議員日誌

西南学院の「平和宣言」

 福岡県の学校法人西南学院が創立100周年に当たり「平和宣言-西南学院の戦争責任・戦後責任の告白を踏まえて-」を発表したことが15日付しんぶん赤旗に特集されていました。

 西南学院「平和宣言」は、戦前の歴史をこう悔いています。

 「西南学院はイエス・キリストの福音に基づいて平和と人権を大切にする学校であるにもかかわらず、先のアジア・太平洋戦争ではこれに加担し、韓国(朝鮮)、中国などの諸外国の人々をはじめ多くの人々に多大な苦しみを与えてしまいました。また、その責任については、戦後の歩みの中においても公に表明してきませんでした。今、私たちは建学の精神を守ることができなかったことを神と隣人の前に告白し、キリストに忠実に歩んでこなかったことを心から謝罪し、悔い改めます。」

 「先の戦時下を振り返ると、当時の軍国主義体制下、天皇皇后の『御真影』の『下賜』(下げ渡し)を願い出、その後、募金活動を行って、『御真影』を教育勅語を納めた『奉安殿』を建設し、式典においては、宮城遥拝(皇居に向かって最敬礼すること)、君が代斉唱、教育勅語の『奉読』などを導入しました。また、配属将校の圧力の下で、体育教育を『軍事教練』の場とし、学院の名で学生を出陣させ、彼らのいのちを死に至らしめ、他国の人々を殺すことを是認したのです。」

 「戦後の歩みの中にあってもこのような罪責を告白し、これを公に問うことをしませんでした。戦争による自国の被害者の苦しみに共感できなかっただけでなく、天皇の名による侵略戦争によって傷つき、殺された人々への『加害責任』を心に刻み、民族や国境を越えて、戦争による負傷者や遺族たちの怒り、苦しみ、悲しみを受け止めることも十分にできていませんでした。」

 宣言を取りまとめた西南学院大学神学部教授の松見俊さんはしんぶん赤旗のインタビューに「日本の戦争加害性人を明確にすることはとても大切ですし、どのような加害を行ったのかを知らなければだめだと思います。国家の枠を超えた被害者同士の連帯は戦争を阻止する力になると思います。」と語っています。

 西南学院「平和宣言」は現在と未来についてこう語っています。

 「自国本位の価値観を絶対視し、武力・暴力の行使によって人々の尊厳を抑圧するという過ちを二度と繰り返すことのないよう、セ何学院に学ぶ者たちや教職員が目をさまして行動し、国際社会の真の一員となり、「平和を実現する人々」の祝福の中に生きる者となるよう、今その志への決意をここに表明します。」

 西南学院では、安保関連法廃止を求める「西南学院有志の会」が発足しました。松見教授は語ります。

 「私たちは国益のためなら集団的自衛権を行使して、外国に戦争を仕掛けると公言する安倍政権の下で生きています。『有志の会』には教職員や学生、卒業生など132人が参加しました。(中略)安倍政権による国立大学への君が代・日の丸の強要は、戦前・戦中の『御真影』(天皇皇后の写真)や『宮城遥拝』(皇居に向かって最敬礼)を思い起こさせます。時代に迎合していては戦前と同じ過ちを繰り返すことになります。学院として『宣言』をまとめることは、大変な苦労でしたが、しっかりとしたものになったと考えています。」

 私が門徒として参加している浄土真宗本願寺派など真宗10教団で結成された真宗教団連合は、8月2日、安倍晋三総理に「首相・閣僚による靖国神社公式参拝中止要請」を行いました。

 要請文では「釈迦は、仏法に教え導かれるところ「国(こく)豊(ぶ)民安(みんあん)、兵戈(ひょうが)無用(むよう)」(国は豊かになり人びとは平穏に暮し、武器をとって争うこともなくなる)と説かれ、浄土真宗の宗祖親鸞聖人は『世のなか安穏なれ 仏法ひろまれ」と願われました。しかし、私たちは、その教えに背き、計り知れない惨禍を与えた戦争を『聖戦』と呼び、積極的に加担してきました。今、あらためて過去の過ちを深く懺悔するとともに、仏教者として、敵味方の区別なく、すべての戦争犠牲者の声を仏の願いとして聞き、それに報いるために有縁の方々ととも追悼法要などを通して、非核平和に向けた取り組みを進めております。」と述べています。

 戦前は、それぞれの宗教団体が戦争へと加担されていきました。

 宗教団体がこれらの歴史を真摯に悔い改めることは極めて重要だと思います。

 その意味で、西南学院「平和宣言」は二度と惨禍を繰り返さないとの決意に裏打ちされた秀逸なものだと思います。

 西南学院「平和宣言」の最後の文章「『平和を実現する人々』の祝福の中に生きる者となる」に心を打たれました。

 「平和の中で生きる」権利は、全ての国民に与えられたものです。

 だからこそ、日本国憲法を守り、憲法が生きる社会を実現していきたいと思います。

 終戦から71年目の夏に、未来を感じるすばらしい「平和宣言」を読むことができた喜びを感じています。

 西南学院「平和宣言」を皆さんはどう感じておられますか。お教え下さい。

 

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。