藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

KC-130部隊の先行移駐に反対するよう求める要望

 本日、安保廃棄・岩国基地撤去山口県実行委員会が、二井知事に対して、「KC-130部隊の先行移駐に反対するよう求める要望」書を提出しました。

 米軍は、先月「2010年米会計年度海兵隊航空計画」において、米軍普天間飛行場の移転に伴い、同基地のKC-130空中給油機部隊を米軍岩国基地に移駐する時期を「2013年4月」と明記しました。

 普天間飛行場の移設については、事実上頓挫している状況です。その中で、KC-130部隊の移駐時期が明確になったことは、先行移駐されることを意味します。

 県平和委員会の県への申し入れ後、県が国に事実関係を照会した所、国は、「現時点で、岩国飛行場への移駐時期について確たることを申し上げることはできない」と答えました。

 これは、事実上、先行移駐を容認する回答です。県は、これまで、「普天間基地の全面返還に係る諸条件が整う前の先行移駐は認められない」としてきました。

 申し入れ書は、「県として国に文書で、先行移駐は認められない旨の申し入れを行う」ことを求めています。

  対応した藤部理事は、「国は、『航空計画』は、海兵隊の計画であり、米政府の見解ではないと言っている。だから、今すぐ申し入れをする考えはない。しかし、今後とも動向は見守り、適切な対応は行っていく」  「県としては、先行移駐は認められないとの考えに変わりはない」と答えました。

 ロードマップ確定時に、県が国に照会した際、国は、「移駐は、普天間代替施設の見通しが立った後に行われる」と答えています。

 私は、国の見解が、「確たることを申し上げることはできない」としたのは重大な後退だと指摘しました。

 藤部理事は、「国は、アメリカの姿勢は、内容的には変わっていないと言っている」と答えました。

 交渉参加者からは、「アメリカが先行移駐に傾いているのは事実。県として国に申し入れるは当然」との声が相次ぎました。

 09.11.13 004.JPG

  先行移駐反対の交渉に参加する私(前列右端)

秋月・別府・国東

 日本共産党山口県委員会共済会の旅行で福岡・大分を回りました。

 昨日は、秋月城周辺を散策し、別府に。今日は、杵築の街を散策し、国東に。

 特に、杵築は、ゆっくり約2時間、ボランティアガイドの方の案内で町めぐりをしました。

 大原邸では、武家屋敷の一部始終を丁寧に観て周りました。

09.11.12 009.JPG

大原邸は、当時の首相官邸のような建物だったようです

 当時は、水を大切にしていたので、風呂に浴槽はなく、たらいで体を拭く程度だと聞きました。

  国東では、両子寺と富貴寺に。

 富貴寺は、国宝の阿弥陀堂が圧巻でした。

09.11.12 023.JPG

 富貴寺の阿弥陀堂の阿弥陀如来坐像と壁画

 堂の中の色彩は、朽ちてはいました。往時の荘厳さをかもちだしていました。

 国東は、もう一度ゆっくり回ってみたいと思える場所でした。

 

 

 

 

今日から九州へ

 日本共産党県委員会共済会の旅行で、九州方面に1泊二日で行ってまいります。

 私のブログを読んでいただいている方はお気づきの通りだと思いますが、

 選挙が終わって9月議会が終わって、私的な旅行も含めて、議会関係、党関係などの視察などが相次いでいます。

 途中で体調をこわしたこともありますが、今はぼちぼちです。元気に行って帰りたいと思います。

 快く送り出してくれる家族に感謝したいと思います。

 風邪気味だった次男は、元気になりました。長男は、本人は元気ですが、インフルエンザで昨日から学級閉鎖です。

 子どもたちが通う西宇部小学校でも、のべで5つくらいのクラスが学級閉鎖になりました。

 実際に、自分の子どもたちのクラスが学級閉鎖になったことは初めてです。

 先週の西小まつりの中止に続いて、今週のPTA研修視察が中止になり少し残念です。

 行事は中止するのも大変だということが、役員を務めてみて初めて実感しました。

 先週の土曜日は、役員が集まって、バザーのお金を各家庭に返すためのお金の仕分けを数時間かけて行いました。

 緊急のプリント作成など先生方の御苦労も痛感するここ数日です。

 三男は、Tシャツの薄着姿で元気に通っています。長女の保育園は今のところインフルエンザの猛威には襲われていないようです。

 妻も、私が風邪をひいた後、少し体調をくずしていましたが、今は元気です。

 家族の元気が一番です。皆さんのご家庭はいかがでしょうか。

 インフルエンザ対策など、引き続き皆さんのご意見をお聞かせください。

厚東川通信No265(09年11月15日)

