議員日誌

一般質問終わる

  本日、一般質問を終えました。

SONY DSC

 福島県の帰宅困難地域を示すパネルを使いました

 今回も様々な前進がありました。
 第一は、防災対策についてです。
 私が、岩国市新港地区については、避難勧告は災害発生後に発令されたのではないかと質したことに対し、渡辺総務部長は「その通り」と答えました。
 浅原教育長は、土砂災害特別警戒区域内にある県立施設は、10校であるとして、「より危険性が高い箇所に擁壁を設けることなど検討する。どの学校に擁壁を設けるか今後精査する」と答えました。
 浅原教育長は、特別警戒区域がある県立学校10校の内、5校の体育館が土砂災害に係る避難所に指定されていることを明らかにしました。
 小松健康福祉部長は、特別警戒区域がある入所・入院系の福祉・医療施設数は県内に17施設あることを明らかにしました。
 藤村県警本部長は、特別警戒区域内にある防府市の交通機動隊庁舎への擁壁設置を地権者の国土交通省に要請したいと答えました。
 県内の需要電力量に占める再生可能エネルギー指針の基数と目標値の割合が明らかになりました。2011年の需要電力量に占める再生可能エネルギー発電量の割合は、3.5%で、2020年の割合は5.4%であることが分かりました。
 私は、「福島県の2013年県内エネルギー需給量の22.4%を再生可能エネルギーで賄い、2040年に県内エネルギーの100%を再生エネルギーで賄うとする目標と山口県の実態を比較すると雲泥の差がある。山口県はせめてエネルギー需要量の10%を再生可能エネルギーでいつまでに賄うかの目標を持つべきだ」と質しました。
 岩国基地問題で、私は、「米軍構成員等が日本で起こした犯罪の第一裁判権は日本がもつことを日米地位協定で明らかにするよう国に求めるべきだ」と質しました。大谷総務部理事は、「その点での日米地位協定改訂は必要。渉外知事会に提案したい。」と答えました。
 愛宕山の土壌汚染対策法の関係で、私は、形質変更面積が44.8㌶を越えた場合、防衛省は新たな届出書を出さなければならないのではないかと質しました。半田環境生活部長は、「その通り」と答えました。
 また、形状変更面積が50㌶を越えた場合は、環境影響評価の手続きを行うよう勧告すべきとの質問に半田部長は、「防衛局に勧告する」と答えました。
 米価下落に対する融資制度の創設について、野村農林水産部長は、「JAで融資制度の検討が始まった。県はその動向を見極め適切に対応したい」と答えました。
 宇部ボードの解散発表について、木村商工労働部長は「地域の雇用を守るよう宇部興産に今日、要請した」と答えました。
 今日は、私の質問に約20名の傍聴者が来られました。おかげで、元気いっぱいに質問をすることができました。
 明日からは、総務企画委員会に向けて準備を進めていきます。
 引き続き、県政全般に対する皆さんの要望をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。