本日、8月県議会に向けての議会運営委員会が行われました。
8月議会には、約14億6千万円の補正予算が提出される予定です。
主なものは、被災者生活再建支援事業です。東日本大震災の被災者への生活再建支援事業に対する山口県の拠出金が約11億8千万円計上されています。
その他、県事業に対する市町負担金に対する事件議決と6件の条例が提案される予定です。
盆明け早々の議会ですが、シャキッと県民の負託に答えて今議会も力を尽くしたいと思います。
午後は、県議団と民主団体との懇談会が行われました。
この中で、高教組の役員の方から「厚狭高、熊毛北高校、田部高校など家庭科の専門学科のある学校の調理実習室へのクーラー設置」の要望が出されました。
県内には、上記の3校に家庭科の専門学科があります。調理実習室での7月の授業は、室温が30度を超え、コンロの周辺では35度を超える状況です。
調理実習室にはクーラーがないために①熱中症の危険があり、具合の悪くなった生徒もいる②室温が高いため食中毒の危険がある③夏季休業中は食物検査を実施するのに、ゼリーが途中で溶ける、鮮魚等食材が傷む、などの状況だということです。
また、被服教室では、縫物をするのに風の強い日は窓を閉めたり、アイロンの熱によって室温が上昇したりする状況だということです。
今年も大変な猛暑です。調理実習室へのクーラー設置は急務だと感じました。
日本共産党県議団としても必要な働きかけを県教委に行っていきたいと思います。
いよいよ8月議会。私も一般質問の最後の調整を行っている所です。県政に対する様々な要望をお寄せ下さい。
今年は、選挙後、様々な取り組みに追われ、7月まで、全く実家の草刈りが出来ませんでした。
明日、議会運営委員会というように、今年は、盆過ぎから議会が待っています。
ですから、8月上旬で集中した草刈りとなりました。結局、8月6日、11日、14日、15日に草刈りを行いました。
殆どが猛暑の中でしたが、6日と15日はにわか雨の中での作業となりました。
母が手を付けていない、困難な所ばかりが残っており、苦労しました。
しかし、「まあいいか」と1年2年と草刈りをしないままにするとそこは、数年で藪になってしまいます。
中山間地域の風景は、そこに生きる人たちの草刈り作業の努力で形成されていることを思い知らされます。
不十分ではありましたが、この盆は、中山間地域の山裾で格闘する盆となりました。
春に植えた稲は、実を付け始めています。収穫の秋が目前です。
大震災や原発事故があった今年は、当たり前のように収穫できる喜びはひとしおです。
しかし、安心は出来ません。これからの豪雨や台風がまだまだ心配です。
大阪から帰省した次男が撮影してくれました。
数日前から高野和明さんの「ジェノサイド」を読んでいます。
エンターテーメント小説という分野がありますが、エンターテーメントと呼ぶに相応しい作品に久しぶりに出会いました。
この作品は、フィクションですが、アフリカ情勢や猛威をふるう病原菌など、世界が直面している脅威が生々しく語られ、魂を揺さぶられます。
明日の夕方は、子どもたちが大阪から帰ってきて、友人も囲んで我が実家でバーベキューをしますが、それまでは、実家の草刈りをする程度です。
合間の時間は、「ジェノサイド」の後半を読み進めたいと思います。
父の遺志を継ぐ大学院生と一人息子のために戦い続ける傭兵がどのように交錯していくのか。クライマックスはこれからです。
明日は、ブログを休もうと思っていますが、明後日再開した時にでも、「ジェノサイド」の感想をお伝えしたいと思います。
ボクシングやフルコンタクト空手で言うなら、重いボデ―ブローを受けた久しぶりの作品です。
高野和明ファン、ジェノサイドファンの皆さん、感想をお教え下さい。
兼子式「伸びラン」に出会った7月26日以降19日間毎日走っています。
一日2キロ程度ですので、38キロ走ったことになります。
最初は、歩くこともありましたが、最近では、2キロしっかり走れるようになりました。これからは、少し距離を伸ばした練習もしたいと思っています。
選挙の頃は、ふくらはぎがパンパンだったのですが、最近は、むしろほっそりなったようです。
この走り方だと疲れにくいし、怪我も少ないのではないかと思います。
この走り方だと長い距離が走れそうな気持ちがします。
そこで、当面のランニング計画を立てました。
まず、10月16日「萩・石見空港マラソン」のハーフに出場する予定です。エントリーは済ませました。
