野田地域だけでも、1429床のベッドを削減の計画です。宇部・小野田地域だけでも宇部協立病院の10カ所分のベッドを削減する計画です。川上の医療から患者さんを受け皿が不十分な川下の介護や地域や家庭に渡したら、医療難民・介護難民を山口県で生むことは明らかです。

 政府いいなりで、行政サービスの集約を進め、開発にばかり熱心な安倍政権いいなりの山口県・宇部市を転換し、住民の命と暮らしを守るのが今度と選挙です。県議候補・市議候補が全力を尽くします。

 安倍政権の「地方こわし」の二つ目は「インバウンド」の暴走です。インバウンドとは外から中へという意味です。

安倍政権は、「国際競争力の強化」「世界で一番企業が活躍しやすい国」をかかげ、不要不急の大型事業をすすめています。

 山口県内でこれから計画されている大型事業は、下関北九州道路です。

 政府自ら「無駄な事業」と認めた下関北九州道路を山口県と福岡県の政財界で期成同盟会を作って毎年、整備を国に要望しています。ついに、安倍政権の下で、下関北九州道路に調査費が計上されました。2000億円以上かかる下関北九州道路は、きっぱり中止させましょう。

 宇部市に関わる大型事業の第一は、宇部湾岸道路です。860億円かけて、山陽小野田市との堺から宇部興産前までの約4キロが完成しました。計画では、山口宇部道路まで延長する計画です。宇部興産前から常盤小学校辺りまで巨大な道路を建設すれば何千億円かかるか分かりません。宇部湾岸道路の延伸をきっぱり中止させましょう。

 宇部市に関わる大型事業の第二は、宇部港です。現在、東見初地区で、63ヘクタールの埋め立てを406億円の事業費でおこなっています。

 今年度中に、今後30年を見越した宇部港長期構想が策定されます。来年度以降に、15年を見越した宇部港港湾計画が策定されます。

 平成14年に策定した現在の宇部港港湾計画は、平成20年度後半の目標を取扱貨物量3千580万トンとしています。平成28年の実績は、3千087万トンです。現在の港の規模で十分対応できています。

 にも関わらず、これから東見初の第二期工事15ヘクタール154億円と、新沖の山地区に72ヘクタール391億円の埋め立てを行う計画です。

 更に、宇部港長期構想に素案では、宇部港に、ケープサイズの船を下松港の二港目として入港させるとありました。ケープサイズとは、全長270メートル、必要岸壁水深19メートルです。二港目としても水深16メートルは必要です。現在の宇部港の本港航路の水深は13メートルですので、更に、3メートル深い航路と泊地を整備が必要です。それを新沖の山で行う素案になっています。

 新沖の山の埋め立て面積は、先ほど述べた通り現在、72ヘクタール391億円とされていますが、素案は、海面処理用地が明記され、埋め立て面積がほぼ倍になった計画になっています。単純計算で、埋め立て面積150ヘクタール800億円の計画をすすめようとしています。

 世界のばら積み貨物船の数は6224隻。その内、全長270メートルのケープ級の船は10%。つまり600隻程度です。徳山下松港と宇部港は、国際バルク戦略港湾に指定されました。国交省は、宇部港を含む全国13港を指定し、それぞれ、巨大なばら積み貨物船の入港を見込み、水深の深い埠頭を整備しています。まさに、世界で数百隻の巨大タンカーを目当てに、国際競争力の名で、宇部港に巨額の県民のお金をかけて整備する必要があるのでしょうか。

