議員日誌

リベラルですが、何か?

 昨日、広島市で行われた真宗大谷派仏教講演会に参加しました。

 講師は、精神科医で立教大学現代心理学部教授の香山リカさん。

 そして、シンガーソングライターであり、浄土真宗本願寺派僧侶でもある二階堂和美さんのコンサートもありました。

 二階堂さんの歌を直接聴いたのは初めてでしたが、心に響き涙が出てきました。

 今月の29日、宇部市で浄土真宗本願寺派公開法座が開かれ相愛大学教授の釈徹宗さんの講演が行われます。

 そして、なんと二階堂さんのコンサートも開かれるです。

 二階堂さんの歌を今月一気に2回聴くことができることを嬉しく思っています。

 さて、香山さんには、9月23日に宇部市で講演をいただくことになりました。

 主催は、総がかり行動うべ実行委員会です。会場は、宇部市男女共同参画センター・フォー・ユーの3階軽運動室です。

 香山さんは、人間には、自分で立ち直る力があることを講演で述べられました。

 さて、広島までの往復の電車の中で、香山さんの本を読みました。

 まず、読みかけだった「知らずに他人を傷つける人たち」(ベスト新書 2007年)。

 これは、モラル・ハラスメントに関する本です。

 私は、校区の人権教育推進委員を務めていますが、他人の人権より自分の人権を優先するハラスメントは、どこでも起こりうる問題だと痛感しました。

 次は、「いまどきの『常識』」(岩波新書 2005年)。

 「自分の周りはバカばかり」「お金は万能」「男女平等が国を滅ぼす」「痛い目にあうのは『自己責任』」「テレビで言っていたから正しい」「国を愛さなければ国民にあらず」の「常識」に香山リカさんが斬り込んだ新書です。

 この本が出されて10年以上が経過しましたが、益々、先に引用した常識が支配的になろうとしている側面が強まっているとも言えます。

 香山さんは、「これが『常識』になったとき、幸福になるのは誰なのか。たとえあなたは幸福になれたとしても、他の多くの人が幸福になれなかったとしたら、その社会ではいずれはあなた自身の幸福も失われるのではないか。」と本書で問いかけます。この問いかけの意味は、今日的に益々重要であると感じました。

 そして、講演会の帰路、JR広島駅周辺の書店で購入した「リベラルですが、何か?」(イースト新書 2016年)。

 帰りの電車で一気に読みました。

 新書の「おわりに」に香山さんの決意が述べられています。

 「私はもう誰にも遠慮せず、何にも忖度せず、自由と平和と民主主義のためジブンにできるあらゆることをやっていこう」

 この決意の元、香山さんの宇部市の講演テーマは「安保法から2年-この間とこれからを考える」です。

 9月の香山リカ宇部講演成功のために、更に、香山さんの本を読みながら、準備にあたりたと思っています。

 そして、昨日の晩から読んでいるのは、「ぷちナショナリズム症候群」(中公新書ラクレ 2002年)

 香山ファンの皆さん、お勧めの本をお教え下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。