議員日誌

昨日は誕生日だったんです。

  昨日、43歳の誕生日を迎えました。子どもたちからささやかなプレゼントが送られました。長男のプレゼントは、手品じて凝ったもので嬉しかったです。また、札幌在住の大学時代のサークルの後輩から「おめでとう」の電話がかかり、これも嬉しかったです。43歳は微妙で、子どものころのような単純な嬉しさはないものですが、その年齢に応じてエンジョイして生きてゆけばいいのではないかと思います。やはり、誕生日は、これまで生きてこれたことに感謝する日でしょう。

 さて、昨日、厚生委員会で健康福祉部の審議が行われました。本日、山口新聞のトップ記事で療養病床の廃止の問題が取り上げられていましたが、まさに厚生委員会で審議された中身です。

 山口県は、医療費適正化計画や地域ケア体制整備構想の骨子案を昨日の厚生委員会で明らかにしましたが、現在10050床ある療養病床を4153床にするとしました。そして、5217人を介護保険施設等に転換するとしました。

 県は、この春行った介護療養病床に対するアンケートで、患者さんに対する医療行為の中身を尋ねています。一位が、経管栄養で、18.8%、2位が、喀痰吸引で10.7%です。療養病床に入っておられる患者さんは、医療行為を受けておられるのです。この方々を介護保険施設、主には老人保健施設に移していいのかが大きく問われています。

 療養病床は、病棟100床に対して、医師3人、看護婦20人です。老人保健施設は、100床に対して、医師1人、看護婦9人です。この老人保健施設の体制に多くの医療行為が必要な患者さんを追い出すことは、患者さんの症状を重症化させることになることは明白です。

 私は、議員生活、17年目に入ります。議会の質問で涙が出たことはありませんでした。しかし、昨日は、質問をしながら涙ぐんでしまいました。

 県がこれから決めようとしている「医療費適正化計画」「地域ケア体制整備構想」その中での「療養病床転換推進計画」は、まさに県民の生き死を決めるものです。これから、この計画に対するパブリックコメントが取られます。多くの県民が、今こそ発言しようではありませんか。県のホームページにその詳細が掲載されますのでご参照ください。

 委員会では最後に採択が行われました。そして、意見書が委員会で可決しました。内容は、「地域医療・介護体制の確保を求める意見書」です。

 7項目ありますが、「療養病床が再編成されようとしているが、医療難民や介護難民を生むことのないよう地域の実情に応じた適正な医療・介護提供体制の確保等について必要な措置を講ずるとともに、地域の負担が過大とならないよう十分配慮する」という項目が、自民党や公明党の会派の議員さんを含む、全ての委員の賛成で可決したことは重大です。

 県は、意見書の重みも受け止めて、県民の命を守る諸計画となるように徹底した努力をすべきです。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。