 インバウンド=外から中へよりも、そこに住む人たちの福祉向上のために税金を使うことこそが、自治体本来の役割ではないでしょうか。

 県議会議員選挙では、国民健康保険の世帯当たり1万円引き下げと中学校卒業するまでの医療費の無料化を提案しています。この両方行う財源は、1年間で32億円です。

 不要不急の宇部港新沖の山地区の開発約800億円をやめれば、単純計算で25年間、国民健康保険料の1万円引き下げと中学校卒業まで医療費の無料化を行うことができます。

日本共産党の躍進で、住民が主人公の山口県と宇部市を作っていきましょう。県議選・市議選でのお力添えを重ねて訴えて私の訴えを終わります。

・・・

 二部では、長州南蛮連のよさこい各後援会からの出し物が披露されました。

 最後に、私が司会をつとめ、くじ引きを行いました。

 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

1987、ある闘いの真実

 韓国の映画「1987、ある戦いの真実」を西京シネクラブの上映会で観ました。

 度肝を抜かれるとは、この映画の事だと思いました。

 ぜひ多くの方に観ていただきたい映画です。

 「チョン・ドゥファン大統領が、軍事政権という名の巨大なハンマーで、国民の真の自由と平和を叩きつぶし続けていた。我慢も限界に達した人々から、民主化を求める声が沸き起こり、正義と希望に燃える学生たちも立ち上がり始めた。」

 映画のパンフレットの中で、当時の時代状況をこう書いています。

 「1987年、ソウル大学の学生が、取り調べ中に命を落としたのだ。警察は心臓麻痺だと発表するが、裏情報をつかんだ新聞が『拷問中に死亡』とスクープし、大騒動へと発展していく。」

 映画のパンフレットの中で、映画が扱っている物語をこう書いています。

 ジャーナリストの金平茂紀さんが、「2017年に堰を切ったように韓国から出現した『タクシー運転手』『共犯者たち』そして本作『1987・・・』を前にして、僕はむごいこの国の現実に立ち尽くす。そしてちからをもらったことを自覚する。現代史に向き合う国がある。その一方で、現代史から目を逸らす、あるいは、現代史を見て見ぬふりをする、さらにはウソの歴史をでっちあげ改ざんする国がある。目の前で進行している、為政者や力を行使する者たちの(理不尽)に対して、(抗う社会)がる。一方で(おもねる社会)がある。元も子もない言い分かもしれないが、日本で暮らしている僕らは、『1987・・・』や『共犯者たち』に釣り合う作品を本当はつくり上げていかなければならないのではないか。もっと言えば、それを生み出せる条件を構築hしていかなければならない。さて、具体的に、何をどうするか。答えは映画をみた人がひとりひとり考えるしかない。だが確実にできることがあるはずだ。2018、ある闘いの真実をこそ・・・。」

 そうです。「2019、ある闘いの真実」を見せる時です。

 私は、統一地方選挙の日本共産党の候補者として、力を尽くす勇気をこの映画から受けました。

 政治の理不尽に抗して県民が輝く社会を作っていくために力を尽くし決意です。

 「1987、ある闘いの真実」ご覧になった皆さん、感想をお聞かせ下さい。

 西京シネクラブの関係者の皆さん、すばらしい映画をありがとうございました。

 

 

いだてん

 先日、大河ドラマ「いだてん」の第三回を観ました。

 主人公の金栗四三や田畑政治もいいのですが、古今亭志ん生がもう一方の線として描かれている所に惚れました。

 特に、若き日の古今亭志ん生である孝蔵が描かれているところがいいですね。

 明治、大正、昭和の時代ですからスーと物語に入っていけます。

 何よりも脚本が宮藤官九郎さんですから、面白くないはずがありません。

 「いだてん」のガイド本に宮藤官九郎さんが、「自分はやはり、勝ち進んで、上り詰めていく人より、何かを目指しながらもうまくいかなかったという人のほうに親近感が湧くし、その視点でドラマを作りたいなと思いました。」

