藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

岩国に吹いた風

 今日の一般質問で我が党の久米議員が、岩国前市長井原勝介著「岩国に吹いた風」を取り上げて質問しました。

 私も「岩国に吹いた風」を読みましたが、当時市長だった井原さんは、2006年8月2日に当時の綿谷副知事から「国から米軍住宅用地として愛宕山を全部買収したいという打診を受けた。県としては財政負担を避けるために、この案を受け入れたい」と打診を受けたとの記述があります。

 知事は、久米議員の質問に、「平成19年1月、担当理事が国へ確認したところ、『米軍家族住宅の有力な候補地の一つである』との回答があった」と答えました。

 その上で、知事は、「当時、副知事からそのような報告を受けたことはありませんし、現在までのところ、国から県に対して、具体的に愛宕山開発用地を米軍住宅として買い取りたいとの打診もありません」と答えました。

 久米議員は、再質問で、綿谷副知事に確認したか質しました。知事は、「綿谷副知事とは、重要な課題については、それぞれ報告を受けながらこれまでもやってまいりましたので、改めて私は確認する必要はない」と答えました。

 この本で、この記述は、「8月8日の2者協議」の資料として示されています。再々質問で久米議員は、この会議の存在を質しました。

 総務部理事は、国から県に対して愛宕山用地を米軍家族住宅として買いとりたいという打診はなかったとしながら

 「当時、愛宕山問題の解決に向けて様々な角度から、いろいろ双方提案もしながら市と協議していたことは事実であります」と答えました。

 私は、来週からはじまる総務政策委員会に向けて本日、①06年8月2日、綿谷副知事(当時)の行動はどうだったのか②8月8日に、市と県との協議会が開かれたのか。開かれていたのなら、その時の参加者と議題と県としての報告にについて資料請求しました。

 井原さんの本が事実なら、県は、06年8月から今まで県民を欺き続けたことになります。事実関係を明らかにすべきです。

 我が党の仁比参院議員が、空母艦載機移転計画が決まった06年5月1日の直後に、国が岩国市内5ヶ所の米軍住宅候補地を挙げて検討していた文書の存在を今年4月に明らかにしました。

 資料は、防衛施設庁の伊藤施設企画室長補佐から広島防衛施設局に出された「米軍家族住宅等の建設に係る適地検討について」です。06年5月22日付けの同庁依頼文書と同年6月12日付の施設局からの回答文書です。

 国は、艦載機部隊移転計画が決まった直後から岩国市内で米軍住宅予定地の選定を06年5月頃から行っていることは事実であります。

 この事実からも、06年8月に国から米軍住宅用地として愛宕山を買収したいと県が打診を受けていたという事実は、時系列としても符号します。

 国の資料も黒塗りで詳細ははっきりしません。この際、国の資料も県の資料も明らかにして、06年5月に移転計画が決まってからの国、県の愛宕山と米軍家族住宅選定をめぐる動きを明らかにすべきです。

 来週からの総務政策委員会でこの問題を取り上げていきたいと思っています。皆さんのこの問題でのご意見お聞かせください。

アラウンド50

 私の誕生日が近づいてきました。12月18日で45才になります。アラウンド40もあと数日です。ついに、アラウンド50に突入です。

 先日、NHKのラジオで「あるがまま」という言葉に出会いました。無理せず、しかし、努力も惜しまず、それなりのアラウンド50の日々を過ごしていきたいと思います。

 アラウンドと言えば、私の体重は、これまで、アラウンド70でした。そうは言っても、60キロ台ではあったのですが、中々65キロを割ることができませんでした。

 しかし、今朝、体重計に乗ってみれば、なんと64キロ台になっていました。これもマラソン効果でしょうか。ここで気を抜かず、アラウンド60を維持したいと思います。

 アラウンドではなく、正真正銘60キロで来年3月の大会を迎えることが出来ればと思っています。

 最近、嬉しいニュースが届きました。小学・中学時代(小規模校なので、同じメンバーが持ち上がり)の同級生二人が相次いで結婚したのです。

 先ほど、その内の一人、O君に「おめでとう」の電話をしました。O君と私の家は、直線で約100メートル位しか離れていません。まさに竹馬の友です。

 年末か年始に、奥様を囲んで、他の友人と一緒に食事をしようと話し合いました。どんな奥様でしょうか、今から楽しみです。

 同級生は、それぞれのアラウンド50を歩いています。久しぶりに皆に会いたくなってきました。私は、小中学校同級会の万年幹事です。前回は、10年前位に同級会をしました。

