藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

カジノ法案 全国5紙が反対

 安倍政権の強権・暴走政治に歯止めがきかなくなっています。

 安倍政権は、今国会で、環太平洋経済連携協定(TPP)承認案・関連法案、「年金カット法案」、カジノ解禁推進法案の三大法案を強行しようとしています。

 志位委員長は、昨日の大阪市内での街頭宣伝で自民、維新と公明の一部が衆院内閣委員会で強行採決したカジノ法案について「ギャンブル依存をいっそうひどくすることは明らかです。『経済効果』といいますが、カジノというのは人の金を巻き上げるだけで何の価値も今出しません。人の不幸を踏み台にして、何が『成長戦略』かと言いたい。廃案にしよう」と訴えました。

 カジノ解禁推進法案について、「読売」「朝日」「毎日」「産経」が2日の社説・主張でいっせいにとりあげ、法案の内容や採決を急ぐ強引な姿勢を批判しました。

 読売新聞は、「人の不幸を踏み台にするのか」との見出しを掲げ、観光や地域振興といった『効用』を自民党が強調していることについて「(海外は)周辺の商業が衰退したりするなど、地域振興策としては失敗した例が少ないない」と反論。「そもそもカジノは、賭博客の負け分が収益の柱となる。ぎゃんぶりにはまった人や外国人観光客らの『散財』に期待し、他人の不幸や不運を踏み台にするような成長戦略は極めて不健全である」と厳しく指摘しています。

 産経新聞は、カジノの経済効果に関しては、競馬や競輪など公営ギャンブルの売り上げは落ち込んでいることなどをあげ、「肝心の経済効果をどれくらい見込めるかに(推進派は)答えていない」と疑問を呈しています。

 読売新聞は、成立を急ぐ自民党などの態度について「あまりにも乱暴である」「十分な審議もせずに採決するのは、国会の責任放棄だ」と批判しています。

 日本経済新聞が3日付け社説で「拙速なカジノ解禁は問題が多い」との見出しを立て、カジノ解禁法案を批判しました。

 これで全国紙5紙すべてがカジノ法案に反対・批判の社説を掲載したことになります。

 安倍政権は、これらの各紙の批判に耳を傾け、カジノ法案は廃案にすべきです。

 カジノ法案に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 産経新聞は、「多くの疑問を残したまま、駆け込みで事を進めている印象がぬぐえない」と書いています。

 

 

第41回宇部市PTAコーラス交歓会

 本日、午後1時~ 宇部市PTA連合会主催の宇部市PTAコーラス交歓会が宇部市楠総合センタールネッサンスホールで行われます。

 どなたでも参加いただけます。皆さんのご参加をお願いいたします。

 私は、西宇部小学校PTAコーラスのグリーンデコーズのメンバーとして「涙をこえて」「ぜんぶ」「踊り明かしたい」を唄い、オープン参加のメンバーとして「語り合おう」「未来予想図Ⅱ」を歌い、全員合唱「君をのせて」「冬の童謡メドレー-冬の夜~たき火~冬景色」「さようなら」を歌います。

 全部で、8曲歌うことになります。

 PTA連合会長になった昨年から聞く側から歌う側となりましたが、多くの事を学びます。

 特に、数カ月の間、同じ歌を練習していると歌詞が胸に沁み込んできます。

 「涙をこえて」は3番がいいですね。

 作詞は中村八大さん。

 「あしたに続く あしたも あかるいでしょう こんなに胸がはずむ ふくれた夢で なにかが心さよう たのしいことが きっとありそう」

 元気が出てきます。

 「ぜんぶ」の歌詞はさくらももこさん

 「大切なことはぜんぶここにある 泣くこと 笑うこと 怒ること 喜ぶこと」「当たり前の気持ちは当り前のものとしてそのままいまここにある」

 平易な言葉ですが、人間としての原点を言い当てているような歌詞です。

 それでは、平常心で一曲づつを大切に歌ってきます。

 

