私は、3月3日に一般質問で登壇しました。
今日は、教育問題に関する質問内容を報告します。
第一は、少人数学級の推進についてです。
私は「学級編成の標準が35人に改定されたことを契機に小学校1年生から30人学級化に踏み出す時だ。」と質しました。
繁吉副教育長は「国の財政措置が図られない中、県の独自財源で30人学級化をすすめることは困難だ。」と答えました。
第二は、特別支援教育についてです。
1月26日に出された中央教育審議会答申に「特別支援教育の教育環境を改善するため、国として特別支援学校に備えるべき施設等を定めた設置基準を策定する」ことが明記されました。
私は、「近く、特別支援学校の設置基準が策定される見込みを受け、美祢、長門分教室を分校化すべきだ。」と質しました。
繁吉副教育長は「現在、両分教室を学校にすることは計画していない。」と答えました。
私は、「児童生徒が300人を超す宇部総合支援学校のマンモス化解消に着手すべきだ。」と質しました。
繁吉副教育長は「宇部総合支援学校については、これまでも、支援が必要な児童生徒の状況を踏まえ、教室の増設や施設の整備を進めてきており、現時点で、総合学校の新たな設置や分校化は考えていない。」と答えました。
新年度、多くの都道府県が更なる少人数学級化に踏み出しています。
山口県教育委員会に引き続き、少人数学級化の促進を求めていきたいと思います。
また、特別支援学校の設置基準制定の状況を注視し、県内で、ゆとりのある総合支援学校になるように、必要な発言を今後とも行ってまいります。
山口県の教育に関する様々なご意見を藤本にお寄せ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。