藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

美祢市で「日本の未来を語り合うつどい」

 昨日、美祢市で「日本の未来を語り合うつどい」が行われました。

 私がお話しした要旨は以下の通りです。

・・・

 美祢市での「日本の未来を語り合うつどい」にご参加の皆さん、日本共産党の山口3区予定候補の藤本一規です。

 私は、県会議員を16年務める中で、当初から美祢地域に特別支援学校の開設を求めてきました。美祢市内の障害児をかかえたあるお母さんが、朝、子どもさんを山口の特別支援学校に送る、一回、美祢まで帰るとガソリン代がかかるので、山口市内で時間を過ごし、夕方、子どもさんを特別支援学校に迎えにいくという話を聞きました。なぜ、美祢の人たちばかりが苦労しなければならないのかと思い、議会でも繰り返し取り上げ、2015年4月、旧桃木小学校に宇部総合支援学校美祢分室が設置されました。

 私は、24年間の地方議員の経験を生かして、一人一人の住民の声を大切に、その声を国政に届けていくために小選挙区3区で野党統一候補になり、自民党現職を打ち破るたたかいを行う決意です。よろしくお願いします。

 さて、安倍政治を考えるために、青木理さんの「安倍三代」という本を引用したいと思います。安倍晋三さんのお父さんは、安倍晋太郎さん、安倍晋太郎さんのお父さんは安倍寛さん。

 安倍寛さんは、1894年(明治27年)に、旧日置村で生まれます。東京帝国大学を卒業し、東京で事業をしていましたが、結核のため、帰村。

 安倍寛さんは、日置村で療養生活をしていましたが、村民から村長になってほしいとの懇願を受け、村長になり、県議会議員になり、1937年の衆議院選挙に立候補します。この選挙の際、寛さんが有権者に配った「立候補のご挨拶」という文書が残っています。

 「若し政治というものが国民生活の安定、大衆の幸福増進と云う事を意味するものならば、現在の政治は決して良い政治と云うことは出来ないのであります。」 寛さんの言葉は、今の安倍政権の政治への批判の言葉となるものだと思いました。

 安倍内閣は、12日、介護保険改悪法案を衆議院の厚生労働委員会で強行採決しました。この法案は、利用料3割負担を介護保険で初めて導入するものです。

 3割負担は、一昨年8月から2割負担に引き上げられた約45万人のうち、年金収入等340万円以上(単身者の場合)などの人約12万人が来年8月から対象になります。「2割」などによって負担に耐えられず特別養護老人ホームを対処したケースがうまれているのに、その実態をまともに把握せず、負担増ばかり迫る安倍政権のやり方に医療・介護の関係者、家族らが怒りを広げています。

 21世紀・老人福祉の向上をめざす施設連絡会は、昨年秋に、全国老人ホーム施設長にアンケートを行い1906人から回答がありました。一昨年の介護保険法の改悪で、「支払い困難を理由にした退所」した人は101施設にのぼり、「利用料の滞納」をした人がいたのは206施設ありました。

 介護殺人・介護心中が後を絶たない介護の状況をこれ以上悪くしないために、介護保険のこれ以上の改悪は絶対に許されません。

 安倍晋三政権による介護保険の改悪は、国民生活の安定と大衆の幸福増進を侵害するものであり、決して良い政治と云う事はできないものです。

 安倍寛さんは、1942年、二度目の衆議院選挙に立候補しますが、1942年に大政翼賛会が組織された後の選挙でした。体制翼賛政治体制協議会推薦の当選者が381人に対して、非推薦者の当選者は85人という結果でした。大政翼賛会非推薦当選者の一人が安倍寛さんでした。

 戦争中に戦争に命がけで反対した一人が安倍寛さんでした。

 シリアへのミサイル攻撃を行ったアメリカのトランプ政権は、北朝鮮に対して、「全ての選択肢がテーブルの上にある」とのべ、軍事力行使も選択肢にあることを表明しました。

 重大なことは安倍首相が、トランプ政権のこうした動きを手放しで歓迎する姿勢をとっていることです。安倍首相は、「東アジアでも大量破壊兵器の脅威は深刻さを増しています」「国際秩序の維持と同盟国と世界の平和と安全に対するトランプ大統領の力強いコミットメントを日本は高く評価します」とトランプ政権の政治姿勢を支持しているのです。