「9条を抱きしめて」

 昨日、念仏者9条の会・山口が主催するドキュメンタリー映画「9条を抱きしめて」上映会に参加しました。

 この作品は、元海兵隊員アレン・ネルソンさんが戦争と平和を語るドキュメンタリー映画です。

 アレン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨーク集のブルックリンで生まれました。

 貧困生活から逃れようと、18歳で海兵隊に入隊。沖縄での訓練を経て、1966年、19歳でベトナムの最前線に派遣されました。

 過酷な戦場を生き延びたネルソンさんは、戦争の恐ろしさを、そして憲法9条の大切さを語り続けました。

 ネルソンさんは、歴史に残るヒーローになることを目指して戦場に行きましたが、現実は、全く違うものでした。

 上官は「兵士の仕事は、ベトナム兵を殺すことだ」と断言します。

 ネルソンさんは、東洋人は「グークス」と呼び、人間とは思わないような教育を繰り返され、ベトナムの兵士や一般の市民を殺し続けたました。

 しかし、ネルソンさんに戦争に対する考え方を180度変えさせる出来事が起こりました。

 ネルソンさんは、ベトナムのある壕の中で、出産している少女に出会います。ネルソンさんは、少女の出産を手助けした経験から、ベトナム人もアメリカ人も同じ人間であることに気付かされたと言います。

 ベトナムから帰還したネルソンさん。PTSDに悩まされ、23歳で引きこもり生活となります。

 教師になった同級生がネルソンさんに「子どもたちにベトナム戦争について語ってほしい」と依頼します。

 勇気を振り絞ってネルソンさんは通り一遍のベトナムを子どもたちに語ります。

 子どもの一人が「ネルソンさんは人を殺しましたか」と尋ねます。

 ネルソンさんは、その時に初めて戦争の現実を子どもたちの語ります。

 子どもたちから叱責されると思っていたネルソンでしたが、子どもたちは、ネルソンさんの苦悩を理解し、涙を流します。

 ネルソンさんは、「たとえ誰が作ったとしても地球上のすべての国に9条があってほしい。地球に住むすべての人間にとって9条は大切なものなのです」「戦争は決して平和をもたらさない。すべての戦争が悪いことなのです。人を殺すということは自分自身の精神や魂の最も大切な部分をなくすことです」「日本国憲法第9条はいかなる核兵器よりも強力であり、いかなる国のいかなる軍隊よりも強力なのです」と語ります。

 ネルソンさんは、「多くの政治家が憲法から第9条を消し去ろうと躍起になっています。断じてそれを許してはなりません」と日本人に語り続けました。

 ネルソンさんは、2009年に、枯葉剤によるがんで亡くなられました。

 ネルソンさんの闘病のための基金は今はネルソン基金となって、恵まれない国の子どもたちのために役立っています。

 ネルソンさんは、石川県加賀市山田町の真宗大谷派寺院「光闡坊」で眠っておられます。

 ネルソンさんにはもうお会いすることは出来ませんが、映像によってネルソンさんの生の言葉を聞くことができました。

 私は、昨日、ネルソンさんという目指すべき人物と出会うことが出来ました。

 この機会を与えていただいた念仏者9条の会・山口の皆さんに感謝いたします。

 「憲法から9条を消し去ることは断じて許さない」というネルソンさんさんの遺志を、念仏者9条の会の一員として、守り通していきたいと思います。

 「憲法9条は核兵器より強い」というネルソンさんの訴えを皆さんはどう受け止められますか。ご意見をお聞かせ下さい。

おんな城主 直虎

 来年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の原作である高殿円著「剣と紅『戦国の女領主・井伊直虎』」を読んでいます。

 文庫の裏表紙を引用しましょう。

 「『紅はいらぬ、剣を持て』井伊家22代目当主直盛の娘・直虎は、言うが早いか、強引に結婚を迫る相手の腰から刀を抜き取り己の髪を切り落とした。のちの徳川四天王、『井伊の赤備え』で武勲を誇った井伊直政の養母にして、遠州錯乱の時代に一命を賭して井伊家を守り抜いた女傑の、比類なき激動の人生。」