平成20年度決算特別委員会の審議が五日から始まる

下関トラッククラブ全員が県外選手

下関人工島Ⅰ期工事県負担156億円

 平成二〇年度決算特別委員会の審議が五日から行われました。教育庁関係で、藤本県議は、国体の選手力強化を取り上げました。藤本県議は、「下関トラッククラブ(STC)」について質しました。担当者は、「STCの登録選手は、全て県外出身選手である」と答えました。藤本県議は、天皇杯獲得一辺倒のスポーツ行政の転換を求めました。
 土木建築部関係で、藤本県議は、下関人工島を取り上げました。下関人工島は、Ⅰ期工事として六二ヘクタールの埋立工事を行っています。市との覚書では、事業費から国等の負担を差し引いた額を折半で負担するとなっています。藤本県議は、県の負担額について質しました。港湾課長は、「これまで約三三億負担し、I期工事全体で約一五六億円負担の予定」と答えました。 藤本県議は、「覚書には、上屋施設などについても費用負担を協議するとなっている」とし、竣工したターミナルビルの県負担はないか質しました。港湾課長は、「市が全額支出することとなった」と答えました。

09.11.9 004.JPG

 決算特委員会で質疑を行う藤本県議


 九月議会報告シリーズ③日米FTA問題

 藤本県議は、民主党がマニュフェストに掲げる日米FTA促進について質問しました。藤本県議は、「協定が締結されれば日本のコメは八二%が減少し、県農業にも壊滅的打撃となる。政府に断念を求めるべきだ」とただしました。
 松永農林水産部長は、「今後の動向をよく見て適切に国に要望していく」とのべました。

下関三井化学で爆発事故

県が高圧ガス製造所立入


 十一月四日に、下関三井化学(株)の三フッ化窒素製造施設で爆破事故が発生しました。藤本県議は、五日、決算特別委員会の質疑の中で、「同様の事故が発生しないように、同じような施設を持つ事業所を県として緊急に調査すべきではないか」と質しました。 坂本防災危機管理課長は、「県として緊急調査を近々行うよう準備している」ことを明らかにしました。
 そして、県は、九日から二七日までの間、①高圧ガスの容器充てんを行う化学工場(七事業所)②石油コンビナート区域内の一定規模以上の高圧ガス製造事業所(九事業所)について緊急立ち入り調査を始めました。調査内容は、①高圧ガス充てん施設における安全管理状況②石油コンビナート区域内の高圧ガス製造事業所における安全管理状況についてです。宇部市内の対象事業所は、宇部興産㈱宇部ケミカル工業・宇部アンモニア工業㈲・セントラル硝子㈱です。

一気

平成二〇年度決算特別委員会の委員として審議に参加し県民の貧困の深刻さを痛感します▼中小企業はどうでしょう。県の制度融資で、信用保証協会が保証しています。業者が払えずに、信用保証協会が、金融機関に肩代わりした額、代位弁済といいますが、その額が、H20年度で31億円。これもほぼ過去最高という状況です。子どもたちは、どうでしょう。県ひとづくり財団が、奨学金事業を行っていますが、返還金の滞納は、H20年度末で5億3千万円。この滞納額は過去最高ではないようですが、過去5年では最高の額となっています。県内の中小業者も子どもたちも、貧困に苦しんでいる状況が顕著です▼県は、県民に滞納が広がっているから取り立てを厳しく方法ばかり検討するのではなく、県民の貧困をなくすための政治をいかに行うかに知恵と力を尽くす時です。

厚東川通信No264(09年11月1日)

日本共産党山口県委員会が新政権と交渉行う

 

経産省部長が中電社長に口頭注意

 

