昨日、中一の長男と一緒に長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」を観ました。
表題の通り、沖縄ひめゆり学徒22人の証言を集めたものです。
残しておかねばならない日本の歴史の重要な1ページだと思いました。
映画のパンフレットに証言された方の生まれた年が書かれてありました。一番若い方が昭和3年生まれです。
私の父が昭和6年生まれで、生きていれば78歳ですので、ひめゆり学徒の方々は皆80歳代ということになります。
今、残しておかなければ、歴史の詳細は闇の中に消えてしまいます。
その歴史を丁寧にひも解いた柴田昌平監督に感謝します。
柴田監督は、1963年生まれ。私と同世代です。
柴田監督は、パンフレットで、「映画が完成した今も、撮影を続けています。続編(戦前編、戦後編)もいつかまとめたいと思っています。」と語っています。
私も続編が楽しみです。
映画の最大の感想は、戦争の惨さです。
具体的には、まず、アメリカ軍の惨さです。非戦闘員の住民や学生が多くいる壕へも無差別に火炎放射やガス弾を投げ込む行為は国際法上も許されるものではないと思います。
次に、日本軍の惨さです。「ひめゆり学徒」を南方まで連れまわした揚句に、日本軍は彼女らに解散命令を出します。後は自分の身は自分で守れと言うだけです。
その時点で多くの学徒や住民は生存していたのですが、その後は、日本兵にも守られることなく多くの沖縄の人たちの命が蔑ろにされます。
どうして早く、日本軍は、学徒や住民を後方の安全な地域に確保する判断をしなかったのかと憤りの気持ちを禁じ得ません。
それが戦争という言葉に尽きるのでしょう。
だから二度とこのような戦争を繰り返してはならないのです。この事が痛いほどわかる映画でした。
中一の息子は、淡々と映画を見つめていましたが、息子が成人した後も平和な日本が続くことを願ってやみません。
宇部での映画上映に携わった方々にも感謝いたします。
映画「ひめゆり」をご覧になった全国の皆さん。感想をお聞かせください。
昨日、日本共産党尾村島根県議から児童養護施設に入所している高校生への自動車運転免許取得のための補助を行っている中国地方の都道府県の状況を示した資料が届きました。
鳥取県では30万円、広島県では20万円、岡山県では就職する子どもに対して平成21年度より12万円の補助が出ているということです。
尾村県議は、島根県でも同様の補助を実施せよと、島根県議会決算特別委員会で指摘をしました。
島根県の錦織健康福祉部長は、「取得希望を調査し、補助を検討したい」としんぶん赤旗に報道されています。
このままでは、山口県だけ、児童養護施設入所高校生が自動車運転免許を取得する場合、補助がない県になってしまいます。
山口県でも是非、同様の制度を実施すべきと思います。
関係者の方々のご意見をお聞かせください。
06年12月から始めたブログが丸4年を迎えようとしています。
これまでに、今朝時点で、26万3千を越えるアクセスをいただきました。
2日は、この4年で1日最高と思われる1845のアクセスをいただきました。
日ごろの7~8倍のアクセスです。ドラマ「フリーター家を買う」へのアクセスが多かったようですが、今後とも様々な話題提供に努めたいと思います。
山口県の議員・候補者のブログランキングでも最近は2位という評価をいただいています。
これからも、奢らず、淡々と、その中でも熱く、日々の活動を綴っていきたいと思います。
皆さんの本ブログへのご支援を今後ともよろしくお願いいたします。
コメントや問い合わせなどもどしどしお寄せ下さい。
さて、今日は、これから、中学校のPTAの研修旅行に参加します。
中学校を出発後、長門の藤光蒲鉾と鶏卵せんべいの工場見学を行い、松下村塾と萩しーまーとに寄って4時頃帰ってくる予定です。
中学校のPTAの方々と大いに交流を深めてこようと思います。
それでは行ってきます。
山口県が、今月1日から、米価暴落に伴い「米の品質低下等に伴う相談窓口」を開設しました。
設置時期は、11月1日から当面の間となっています。
総合相談は、県下8ヶ所の農林事務所で行います。
宇部地域は、美祢農林事務所農業部(0837)52-0037です。
金融相談は、県農業経営課(083)933-3360です。
技術相談は、県農業振興課(083)933-3366です。