 文庫の解説で、末國善己さんは、こう書いています。

 「現代社会は、法律的には男女が同権になったとはいえ、就職では一人暮らしは不利との噂が根強く、結婚では改姓の手続きをする必要に迫られ、出産では長期の休養と復職の苦労があるなど、人生の転機になると女性だけが負担を強いられる暗黙のルールは数多く残されている。男性がイメージする-というよりも押し付けている。『結婚、出産が女の幸せ』に背を向け、故郷の独立と領民の幸福を守るという職責に生き甲斐を見出す数奇な人生を歩んだ香(のちの直虎)は、いまだ男性優位の社会で懸命に生きている現代女性へのエールとなっているのである。それだけに、香が、井伊家の取り潰しを画策する今川家、小野家としたたかに渡り合う終盤は、痛快に思えるのではないだろうか。」

 直虎を演じるのは、柴咲コウさんです。

 原作で私が読んでいるところはまだ、香が幼少の頃ですが、目が大きく超能力がある少女として描かれています。

 香とコウも同じですし、何よりも柴咲さんの大きな目と原作の香のイメージがぴったりです。

 戦国時代に女性として城主を務めた井伊直虎の物語。来年の大河ドラマは、しっかり観ていきたいと思います。

 現代の女性にも男性にも大いにエールを送る作品になることを願っています。

 年末の内に、高殿円さんの原作をしっかり読んでおきたいと思います。

 来年の大河ドラマ「おんな城主直虎」に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

中国山地低空飛行訓練

 広島県北広島市から兵庫県朝来市にかけて中国山地を横断する米軍の低空飛行訓練ルート・ブラウンルートや、広島、島根、山口3県にまたがる自衛隊訓練空域567の周辺では、米軍機の激しい爆音で住民の生活が脅かされ続けています。

 しんぶん赤旗日刊紙(11月25日付)は、「防衛相が日本共産党の塩川哲也衆議院議員に提出した資料によると、2007年~16年9月末までの苦情件数は、島根県で238件、広島県では118件にのぼります。」と報じました。

 中国新聞(11月25日付)は、「広島県内で、本年度上半期(4月~9月)に目撃された米軍機とみられる低空飛行は603件で、昨年同期比で127件減少したと事が県のまとめで分かった。」と報じました。

 同日付の中国新聞「県内では中国山地を横断するとされる『ブラウンルート』や西中国山地の『アリア567』が訓練空域に設定されている。県国際課は『目撃件数は減っているが月100件ペースと依然として多い』と指摘する。県の担当者は近く防衛相と外務省を訪れ、低空飛行訓練の中止や国費による騒音測定器の設置などを要請する方針。米国大使館と米国海兵隊岩国基地にも同様の要請文を郵送する。」と報じています。

 騒音被害は、山口県内でも深刻です。昨日のNHK山口放送局は、「アメリカ軍岩国基地に来年ごろまでに空母艦載機部隊が移転してくる計画を前に、岩国市に隣接する止まないしは、基地の航空機とみられる騒音の苦情が急増しているとして、騒音測定器を29日増設、実態把握にあたることにしています。」「岩国市に隣接する柳井市は移設計画を前に、アメリカ軍岩国基地の航空機とみられる騒音の苦情が昨年度96件と、前の年度の7件から急増し、今年度も相次いでいるとして、29日騒音測定器を増設しました。「柳井市危機管理室の日浦隆雄室長は、『住民の安心安全のために測定を続けて、騒音が続けば、国に対策を求めていきたい』と話しています。」と報じています。

 昨日、岸外務副大臣と宮澤防衛政務官が県庁と岩国市役所を訪れ、F35Bの受け入れの判断を留保している村岡知事と福田市長に「F35Bの安全性に問題はない」と説明しました。

 基地の機能拡大によって苦しむのは山口県民とそして、中国・四国地方など訓練空域を周辺の住民です。

 その被害が、現時点でも深刻だということを村岡知事と福田市長は再認識すべきです。

 県の基地問題の判断基準の一つは「基地機能の拡大は認めない」です。

 基地機能の拡大かどうかは、住民環境に与える影響。主には騒音などの被害です。

 今、基地に関わる騒音の被害が拡大している中、新たに最新鋭戦闘機F35Bを受け入れることは、基地機能の強化にあたると私は考えます。

 また、普天間の移設の見通しが立つ前に艦載機部部隊の移駐を切り離して先行移駐はさせないと県や岩国市が言うなら、年内の内に、空母艦載機部隊の受け入れを拒否すると国に通告すべきです。

