議員日誌

老人漂流社会

 昨日、訪問した方が、お母さんの終の住みかがなく困っておられました。

 特別養護老人ホームに入所できない。

 老人保健施設などを3ヶ月ごとに渡り歩いている。

 今いる施設の期限が切れて次に入る施設が決まっていない。

 この家で引き取れば、母は一気に病状を悪くするだろう。

 安心して入所できる施設はないものか。

 このような内容でした。

 この話を聞き、今日、書店で、NHKスペシャル取材班の「老人漂流社会」という本を手にしました。

 NHKスペシャル取材班の本では、「無縁社会」もとても興味深く読みました。

 この本は、読み始めたばかりですが、「歳をとることは罪なのか」とセンセーショナルな言葉が飛び込んできました。

 私は、大学で社会福祉・社会保障を学びました。

 日本国憲法には「社会福祉・社会保障は国の責任で保障する」とあります。

 戦前、介護は、家族に課せられていましたが、戦後は、社会で観る。最終的には国で責任を取るとなったはずでした。

 私の感覚では、90年代以降、社会福祉への国の関与が著しく低下してきていると思います。

 そして、今日、「無縁社会」「老人漂流社会」という言葉で表現されるまでの日本になってしまいました。

 今、国の方向を考え直さなければ、国民の生存権が侵害される事態が広がるばかりです。

 私は、年末年始、「老人漂流社会」を読んで、日本の社会福祉・社会保障の事を考え直したいと思います。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。