議員日誌

地元の敬老会に参加しました

 明日は、敬老の日、今日は、私が住む西ヶ丘自治会の敬老会が行われ、来賓として参加しました。

 私が行ったあいさつの概要は下記の通りです。

・・・・

 西ヶ丘の敬老会にお招きいただきましてまことにありがとうございます。県議に4度目の当選を果たしました。県議会では、企業会計決算特別委員会の委員長に就任しました。益々、皆さんのお役に立てるように頑張ってまいります。
 さて、厚生労働省が100歳以上の高齢者数を発表しました。全国で4万7000人。過去最高です。87%が女性です。人口10万人あたり100歳以上の人数を比較しますと、第一位が島根県で、山口県は4位です。やはり、山口県は住みやすい所なのだということが良く分かります。
 総務省の発表ですと、65歳以上の高齢者人口は、総人口の23.3%とこれも過去最高となりました。人口の4人に一人は、高齢者の時代です。
 私は、大学で福祉を学びました。何度も教えられたのは、憲法25条の生存権を争った朝日訴訟です。裁判官は、最低限の生活保障は国の義務で、予算も「指導支配」して優先的に配分すべきと判決で述べました。
 これは、高齢者に対しても一緒だと思います。高齢者の方々が増えたことは喜ばしいことで、国の予算もしっかり確保されることが当然ですし、長寿が喜べる社会にしていきたいと私は思います。
 さて、昨日、実家では、台風が来るかもしれないと、急きょ稲刈りをしました。父が5年前に亡くなり、私がコンバインを運転しました。段取りを指示するのは、昭和12年生まれ74歳になった母が行います。
 先日、芥川賞作家で僧侶の玄侑宗久さんの「龍の棲む家」という本を読みましたが、物忘れがひどくなったお父さんに、ヘルパーの方が、世話をする関係だけではなく、お父さんが若い時得意だった習字を教えていただこうとなり、お父さんの症状も安定したという話を読みました。
 都会でも田舎でも高齢者の皆さんはお世話されるという一方的な関係ではなく、皆さんの役割が地域でしっかり発揮できるような社会にしていかなくてはいけないと思います。
 その意味では、西ヶ丘は、行事がたくさんあって、本当に住みやすい地域だと思います。今日は、私も一日、皆さんと行事を楽しみたいと思います。今日はありがとうございました。

・・・・

 敬老会では、子どもたちの出し物がありました。

 三男は、同級生と一緒に剣玉を披露しました。

11.9.18 005.JPG

 三男を含む4年生が剣玉を披露しました

 次男は、仮装して混成メンバーで踊りを披露しました。

11.9.18 017.JPG

 6年生を中心に皆が変装して踊りを披露しました

 圧巻だったのは、空手で全国チャンピオンになった塩崎君の演武と試し割でした。

 私も道場の仲間の一人として試し割の手伝いをしました。

11.9.18 011.JPG

 新極真会の小学生型の部チャンピオンの塩崎君

 参加者も笑顔いっぱいの敬老会となりました。

 西ヶ丘自治会は年齢ごとの行事が充実しています。

 今日は、これから壮年会が行われます。太陽光発電の学習会が行われ、その後は懇親会だという事です。

 明日予定していた稲刈りは前倒ししましたので、今日は、自治会行事に参加する一日となりそうです。

 高齢者の皆さんの長寿が喜べる社会を実現するために力を尽くしたいと思います。

 高齢者の皆さん、ご意見をお聞かせ下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。