 県と岩国市は、「F35Bと空母艦載機部隊の受け入れ」を拒否すべきです。

 その事が、山口県を始め中国四国地域の住民の安全安心を守る最良の道だと私は考えます。

 中国地方で低空飛行訓練が行われています。県内でも騒音被害が広がっています。

 岩国基地を取り巻く基地被害について皆さんはどうお考えですか。

かえる通信No20(2016年12月1日)

衆議院山口3区に藤本一規さん

 

日本共産党山口県委員会が総選挙4選挙区候補を発表

 

 日本共産党山口県委員会は、11月24日記者会見を行い、来るべき総選挙の県内4選挙区すべての公認予定候補を発表しました。
 これを契機に野党協議をさらに加速させ、山口県で「市民と野党の共闘」で総選挙を闘う態勢を整えていきつつ、「比例を軸」に日本共産党の躍進を目指します。
 山口3区の予定候補は藤本一規さん、51歳。市議2期、県議4期の豊かな政治経験を持つ働き盛りです。藤本さんは、党派を超えた戦争法に反対する市民団体である「総がかり行動うべ実行委員会」の事務局長を務めています。その他、宇部市PTA連合会会長、浄土真宗本願寺派宇部北組門徒総代会会長などとしても活躍しています。日本共産党では、山口県委員、北南地区副委員長を務めています。
 他の選挙区の候補者は次の通りです。
 1区 五島博中部地区委員長(60歳)
 2区 松田一志東部地区常任委員(59歳)
 4区 西岡広伸西部地区副委員長〈53歳)
 藤本一規さんの経歴は次の通りです。
 藤本一規(ふじもとかずのり)1964年宇部市東吉部生まれの51歳。日本福祉大学社会福祉学部卒業。宇部市議2期・山口県議4期を歴任。現在、党県委員・北南地区副委員長。総がかり行動うべ実行委員会事務局長、宇部市PTA連合会長、浄土真宗本願寺派宇部北組門徒総代会会長。

KIMG4809

 山口県庁の記者会見で決意を述べる藤本さん

 

F35B配備反対集会

 

 米軍による最新鋭ステルス戦闘機F35B計16機の岩国基地への配備に反対する市民集会が11月20日、岩国市役所前で行われ、700名の市民が集まりました。
 基地強化に反対する地元4団体でつくるF35B配備反対市民集会実行委員会が主催しました。
 日本共産党の大平よしのぶ衆議院議員は、「クラスAの事故の発生が明らかになった今、岩国市や周辺地域でF35Bを飛行させることは許されない」と訴えました。
 集会参加者一同で、「F35B配備は白紙撤回」の紙を掲げました。

KIMG4760

F35B配備反対集会参加者が「白紙撤回」を掲げる

 

岩国基地の今を知る学習会

 

 来年から、岩国基地では、空母艦載機部隊の移駐と同時に、最新鋭戦闘機F35Bが配備されようとしてます。基地の今を学びましょう。

日時 12月23日(金・祝日)午後2時~
場所 宇部市総合福祉会館2階ボランティアルーム(大)
   宇部市琴芝町2丁目4番20号
講師 吉岡光則岩国平和委員会事務局長
テキスト 「岩国基地Q&A」300円

主催 うべ憲法共同センター

   事務局 山口民医連内 0836-35-9355

    担当 藤本一規携帯 090-3747-2855

 

一気

 

私のブログに「子どもらの笑顔が満ちる山口を」とスローガンを書いていますが、子どもたちから笑顔を奪う政治が県内で横行しています▼一つは、上関原発の推進です。村岡知事は、原発のための公有水面埋め立て免許の延長を中電に許可しました。自民・公明など与党議員が原発推進の意見書に賛成しました。山口県の子どもたちの未来のために、上関原発を建てさせてはならないと思います▼二つ目は、岩国基地の際限のない基地強化です。山口県と岩国市は、F35Bの配備について一度は容認を宣言しましたが、先月27日のクラスAの事故を受けて留保の態度をとっています。F35Bの配備は明確な基地機能の強化であり、配備容認は留保ではなく白紙撤回すべきです。山口県の子どもたちの未来のために、岩国基地への際限のない基地強化は認められません▼私は、24年の地方議員だった経験を生かして、国政の議席獲得に挑戦します。子どもらの笑顔が満ちる山口をともにつくりましょう。