「上関原発を建てさせない県民大集会」にジャーナリストの津田大介さんが参加しました。
会場で、津田三助さんと小嶋裕一さんが編集した「『決定版』原発の教科書」を購入しました。
「巻頭に寄せて」で津田大介さんが次のような出来事を書いています。
「突然の連絡だった。2014年3月13日、筆者のメールボックスに経済産業省資源エネルギー庁原子力政策課からメールが届いたのだ。内容は『原子力政策の方向性について意見交換をしたいので、1時間ほご時間を取ってもらえないか』というもの。」「彼らが持ってきた資料には、原発の総電力提供力が今後どうなるか、時系列のグラフで示されていた。原発には40年という『寿命』があり、『40年廃炉基準』を厳格に運用した場合には、2030年末の時点で、現存する48基のうち30基の原子力発電施設が廃炉となる。そうすると80%の稼働率でも全電源の15%しか発電することができない。つまり、もし、日本で原発をこのまま使い続けるならば、原発を新設するなり、古い炉をリプレースする(置き換える)必要がある。そのことを遠回しに伝えるレクだった。」「2017年6月に経産省が国のエネルギー計画に将来の原発新増設やリプレースの必要性を明記するという『日本経済新聞社』の報道が出て、2ケ月後にそれを否定する他社の報道が続いた。」
政府は、今年中にもエネルギー基本計画を更新しようとしています。
このままでは、新しいエネルギー基本計画に、原発の新増設やリプレースが書きこまれてしまいます。
決めるのは、国民の世論です。原発は、憲法が定めた生存権を侵害がする大きな害悪だと思います。
憲法を壊してきた安倍政権を退陣に追い込み、原発推進政策も終わりにしようではありませんか。
国民の世論で原発ゼロの日本を実現しましょう。
原発に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。