 久しぶりに同級会をしようと皆に声かけしようかな、などと考えました。

 とにも、かくにも、O君、M君、結婚おめでとう。末永くお幸せに。

「東京マラソンを走りたい」

 また、マラソン初心者の本を買ってしまいました。その本は、小学館新書・喜国雅彦著「東京マラソンを走りたい―ギャグ漫画家50歳のフルマラソン」です。

 作者は、マラソンを始めるまで、全く運動経験がなかったのですが、ひょんなことで東京マラソンを目指すことになります。

 作者は、これまでに抽選に落ち続け東京マラソンに出場は出来ていませんが、何回かフルマラソンに挑戦し、現在までの自己ベストは4時間47分だそうです。

 彼が、マラソン大会に一緒に出場する「チーム焼肉」に、野宿かとうちゃんという人がいます。

 そういえば、先日読んだ「マラソン1年生」にもかとうさんという編集者が登場していましたが、この方もいい味を出していました。

 どこの大会に行っても寝袋で野宿するという人ですが、彼女の走りにあこがれます。

 大変なスローペースなのだが、最後までそのペースを守り、決して歩かず、ほどほどの結果を出す。私もそうありたいと思います。

 本の後半に、「長い距離を走るためのモチベーション」について書かれてありました。

 作者は、古本屋を見つけながら走ったり、川の上流や下流に向かって走るなどして、長距離走を楽しんでいました。

 私も議会が終わったら、LSD(長くゆっくり走る)に挑戦したいと思います。まずは、我が家から厚東川を南下してみることにしましょう。

 新聞のマラソン系の本の書評に敏感な今日この頃です。

一般質問終わる

 本日、午後一般質問で登壇しました。

 今回の質問では、様々な解明が出来たと思っています。

 まず、岩国基地民間空港再開問題です。私は、県単独事業となっても事業を進めるのかと質問しました。

 小田地域振興部長は、「国に責任を持ってやってほしい。県が設置管理することは困難である」との認識を示しました。

 国でやってほしいとの見解を県はこれまで示していましたが、「県が設置管理することは困難である」と答えたのは初めてだったのではなかったでしょか。

 知事は、合わせて、民間空港再開に予算が付かない場合には、米軍再編に反対する態度を取ることも示唆しました。

 次に私は、上関原子力発電所に関連して、建設された原子炉に隣接する住居の問題を取り上げました。

 中電の未買収地に現在反対派の方々が住居を建設され近く居住者が住む運びとなっています。

 原子炉立地指針には、原子炉からある距離の範囲内は非居住区域であることとの記述があります。

 私はこの住居が仮に、指針で言う「ある距離の範囲内」の中にあると、中国電力は、原子炉設置許可申請を出せないということになると指摘しました。

 実際に青森県大間原発では、この指針によって原子炉設置許可申請が出しかえられました。住居を避けた計画に変更された訳です。

 その期間は、5年もかかりました。中国電力は、県から埋立許可を受けましたが、埋立を完了させるため期限は3年とされています。

 私は、上関でも住居が問題になり、原子炉設置許可申請の手続きに時間がかかり埋立完了期限内に埋め立てが完了しない事態は想定されると指摘しました。

 その上で、私は、埋立が期限内に完了できない場合は法的にどのような手続きが必要か土木建築部長に質しました。土木部長は、「事業者が知事に、期限内に期間の延伸の許可を求めることが必要」と述べました。更に、私は、仮に住居から原子炉を離す場合、新たな埋立の想定されると指摘しました。

 その上で、私は、埋立地を拡大する場合、埋立の変更申請でいいのか、新たな埋立の申請と許可が必要なのか質しました。土木部長は、「基本的には事業者による申請に基づいて知事の許可が必要」と述べました。

 不適正経理問題で、私は、5万円以上の物品購入で複数の見積書を取っていなかったケースが監査委員の指摘でも続いている中、会計管理局として各所属長に厳密な調査を指示すべきだと質しました。

 会計管理局長は、「複数の見積書を取っていないケースがないのかどうか、所属長に調査を指示する。年内に指示し、2月県議会までには全容を公表したい」と答えました。

 今議会は、質問が多岐に渡り、準備は大変でしたが、大いに勉強になった一般質問でした。

 引き続き、総務政策委員会での質疑の準備をすすめたいと思います。県民の皆さんの願いをお聞かせ下さい。

30人学級実現、私学助成拡充を求める請願署名提出

 本日、山口県ゆきとどいた教育をすすめる会が「小・中・高校30人学級の実現、教育費の父母負担軽減、障害児教育の拡充を求める請願書」を31594筆の署名を付けて県議会議長に提出しました。

 また、山口県私学助成をすすめる会が「教育格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める私学助成請願書」を67699筆の署名を付けて県議会議長に提出しました。

 ゆきとどいた教育をすすめる会の外山代表は「教育予算をさらに増額し、少人数学級の実現や障害児の教育保障、就学援助授業料減免措置の拡大など教育条件の整備を積極的にすすめてください」と訴えました。

 県私学助成をすすめる会の松倉会長は「現在、私学の教育費の父母負担は限界に達しております。山口県においても国の施策を最大限に活用し、私学に通う生徒に手をさし伸べていただくようお願いいたします」と訴えました。

 島田議長のあいさつの後、紹介議員となった民主党、共産党、社会民主党の各会派の代表があいさつを行いました。

 新政権が発足し、高校生の学費無料が実現しようとしています。しかし、このことだけで子どもたちを取り巻く教育の貧困は解決した訳ではありません。

 30人学級の早期実現、私学助成の拡充に向けて紹介議員の一人として本請願が採択されるよう力を尽くす決意です。この問題での皆さんのご意見をお聞かせください。

 09.12.7 001.JPG

請願趣旨を述べるゆきとどいた教育をすすめる会の外山代表

福岡国際マラソン

 今日行われた福岡国際マラソンで優勝したのはエチオピアのケベデ選手でした。時間は、2時間5分18秒でした。

 国内で行われた大会で2時間5分台は初めてだったそうです。

 私もテレビで観ていましたが、短距離走の延長のような素晴らしい走りでした。

 私が子どもの頃は、瀬古選手や宗兄弟や伊藤選手などが有名でした。

 2時間10分以上が優勝タイムでしたが、今の世界新記録は2時間3分台です。近い将来2時間を切る選手が生まれることでしょう。

 ケベデ選手は、身長が157センチ。どこにそれだけのエネルギーが潜んでいるのでしょうか。

 2メートルを超える選手が活躍するスポーツ界ですが、小さな選手の活躍は、多くの人々を励ますでしょう。

 本日のケベデ選手のタイムは、世界歴代9位の記録だそうです。

 自分も少しやっているスポーツは、テレビ観戦にも力が入ります。