これが、ホップです。
そして、年末か年始当りのフルマラソンに出場する。これが、ステップです。
ジャンプは、来年のゴールデンウイークに行われる第24回山口100萩往還マラニック大会70キロの部に出場することです。
これまでの最長は、萩往還の35キロだったと思いますが、一気に距離を伸ばしてみたいと思います。
夢は、2013年の萩往還140キロに出場し、2014年の萩往還250キロに出場することです。
アースマラソンを完走した間寛平さんの「魂のゆくえ」という本を今読んでいます。
人生でこのような時間を持てた間さんに憧れます。
私も世界一周はできなくても、四国一周とか九州一周位はしたいなあと思います。
千里の道も一歩から、日々練習あるのみです。
本日、日本共産党光市議団の皆さんと一緒に、笠井衆議院議員を弁士に今月28日に行われる原発学習会の案内で、光市内各所を回りました。
その帰りに、四浦市議から、1987年上関町長選挙前の架空転入事件に関する資料をいただきました。
今日、九州電力をはじめ各電力会社の「やらせ」が大問題になっていますが、上関原発に関しても露骨な「やらせ」が過去あったのです。
四浦議員からいただいた当時の「山口民報」「朝日新聞」を基に、事件の概要を報告します。
1987年4月に、上関町長選挙が行われました。上関町では、この選挙前に減少傾向だった人口が突如増えるという事件が起きました。
1986年12月に37人、87年1月に118人人口が増えていたことが判明しました。
「原発に反対し上関町の安全と発展を考える会」は、87年6月に、「転入した124人に公選法違反(詐欺登録)の疑いがある」と山口地検に告発しました。
この告発を受け、98年2月までに県警と平生署が公選法違反などの疑いで中電社員6人を含む152人を山口地検に書類送検しました。
内訳は、町内への架空転入102人と架空転入手続きを助けたもの50人。この中で27人は県外者でした。
89年5月には、架空転入問題で山口地裁の判決公判で、公正証書原本不実記載、同行使、公職選挙法違反の罪に問われていた二人に有罪判決が言い渡されました。
同じ罪に問われた人物が他にもおり、どのような判決が下ったかは、今日の時点では不明です。また、これら判決がどのように確定してかも不明です。
この事件に関連して、片山町長(当時)と中国電力の社会的、道義的責任を追及する署名が89年5月までに4万5000人集まったとの報道もありました。
この事件の全容をご承知の皆さんお教え下さい。
この事件に対する中国電力の責任を電力会社のやらせ体質に国民の批判が集中している中、今日的に明らかにしていかなければなりません。
皆さんのご意見と情報を私にお寄せいただきますようお願いいたします。
今日、午前中は、実家周辺の草刈りを行いました。
実家正面の山。墓の下の栗を植えている回りです。数日前に1回刈り、今日はその続きです。
約1時間。順調に作業を終えることが出来ました。
刈っても刈っても次の草が伸びてくるのがこの季節。親孝行できるのもこの季節です。
盆の間に、もう一度、草刈りをしようと思っています。
木の回りの草は、枯れ木などもあり刈りにくいのです。
悪戦苦闘の結果、山裾がきれいになりました。
午後は、高校時代からの友人である能見君と長門市通で釣りをしました。
彼は、投げ。私は、いつものさびき釣り。私は、小アジが50匹程度釣れました。
さびきの本領発揮。釣果は、小アジ50匹以上
能見君は、今、兵庫県で働いていますが、休みに帰る山口県の居場所がほしいと言い、私の通の親戚である新宅さんに借家を紹介していただき、そこを借りています。
釣り道具はそこに片づけ、新宅さんにあいさつをして帰ろうとしたところ、サザエを持っていきなさいと言われました。
そのサザエの大きいこと。直径が10センチあるものもいました。
こんなに大きなサザエは見たことがありません。
能見君とサザエを半分づつにしました。
今、子どもたちは、妻の実家である大阪の祖父母の所にホームステイ中。
我が家は、妻と私だけ。大きなサザエと格闘し、刺身で食べることにしました。
今日は、山と海に恵まれた山口県を満喫した一日でした。
今度は、能見君が借りた通の家に、高校時代の友人みんなで泊まりたいと思います。
その時を楽しみに、今日は、妻と二人の食事を楽しみたいと思います。
今日は、能見君と新宅さんに感謝の一日です。