 日本国憲法には、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」としています。

 安倍首相の祖父の寛さんの遺志は、平和を取り戻すことでした。安倍晋三さんの政治は、憲法を無視して戦争を繰り返すことです。

 日本共産党は安倍政権の政治を転換していくために全力を尽くします。

・・・

 参加者の中に、「念仏者9条の会・山口」の会員の方もおられ、意気投合しました。

 山口3区内から安倍政権を転換する大きな風を吹かせていきたいと思います。

 昨日の集会に参加していただいたみなさんありがとうございました。

湊かなえ「リバース」

 湊かなえさんは、時々思い出したように読む作家の一人です。

 その最大の理由は、今活躍している作家の中で、彼女は、最も映像化の多い作家のの一人だからでしょう。

 彼女の作品が映画化・ドラマ化され、それを観みながら、原作を読むパターンが過去何度もありました。

 リアルタイムではなく後にDVDで観た作品を含めて、私が彼女の映像化に触れたリストは以下の通りです。

 映画では「告白」「北のカナリア」「白ゆき姫殺人事件」。

 つまり、最新作の「少女」以外は、全て観ていました。中村義洋監督の「白ゆき姫殺人事件」はとても面白い作品でした。

 ドラマは「夜行観覧車」「Nのために」「贖罪」でしょうか。

 「夜行観覧車」「Nのために」は、娘と一緒に毎回、楽しみに観ていたことを思い起こします。

 そして、先週から始まったTBS系のドラマ「リバース」を観始めました。そして、原作を読み始めました。

 10年前に雪山で何が起きたのか。ドラマでは、その真実が解き明かされます。

 原作は、コーヒー豆についての解説を楽しく読んでいます。

 湊かなえさんは「イヤミス(読んだ後に嫌な気分になるミステリー」の女王と呼ばれていますが、湊さんを超えるイヤミス小説は世の中に沢山ありますし、嫌な事件が世の中に溢れています。

 このような中で、湊さんの「イヤミス」は品のある「イヤミス」と言えると思います。

 「リバース」は、その中でも、ど真ん中の「ミステリー」小説だと言われています。

 どんなトリックが隠されているのか、誰が本当の犯人なにか、ドラマと原作を楽しみたいと思います。

 同時に、映画「少女」とDVDレンタル可能な湊かなえさん私がまだ観ていない原作ドラマを楽しみたいと思います。

 そして、湊さんは、デビュー10周年。47都道府県サイン会ツアーを今年行っておられます。

 山口県のサイン会に参加してみたいと思っています。

 更に、そろそろ直木賞を受賞してほしいと思うのは私だけではないと思います。

 湊かなえファンの皆さん、お薦めの作品をお教え下さい。

 また、お薦めの映像化作品をお教え下さい。

米国は軍事的選択肢をとるな

 日本共産党の志位和夫委員長は13日、国会内で記者会見し、北朝鮮情勢をめぐり米国から軍事力行使につながりかねない動きがでていることについて「米国は軍事的選択肢をとるな-外交交渉のなかで北朝鮮の非核化を」と題する見解を発表しました。

 見解の全文は以下の通りです。

・・・

米国は軍事的選択肢をとるな──外交交渉のなかで北朝鮮の非核化を

2017年4月13日

日本共産党幹部会委員長 志位 和夫

(1)

 米国トランプ政権によるシリアへのミサイル攻撃にかかわって、北朝鮮に対する軍事力行使につながりかねない、きわめて危険な動きがおこっている。

 トランプ大統領は、6日、安倍首相との電話会談で、北朝鮮の核・ミサイル開発への対応として、「全ての選択肢がテーブルの上にある」とのべ、軍事力行使も選択肢とすることを表明した。さらに、11日、自身のツイッターに、「もし(中国が)協力しないのなら、米国が中国なしで問題を解決する」と書き込み、米国単独で北朝鮮への軍事力行使に踏み切る可能性を示唆した。