私は、9月県議会で、島根県が実施しているような営農相談窓口などを開設すべきと求めていました。
藤部農林水産部長は「改めて営農相談の窓口を設置することは考えていない」と答弁しましたが、山口県に相談窓口が開設されたことを喜んでいます。
農林水産省の発表では、9月末時点の新米の「1等米」の比率が、山口県は、36.3%で前年同期比マイナス33%となっていました。
全国の中でもマイナスの割合が大変高い県となっています。開設された窓口で農家の方々の苦悩が少しでも軽減されることを望みます。
9月県議会では、米価暴落を緩和するために、私は、県が、政府に棚上げ備蓄を急ぐよう求めよと質しました。
これに、藤部農林水産部長は「国への要望を検討する」と答えています。これへの対応については、未だ調整中とのことですが、早急な対応を望みます。
収穫が喜べる山口県農業を再建していくために、私は引き続き論戦を行っていきたいと思います。
米価暴落等に対するご意見・ご要望をお寄せください。
本日、第37回赤旗まつりが下関市乃木浜総合公園で行われ、県内から1500名が集いました。
佐藤県委員長の主催者あいさつの後、いっせい・中間選挙の候補者紹介が行われました。
1月に行われる下関市議選、来年4月の県議選、その後の宇部市議選、平生町議選の候補者が紹介されました。
私も候補者の一人として元気いっぱい参加者にあいさつを行いました。
下関市議候補の桧垣さんの右隣が私
続いて、小池晃政策委員長が記念講演を行いました。
小池委員長は、「大企業は244兆円の内部留保がある。これは、400万円の所得の労働者を250万人以上雇用できる金額。」「大企業のためこんだお金を労働者の賃金と下請け代金の増加にあてる。そして、大企業の税金を増やし社会保障を充実させることが大切。」「法人税減税で大企業は、内部留保を増やすと言っている。法人税下げても、私たちの暮らしの充実にはならない。」と訴えました。
山口県赤旗まつりで訴える小池晃政策委員長
午後は、文化行事が行われました。最後は、周防猿回しの「くり松&かき松」コンビでした。
猿の見事な演技に拍手喝さいでした。
足の長い竹馬に乗る猿のくり松に多くの拍手が
最後は、恒例の福引きと餅まきが行われました。私は、福引きの司会を務めました。
好天に恵まれ、笑顔笑顔のまつりとなりました。
参加者の皆さんありがとうございました。
餅まきを待ちうける1500人の参加者の皆さん
昨日、ロシア連邦のメドベージェフ大統領は、ソ連時代を含め同国最高指導者として初めて、日本の歴史的領土である千島列島の国後島を訪問しました。
日本共産党志位委員長は、この問題で談話を発表し、次のように述べました。
「今回の訪問は、日本国民にとっては、大統領のたんなる『国内視察』ではない。それは、ロシアの最高権力者が、同国に不当に併合された日本の領土である千島を、『ロシアにとってきわめて重要な地域』としてこれからも占領しつづけ、領有を固定化しようとする新たな意志表示であり、領土問題の公正な解決に反するものであって、わが党はきびしく抗議する。」
私は、今日、この問題で緊急街頭宣伝を行い、市内各地で訴えました。
今年の夏に、浅田次郎著「終わらざる夏」が発刊されました。この小説の中で、第二次世界大戦の終結時に、ソ連が、「領土不拡大」という戦後処理の大原則を踏みにじって、日本の歴史的領土である千島列島を自国の領土に一方的に編入した経過が出てきます。
私は、県議会総務政策委員会の県外視察で、標津町の北方領土館を視察しました。 ブログに書いたように、 標津町は、国後島まで根室海峡をはさんで12キロしか離れていません。
北方4島だけで、1万7000人の日本人が、戦後、強制的に土地を奪われて日本の領土に移ってきたそうです。
委員会視察で、裸一つで、島を追われた日本人の方たちの苦しみを実感しましたが、今そのことを再び思いだしています。
「4島は千島に属さないから返せ」ではなく、「全千島と歯舞群島、色丹島の返還」この歴史的事実と国際的動議に立った道です。
日本政府は、第二次世界大戦の戦後処理の不公正を正すという立場に立って対ロ領土交渉を今こそ行う時です。
日露領土問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。
ロシア大統領の千島問題について訴える私