 金栗四三も田畑政治もも古今亭志ん生も、親近感の湧く人物だったと宮藤官九郎さんは語っています。

 この文章を読んで益々興味を抱きました。

 宮藤さんの大河で初めての脚本に大注目です。

 音楽は、宮藤さんと「あまちゃん」でコンビを組んだ、大友良英さんです。

 これも楽しみです。

 日曜日の第四回が楽しみです。

 私は、過去「徳川慶喜」「新選組!」「龍馬伝」など維新の時代を描いた大河ドラマに興味を抱いてきました。

 私は、1964年の東京オリンピックの年生まれです。

 明治から私が生まれる前までを描いた大河ドラマを今年じっくり楽しみたいと思います。

 私たち世代の祖父母たちが生きた時代、戦争がどう描かれるのかも期待したいと思います。

 「いだてん」をご覧になっておられる皆さん、感想をお聞かせ下さい。

川柳で知る志ん生

 「サライ」2月号は、古今亭志ん生を特集しています。

 この中に「川柳で知る志ん生」というコーナーがありました。

 当時の噺家が親睦を兼ねて「鹿連会」という川柳同好会を作って、志ん生も川柳を作っていました。

 演劇・演芸評論家の矢野誠一さんが志ん生が作った川柳を選んでいます。

 以下紹介します。

・・・

 味の素あまり不思議でなめてみる

 襟巻きを忘れた家の名が云えず

 捨てるカツ助かる犬が待って居る

 同業に悪く云われて金が出来

 干物では秋刀魚は鰺にかなわない

 ビフテキで酒を呑むのは忙しい

 ノミの子が親のかたきと爪を見る

 焼きたての秋刀魚に客が来たつらさ

・・・

 私がこの中で、一番好きな句は、「ノミ・・・」の句でしょうか。

 矢野さんは、サライの中でこう述べています。

 「何でもできる。それでいて、どこかに論理がなきゃいけない。だから難しい。その点が志ん生落語のあり様にも通じ、川柳が性分に合っていたのでしょう。」

 私は、30歳の頃から川柳を始め、四半世紀となりました。

 やはり、30代の頃から落語も好きで聴いてきました。

 やはり志ん生が一番ですね。

 これからも川柳と落語を趣味として生きていこうと思います。

 志ん生が川柳が好きだったとは、嬉しいですね。

 志ん生に対する皆さんの思いをお教え下さい。

宇部の方言

 右田昇さん、末永俊彦さん、牛尾芙美子さんによる「宇部の方言」が出版され、購入しました。

 私は、根っからの山口県人です。大学時代を除き、ひたすら山口弁のシャワーを浴びてきました。

 しかし、祖母の時代が使っていた言葉で今、使っていない言葉があることを感じます。

 本書から、クイズを出します。

 おっぴん こうしゃく しわい てぶらかす なぐれる はんごう まくじ やぜない ようとう わけ 

 私が、明確に分かったのは、こうしゃく しわい てぶらかす はんごう よいとう でした。

 正解率は半分です。私の子ども世代はどうでしょう。

 正解を紹介します。

 おっぴん お転婆娘

 こうしゃく 理屈をいう 

 しわい 噛み切れない けち

 てぶらかす 放棄する

 なぐれる 駄目になる

 はんごう 都合

 まくじ 目脂(めやに)

 やぜない 気ぜわしい

 よいとう 酔いどれ

 わけ 食べ残し

 私は、旧楠町の吉部出身です。

 宇部や美祢などの山間部と宇部市の海岸地域の言葉の違いを感じたことがあります。

 やぜない は、 しろしい と言ったりしていました。

 本書には、1000近い宇部の方言が記録されています。

 私が理解できるのは、3割強といったところです。

 グローバル化の中で、方言は消滅する方向でしょうか。

 しかし、地域の特性を言葉でも残したいですね。

 「宇部市の方言」を記録していただいた方々に感謝します。

 記憶は消滅しますので、記録が大切です。

 宇部市の皆さん 皆さんが使っている言葉で方言だと思う言葉をお教え下さい。

侠医 冬馬

 「JIN-仁-」の作者である村上もとかさんが8年ぶりに新しい幕末医療ドラマを描いた作品「侠医 冬馬」を読んでいます。

 「JIN-仁-」はコミックも大ヒットしましたが、ドラマも大ヒットして社会現象ともいえる状況でした。

 私も、当時、コミックもドラマも熱心に観て読んでいました。

 「冬馬」の舞台は、大坂大阪。幕末の大坂は、緒方洪庵が主宰した蘭学塾「適塾」と華岡南洋が主宰した医塾「合水堂」が土佐堀川を挟んで数百メートルに位置し、医学を学ぶ都でした。

 両方の塾で学ぶ冬馬の周りには、福沢諭吉や大村益次郎らがいます。

 こられの舞台と配役でどのようなドラマが生まれるのかこれから大いに楽しみです。

 関係者の皆さん、ぜひ、「冬馬」もドラマ化していただきたいと思います。

 来年あたりからおかがでしょうか。

 「冬馬」の感想、村上もとかさんのお勧め作品などお教え下さい。