 ティラーソン米国務長官は、9日、米ABCテレビのインタビューで、「シリアに対するミサイル攻撃から北朝鮮が受け取るべきメッセージは何か」と問われ、「国際規範や合意に違反し、約束を実行できず、他国への脅威となるならば、いずれかの段階で対抗措置が取られるだろうというメッセージだ」とのべ、北朝鮮への公然たる軍事的威嚇をおこなった。

 米海軍第3艦隊は、9日、シンガポールに寄港していたカールビンソン空母打撃群を北朝鮮の近海にむけて北上させることを明らかにした。米国家安全保障会議(NSC)が在韓米軍への核兵器再配備を提案したとの報道がなされている。

 米国トランプ政権が、北朝鮮に対する軍事力行使を公然と選択肢とし、軍事的威嚇を強めていることは、きわめて危険な動きである。これに対して、北朝鮮がさらなる挑発行為で応じ、軍事対軍事の危険なエスカレーションが起こることを、強く憂慮する。

(2)

 重大なことは、安倍首相が、トランプ政権のこうした動きを手放しで歓迎する姿勢をとっていることである。

 安倍首相は、6日、トランプ大統領との電話会談で、「全ての選択肢がテーブルの上にある」との大統領の発言を「力強い発言」と歓迎した。

 また、安倍首相は、7日、トランプ政権によるシリア攻撃への支持を表明したうえで、「東アジアでも大量破壊兵器の脅威は深刻さを増しています」とあえて強調し、「国際秩序の維持と同盟国と世界の平和と安全に対するトランプ大統領の力強いコミットメントを日本は高く評価します」と表明した。

 米国のシリア攻撃への支持と一体に、「東アジアでの大量破壊兵器の脅威」=北朝鮮の核・ミサイル開発にあえて言及し、米国の対応を「高く評価」する。安倍首相のこの姿勢は、米国が北朝鮮に対して軍事力行使を選択肢とすることを容認、支持するものとして、きわめて重大である。それは、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とした日本国憲法にてらして許されない。

(3)

 トランプ政権は、オバマ政権時代の「戦略的忍耐」といわれる、北朝鮮が非核化の意思を示さなければ交渉に応じないという従来の方針の破たんを認め、北朝鮮に対する「政策の変更」について検討を進めてきた。

 私は、この動きに注目するとともに、「問題は『政策の変更』の方向だ」と指摘し、「一部に先制攻撃などの軍事的選択肢が言われるが、これは絶対にとるべきではない」と強調し、「米国は、北朝鮮との外交交渉のなかで非核化を迫る方針をとるべきだ。そういう方向に向かうように、日本政府は働きかけるべきだ」との提唱を行った(2月19日、NHK「日曜討論」)。この方向こそ、いま強く求められていることを強調したい。

 米国のカーター前国防長官は、最近、米ABCテレビのインタビューで、「米国が北朝鮮を先制攻撃すれば、北朝鮮は韓国を攻撃するだろう。その戦争は、朝鮮戦争以来、見たこともないきわめて破壊的なものになるだろう」と強く警告している。米国が、北朝鮮に対し、シリアで行ったような先制的な軍事行動という選択肢をとった場合、韓国、日本を巻き込んで深刻な武力紛争に発展し、おびただしい犠牲が出ることは避けられない。地域と世界の平和の破壊につながる軍事力行使は、絶対に許されない。

 米国は、国際社会と協調して、経済制裁の厳格な実施・強化を行いながら、北朝鮮との外交交渉に踏み切り、外交交渉のなかで北朝鮮の核・ミサイル開発の手を縛り、それを放棄させるという選択肢こそとるべきである。

 安倍政権は、軍事力行使を選択肢とすることを歓迎する姿勢をただちにあらためるべきである。米国に対して軍事的選択肢をとるなときっぱり要求すべきである。北朝鮮問題の外交的解決の立場にたつよう、強く働きかけるべきである。

