議員日誌

ドラマ「白い巨塔」

 テレビ朝日開局60周年記念ドラマスペシャル「白い巨塔」が22日から5夜連続で始まります。

 主人公の財前五郎役は、岡田准一さん、メガホンを取ったのは鶴橋康夫監督です。

 鶴橋監督が、19日付のしんぶん赤旗日曜版でインタビューに答えています。

 鶴橋さんは、この作品のテーマを次のように語ります。

 「レームダック(死に体)になった退官寸前の医学部教授と、その後釜を狙う准教授の跡目争いです。仁義なきたたかいで現ナマが飛び交い、カルテの改ざんをする医局員まで出てくる。山崎さんの洞察力は今に置き換えても違和感がない」

 この作品は大学病院を描いたものですが、今の政治状況も同質ではないでしょうか。権力を守るために「ウソと忖度」を行う政治状況は、今と共通しています。この辺りが本作品の見どころのようです。

 原作である、山崎豊子さんの「白い巨塔」を再読しています。

 権力に溺れた財前と患者を救うことだけが生きがいの里見。二人の対比がこの作品の陰影を深くしています。

 鶴橋さんは、この点を次のように語っています。

 「彼らは何を考えながら生きていたのか。里見はオンリーワンをめざし、財前はベストワンをめざした。その財前が最後にすがったのが里見との友情。人間は一人で生きられない。無私になれ、ということでしょうか。」

 山崎豊子さんの「白い巨塔」の一巻で、里見に対して財前がこう諭す場面があります。

 「大学の医学部内ではたとえ、教授の診断が間違っていても、それに批判を加えたり、訂正することは禁句にされているじゃないか、たまたま、教授より助教授の方が優れていることが、公に知らされることすら、ここではいけないのだ。」

 財前に対して里見が諭す場面もあります。

 「君は、せっかく優れた実力をもちながら、学問以外の事に興味を持ち過ぎるよ」

 学問以外の事に興味を持ち過ぎた財前は、学問一筋の里見にすがります。

 「人間は一人では生きられない。無私になれ」。この事を22日からのドラマで学びたいと思います。

 原作を読み返しながら、22日からのドラマを楽しみにしています。

 山崎豊子さんの原作は、社会の本質を鋭く描く力が今もあります。

 これからも山崎豊子作品から学んでいきたいと思います。

 「白い巨塔」は、繰り返し映像化されてきました。皆さんは、いつの「白い巨塔」が印象に残っていますか。

 皆さんの「白い巨塔」の思い出についてお話下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。