 二〇日、日本共産党山口県委員会は、政府交渉を行いました。 交渉には、藤本県議ら県議団が参加し、仁比参院議員も同席しました。
 交渉を行ったのは、厚生労働省・総務省・国土交通省・防衛省・農林水産省・文部科学省・経済産業省の七省で、合計四五項目に渡りました。
 防衛省での交渉では、FCLP問題が議論になりました。訓練終了後、夜間岩国基地に帰ってくるような運用にならないように米側に求めることを担当者が約束しました。
 国交省の交渉では、直轄事業負担金の維持管理費について平成二十二年度の概算要求においてないものとして、考えていくと担当者が明確に答えました。
 経済産業省では、上関原発を議論しました。九月一八日、経済産業省電気ガス事業部長が中電社長に「不測の事態が起きないように」と口頭で伝えたことが明らかになりました。

 09.10.21 012.JPG

  仁比参議院議員も参加して交渉が行われました

 

 9月議会報告シリーズ②東見初最終処分場問題

 
 藤本県議は、宇部市内の東見初処分場に広域から産業廃棄物が搬入されようとしていることについて、「宇部、山陽小野田地域から搬入すると半年前に決めたばかりなのに、なぜ他地域にまで拡大するのか。重大な内容の変更なのに、三月の理事会で議論されているだけ。県民や県議会への説明も不十分で、拙速・不当だ」と搬入地域拡大は白紙に戻して再審議すべきと要求しました。
 県は、運営主体の山口県環境保全事業団として検討段階であり、決定されたものではないとの答弁に終始しました。

 

第36回赤旗まつり盛大に


 第三十六回山口県赤旗まつりが、十月二十五日、下松市生野屋のふくしの里ふれあい広場で開かれ千九百人が参加しました。 まつりでは、参院選、市議・県議選候補十六人と「みんなの会」の山口市長候補尾上頼子さんが紹介されました。まつり史上初めて複数の地元市長、議長らが来賓として出席し、井川成正下松市長が、これからも市政発展へ協力して汗を流していきたいとのべました。
 記念講演は仁比参院議員が行いました。仁比氏は、民主党中心の新政権誕生後の国会情勢と日本共産党の役割りについて講演。「当面の臨時国会でも〝良いものは積極的に推進し、悪いものは断固阻止する〟との立場で国民との協力・共同をいっそう強めて奮闘したい。同時に、財界・アメリカにも堂々とモノをいう国民本位の新しい政治をつくるために、ぜひ日本共産党を大きく強くし、中間選挙や来年の参院選で日本共産党の勝利を勝ちとらせてほしい」と訴え、大きな拍手を受けました。

 

一気


十月一四日から日本中国友好協会山口県連合会主催で旧満州四都を旅しました▼旅順では、「旅順万忠墓記念館」を訪ねました。日清戦争の最中の一八九四年一一月二六日から三日間。日本軍は、旅順の人々を約二万人虐殺しまた。日本が中国へ侵略し、大虐殺を行った起点がここにあります▼撫順では、平頂山惨案遺跡を見学しました。満州が建国されて間もない一九三二年九月一六日、日本軍はこの地域の炭坑で働く三〇〇〇人の住民を集め、皆殺しにしました。 まさに人を鬼にしてしまうのが戦争なのだということを実感しました▼大連では大連港を訪ねました。引き揚げ船がここから舞鶴に向けて出港した場所です▼瀋陽では、「九・一八歴史博物館」を訪ねました。柳条湖事件が発生した現場です。ここから日中戦争が始まりました▼日本中国友好のために有意義な旅でした。

大島防災センター

 本日は、県議会総務政策委員会の県内視察で、周防大島町にある大島防災センターを視察しました。

 この施設は、平成20年11月に供用開始したものです。約6億6千万円の費用をかけ内閣府地域防災拠点施設整備モデル事業補助金を活用して建設されました。

 多目的ホールは、現地災害対策本部室になります。また、備蓄庫も整備されています。

 それだけではなく、防災普及啓発施設として、地震のメカニズムや県東部の高潮被害想定が分かり易く理解できる展示が行われていました。

 更に、センター隣接地に防災公園が今年8月に供用開始しています。

 この施設は、市町村合併後の目玉として建設された経過がありました。建設されたからには、大いに県民的活用が行われるようにしてほしいと思いました。

 また、県西部にも同様の施設の建設が望まれるとも私は感じました。

 09.11.10 002.JPG

  大島防災センターで説明を受ける私(右)

 09.11.10 005.JPG

 地震のメカニズムが分かりやすく展示されていました