・・・

 日本には、在日米軍基地があります。山口県には東日本最大の基地に変貌しようとしている在日米軍岩国基地があります。安保法制=戦争法を発動し、自衛隊が米軍の軍事行動に参加すれば、日本が標的になってしまいます。

 東アジアの軍事的緊張を高めるのではなく、外交的努力により、問題を解決することが何よりも求められています。

 皆さんは、この問題をどのよにお感じですか。ご意見をお聞かせ下さい。

俳人まで弾圧の歴史が

 4月9日付の山口民報の「共謀罪を許さない」のコーナーに治安維持法国賠同盟山口県本部会長の林洋武さんが次のような文章を書いておられます。

 「太平洋戦争開戦直前の1941年(昭和16年)11月に宇部市の俳句同人誌『山脈』の同人、歯科医山崎清勝氏ら10名が突如として逮捕されました。山崎氏夫妻は『治安維持法違反』で起訴されました。そして2年以上にわたって発行された『山脈』誌は発行停止になりました。戦後になってもこの人たちは『なぜ逮捕され起訴されたのか理由がわからない』と述懐しています。当時の『特高月報』には、『生活俳句、知性俳句、無季自由律俳句』を主張し『コミンテル並びに共産主義目的遂行罪』と記されています。『無季自由律俳句』が共産党に協力する疑いがあると立件されたのです。前の年、京大俳句事件として京都で俳句集団が弾圧されましたが、それにかこつけての弾圧があったと思われます。治安維持法は1925年施行され、最初は共産党への弾圧法でしたが、知識人、大学人、宗教団体、さらには俳句の同人誌まで弾圧の対象となりました。今自民党が強行しようとしている『共謀罪』(『テロ等共謀罪』)も官憲の手によってその虞があると認められると一般人もわけのわからない罪に問われます。あの戦前の言論統制の恐ろしさの復活です。政府はテロ集団だけだと強弁していますが、戦前の治安維持法の成立時にも『共産主義運動以外に拡大することはない』と当時の国会では繰り返し弁明していました。しかし、俳句の同人誌に対しても弾圧は拡大されました。この悪法を絶対に許してはなりません。」

 私は、30代の前半から川柳を趣味としています。山口民報の川柳欄の選者を務めています。

 私が尊敬する川柳作家の一人に「鶴彬」がいます。

 彼は、1930年に金沢歩兵第七連帯に入営し、その直後に、「無産青年」を配布したとして治安維持法違反で逮捕されます。

 1937年には「川柳人」の編集者が特高からの取り調べを受け発行禁止の命令を受ける事件も起きています。

 鶴彬が戦争を批判して作った「手と足をもいだ丸太にしてかへし」が「非愛国的作品」とされたのです。

 戦前は、治安維持法下の中で、俳句や川柳までもが弾圧されたのです。

 そして、山口県内の同人誌なども弾圧された歴史があったことは衝撃でした。

 自由に、俳句や川柳を楽しめる時代を維持していこうではありませんか。

 私は、これからも堂々と安倍政権を批判する川柳を作り続けていきたいと思います。

 鶴彬を尊敬する一人の川柳人として。

 皆さんは、この歴史をどうお考えですか。感想をお教え下さい。

米国トランプ政権によるシリア攻撃について

 シリア北部での化学兵器による攻撃で子どもをはじめ多数の死傷者が出たとの報道を受け、米トランプ大統領は6日(日本時間7日)、シリア中部の空軍基地へ59発のミサイルを撃ち込みました。

 日本共産党の志位和夫委員長は7日、米国トランプ政権によるシリア攻撃について談話を発表しました。

 談話は以下の通りです。

・・・

米国トランプ政権によるシリア攻撃について

             2017年4月7日
日本共産党幹部会委員長 志位 和夫

 

一、シリア北西部で、化学兵器とみられる攻撃で多くの犠牲者が出たと報じられるなか、米国のトランプ政権は6日(日本時間7日午前)、シリアの空軍基地へ数十発のミサイル攻撃をおこなった。

