ブログ

「岩国基地所属の米軍機が浜田市上空で空中給油訓練実施か」との報道について

 12日の中国新聞は、岩国基地所属の米軍機が島根県浜田市上空で空中給油訓練を実施かと次のように報じました。
 「米軍岩国基地(岩国市)の海兵隊所属の軍用機が浜田市内の陸地上空で空中給油をしたとみられることが11日までに、分かった。同市内で男性が写真で撮影した。米軍機の空中給油を巡っては墜落事故が国内で起きており、2017年に当時の稲田朋美防衛相が訓練について『陸地上空では実施しないことを確認している』と国会で答弁している。今回の給油が通常運用か訓練かは不明だが、浜田市は『市民に不安を与える行為』としている。23年12月5日正午ごろ、浜田市中心部の住宅地で男性が南の上空を飛ぶ3機を発見し、写真を撮影した。1機から別の1機にホースを延ばして給油しているとみられる様子が写っていた。男性は『初めて見た』としている。3機は東から西へ飛び去ったという。航空機を追跡する民間ネットワーク『フライトレーダー24』の記録では同時間帯、米海兵隊所属のKC130空中給油機が岩国基地発着で、浜田市内や周辺上空を何度も旋回したことが確認できる。飛行と空中給油について岩国基地報道部は『必要不可欠な運用の詳細については言及していない』と回答した。中国四国防衛局は『米軍の個々の運用を承知しておらず、答えられない』とする一方、米軍が日本の陸地上空で空中きゅうきゅする場合は運用上必要なケースと理解しているとする。同基地を監視する岩国市の市民団体『瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク』の久米慶典事務局長は撮影された写真を『岩国所属のKC130とFA18とみて間違いない。浜田と岩国の距離を考えると、運用上の給油ではなく訓練とみられる』と指摘する。同基地所属KC130の空中給油を巡っては18年、高知沖で給油中のFAホーネット戦闘攻撃機と接触し、6人が死亡。22年には甲府市内の栗地上空で栗消したことが確認されている。米軍の動向に詳しい沖縄国際大法学部の野添文彬准教授(国際政治学)は写真を『基地が攻撃を受けたような激しい状況の中、臨時の拠点を設けることを想定した訓練の一環とみられる』と分析。『山地を飛ぶのは相手のレーダーに映りにくくするため』とみる。浜田氏は大半が米軍訓練空域『エリア567』にあり、同基地所属機の低空飛行訓練とみられる騒音が相次いでいる。市防災安全課は『危険を伴う訓練は通告なく行われたとみられることに驚いた。国に対応を求めていきたい』としている。」
 2016年に沖縄県名護市上空付近で空中給油中にMV22オスプレイが墜落した事故を受け、当時の稲田朋美防衛相が「日米間で空中給油訓練は海上の上空でしか実施せず、陸地の上空では実施しないと確認された」と答弁しました。

 2018年12月、高知県沖で、空中給油中に墜落し、6人が死亡した事故も、岩国市基地所属のKC130によるものです。
 甲府市で確認された空中給油訓練を実施たのは、米海兵隊岩国基地配備のKC130であることが確認されています。
 岩国基地所属機が、空中給油訓練を行っていることに対し、山口県も中国四国防衛局に事実確認を行い、少なくとも「陸域での空中給油訓練」の実施はしないよう、岩国基地に求めるべきだと思います。
 この辺りを本日、県総務部に確認したいと思います。
 岩国基地所属機が、島根県浜田市上空で、空中給油を行った可能性が高まっています。
 この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。