原作を読み、満を持して佐々部清監督の映画「八重子のハミング」を観ました。
これ程、涙した作品はなかったと思えるほど涙した作品でした。
涙の意味は、若年性認知症を患った八重子さんに対する涙だけではありません。
八重子さんを支える家族の深い愛に対する賞賛の涙です。
夫から妻への愛。子どもから母への愛。孫から祖母への愛。姑から嫁への愛。教え子から教師への愛。地域住民から八重子さんへの愛。
映画監督の山田洋次さんは、「誠実な監督が、誠実一途に生きた人の物語を懸命に描き上げた。これは佐々部清君ならではの美しい作品です。」とこの映画を評していますが、本作は、八重子さんを取り巻く美しい愛の物語です。
映画ファンの菊池陽介さんパンフレットで「本作が28年振りの映画出演となる高橋洋子さんの魅力に関しては、映画を観ていただければ十分でしょう。彼女の静かな怪演は言わずもがな。」と述べています。八重子を演じる高橋洋子さんの怪演は、ぜひ劇場でご覧いただきたいと思います。
監督の佐々部清さんは、パンフレットで「これは大手映画会社の出資のない状態で作り上げた言わば自主映画ならぬ『自主的映画』です。僕は、大手映画会社への意地もあり、この作品をどうしても映画化したかった。しかし、映画会社からの出資がないということです。つまり、自分たちで資金を集めるところから始めなければいけません。」「今に日本は、もっと高齢化社会になります。そういう社会にちゃんと目を向けた上で、『普通』のことを『普通』に感じてほしい。きっと身近なところに愛の物語はいっぱいあるんです。映画を通して、それを自分の身近なところを感じてもらえたらと思います。」と語っています。
そして、佐々部清監督は、最後に、「きっと『怒り』には限界があるけれど、『やさしさ』には限界はない・・・が実感できるはずです。」と語っています。
このフレーズは、陽信孝さんが書かれた原作「八重子のハミング」にも出てきます。映画の中でも、陽さん役の升毅さんが、この言葉を語ります。」
「怒りには限界があるけれど、やさしさには限界はない」。この言葉は、家庭や社会やこの国や世界にとって、とても大切なキーワードだと感じます。
とにもかくにも、映画館でこの映画を一人でも多くの方にご覧いただきたいと思います。
私が会長を務める西宇部小学校PTAでは、12月6日に第四回家庭教育学級として原作者の陽信孝さんを講師に「家族のあり方」と題してお話しをしていただくことにしています。
今から、陽さんのお話しがお聞きできることを楽しみにしています。
映画「八重子とハミング」をご覧になった皆さん感想をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。