昨日、村岡知事は、県内の新型コロナウイルスの感染助教について「ステージ3」に上がったとの判断を示しました。山口新聞は、村岡知事の記者会見の内容を次のように伝えました。
「村岡嗣政知事は26日、県内の新型コロナウイルスの感染状況について、2番目に深刻な『ステージ3』に上がったとの判断を示した。緊急会見で『今が感染拡大に歯止めをかける正念場。県内の感染状況は大変危険だという認識を共有し、一層警戒してほしい』と述べ、県民に感染防止対策の徹底を改めて呼び掛けた。県内では今月に入り、病院や職場、屋内スポーツクラブなどでクラスター(感染者集団)が7件発生し、家庭内や友人間の感染も増加。感染状況を判断する目安として政府の分科会が示す6指標のうち、26日時点で療養者数(384人)が最も深刻な『ステージ4』、稼働病床数(223床)が2番目に深刻な『ステージ3』の基準を超えた。村岡知事は、クラスターの多発などの要因を挙げ、『市中感染が広がっている状況ではなく、特定箇所に集中して感染が増えている』と指摘。現時点で外出自粛や飲食店の休業・時短営業を要請する考えはないと説明した。学校での部活動クラスターの発生を受け、県は同日、県内の県立学校と私立中学・高校に部活動の感染対策を徹底するよう文書で通知した。村岡知事は『学校もクラスターのリスクに大きくさらされているという認識を強くした。学校管理者は改めて感染防止対策を徹底し、児童生徒も意識して学校生活を送ってほしい』と述べた。」
知事が昨日の記者会見で示した「本件のモニタリング指標の状況」は次のとおりです。
①稼働病床数 223床 (ステージ3 118~236床)
③療養者数 384人 (ステージ3 200~339人)
③PCR検査陽性率 3.26% (ステージ3 10%以上)
④新規感染者数 182人 (ステージ3 200~339人)
⑤新規感染者数の増加比 0.8 (ステージ3 1.0超)
⑥感染経路不明な者の割合 5.3% (ステージ3 50%以上)
私は、昨日の知事の記者会見をユーチューブで視聴していました。
知事は、今後の対策でPCR検査の徹底に言及しました。
具体的にどのようにPCR検査を徹底するのか県の対応を注視したいと思います。
県が、昨日、県内の感染状況について「ステージ3」だと判断しました。
この問題に関する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。