 化学兵器の使用は、誰によるものであれ、人道と国際法に反する重大で許されない残虐行為である。しかし、国連安保理の決議もないまま、米国が一方的に攻撃を強行したことは、国連憲章と国際法に反するものであり、厳しく抗議する。軍事攻撃は、シリア内戦をさらに悪化させることにしかならない。

一、米英仏は5日に提示した安保理決議案のなかで、シリアでの化学兵器使用について、国際的な真相究明を求めていた。米国の一方的な攻撃は、自らの主張にも反するものといわなければならない。国連を中心に、国際社会が一致協力して、化学兵器使用の真相をつきとめ、使用したものにきびしい対処をおこない、二度と使われることのないよう取り組みを抜本的に強めることこそ必要である。

一、とりわけ憂慮されることは、米国トランプ政権が、今回の攻撃を、「米国の安全保障上の死活的な利益にかかわる」と合理化していることである。「米国第一」の立場で一方的な軍事攻撃を合理化する態度はきわめて危険であり、絶対に認められない。

・・・

 国連安保理の決議もない国際法違反の攻撃は、シリアの化学兵器問題の解決にもつながらず、同国の6年に及ぶ内戦の終結をさらに遠のかせる暴挙でしかありません。

 米トランプ政権によるシリア攻撃について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

バラカ

 青木理著「安倍三代」の後半で、安倍晋三氏の恩師である成蹊大学名誉教授の宇野氏が、成蹊大学法学部出身の桐野夏生さんを語る行があります。

 この中で桐野夏生さん近著「バラカ」についての桐野さんの朝日新聞でのインタビュー記事が掲載されていました。

 「頭に来る。おめえが安全だからって、浮かれるんじゃねえよ。フクシマの復興を後回しにして、スタジアムかよ。資材も何もかも持って行きやがって。。あたしらは棄民かよ」(2016年4月12日付朝刊)

 そして、今、桐野夏生著「バラカ」を読んでいます。

 主人公は、大人たちの強欲で、翻弄させられる幼児のバラカ。

 バラカが大人たちに引きずり回されている間に東日本大震災と福島原発事故が発生します。

 この本を読みながら、浅井春夫著「戦争をする国・しない国」で紹介されていたユニセフ・イノチェンティ研究所の「先進国における子供のしあわせ-生活と福祉の総合的評価」(国連子ども基金 2007年)の冒頭の文章を思い出しました。

 「国の姿勢を示す本物の目安とは、その国の子どもたちに対してどれほどの関心を払っているかである」

  バラカを読みながら、今の日本は、この文章の子どもを被災者に変えても教訓とすべきだと感じました。

 「国の姿勢を示す本物の目安とは。その国の被災者たちに対してどてほどの関心をは払っているかである」

 日本は、残念ながら子どもにも被災者にも関心を払っていな国と言えるのではないか。

 桐野夏生さんは、「バラカ」を通じて、子どもと被災者を棄民する日本にモノ申したかったのではないかと思いました。

 2002年にあかつき川柳会が「赤旗川柳百人一句集」を発刊され、この中に私の句も選んでいただきました。

 「地雷踏み足のない子のうつろな目」

 子どもたちを棄民する社会を大人たちの力を解決していかなければならないと「バラカ」を読みながら感じています。

 桐野夏生さんは、江戸川乱歩賞、日本推理作家協会賞、直木賞、泉鏡花文学賞、柴田錬三郎賞、婦人公論文芸賞、谷崎潤一郎賞、紫式部文学賞、島清恋愛文学賞、読売文学賞など、25年の作家生活でこれだけの賞を受賞された実力ある作家です。

 彼女の作品をこれまでも数冊読んでいますが、どの本もインパクトがあり、熱がある文章に圧倒されています。

 「バカラ」を読み始めたことを契機に、桐野夏生作品を最近の作品から順次読んでいこうと思いました。

 桐野作品から「今」をじっくり考えていきたいと思います。

 桐野夏生ファンの皆さん。お好きな作品をご紹介下さい。

 「バラカ」を読まれた皆さん、感想をお聞かせ下さい。